タグ

2014年10月9日のブックマーク (43件)

  • 【TiN.】金原みわの珍スポット旅行社

    This Page has moved to a new address: http://kaneharamiwa.club Sorry for the inconvenience… Redirection provided by Blogger to WordPress Migration Service

  • コーヒーのサイズは「レギュラー」が真の鬼門

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:45m向こうから使えるリモコン、はじめての大阪城 人気記事まとめ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes もういちど思い出して震えるが、ショート、トール、グランデというサイズの名称を初めてきいたときはその一切の聞き覚えのなさに驚いた。 慣れ親しんだS(スモール)、M(ミディアム)、L(ラージ)表記の完全なる否定。店舗にテラスをこしらえたり、なんとかマキアート的な聞いたことのないうまい飲み物を提案したりといった工夫にとどまらず、まさかドリンクサイズの既成概念を破壊することでおしゃれさを創出してくるとは夢にも思わなかった。 おしゃれイノベーションを起こす貪欲さは

  • 全国の鈴木さんが集まる鈴木会

    鈴木さんという名字は多い。全国の名字ランキングで2位につけている。僕は「住」というマイナーな名字なので、メジャーな「佐藤」「鈴木」が羨ましい。三文判は必ず売ってるだろうし、電話口で名前を告げる時に「え? つつみ、ですか?」と聞き返されることもないだろう。 日で2番目に多い「鈴木」さんが、全国から集まる「鈴木会」という会合が開かれることを知った。鈴木さんが集まって何をやるのだろう? 興味深かったのでその会に参加させていただくことにした。僕は鈴木じゃないけど。

  • そばとうどんが一つになった「そどん」を作りたい

    以前、当サイトのライター斎藤充博さんがうどんとそばがひとつになった「そどん」を出す店という記事を書いていた。うどんとそばが一つの麺になっていて、それが美味しいらしい。 その記事を読んで、べたいなと思っていたのだがいかんせん家から遠い。どうにかべられないものかと考えていたが、意外に作れるのではないかと気がついた。 と、いうことで作ってみよう。

  • 便所サンダルに魅せられて

    よく居酒屋のトイレなんかに置かれているゴム製のサンダル。 いわゆる便所サンダルである。 どこにでもあるので特に気にしたことがない、多くの人にとってはそんな存在ではないだろうか。 この便所サンダルに魅せられた人たちがいた。 これを読むときっと新しい世界の扉が開くと思いますよ。

  • 奇跡の写真家いくしゅん密着取材 はたして奇跡は起こるのか?

    「奇跡の瞬間を撮る写真家」として、『神』『天才』と称される男がいる。 「撮って」と依頼してもムシ。用意されたものはいっさい撮らない。好きなもの、日常の奇遇・偶然を撮りつづけ、ヤラセではないかと疑うものさえいるその写真を観ると、なるほどたしかに神懸かり的だ。 わたしも奇跡に出会いたい! 彼と過ごすと、奇跡にであえるのではないかと思い、一日密着取材を申し出た。 「撮ろうとして撮れるもんじゃないっすよ」 という写真家いくしゅんさん、取材当日はちょうど関西で『愛。ただ愛』の個展中だったのだが、強行に密着取材だ。

  • あなたが思う「日本人らしさ」って何ですか? 渡辺保インタビュー | CINRA

    人らしさ、日の伝統って何だろう? 2020年『東京オリンピック・パラリンピック』の開催が正式に決まった一方、アジア周辺諸国との関係がイマイチだったり、「クールジャパン」のように、日文化輸出の問題がいろんなところで取り沙汰され、日人のアイデンティティーについて考えさせられることも多い、今日この頃。 そんな中「世界的な文化創造都市・東京」の実現を目指す、東京文化発信プロジェクトのプログラムとして、11月1日に『日舞踊と邦楽による道成寺の世界-人間国宝と若き俊英の競演-』が開催される。能楽や歌舞伎、邦楽など様々な伝統芸能の中で表現され続ける「道成寺伝説」。その中から『娘道成寺』『日高川』『鐘の岬』を、人間国宝の西川扇藏、新内仲三郎、今藤政太郎をはじめ、気鋭の舞踊家・演奏家たちが上演する。 そして同イベントのナビゲーターを務めるのが演劇評論家の渡辺保。歌舞伎や能はもちろん、オペラから劇

    あなたが思う「日本人らしさ」って何ですか? 渡辺保インタビュー | CINRA
  • 京都のお寺をめぐるお供にアプリ「京都禅寺巡り」 - ブログ 禅 -Blog ZEN-

    今年は毎年よりも秋の来るのが早いのか、朝夕はよく冷え込むようになりました。紅葉も早いかも知れませんね。 さて、弊所のスマホアプリ「京都禅寺巡り」(Android版/iPhone版)には、この秋の特別拝観情報が満載です。 現時点で、妙心寺、東林院(妙心寺塔頭)、大法院(妙心寺塔頭)、萬福寺、東福寺、龍吟庵(東福寺塔頭)、天龍寺、宝厳院(天龍寺塔頭)、弘源寺(天龍寺塔頭)、等持院、南禅寺、相国寺、銀閣寺、大徳寺、高等院(大徳寺塔頭)、興臨院(大徳寺塔頭)、総見院(大徳寺塔頭)、黄梅院(大徳寺塔頭)、酬恩庵(一休寺)、高台寺、圓徳院、花園大学の特別拝観情報やイベント情報を配信しています。随時、追加情報更新中です。 また現在、秋の紅葉にあわせた、「秋のスタンプラリー」機能もご利用頂けます。秋の京都を散策される際には、是非おともに。

    京都のお寺をめぐるお供にアプリ「京都禅寺巡り」 - ブログ 禅 -Blog ZEN-
  • 【リアル過ぎる】第一次世界大戦の「歴史映像」と「SF映画」を融合した結果… 戦慄の映像に:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【リアル過ぎる】第一次世界大戦の「歴史映像」と「SF映画」を融合した結果… 戦慄の映像に:DDN JAPAN
  • Works | Neuromagic ニューロマジック

    「問い」を共創し、 ふさわしい体験を形にする私たちはエクスペリエンスエージェンシーとして、クライアントとともに問題を探求し、 「ふさわしい体験」の実現まで伴走します。

    Works | Neuromagic ニューロマジック
  • 1707年グレート・ブリテン連合王国成立に至るスコットランド・イングランド対立の歴史

    スコットランド王国成立前史およそ八世紀頃までにスコットランドには主に五つの民族が定住するようになった。ピクト人、スコット人、アングル人、古代ブリトン人、ノース人である。他にもノルウェー人やデンマーク人なども移住してきており、それぞれ複数の王国、部族に分かれて争っていたが九世紀半ばにスコット人のダルリアダ王ケニス・マカルピンがピクト人を支配下に治め(あるいはスコット人とピクト人の統合によって)アルバ王国が成立し1034年までに諸民族を糾合、十二~三世紀頃までには現在のスコットランドにあたるブリテン島の北半分にはスコット人の王に従う統一王権スコットランド王国が誕生していた。 1066年、ノルマン・コンクエストによってノルマン朝が誕生すると、スコットランド王国との間で幾度かの戦闘ののち、友好関係が成立した。デイヴィッド1世(在位1124~53)の代に先進的なイングランドの国制に倣って封建制の導入

    1707年グレート・ブリテン連合王国成立に至るスコットランド・イングランド対立の歴史
  • 音楽の読み物

    音楽の読み物 作曲法 5.01 和声読 和声読PDF版、全110ページ) 伝統和声 作曲修行 ~厳格対位法の理論と実習物語~ 十二音技法の手引き フックスのフーガ研究 ソナタ形式を書く 相互理解のために ~クラシック理論とポピュラー理論の比較研究~ ビートの話 音楽史の手引き 管弦楽法の手引き 作曲課題2 音階練習 和音記号の話 和音記号の話 ポピュラー・ハーモニーの実習(未完) 4度が不協和音程とされる理由 フォーレに学ぶフランス和声 エンハーモニックについての対話 作曲法サポートページ http://www.vector.co.jp/authors/VA007711/ http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/

  • 「講演会「ディスレクシアの方へ図書館のできること ~読むこと、書くことの困難な方へ」」 - 岡山県立図書館

    講演会「ディスレクシアの方へ図書館のできること ~読むこと、書くことの困難な方へ」 ディスレクシアとは、知的な遅れはないが、読んだり書いたりすることが苦手な人たちのことで、失読症や読書障害と呼ばれる学習障害のひとつです。 このセミナーではアメリカ図書館等におけるディスレクシアへの理解や支援について紹介するとともに、日障害者リハビリテーション協会が行っているデジタル録音図書「デイジー」による支援の取組、活用方法の体験会を行います。 →詳細はコチラ 【日時】 平成26年11月9日(日) 13:30~16:40(開場13:00) 【会場】 岡山県立図書館 2階 多目的ホール 【対象】 子供から大人まで 【定員】 120名 先着順・要申込み(申込締切11月8日(土)) 【その他】 ※できるだけ公共交通機関の利用をお願いします。 申込方法 参加申請フォーム よりお申込みください。 ご来館、お電話

  • Adobe’s e-book reader sends your reading logs back to Adobe—in plain text [Updated]

    Adobe’s Digital Editions e-book and PDF reader—an application used by thousands of libraries to give patrons access to electronic lending libraries—actively logs and reports every document readers add to their local “library” along with what users do with those files. Even worse, the logs are transmitted over the Internet in the clear, allowing anyone who can monitor network traffic (such as the N

    Adobe’s e-book reader sends your reading logs back to Adobe—in plain text [Updated]
  • 北海道新幹線、海の上をプカプカ移動 神戸から函館へゆっくり北上中

    川崎重工業の兵庫工場(神戸市)で10月8日、2016年開業予定の北海道新幹線で使用する車両の北海道へ向けた搬出作業が始まりました。鉄道ファンらが撮影した現地の様子がTwitterに投稿されています。 コンセプトは「北海道への旅の序章として、その先の旅への想いを奏でる~Prologue of North Experience~」 JR東日のE5系をベースにした新車両「H5系」は、常磐グリーン・飛雲ホワイト・彩香パープル(ライン)という配色。北海道への搬出は今回が初となり、兵庫工場周辺は盛り上がっていたようです。以下、なかなかお目にかかれないレアな光景をご覧ください。 1つずつクレーンで持ち上げられ、沖へと移動する車両たち。明日にも貨物船に積み替えられて、13日ごろ北海道函館港に到着する見通しです。迎える函館市側は、10月1日から「H5系」カラーの市電・路線バスを運行するなど体制を整えていま

    北海道新幹線、海の上をプカプカ移動 神戸から函館へゆっくり北上中
  • 電車の運転 - むらちゃんのブックブログ

    「電車の運転 運転士が語る鉄道のしくみ」宇田謙吉著(中公新書) 私は通勤に電車を使っていますが、これまで電車は、私にとってロボットのようなイメージでした。人間が運転してくれているのだ、という感覚がなかったのです。だから、数分の遅れにもいらいらしましたし、ガクンと衝撃を受けるようなブレーキには怒りさえ覚えていました。 けれども、書を読んで考えが変わりました。電車は、運転士や鉄道会社の大変な努力によって運行されているのだということが、理解できたからです。圧倒的な迫力の文章と実直さ一槍の鉄道写真にも惹かれました。 タイトルの通り、書は電車の運転とそれに関わる鉄道機器やインフラについて解説しています。しかもかなり格的で詳細な解説です。著者の宇田さんは元運転士だから、そりゃあそれくらい書けて当たり前、と思う方もいるかも知れません。しかし仮に今、「あなたの仕事を一冊のにしますから、できるだけ

    電車の運転 - むらちゃんのブックブログ
  • はてなブログ 地元発見伝

    人の数だけ、地元がある。地元の数だけ、魅力がある。 みんなの力で地元の良さを再発見して、応援する企画、それが『地元発見伝』です。 「地元には、こんなステキな場所がある」「日には、こんなにステキな地域がある」 お題に答えたり、感動の風景を紹介したり。 あなたが伝えたい地元や地域の魅力を、ブログで教えてください。

    はてなブログ 地元発見伝
  • バスに乗れない役人たち - 活動日誌

    北海道東部、浦幌町で学芸員をしていますが、ここは博物館や浦幌町の公式サイトではありません。大学での専攻は植生学(植物生態学)ですが、浦幌のこと、十勝のこと全般を担当できるよう猛勉強中です。鉄道が好きなので、十勝の鉄道について、新たに資料収集や調査研究に努めていきたいと思っています。また、地域博物館・小規模博物館の役割、専門職の非正規雇用問題、図書館との連携(MLA連携)に関心があります。カトリックですがエキュメニカルなつもり。日共産党員ですが唯物論ではなく連携協同を模索しているつもり。鉄道マニアですが模型や写真も格的にはやらず乗って愛でているだけ。研究関係はこちらをご覧下さい。 https://researchmap.jp/read0149873/

    バスに乗れない役人たち - 活動日誌
  • 「常識」の研究(山本七平)|六畳半のすごし方

  • 夏目漱石、森鴎外ら文豪気分を神楽坂&文京区で体感!仮装パレードやイルミネーションなどてんこ盛り - News Lounge(ニュースラウンジ)

  • リンクをキレイに表示できる、はてなの「ブログカード」をはてなブログ以外のブログサービスで簡単に使う方法

    概要 ▶ 他のページへのリンクをスマートに表示できる「ブログカード」を提供元のはてなブログ以外で簡単に使う方法を紹介。もちろんライブドアブログもOKです。 というわけで、はてなブログは使っていなくてはてなダイアリーしか開設していない私ですが、はてなのブログカードって「お、これいいな~」と思っていたのですよ。 はてなのブログカードとは、以下の画像で見える、記事のタイトルと概要とスクリーンショット(またはイメージ)がコンパクトにまとめて紹介できるものです。 画像出典:はてなブログの記事を紹介しやすくしました。URLを貼るだけで、コンパクトに整ったブログカードを貼り付けることができます【追記あり】(はてなブログ開発ブログ) ただ、開発日記を見てみると、この機能を他のブログサービス、例えばライブドアブログやMovable Typeなどで使おうとするとちょっと敷居が高いように思えました。なんですか、

    リンクをキレイに表示できる、はてなの「ブログカード」をはてなブログ以外のブログサービスで簡単に使う方法
  • 猿だけじゃなくて猫も好き?キウイのミニチュア「サルナシ」を探せ

    「サルナシ」をご存じだろうか。「猿が好んでべる梨っぽい果実」をつけるためにこの名が付いたとされる植物だ。 だが、その果実は現代日人の眼には梨というよりむしろ、同じくマタタビ科に属す「キウイフルーツのミニチュア」のように映るのだという。近頃はフルーツの専門店やコストコなんかで「ベビーキウイ」とか「ミニキウイ」の名で販売されることもあるとか。 それは面白い。ぜひべてみたい。できれば自分で採ったものをね。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ヒトと動物の「ヤバい関係」と「やさしい関係」――自然保護とは何か/SYNAPSE Lab. - SYNODOS

    SYNODOSとSYNAPSEのコラボ連載第2回です。 前回は、サイエンスコミュニケーションにおける対話のカタチ、その歴史的経緯と今後の展望について考察しました。 今回は、SYNAPSE Classroomというイベントのレポートです。SYNAPSE Classroomでは、講師の科学者に、大学で行っているような「普通」の授業をしてもらいます(こういう場に科学者が出てくる際の負担を減らす意味もあります)。そして、一般のお客さんのほかに、様々な分野で活躍する方々を「ゲスト生徒」として迎えます。それぞれの領域の見地から率先して先生へ「質問」を投げかけてもらうことで、学術と多様な領域の共通項や差異、そこから生まれる新しいモノの見方の面白さを浮き彫りにするスタイルのイベントです。 さて今回ご紹介するSYNAPSE Classroom(第3回目)は、題して「人と動物の付き合い方」。『動物を守りたい君

    ヒトと動物の「ヤバい関係」と「やさしい関係」――自然保護とは何か/SYNAPSE Lab. - SYNODOS
  • 渚にて、6年半ぶり新作でPink Floydの境地に

    今回の作品は、前作にゲスト参加していたキーボードの吉田正幸(ex. 羅針盤)が曲作りの段階から加わり、盟友の頭士奈生樹(ex. 非常階段、螺旋階段、IDIOT O'CLOCK)も全面参加。アナログレコーディングを基として6カ月かけて録音された13曲が、71分間にわたって収録される。ドラムとベースは重みを増しており、渚にてらしい感触はそのままに、これまでになくタフでダイナミックなサウンドに仕上げられている。 柴山伸二(Vo, G)はこの作品について「渚にて結成から約20年、バンド固有のアンサンブルの感覚(部族感、と置き換えてもいい)とメンバー間のバランスの緊密さという点で、ピンク・フロイド(神秘~雲の影)とザ・バンド(ビッグ・ピンク~ステージ・フライト)の境地に今、ようやく辿り着いた、という実感がある。異議は認めない」と述べている。 渚にて「遠泳」収録曲01. 遠泳 02. まだ夜 03.

    渚にて、6年半ぶり新作でPink Floydの境地に
  • 大瀧詠一、YMO、そして筝曲研究会?:日経ビジネスオンライン

    嘉光 CMプランナー 1966年、長崎県生まれ。東京大学文学部卒業後、電通に入社。カンヌ国際広告祭賞など内外の受賞多数。2007年に始まったソフトバンクモバイル「白戸家シリーズ」は5年目に突入し、いまや国民的CMに成長。 この著者の記事を見る 清野 由美 ジャーナリスト 1960年生まれ。82年東京女子大学卒業後、草思社編集部勤務、英国留学を経て、トレンド情報誌創刊に参加。「世界を股にかけた地を這う取材」の経験を積み、91年にフリーランスに転じる。2017年、慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。 この著者の記事を見る

    大瀧詠一、YMO、そして筝曲研究会?:日経ビジネスオンライン
  • 「風の谷のナウシカ」の歌はこうして生まれた!:日経ビジネスオンライン

    嘉光 CMプランナー 1966年、長崎県生まれ。東京大学文学部卒業後、電通に入社。カンヌ国際広告祭賞など内外の受賞多数。2007年に始まったソフトバンクモバイル「白戸家シリーズ」は5年目に突入し、いまや国民的CMに成長。 この著者の記事を見る 清野 由美 ジャーナリスト 1960年生まれ。82年東京女子大学卒業後、草思社編集部勤務、英国留学を経て、トレンド情報誌創刊に参加。「世界を股にかけた地を這う取材」の経験を積み、91年にフリーランスに転じる。2017年、慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。 この著者の記事を見る

    「風の谷のナウシカ」の歌はこうして生まれた!:日経ビジネスオンライン
  • 池田亮司による5日間限定の展示『test pattern [n°6]』、24時間鑑賞可能日も | CINRA

    池田亮司による展示『test pattern [n°6] : Ryoji Ikeda』が、11月5日から5日間にわたって東京・表参道のスパイラルホールで開催される。 音響メディアと視覚メディアの領域を横断しながら活動を続けるパリ在住の池田亮司。2006年から取り組んでいる現代社会に存在する不可視のデータを知覚することの可能性を追究する『datamatics』や、2008年から取り組んでいるテキスト、サウンド、画像、映像などあらゆる種類のデータをバーコードのパターンと2進法に変換する『test pattern』などの長期プロジェクトも行っている。 今回は、若手アーティストの支援を目的にアジア初開催を迎える『Red Bull Music Academy』の一環として『test pattern』シリーズの作品を特別展示。11月7日と8日は、24時間鑑賞することができる。 Red Bull Mus

    池田亮司による5日間限定の展示『test pattern [n°6]』、24時間鑑賞可能日も | CINRA
  • E1613 – Open Annotation,Web標準へ W3C Annotation WG始動

    Open Annotation,Web標準へ W3C Annotation WG始動 2014年8月20日,デジタルリソースに付与する注釈などの付加情報の標準化について議論するWeb Annotation Working Group(以下,WAWG)が,W3CのDigital Publishing Activityの下に立ちあげられた。 1. アノテーションとは 英和辞典などでは「注釈」とされることが多い“annotation”であるが,WAWGにおける“annotation”は,注釈よりも広い意味を包含しており,例えば,コメント,ハイライト,タグ付け,ブックマーク,(ビデオや音声に付与する)タイムスタンプ付きノートなどを含んでいる。なお,これらを包含する適切な訳語が見当たらないため,稿ではWAWGにおける“annotation”に対して「アノテーション」という言葉を用いることとする。

    E1613 – Open Annotation,Web標準へ W3C Annotation WG始動
  • マンガは拡張する[対話編] 小沢高広(うめ)×山内康裕 1/3「作家が編集者を選ぶ時代が来る?」- DOTPLACE

    マンガを取り巻く現況を俯瞰し、マンガと人々がいかにして出会うことができるか、その可能性を綴ったDOTPLACEの連載コラム「マンガは拡張する」。これまでの全10回の更新の中で著者の山内康裕が描いた構想を、第一線でマンガ界を盛り上げる人々に自らぶつけていく[対話編]の4人目のゲストは、『大東京トイボックス』や『スティーブズ』などで知られるマンガ家ユニット「うめ」の小沢高広さん。作家が自ら前線に立ち、クラウドファンディングや電子出版など新興のプラットフォームとマンガを掛け合わせることから見えてきたものとは。 マンガ家ユニット「うめ」と編集者の関係 山内康裕(以下、山内):小沢さんはクラウドファンディングやKDP(※編集部注:「Kindleダイレクト・パブリッシング」の略。著者などがAmazon Kindleストアで出版社を経由せずにを出版できるサービス)など新たなサービスやプラットフォームが

    マンガは拡張する[対話編] 小沢高広(うめ)×山内康裕 1/3「作家が編集者を選ぶ時代が来る?」- DOTPLACE
  • 北大生支援の元教授インタビュー 公安の事情聴取を受けた中田考氏が語る「イスラム国」 (Wedge) - Yahoo!ニュース

    中田 考(なかた・こう)氏 カリフメディアミクス代表取締役社長、同志社大学高等研究教育機構客員教授、イスラム学者(c)Takashi Suga 「イスラム国」に戦闘員として渡航計画を企てていたとして、10月6日に北海道大学の男子学生が警視庁公安部から事情聴取を受け、東京都杉並区の宿泊先などの家宅捜索を受けた。小誌は、この学生の渡航支援を行ったとして、同じく事情聴取と家宅捜索を受けた中田考氏に9月24日の段階で接触していた。9月に現地を訪れたばかりの中田氏が語る「イスラム国」とは――。 * * * Wedge編集部(以下、――)なぜ「イスラム国」へ行ったのか。 中田考氏(以下、中田)9月上旬に「イスラム国」に招かれ、シリア国内の彼らが支配する地域へ行ってきた。「(編集部注:8月にシリアでイスラム国に拘束されたとみられる)湯川遥菜氏の裁判をしたい。公正に裁きたいと思うのだが、英語も通じず

    北大生支援の元教授インタビュー 公安の事情聴取を受けた中田考氏が語る「イスラム国」 (Wedge) - Yahoo!ニュース
  • 【悲報】905hPaの台風19号、右折したあと左折して日本直撃 : いたしん!

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/10/07(火) 22:49:06.33ID:PUkMSWDm.net <08日21時の予報> 強さ 猛烈な 中心気圧 905hPa 中心付近の最大風速 55m/s(110kt) 最大瞬間風速 80m/s(155kt) 予報円の半径 130km(70NM) 暴風警戒域 全域 330km(180NM) 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/10/07(火) 22:49:43.15ID:J/3IMurt.net 来なくていいです。

    【悲報】905hPaの台風19号、右折したあと左折して日本直撃 : いたしん!
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 県内の方言調査、信大名誉教授 馬瀬良雄さん死去

    長野県内の方言の調査研究に尽力し、2005年に第12回信毎賞を受賞した信州大名誉教授の馬瀬良雄(ませ・よしお)さんが8日午前0時24分、肺炎のため松市内の病院で死去した。87歳。松市北深志出身。自宅は同市北深志。葬儀は10日午後0時半から松市筑摩3の8の11、花の法祥苑で。喪主はの則子(のりこ)さん。 肺炎のため体調を崩し、4月から入退院を繰り返していた。 旧制松高校で学び、1953(昭和28)年、信大文理学部人文科学研究科卒。大町北高校教諭を経て、58年、東京都立大(現・首都大東京)大学院人文科学研究科修士課程修了。日語学、言語地理学などが専門で、信大人文学部、広島女学院大、フェリス女学院大の教授を歴任した。 2千人余の県民から方言を集め、地域特有の音韻、アクセントなどの言語地図を載せた「長野県史方言編」(県史刊行会)を92年に発刊。優れた言語学研究に贈られる新村出(し

    信濃毎日新聞[信毎web] 県内の方言調査、信大名誉教授 馬瀬良雄さん死去
  • E1614 – 貴重書デジタル化プロジェクトの計画立案時に考慮すべき事項

    貴重書デジタル化プロジェクトの計画立案時に考慮すべき事項 図書館の所蔵資料のデジタル化は,原資料をより良い状態で保存することに資するとともに,これまで資料へのアクセスが容易ではなかった人からの利用をも可能にする。とりわけ貴重書や手稿などの文化財については,研究利用の観点からのデジタル化への期待が高いものと考えられる。この貴重書等のデジタル化に関し,国際図書館連盟(IFLA)が,2014年9月22日,ガイドライン“Guidelines for Planning the Digitization of Rare Book and Manuscript Collections”を公開した。技術面に焦点を充てた既存のガイドラインを踏まえつつ,計画立案のプロセスに焦点をあて,注意を払うべき重要事項を示したものである。 ガイドラインは,(1)プロジェクトの設計,(2)原資料の選定,(3)デジタルコレク

    E1614 – 貴重書デジタル化プロジェクトの計画立案時に考慮すべき事項
  • 産経新聞に牙を剥いた「言論の自由」軽視の韓国 国内メディアの鈍さも浮き彫りに

    記事をめぐって、外国メディアの記者が捜査されるのは異例のことで、韓国内では、朴政権の対応に批判の声も上がっているというが……(「wikipedia」より)。 産経新聞ソウル支局長が、2度にわたって韓国の検察当局の事情聴取を受けた。記事が、「朴槿恵(パク・クネ)大統領に対する名誉毀損に当たる」などとして告発を受けていたためだが、韓国大統領府も、産経新聞に対して、民事、刑事上の責任を問う考えを表明している。 ●たとえ“毒”のある論評であっても 問題となったのは、加藤達也支局長が8月3日に産経新聞のサイトにアップしたコラム。「朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」と思わせぶりなタイトルがつけられている。事故の日、朴大統領の所在が不明になり、関係のある男性と密会していたというウワサが、韓国社会の中で流れており、それは政権のレームダック(死に体)化が進んでいる証しだ、といった内

    産経新聞に牙を剥いた「言論の自由」軽視の韓国 国内メディアの鈍さも浮き彫りに
  • Unicodeで伝わる間違った日本文化 - Folioscope

    寒くなってきた今日このごろ、おでんがべたくなったらUnicodeのU+1F362がある。 しかしU+1F362には大きな間違いがある。 それはUnicode Character Code ChartsのMiscellaneous Symbols and Pictographsに載っている。 seafood on skewer、日語にすると「串に刺さったシーフード」である。 確実に僕の知っているおでんの定義じゃない。 念の為、「seafood on skewer」で画像検索してみる。 やっぱり僕の知らないおでんだった。 おまけ1 おでんの定義、ドラフト時には更によくわからなく、SEAFOOD CASSEROLE (Temporary Notes: seafood hotchpotch, oden)、日語に訳すと「シーフード鍋料理(シーフードの鍋、おでん)」である。 SEAFOOD CA

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 日夏耿之介の資料どこに 飯田市美術博物館、情報求む

    長野県飯田市の飯田市美術博物館が、飯田市出身の詩人・英文学者の日夏耿之介(こうのすけ)(1890~1971年)に関する所在不明の資料2点を探している。日夏が翻訳し、晩年近くまで自身で加筆修正の書き込みをしていた文庫「サロメ」(オスカー・ワイルド作)と、作家芥川龍之介(1892~1927年)から送られた書簡。日夏の幅広い人脈をたどる上で重要とみており、所在に関する情報を求めている。 日夏は早稲田大教授などを務め、晩年は飯田市内で過ごした。没後に書簡や原稿などの遺品数千点が市に寄贈され、同美術館の敷地内にある「日夏耿之介記念館」を中心に保管されている。 市美術博物館によると、日夏はサロメの翻訳に力を注ぎ、角川文庫版が1952(昭和27)年に刊行。日夏訳のサロメを作家三島由紀夫(1925~70年)は高く評価し、自ら演出する戯曲の台に採用した。55年には劇作家の岸田国士(1890~1954

    信濃毎日新聞[信毎web] 日夏耿之介の資料どこに 飯田市美術博物館、情報求む
  • 須賀敦子の方へ 松山巖著 - 日本経済新聞

    『ミラノ 霧の風景』(1990年12月刊)以来、98年3月の死まで、7年余の「作家」活動にもかかわらず、死後もなお、少なからぬ愛読者をかかえる須賀敦子の足跡を、松山巖は敬愛する友人として、須賀ゆかりの人びとや場所をたずね、遺(のこ)された書簡や写真など資料にあたり、ゆっくり丁寧にたどりなおす。その歩みは、ときに痛切な悼みがもどかしさや苛立(いらだ)ちとなって、歩調を乱すほどに誠実でやさしい。と

    須賀敦子の方へ 松山巖著 - 日本経済新聞
  • ソニー、アンプで重低音ブーストするヘッドフォン「XB450B」

    ソニー、アンプで重低音ブーストするヘッドフォン「XB450B」
  • 都心への新ルート、相鉄・東急直通線が工事本格化

    相鉄線と東急東横線・目黒線を結び、神奈川県央部や横浜市西部から東京都心へのアクセスが大きく向上すると期待される新線「相鉄・東急直通線」。2019年4月の開業を目指し、途中駅となる新横浜付近では工事が格化してきた。 同線とともに「神奈川東部方面線」を構成する「相鉄・JR直通線」も2018年度内の開業に向けて工事が進む。ヨコハマの電車のイメージが強かった相鉄が東京の中心部へ──。神奈川と東京を結ぶ新たな動脈は、次第にその姿を現しつつある。 相鉄・東急直通線と相鉄・JR直通線の路線図。現在は横浜での乗り換えが必要な相鉄沿線─都心間を直結する。相鉄や東横線沿線から東海道新幹線へのアクセスも便利になる(資料:鉄道・運輸機構の資料をもとに小佐野カゲトシが作成) 相鉄とJR・東急直結で「速達性向上」 「相鉄・東急直通線」は、相鉄線の西谷駅(横浜市保土ヶ谷区)とJR東海道貨物線をつなぐ約2.7kmの新

    都心への新ルート、相鉄・東急直通線が工事本格化
  • 20分間の引退劇、山手線またぐ旧東横線トラス橋

    2014年10月5日未明、最終電車が走り去った東京・渋谷のJR山手線。真夜中にスズムシの声が響くなか、JR渋谷駅から南に700mほど離れた場所に架かっていた旧東急東横線のトラス橋が、一晩で線路上空から姿を消した。 86年間活躍した旧東急東横線のトラス橋。舞台から身を引くように、そろりと下手(写真左)に向かって移動した。緑色の桁は仮設の工事桁。橋の下にはJR山手線や埼京線などが通る。北側から撮影(写真:ケンプラッツ) トラス橋は1927年8月から2013年3月まで、渋谷と横浜方面を結ぶ東横線の鉄道橋として86年間にわたって使われてきた。「複線下路鋼構桁」と呼ぶ形式で、支間長は31.699m、重さは123.3トン。約63度の角度でJR山手線を斜めにまたぐ。 トラス橋は東横線の渋谷―代官山駅間に位置する。同区間は開業以来、主に高架だったものの、13年3月に地下化。役目を終えた橋は、撤去されること

    20分間の引退劇、山手線またぐ旧東横線トラス橋
  • 古典の力

  • 一人で新幹線に乗った主婦の方がカツサンドでほのぼの国際交流

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 一人で新幹線に乗るの、十年ぶりくらいだな…なんか…暇?ゆとり?これが…ゆとり旅…??(往復6時間かけて日帰りで親族の通夜参列)(その後娘の運動会) よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 隣に座った欧米人らしきおじさん二人が、私のべてるカツサンドをしきりに見てる。「あのサンドイッチ肉だぜ」「こんな厚さだぜ」みたいな感じで親指と人差し指で厚み表現してるんだけど私はどうしたらいいんですか、っていうかお国にカツサンド無いんですか

    一人で新幹線に乗った主婦の方がカツサンドでほのぼの国際交流