タグ

2013年10月15日のブックマーク (32件)

  • 東京新聞:パウル・ツェラン 飯吉 光夫 著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

    トップ > Chunichi/Tokyo Bookweb > 書評 > 記事一覧 > 記事 【書評】 パウル・ツェラン 飯吉 光夫 著 Tweet mixiチェック 2013年10月13日 ◆ユダヤ詩人の魂読む [評者]守中高明=詩人・早稲田大教授 戦後ドイツ語圏における至高の詩人パウル・ツェラン-その作品を半世紀にわたって傑出した翻訳を通して紹介し続けてきた第一人者による全論考をまとめた一冊だ。没後四十年以上を経た今日、ツェランはその栄光を極めつつあるように見える。たとえば、ドイツのズールカンプ社から全十六巻の歴史校訂版『ツェラン全集』が刊行されることによりその仕事の全貌が明らかになり、夥(おびただ)しい学術論文が世界中で書かれることで、詩人の地位は不動のものとなったかのようだ。 だが、ツェランを読む営みは、文献学的環境が整えば進むわけではない。著者はここであえて「研究」に背を向け、詩

  • 又兵衛と「舟木家蔵 洛中洛外図屏風」の決着 - ボタニカルアート・徒然日記

    『岩佐又兵衛 浮世絵をつくった男の謎』 辻惟雄 (文春新書) 今では「巨匠」称えられている若冲、蕭白、芦雪だが、40年近く前に出された同著者による『奇想の系譜』では「江戸のアバンギャルド」と位置づけられていた。 岩佐又兵衛(1578〜1650)もアバンギャルドの1人として紹介されていたが、どういうわけか彼らほどメジャーになっていない。 しかし、辻氏は岩佐又兵衛こそ自身の終生のテーマであると述べ、書が「又兵衛論の総決算」であるとしている。 新書という読みやすさに加え、オールカラーの図版が多数収録されているのも読者には嬉しい限りだ。 岩佐又兵衛と聞いて、まず思い出すのが「山中常盤(やまなかときわ)物語絵巻」で、内容は室町時代末の牛若伝説に基づいた御伽草子。 牛若の母・常盤は牛若を訪ねて旅に出るが、山中の宿で盗賊に襲われ、身包み剥がされた上に惨殺される。牛若が奇縁により同じ宿に泊まると、夢枕に

    又兵衛と「舟木家蔵 洛中洛外図屏風」の決着 - ボタニカルアート・徒然日記
  • 「風太」ブームから10年…なぜか人気の怪鳥「ハシビロコウ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    “動かない鳥”ハシビロコウ。だが、好きな飼育員にはおじぎをして好意を示すこともある=千葉市動物公園(杉侑里香撮影)(写真:産経新聞) 後ろ足で器用に立つ愛らしい姿が話題を呼び、日中に巻き起こったレッサーパンダの「風太」ブームから、はや10年弱。風太に続く次世代アイドルを生み出そうと、千葉市動物公園(若葉区)が9月に実施した「第1回動物総選挙」では、来園者の投票で“怪鳥”と呼ばれるハシビロコウがナンバーワンの座を獲得した。風太と真逆の「愛嬌(あいきょう)を振りまかない」姿がなぜか来園者の心をつかんだハシビロコウ。そもそもどんな鳥なのだろうか。(杉侑里香、写真も) 【フォト】名前はまだない…動物総選挙で1位に輝いたハシビロコウ  ■「かわいい」票が分散? 動物総選挙には、同園で飼育されている10種類がエントリーした。下馬評が高かったのは、「キューキュー」という鳴き声で家族を呼ぶコツメカワウ

  • 猫がどんどん罠にかかるよ。ダンボールで作った猫ホイホイ : カラパイア

    が大好きなダンボールに仕切りを付けて、巣箱を作ったところ、子たちがワラワラやってきて、出たり入ったり大忙し。しめしめ、うまくいったぜ、ホイホイって感じだね。

    猫がどんどん罠にかかるよ。ダンボールで作った猫ホイホイ : カラパイア
  • Latex2HTML5 – IT Software Service

    Top 5 Programming Languages to Learn in 2023 Are you looking to stay ahead of the curve in the ever-evolving world of programming? Now is the time to learn the top 5 programming languages for 2023! Programming is a powerful tool, and it’s never been more important to understand its potential. From mobile app development to desktop application creation, these five languages will put you on track fo

    Latex2HTML5 – IT Software Service
  • めも:日本語コンデンス系フォントで気を付けたいこと - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 ここ数年で、日フォントも1:1の正方形を基準としない設計の書体(フォント)が何種類か出てきてます。 古くは新聞書体ですがこちらは縦組み用なので今回の話には無関係。 今回のはコンデンス系フォント、つまりは横組みかつ文字幅を考慮した書体群のおはなし。 最近だとモリサワのUD新ゴコンデンス90/70/50やタイプバンクのTB Gothic for Condenseなど。少し前だとAxis FontのCondensedやCompressedがこの範囲に該当します。 (C&Gのかなフォントにもコンデンス系のはあるけど対象外、と念のため記しておきます) これらのフォント、個人的には特殊な部類と考えているわけですが、とりわけ、日語文書を組版する場合

  • 数学には年齢制限はないと思っています。(中学一年生からの『数学ガール/ガロア理論』の感想)- [結] 2012年8月 - 結城浩の日記

    目次 2012年8月15日 - Webで数式を書くのに便利なMathJaxを設定してみた / Paint.NET / 2012年8月6日 - 数学には年齢制限はないと思っています。(中学一年生からの『数学ガール/ガロア理論』の感想) / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2012年8月15日 ■ Webで数式を書くのに便利なMathJaxを設定してみた 2012年8月15日 18:46 Webで数式を書くのに MathJaxが良いというので、 黒木先生^H^Hさんの MathJaxの使い方を見て設定しました。 さっそく、数式交じりの文章を書いてみましょう。 文章は Web版「数学ガール」からの抜粋です。 ミルカさんは「ふうん」といって、シャープペンシルをくるっと回した。 「ねえ、パターン探しをしようよ」 * * * ねえ、パターン探しをしようよ。スタートはこんな式から。 \begin{

  • カーニングという用語

    なんでやねんDTP/おぢん(日語組版_相談/依頼歓迎) @works014 モリサワ書体を和文書体の代表にするからこんな記述が(いわゆる欧文のペアカーニングについて)…「ただし、リュウミン・新ゴ・太ゴB101などの和文用フォントに付属する欧文字形にはこの情報が含まれていない場合が多い」(引用元… http://t.co/4qetTCai

    カーニングという用語
  • スヌーピー展の内覧会に行った人たちの声まとめ

    首都圏の駅で最近広告をよく見かける六木ヒルズでのスヌーピー展。http://www.snoopy-exhibition.jp/ その開幕初日前日の内覧会に行ったみなさんのツイートを拾ってみました。 日中にマスコミ向け、そして夜に10000円のプレミアムパスポート購入者向けに開かれたようです。

    スヌーピー展の内覧会に行った人たちの声まとめ
  • 「山口晃展 画業ほぼ総覧−お絵かきから現在まで」 | 青い日記帳 

    群馬県立館林美術館で開催中の 「山口晃展 画業ほぼ総覧−お絵かきから現在まで」に行って来ました。 「山口晃展 画業ほぼ総覧−お絵描きから現在まで」 館林美術館 http://www.gmat.pref.gunma.jp/ 1969年東京、広尾に生まれ、幼少期からから高校卒業まで群馬県桐生市で過ごした山口晃さんの大回顧展が、桐生市から車で約1時間の距離にある館林市で開催されています。 故郷群馬県では初めての展覧会です。 昨年(2012年)から今年にかけ、京都、横浜、新潟で開催された「山口晃展 老若男女ご覧あれ」も多くのファンを魅了しましたが、今回館林美術館での「山口晃展 画業ほぼ総覧」はそのタイトルに違わず、これまでのどんな「山口晃展」よりも充実した内容となっています。 正直これを観ずして山口晃ファンは語れません。都心から1時間半を要する美術館ですが、観に行かれる価値は十分過ぎるほどあります

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 国立歴史民俗博物館、「中世の古文書 −機能と形−」展 - HPO機密日誌

    たまたま行って来た。京成電車の交通広告が出たときから、気にはなっていた。 歴史にみる震災|企画展示|展示のご案内|国立歴史民俗博物館 網野大先生の「日歴史をよみなおす」と大変重なる。って、前回行ったときの企画も網野史学と重なったなぁ。 日歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫) 作者: 網野善彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/07/06メディア: 文庫購入: 22人 クリック: 380回この商品を含むブログ (172件) を見る 「洛中洛外図屏風」ウェブ展示 - HPO:機密日誌 「日歴史をよみなおす」と陸の農主義と水路の商業主義が見えてくる - HPO:機密日誌 展示のポイントは、この方が十二分にまとめてくださっている。 【千葉県佐倉市】「中世の古文書 -機能と形-」展の内覧会【今日から12/1まで】 - 鉄平ちゃんの相模原ディープサウス日記 - Yah

    国立歴史民俗博物館、「中世の古文書 −機能と形−」展 - HPO機密日誌
  • 中世の古文書-機能と形-|企画展示|展示のご案内|国立歴史民俗博物館

    企画展示をより楽しく、より深く鑑賞していただくため、館の広報担当職員が企画展示の担当者から展示の見どころや作り手の気持ちを取材します。 今回は10月8日から開催する企画展示「中世の古文書——機能と形——」の代表者である小島道裕教授(館研究部歴史研究系)にお話をうかがって来ました。 30周年にふさわしい企画展示 - 今日はよろしくお願いします。 小島: こちらこそよろしくお願いします。 - まず、今回の企画展示を開催するきっかけについてお伺いしたいと思います。 小島: 体系的な面からお話しますと、当館は大学共同利用機関という形態をとっており、なおかつ博物館型研究統合という研究スタイルをとっております。その研究スタイルに基づき、何年間か共同研究を行い、その後研究成果を展示で公開するのが一つのパターンになっています。 - はい。 小島: 一方で、当館は資料を収集・調査・研究していくという博物

  • レジーのブログ(旧) カバー駄話 -- 小沢健二と「生と死」、『エイリアンズ』と「拡張現実」

    15/4/23 昨今の諸々を踏まえて移管します。詳細は最新記事をご確認ください。ブックマークいただいていた方は変更をお願いします! レジー「UNCHAINのカバーアルバムを聴きました」 司会者「以前に配信してたものをまとめて、それに新録を加えてアルバムにしたと」 レジー「UNCHAINも一時結構好きだったんだけどすっかり聴かなくなったな」 司会者「聴いてたのわりと初期のころでしたよね」 レジー「うん。最初の方のミニアルバムから1stあたりまで。日語の曲とかやり始めてから聴かなくなった。フェスでは何回か見たけど。まあでもスキルのあるバンドですよね。音楽的な幅もあるし」 司会者「このカバーアルバムもJ-POPからソウルミュージックまでレンジが広いですね」 レジー「あたま2曲が『丸の内サディスティック』『SWALLOWTAIL BUTTERFLY ~あいのうた~』なんですよ。なんなんだろうこの

  • 「まるで洋楽」というレベルを超えた、Perfumeと中田ヤスタカの挑戦 - Real Sound|リアルサウンド

    Perfumeの2年ぶりとなるオリジナルアルバム『LEVEL3』は、EDMへと大胆に振り切った方向性、つまり「洋楽のような」音作りで話題になっている。こうした楽曲は日ではマニアックで一般に受け入れられにくいものだとされており、Perfumeの楽曲をプロデュースし続けている中田ヤスタカが、いい意味で「思い切った」アルバムを作ってのけた、という意見が見られるようだ。そしてそんなアルバムが初週16.5万枚を超すヒットを記録したことにも驚きの声がある。 しかし、この「まるで洋楽」みたいな紋切り型のホメ言葉というのは、実に退屈である。なぜなら、そうした文句というのは邦楽が国際的に異端であるという前提に立って語られるものである。そして土着の芸能界システムと渾然一体となった日のヒットチャートに、「まるで洋楽」のような際だった音楽を送り込むことは挑戦的であり、啓蒙的ですらあるというわけだ。しかしつまり

    「まるで洋楽」というレベルを超えた、Perfumeと中田ヤスタカの挑戦 - Real Sound|リアルサウンド
  • DESIGN FESTA | デザインフェスタ オフィシャルサイト

    デザインフェスタは、オリジナルであれば無審査でどなたでも参加できる国際的なアートイベント。魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、アーティストとの交流、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなどをお楽しみください。

    DESIGN FESTA | デザインフェスタ オフィシャルサイト
  • DESIGN @TOKYO 秋のデザインイベント特集 2013 | デザイン情報サイト[JDN]

    DESIGN WEEK @Tokyo 秋のデザインイベント特集 東京のデザインウィーク 見どころ&レポート 10月末から11月初旬にかけて、東京の街がデザイン一色に染まるデザインウィーク。「東京ミッドタウン デザインタッチ」「東京デザイナーズウィーク」を中心に、神宮外苑、六木、青山、表参道、新宿など都内各地でデザインイベントを開催。新しく始まるイベントなど今年も注目の話題が盛りだくさん。 【六木エリア】 【表参道・青山・原宿エリア】 【新宿エリア】 【その他エリア】 ツイート フリーペーパー作りました デザインタッチ、TDWを中心に、デザインウィーク注目のイベントや展覧会、アクセスマップなど、期間中ずっとバッグに入れておきたいデザインイベントガイド [都内有名書店等で期間中配布]

  • 第30回勉強会のお知らせ | 第30回勉強会 | DTPの勉強部屋 | study-room

    第30回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。セミナー(および懇親会)参加希望者の方は、「勉強会お申し込み」ボタンからお申し込みください。 なお、セミナー終了後にその場で交流会を開催させていただきます。日頃、同業他社の方と話をする機会が少ない方も、ぜひ交流を図って情報交換等をしていただければと思います。 ■勉強会 日 時:2013年11月16日(土)14時00分〜18時45分 【セミナーは14時〜18時、交流会は18時〜18時45分を予定しています】 (13時30分より受付開始) 会 場:ウインクあいち 小ホール2 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38 JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分 定 員:150名 受講料:2,000円(希望者には領収書を発行できます) ■内容(予定) Session 1: アピ

    第30回勉強会のお知らせ | 第30回勉強会 | DTPの勉強部屋 | study-room
  • JGASのツアーに参加してみた - ちくちく日記

    JGAS2013に行ってきました。 ついでに見所ツアーに参加してみました。 JGASは機材関連がメインの展示会。私は機材にはあんまり詳しくないので、ぼんやりと見に行ってもポイントがわかんないからなーと思ってたんですが、公式サイトみたら、見所ツアーっていうのをやってるのね。 「+Tour 4000人規模で実施する見どころ見学ツアー 主催 印刷出版研究所」 ツアーは3種類。スタンダードとプレミアム、テーマフォーカスってのがある。 どれも1時間前後で会場内の見所を案内してくれるんだけど、プレミアムとテーマフォーカスには事前にスライド講習みたいなのがつく。 ありがたいことに全部無料。 「スタンダードコース」会場内各出展の見所をブース前で説明。ブース内には入りません。(50分) 「プレミアムコース」事前講習20分を受けた後、会場内の見所見学。ブース内立寄あり(事前セミナー20分+見学40分) 「テー

    JGASのツアーに参加してみた - ちくちく日記
  • 「太平洋戦争下 その時ラジオは」書評 「報道」から「報導」への傾斜|好書好日

    太平洋戦争下 その時ラジオは [著]竹山昭子/大営発表のマイク [著]近藤富枝 東京放送局(JOAK)が、テスト放送を開始したのは、1925年3月1日。ラジオはまもなく90年という節目を迎えるが、そのせいかラジオに関する書、あるいは放送人の実像を語る書が相次いで刊行されている。 この2書もその系譜に列(つら)なる。竹山書は、太平洋戦争期にラジオというメディアはどのような役割を持たされたか、の解説書。近藤書は自身の前半生の自分史だが、44年10月から敗戦時まで日放送協会のアナウンサー時代を率直に語っている。放送論と体験史を重ねてみると、音声メディアのラジオがその特性ゆえに歴史に都合よく使われたことがわかる。 竹山書は、「一つの声が同時に直接全国民の耳に入る」放送の機能が、戦時下ではどう利用されたのかを具体的に明かしていく。各種資料や文書記録を引用しながらの解説だが、太平洋戦争の始まりとと

    「太平洋戦争下 その時ラジオは」書評 「報道」から「報導」への傾斜|好書好日
  • シンポジウム「マンガのアルケオロジー」終了:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    シンポ、100人を越える人が来てくれました。そんなに来るとは思っておらず、レジュメが不足して途中で増刷を2度行うなど、最初はどたばたしてご迷惑をおかけしました。プロジェクターの作動がうまくいかないなど、開始からしばらくはもたつき、少し押してしまいましたが、何とか討議、質疑を含め15分超過で収めることができました。来られた方々、パネラーのみなさん、スタッフの諸君にお詫びとお礼を申し上げます。 山さんの問題意識と、我々のそれをうまく議論としてつなげたかといえば、正直、予想通り難しかったです。が、こうした試みは必要であるという問題意識は共有できたと思います。これまでのシンポよりは、議論が少しできたかもしれません。 ともあれ、僕の発表レジュメを例によって公開します。ただ、実際の発表はこのレジュメとは相当異なる内容になってしまいました。マンガ論言説の整理の部分は、ほとんど反映していません。その部分

    シンポジウム「マンガのアルケオロジー」終了:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • コラム別に読む : 書店員に聞く 大和路を歩く - 牧村健一郎 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

  •  「自然を名づける」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    自然を名づける―なぜ生物分類では直感と科学が衝突するのか 作者: キャロル・キサク・ヨーン,三中信宏,野中香方子出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2013/08/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 書はアメリカで活躍するサイエンスライター,キャロル・キサク・ヨーンによるヒトの生得的認知傾向としての「分類する心」と,生物分類学の関わりを扱った一冊.原題は「Naming Nature: The Clash Between Instinct and Science」.後半にはかつて1980年代に燃えさかった生物分類学論争が取り上げられていて,そこも読みどころに一つになっている.なおこの後半部分はこの大論争の直接の目撃者(かつ参加者)でもある三中信宏が邦訳を担当している. 第1章には前書き的に著者の書を執筆するに至った経緯が書かれている.著者は元々生物

     「自然を名づける」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 「ドアの向こうのカルト」佐藤典雅 著 - うさうさメモ

    ドアの向こうのカルト ---9歳から35歳まで過ごしたエホバの証人の記録 作者: 佐藤典雅出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2013/01/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (14件) を見る著者の佐藤氏は、米国駐在の銀行員のお父さんを持ち、9歳から大人になるまで、ほとんど米国で生活されていた方です。このには、その中でお母さんが米国のエホバの証人の勧誘を受けて信者となり、家族全員がバプテスマと呼ばれる洗礼を受け、後に佐藤氏の「脱洗脳」をきっかけに妹さん以外が脱会するまでの経験が書かれています。「エホバの証人」というと、冊子を配って勧誘している宗教団体というイメージしかありませんでしたが、このを読んでその独自の考え方、ライフスタイルを知しました。それは以下のようなものです。 「エホバの証人」は聖書研究会で、新規会員を勧誘す

    「ドアの向こうのカルト」佐藤典雅 著 - うさうさメモ
  • 「日本の歴史をよみなおす」と陸の農本主義と水路の商業主義が見えてくる - HPO機密日誌

    網野先生の「日歴史をよみなおす」の正と続が一緒になったので、改めて買い直し、読み直した。で、私の中で「日歴史をよみなおす」と「江戸はこうして作られた」がつながった。 日歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫) 作者: 網野善彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/07/06メディア: 文庫購入: 22人 クリック: 380回この商品を含むブログ (172件) を見る 江戸はこうして造られた―幻の百年を復原する (ちくま学芸文庫) 作者: 鈴木理生出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2000/01メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 22回この商品を含むブログ (14件) を見る 両著をつないでみると、日歴史を陸路からではなく、海路、水路から見るとまるで違った景色が見える。たとえば、西園寺家。 このように見てきますと、宇治川からはじまって淀川、瀬戸内海を通

    「日本の歴史をよみなおす」と陸の農本主義と水路の商業主義が見えてくる - HPO機密日誌
  • 【レベル高すぎ】ナショジオが募集した「変わり続ける、諸行無常な世界」に集まった超絶写真 26選:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【レベル高すぎ】ナショジオが募集した「変わり続ける、諸行無常な世界」に集まった超絶写真 26選:DDN JAPAN
  • 書店8157億円、インターネット2872億円…出版物の売り場毎の販売額推移(最新) : ガベージニュース

    インターネット以外はおおよそ減少続く…直近の流れをチェック まずは出版物(あくまでも出版されたもの。つまり紙媒体)の流れ・流通の仕組みだが、概念的には次の通り。 これは今世紀初頭に経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課が「コンテンツ産業政策」の一環としてまとめた【出版産業の現状と課題(PDF)】に掲載されていたもの。現在では数字部分は大きく変動しているが、基的な流れに変わりはない。今回グラフ化するのは、この「書店」の部分、つまり「取次」と「消費者」の間に挟まっている、小売の「書店」部分の動向。 昨今では電子書籍の流通も進んでいるが、電子書籍でも少なからずは取次を経由しており、一般書籍とさほど変化は見られない(取次を利用した方が、紙媒体の販売時に取次に任せていた作業を自前でやらずに済む。つまり手間が増えない)。直近年度分となる2022年度では電子出版物の市場は6670億円で、これはイン

    書店8157億円、インターネット2872億円…出版物の売り場毎の販売額推移(最新) : ガベージニュース
  • 一下級将校の見た帝国陸軍/震災画報/アル中病棟 - KJ-monasouken’s diary

  • アンパンマン作者のやなせさん死去 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

  • 笑う浮世絵-戯画と国芳一門

    Netscape Navigator4.0、Internet Explorer4.0以降でご覧下さい。Copyright© Ota Memorial Museum of Art 著作権について:ホームページ内の画像・テキストなどの著作権は、太田記念美術館が所有しています。許可なく使用・転載することを禁じます。

  • 越境する古事記伝

    山下久夫・斎藤英喜[編] A5判/352頁 体7200円(+税) ISBN978-4-86405-038-8 C1095 2012.09 日文学[近世] さまざまな評価/批判にさらされてきた『古事記伝』を中世以来の『日書紀』注釈学や知の系譜に位置づけ、さらに18世紀の流動する知的状況のなかで新たな可能性へと〈越境〉させる。 【目次】 『古事記』研究の現在と『古事記伝』の可能性──座談会=呉哲男・山下久夫・斎藤英喜 [Ⅰ 中世からの視点、近代への架橋] 『古事記伝』を近世以前から照らし出す──「日紀講」・中世の水脈より=山下久夫 ロールオーバー・ノリナガ=門屋温 中世日紀から『古事記伝』へ=斎藤英喜 産霊論──日的「一」なるものの系譜=安藤礼二 [Ⅱ 可能性としての『古事記伝』] 神話から現実へ──変容する世界と『古事記伝』の〈越境〉=金沢英之 宣長と『出雲国風土記』──『古事記

  • 香港のエスカレーターには各停と急行がある

    1階とばし、2階とばしのエスカレーターってあるだろう、東京だと、たとえば空港で地下から出発階に行くためについていたりする。 それがどのショッピングセンターにも標準装備の街があった。香港だ。 香港のエスカレーターがとにかくヤバかったので、そのことについてお伝えしたいのだ。