タグ

2017年9月8日のブックマーク (25件)

  • 知られざる戦前「エロ本検閲」の実態〜検閲官はブラック労働だった (辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    1923年9月1日の関東大震災は、大手町にあった官庁街をも焼き尽くした。警察と地方行政を牛耳り、全国の俊英が雲のごとく集まるとうたわれた内務省さえ、自然災害には勝てず、庁舎を丸焼きにされた。 内務省の主な仕事のひとつに、「検閲」があった。その関係で、内務省の倉庫には明治以来の発禁図書や貴重な資料が保管されていたのだが、これも灰燼に帰してしまった。そのため、現在でも1923年以前の検閲の実態には不明な点が多い。 これにたいし、1923年以降の検閲に関する資料は比較的よく残っている。とくに内部向けの月刊マル秘資料「出版警察報」の刊行が開始された1928年、つまり昭和3年以後はなおのことそうである。 検閲と発禁はこうして行われた 戦前の検閲とはいかなる制度だったのか。ひとくちに検閲制度といっても変遷があり、論点も多岐にわたるので、ここでは昭和戦前期の出版検閲に焦点をあてたい。 内務省の長である内

    知られざる戦前「エロ本検閲」の実態〜検閲官はブラック労働だった (辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 『ル・モンド』紙の『この世界の片隅に』評を訳してみました。 - ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!

    『この世界の片隅に』:戦時下日の主婦の白昼夢 小さな物語と大きな歴史を混ぜ合わせる片渕須直のアニメ映画 マチュー・マシュレ 『ル・モンド』からのアドバイス——見逃してはならない 日のアニメーションの大きな力のひとつは、そのリアリズム的なアプローチであり、それは空想を描写する場合にもおよぶ。その点で、アヌシー国際アニメーション映画祭の審査員賞受賞作である『この世界の片隅に』という長編映画が最も際立っているのは、1930年代から原子爆弾投下後の1945年の降伏までという、日史の運命の13年間を、ひとりの控えめな女性という存在、ひとりのぼんやりとした若いを通して振り返る強烈な野心においてである。 漫画家・こうの史代の漫画を原作とするこの映画は、57歳の控えめなアニメーターであり、例えば宮崎駿や大友克洋の演出補を務めた、片渕須直の最新監督作である。彼はいくつかの知られざる作品を手がけており

    『ル・モンド』紙の『この世界の片隅に』評を訳してみました。 - ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!
  • ハナズオーナー・タバート氏一口馬主クラブ設立へ 今年の1歳馬から募集開始 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    14年オールエイジドS・豪G1を制したハナズゴールの馬主として知られるオーストラリア人のマイケル・タバート氏(42)が、新たなクラブ法人「ニューワールドレーシング」の設立を目指していることが19日、明らかになった。 既にJRA馬主登録を済ませており、自身は個人馬主の資格を返上してクラブの代表取締役に就任する。金融庁の審査を無事に通過すれば、今年の1歳馬から募集を始める見込みだ。 タバート氏は7月初旬に個人馬主が対象の「ニューワールドレーシング・オーナーズ」(1頭=10口)を立ち上げ、北海道浦河町を中心とした日高地方の活性化をコンセプトとして掲げている。内容的にも「運営に関する費用は一切なし」、「賞金を個人馬主と同じ80%全額還元」など、金銭面の恩恵が大きい新たな試みを提案したことで反響を得た。 一般ファンが出資可能な今回のクラブ法人に関しては詳細を明らかにしていないが、同様のシステム

    ハナズオーナー・タバート氏一口馬主クラブ設立へ 今年の1歳馬から募集開始 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
  • スギモトの四苦八苦 Sextet Improvisationを観に行きました

    Sextetと聞いて妙な期待を抱いて来たみなさんこんばんは。 先日9/2土曜日、水道橋FtarriというCD屋?において開催された「Sextet Improvisation」というコンサートを見てきました。 今回は、音楽教養のないスギモトが何やら難しい音楽について語るという回ですので、「何も知らないスギモトが、何も知らないまま生意気にも音楽について語る」という形式です。結果としては「理解できなかった音楽」について語るわけですが、「理解できない音楽が悪い」のではなく、「理解できないスギモトが悪い」という大前提で読んでください。 特に、今回はおそらく奏者が読むかもしれないので、この前提が大事になります。いいですね、前提をよく飲み込んでおいてください。さて、失礼なことを書きます。 『Sextet Improvisation』 池田若菜 (フルート)、木下和重 (ヴァイオリン)、佐伯美波 (ヴォ

    スギモトの四苦八苦 Sextet Improvisationを観に行きました
  • interview with Seiho | ele-king

  • 東京新聞:旧国立内のスポーツ博物館・図書館 JSC廃止含め検討 五輪資料など22万点どこへ:社会(TOKYO Web)

    三島弥彦さんが1912年ストックホルム五輪で使用したスパイクと、20年アントワープ五輪で日が初めて獲得したメダル 解体前の旧国立競技場(東京都新宿区)にあった「秩父宮記念スポーツ博物館・図書館」について、運営団体の日スポーツ振興センター(JSC)が、二〇二〇年四月以降の廃止を含めて検討していることが、JSC関係者への取材で分かった。東京五輪・パラリンピックの準備が進む一方でレガシー(遺産)の拠点を失うことにつながりかねず、貴重な資料の散逸を危ぶむ声が出ている。 (唐沢裕亮)

    東京新聞:旧国立内のスポーツ博物館・図書館 JSC廃止含め検討 五輪資料など22万点どこへ:社会(TOKYO Web)
  • 東京新聞:大きな文字の漢字字典 書体も工夫 弱視の子、学びやすく:経済(TOKYO Web)

    弱視や学習障害(LD)の子も学びやすく-。視覚障害者向けの出版事業などを手掛ける東京の社会福祉法人が、小学校で習う全ての漢字を収めた「大きな文字の漢字字典」を刊行した=写真。漢字の大きさは約7センチ角で、弱視やLDの人が見やすいよう開発された書体を使うなど工夫を凝らした。 東京都新宿区の「桜雲会」が発行。2020年度の次期学習指導要領で追加される20字を含む1026字を、1ページに1字掲載し、読みや用例、部首などを示した。文字の大きさは、弱視の人の意見を聞いて決めた。 「丸教体」と名付けた書体は、教科書体の骨格を生かしつつ、線の太さが丸ゴシック体のようにおおむね均一なのが特徴。弱視者や、LDの一つである読み書き障害(ディスレクシア)の人にとって、教科書体は起筆や終筆の形が複雑などの理由から見づらいことを踏まえ、フォント制作会社「字游工房」(新宿区)が開発した。

    東京新聞:大きな文字の漢字字典 書体も工夫 弱視の子、学びやすく:経済(TOKYO Web)
  • ネット上の健康・医療情報を諦めない カギは私たちの「監視と警告」

    「病気かな」と不安になり「ググる」のは当たり前。でも、その結果が信用できるかは、わからない。約30億ーーこの膨大な数字は、世界最大の検索エンジン・Googleが1日に処理する、ネット利用者の検索回数だ。 このうち健康・医療情報の割合は5%。つまり日に約1.5億回、検索されている。中には「がん」など命に関わる検索キーワードもある。 このようなキーワードは当然、がん患者やその家族らの切実な状況を反映している場合がある。 だからこそ、Googleは健康・医療など“YMYL(Your Money or Your Life)”の領域において、特に信頼性と専門性を重視すると表明していた。 しかし、2016年後半にかけて、日ではその方針、さらにはインターネット上の情報全体の信頼性を揺るがす事件が起きた。いわゆる“『WELQ』問題”だ。 これは、「がん」などの命に関わるキーワードでも、サイト運営側の利益

    ネット上の健康・医療情報を諦めない カギは私たちの「監視と警告」
  • 太陽で大規模爆発 8日地球に影響出るおそれ | NHKニュース

    太陽の表面で大規模な爆発現象が起きた影響で8日の午後から深夜にかけて電気を帯びた微粒子が地球に到達し、GPSや無線通信などに影響が出るおそれがあるとして、国立研究開発法人の情報通信研究機構が注意を呼びかけています。 情報通信研究機構によりますと、同じ規模の爆発は11年前の2006年に観測されて以降なかったということで、爆発で放出された電気を帯びた粒子が8日の午後3時ごろから9日の午前0時ごろにかけて地球に到達すると見られています。 これによって地球の磁場が乱れて、スマートフォンなどに使われるGPS=位置情報システムに最大で数十メートルほどの誤差が生じたり、無線通信が通じにくくなったりする影響が出るおそれがあるということで機構が注意を呼びかけています。今回の太陽フレアは人体には影響がないということです。 太陽フレアによる影響は過去にも起きていて、1989年にはカナダで大規模な停電が起きたほか

    太陽で大規模爆発 8日地球に影響出るおそれ | NHKニュース
  • IDMLでの自動組版を試してみる

    先日、知人の@macneko_ayuさんたちが開催した「DTPerのスクリプトもくもく会 #2」に参加してきました。まあセミナーじゃないのでその場でみんなもくもく何かを作ってるだけなんですが、家で一人でやるっていうとどうしても気が散るのでなかなかよい会だったかなと。で、#3も近いことなので、当日もくもく作ってたものを出しておこうかなと思います。 InDesignから書き出せるファイル形式のひとつにIDML(InDesign Markup Language)というものがあります。これはInDesignの通常の記録ファイルと完全な互換性はないのですが、ほとんどの内部情報を保ったまま下位バージョンで開けるようになるため、やむを得ず下位バージョンでデータを開くような場合に使われたりしています。で、このIDMLは実はZIPのパッケージファイルで、解凍すると中にXMLファイルや画像ファイルが階層化され

    IDMLでの自動組版を試してみる
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 世の中の老眼諸氏よ、もっと怒れ

    【山田祥平のRe:config.sys】 世の中の老眼諸氏よ、もっと怒れ
  • ハファエル・ジメネス&アス・モンターニャス・ヂ・ソン | Inpartmaint Inc

    Raphael Gimenes “Raphael Gimenes & As Montanhas de Som” ハファエル・ジメネス 『ハファエル・ジメネス&アス・モンターニャス・ヂ・ソン』 ■¥2,400+税 ■RCIP-0263 ■2017年9月29日リリース ■レーベル:bar buenos aires ■国内盤CD ★送料無料★ ※国内盤ライナーノーツ:吉宏(bar buenos aires) この作品に出会ったとき、bar buenos airesをはじめた時の気持ちを思い出した。音楽でこれほど情景を含んだ世界観を描けるとは、彼は稀有の才能の持ち主だ。 ― 吉 宏(bar buenos aires) カルロス・アギーレの音楽が、雄大な河の流れに人生のさまざまな情感を映し出すように、ハファエル・ジメネスの音楽は、霧に包まれた遥かな山々の稜線が重なり合うような幽玄なる風景の中に物

  • 世界最多生産一眼レフ・ミニ「ゼニト」

    一眼レフ・カメラ「ゼニト」は1952年~2005年、ソ連および現代ロシアで盛んに生産されていた。12年のブランクを経て、2018年に復活する。ソ連の有名なカメラの歴史ロシア・ビヨンドで振り返る。

    世界最多生産一眼レフ・ミニ「ゼニト」
  • テストで100点取れるかも!? 小学一年生10月号の付録はドラえもんの「アンキパン メーカー」

    小学館の学習雑誌『小学一年生』2017年10月号(8月31日ごろ発売)の付録が、ドラえもんのひみつ道具「アンキパン」をイメージしたものとなっています。これを使えばテストで100点取れるかも……? 『小学一年生』2017年10月号の付録「アンキパン メーカー」 「アンキパン」とは漫画『ドラえもん』に登場するひみつ道具のひとつで、見た目は普通のパン。ノートや教科書などに押し付けるとそのページがパンに転写され、これをべると写された内容が完璧に記憶できる――という優れもの。「欲しいひみつ道具」についての話題になると必ずといっていいほど、名前があがるアイテムです。 そんな「アンキパン」から生まれたのが今回の付録「アンキパン メーカー」で、パンに型押しするための片仮名50音と数字などの文字パーツ、そしてドラえもんの顔スタンプがセットになっています(パンは付属しません)。 パンにカワイイ型押しができ

    テストで100点取れるかも!? 小学一年生10月号の付録はドラえもんの「アンキパン メーカー」
  • 隋朝第一小楷,美了千年!

    The year’s most anticipated shopping day is almost upon us, and it's time to gear up for the Black Friday madness! Black Friday has become a nationwide shopping extravaganza, complete…

  • レーザーカッターから広がるDTPとプロダクトデザイン

    約10年いたWeb制作会社を卒業して、2015年からSukima.というミニメーカーをはじめました。商品の企画~製造~販促~販売~まで、メーカーとして徐々に販路を作っています。 プロダクトに関しては全くの初心者でしたが、DTPやWeb制作で使ってきたイラストレーターで、レーザーを使ってアイディアを形にする事ができるから今があります。 今回のセミナーでは、レーザーカッターでできることだけではなく、ミニメーカーを始めた自身の経験や、ミニメーカーであるからこその強みなども交えてお話しさせていただきます。 日時 2017年9月22日(金) 19:00 - 21:00 場所 ベースキャンプ名古屋 名古屋市中村区名駅3-18-5 モンマートビル5F 費用 3,000円 (税込) 関連イベント 9/23(土) 10:00 - 12:00 飾れて遊べる、迷路オーナメント作り with カスタマイズ 9/2

    レーザーカッターから広がるDTPとプロダクトデザイン
  • デジタルアーカイブ学会誌

    会誌はデジタルアーカイブに関連し、またその発展に貢献する記事を掲載し、以てデジタルアーカイブの振興に寄与する。分野としては、デジタルアーカイブの理論、提言、実践、情報/知識の収集、整理、蓄積、検索および各種解析、利用などに関するもの、などである

  • デザイナー鈴木一誌さんとの対話 - 水野祐(@TasukuMizuno)のブログ

    雑誌『アイデア』378号掲載されたデザイナー鈴木一誌さんとの対談記事「ポストインターネット時代の法とデザイン 知恵蔵裁判からクリエイティブ・コモンズまで」がウェブ公開されました。 今週末発売の『アイデア』379号の鈴木一誌特集の予告編としての公開です。 www.idea-mag.com 鈴木一誌さんはデザイナーですが、著作権法を勉強した方であれば馴染みの深い「知恵蔵事件」の原告です。 この対談は知恵蔵裁判を今の視点から振り返る、という企画だったのですが、そこには収まりきらない鈴木一誌というデザイナーの衰えを知らない思考と懐の深さが垣間見れる内容になっていると思います。 対談にあたって、絶版になってしまっている太田出版刊行による『知恵蔵裁判全記録』というを読んでいきました。 このはとんでもないで、知恵蔵裁判の地裁と高裁の全裁判記録と原告側の打ち合わせメモ等の書面のやり取りを、戸田ツトム

    デザイナー鈴木一誌さんとの対話 - 水野祐(@TasukuMizuno)のブログ
  • 文字と媒体の関係 (1)①手書き文字の紙 - もじのすけ の文字ブログ

    【目次】 1 「手書き文字と媒体の関係」シリーズ開始 2 現代の手書き文字の紙 3 手書き文字の紙の始まり 4 まとめ (冒頭の作品) Print Artist:Keisai Eisen (Japanese, 1790–1848) Culture:Japan Medium:Polychrome woodblock print; ink and color on paper Keisai Eisen | Print | Japan | The Met もじのすけです。 唐突ですが、 「文字と媒体の関係」シリーズを 書き始めます。 定期更新記事のときもあれば、 不定期更新記事のときもあるか と思います。 今日の文字の媒体の移り変わりに触れ、 例によって 新しいサービスの提言をします。 長いシリーズになると思います。 1回1回の記事は短くしようと思います。 また、適当なところで 記事同士の関係図

    文字と媒体の関係 (1)①手書き文字の紙 - もじのすけ の文字ブログ
  • 文字と媒体の関係 (1)②手書き文字の紙の写し - もじのすけ の文字ブログ

    【目次】 1 はじめに 2 現代の手書き文字の紙への写し 3 手書き文字の紙の写しの始まり 4 手書き文字の紙の写しが格的流通した時期 5 現代も格的に流通? 6 まとめ (冒頭の作品) Print Artist:Katsushika Hokusai (Japanese, Tokyo (Edo) 1760–1849 Tokyo (Edo)) Period:Edo period (1615–1868) Date:1820 Culture:Japan Medium:Polychrome woodblock print (surimono); ink and color on paper Katsushika Hokusai | Print | Japan | Edo period (1615–1868) | The Met もじのすけです。 1 はじめに 今回は 「文字と媒体の関係」シリー

    文字と媒体の関係 (1)②手書き文字の紙の写し - もじのすけ の文字ブログ
  • 【フォントデザイナー企画】昭和レトロな懐かしさにこだわった「つばめ」 神田友美氏へのインタビュー | Fontworks

    書体名の「つばめ」は、息子が鳥好きなこと、そして「つばめ」という言葉の響きが昭和レトロな懐かしい感じがすること。 ひょんとしたハライやクチバシのような三角のウロコが「つばめ」っぽいこと。 だから、「つばめ」に決めました。 「つばめ」に想いをのせて。この書体がたくさんの方に使っていただけますように。 神田友美 「つばめ」は2016年5月に提供が開始された書体です。 フォントワークスフォントの月間ダウンロードランキングで、常に上位をキープしている「つばめ」は、提供開始から1年が経過し、テレビや書籍、ポスターなど、その特徴あるかわいらしいデザインを見かけることが増えてきました。 今回は、「つばめ」の書体デザイナー 神田友美氏(以下、神田)をお招きし、フォントワークスの書体デザイナー藤田重信(以下、藤田)・越智亜紀子(以下、越智)・山村佳苗(以下、山村)との対談形式で、「つばめ」制作の書体誕生にま

    【フォントデザイナー企画】昭和レトロな懐かしさにこだわった「つばめ」 神田友美氏へのインタビュー | Fontworks
  • 「抛」の異体字「拋」について

    抛(なげう)つ、抛棄、抛擲、抛物線などの「抛」は、JIS例示字形と異なる形(包摂規準一覧にもない)が多いんじゃないかという話です。

    「抛」の異体字「拋」について
  • 『学校では教えてくれない大切なこと7 物の流れ』の流れ方 | 旺文社

    子ども向け実用書『学校では教えてくれない大切なこと』シリーズの第7弾は、物の流れ の完成までの流れを追ってみましょう! まずはの内容をちょっぴり読んでみよう! ここからは書で取り上げられている 「の流れ」について詳しく見てみましょう!

    『学校では教えてくれない大切なこと7 物の流れ』の流れ方 | 旺文社
  • 銭湯デビューする人に教えたい持ち物セットの話(寄稿:はせおやさい) - ソレドコ

    こんにちは、はせおやさいです。最近、あらためて銭湯にハマっています。 少し前までは、若い世代にとってあまり馴染みがなかったかもしれない銭湯ですが、ライターのヨッピーさんがおすすめの銭湯を紹介されていたり、若い店主が銭湯を継いでSNSなどで活発に宣伝をしたりと、あらためて身近な存在になりつつあります。 わたし自身もともと銭湯は好きで、たまに通っていたのですが、近頃は最低でも週1~2くらいの頻度で行くようになりました。 ▽銭湯とわたしの歴史はこちらのブログで書いています 銭湯とわたし - インターネットの備忘録 ここまで私が銭湯にハマるきっかけになったのは「サ道」という漫画との出会いです。 【楽天市場】講談社 マンガサ道 マンガで読むサウナ道 1 /講談社/タナカカツキ | 価格比較 - 商品価格ナビ この漫画に書いてあった、サウナで「ととのう=温冷交代浴後に得られるディープリラックス状態」体

    銭湯デビューする人に教えたい持ち物セットの話(寄稿:はせおやさい) - ソレドコ
  • まんがでわかるまんがの歴史

    「お気に入り」機能を使うにはログイン(又は無料ユーザー登録)が必要です。 作品をお気に入り登録すると、新しい話が公開された時などに更新情報等をメールで受け取ることができます。 詳しくは【ログイン/ユーザー登録でできること】をご覧ください。

    まんがでわかるまんがの歴史