タグ

2020年5月14日のブックマーク (25件)

  • 350,274 名の賛同によって、このオンライン署名は成功に導かれました

    政府は、定年退官予定の東京高検事長・黒川弘務氏の定年を半年間延長することを閣議決定しました。この閣議決定は、検察官の定年を63歳と定める検察庁法22条に違反します。根拠とされた国家公務員法81条の3は検察官には適用されない、との政府解釈が長年続いてきましたが、それを一内閣が恣意的に解釈変更することは許されるものではありません。閣議決定は違法であり、定年延長は無効というほかありません。 政治権力の検察官人事への介入は、独立公正であるべき検察庁の地位を侵し、刑事司法制度の独立を損なうものです。3月に政府は、検察庁法改正案を国会に提出しました。その中には、検察官の定年延長について内閣ないし法務大臣の関与を恒常的に行える規定が盛りこまれています。これは、先の定年延長の閣議決定後に、急遽、加えられたものと言われています。開き直りともいえる法改正を行うのでは、法治国家の体をなしません。 現在、カジノ汚

    350,274 名の賛同によって、このオンライン署名は成功に導かれました
  • 必携 古典籍・古文書料紙事典

    在庫あり 必携 古典籍・古文書料紙事典 (ひっけい こてんせき・こもんじょりょうしじてん) 宍倉佐敏編著(宍倉ペーパー・ラボ) キーワード:文房具 / 三椏 / 経典 / 雁皮 / 繊維 / 古文書 / 歴史学 / 和紙 / 漢籍 / 書誌学 / 料紙 / 製紙 / 楮 / 国文学 / 古典籍 / 保存科 / 資料撮影 体10,000円+税 初版発行:2011年7月25日 A5判・上製・カバー装・472頁 ISBN 978-4-8406-2072-7 C3021 【4刷】 製法から調査法まで、料紙調査のプロの技を伝授! 古代から近世まで、古典籍・古文書・経典・紙幣等、あらゆる料紙について具体的な調査方法と成果を紹介 簀目測定帳、繊維判定用和紙見帳など充実の別冊付録! 【内容説明】○国立歴史民俗博物館や神奈川県立金沢文庫など、貴重史料を所蔵する機関での成果をふまえ、料紙から読み取れること

    必携 古典籍・古文書料紙事典
  • 柴崎友香『宇宙の日』を小さな本に

  • 八代目坂東三津五郎 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社

  • コロナで続くフェス中止…主催者は何を考えているのか? #森道市場 - イーアイデム「ジモコロ」

    新型コロナ感染症の拡大により、全国でフェスの中止が相次いで発表されています。愛知県蒲郡市で毎年5月に開催される「森、道、市場」も中止を発表したものの、代わりに特別配信を行うそう。主催者の岩瀬貴己さんに、中止に至る経緯とフェスのこれからについて聞きました。記事の最後には、森道を愛する人たちからのメッセージも掲載! ライターの友光だんごです。なかなか外に出られない日々を、いかがお過ごしでしょうか。 僕はそれなりに楽しくやってます。Netflixを見て、積読していたを消化して、最近会えてなかった友人とzoom飲みをして……。 だけど……ちょっとだけ物足りなさも感じるんです。 それは、たぶん「人と集まれない」ことが原因で。 同じ場所、同じ時間を誰かと共有することって、人間にすごく必要だったのでは? みんなで集まってワイワイしてる瞬間の、あの言語化できない「熱狂」みたいなものってなんだったんだろう

    コロナで続くフェス中止…主催者は何を考えているのか? #森道市場 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 「低カロリーでも満腹」な3D印刷食品、摂取量管理も容易に 阪大など「FoodFab」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 大阪大学、米マサチューセッツ工科大学(MIT)、英サセックス大学による研究チームが開発した「FoodFab」は、品を印刷できる3Dプリンタを用いて、カロリーと満腹感のバランスを制御する研究だ。品の形状を変化させることで、低カロリーでありながら高い満腹感を与え、過度なカロリー摂取を抑制する。 実験では、内部形状を変更した同じカロリーの品(実験ではクッキー)を複数作成し、これらをべ比べて満腹感の変化を調べた。具体的には、品のインフィル(内部をどれだけ充填するか)のデザインパターンと密度を変更し、形状の異なる品を印刷する。

    「低カロリーでも満腹」な3D印刷食品、摂取量管理も容易に 阪大など「FoodFab」開発
  • 発信するということ|村本大輔

    #検察庁法改正法案に抗議します  ときゃりーぱみゅぱみゅさんが発言し、たくさんの人が「よくぞ言った!!芸能人が同調圧力に耐えて素晴らしい」と称賛した。 しかしそうではない考えの人たちは「何も知らない芸能人が発言するな!勉強してから言え!」と反発していた。それに対してよくぞ言った、と称賛した側は「歌手も市民だ、自由に発言する権利はある!」と怒ってた。おれは知ってる。 芸能人が発言しにくい理由のひとつにこいつらの存在だ。それは例えばきゃりーぱみゅぱみゅが #検察庁法改正法案に賛成します  とツイートしてたら「勉強してから言え」と反発してた側は「よくぞ言った!!芸能人が同調圧力に耐えて素晴らしい!」と言い、素晴らしいと言ってた側は「何も知らない芸能人が発言するな!勉強してから言え」と言い出す。 彼らが守りたいのは言論の自由ではない、彼らが守りたいのは自分の側からみた正義だ。今回もだからみんな発言

    発信するということ|村本大輔
  • NYタイムスにみるニュースグラフィックスの10年|ARTICLES|The Graphic Design Review

    2017年に37歳の若さでニューヨークタイムス(以下NYT)の発行人に就任したアーサー・グレッグ・サルツバーガー氏は、「NYTはデジタル展開をする新聞社なのか、新聞も出すデジタルメディアなのか」という質問にこう答えている。 すでに後者になったのだと思います。我々の取り組んだ重要な成果はまずデジタルで発表され、追って新聞でも掲載されます。オンラインの音声番組であるポッドキャストやVR(仮想現実)、動きのあるグラフィックなどに力を入れていますが、これらは紙媒体では展開できません。(朝日新聞デジタル『民主主義と新聞、NYタイムズ発行人が語る「危険な力」』2018年10月12日配信) この若きリーダーの言葉を待つまでもなく、この10年にニュースメディアに起った変化は著しい。ニュースはデジタルメディアでいち早く配信されるだけでなく、世界の新聞各社はその特質を充分に利用した記事の作成に力を注いできた。

    NYタイムスにみるニュースグラフィックスの10年|ARTICLES|The Graphic Design Review
  • 本来の伝承を超えた過度の期待を寄せられるアマビエが困惑するマンガに思わず笑ってしまう人々

    tomcat c622 @C622Tomcat @amatsuchiya @yajika_chinami おもろいなぁ〜 そもそも アマビエって出てくる文献は 1つだけだとか! アマビコって 妖怪を 書き間違えたのでは? とも 言われてますね〜 ですから 事実は こんな感じなのかもしれませんね(笑い) でも うちの職場で アマビコの 七夕飾り作ってます!!! 2020-05-13 02:08:04

    本来の伝承を超えた過度の期待を寄せられるアマビエが困惑するマンガに思わず笑ってしまう人々
  • 失われた「環状島」|斎藤環(精神科医)

    奇妙な健忘 歴史上もっとも奇妙な健忘状態、その一つとして「スペイン風邪」を挙げたとしても異論は少ないだろう。鳥インフルエンザに起因するこのA型インフルエンザウイルス(H1N1亜型)は、全世界でパンデミックを引き起こし、最も多い推定で1億人が死んだとされている。掛け値なしに人類史上、最も大量の死をもたらした災厄である。いかなる飢饉も天災も戦争も独裁政権も、スペイン風邪には及ばない。にもかかわらず、その経験は忘れられた。ここへ来てスペイン風邪関連の書籍が売れ行きを伸ばし、人々が急速に「思い出し」はじめている事実こそが、健忘の何よりの証左である。 A.W.クロスビー『史上最悪のインフルエンザ 忘れられたパンデミック』(みすず書房)は、最終章でこの忘却の奇妙さに焦点を当てている。 スペイン風邪はアメリカにおいても、20世紀のすべての戦争よりも多くの死者を、わずか一年でもたらした。例えばサミュエル・

    失われた「環状島」|斎藤環(精神科医)
  • 【タモリ倶楽部】またもや衝撃の事実! 中国人は紹興酒をほとんど飲まない、一番たくさん飲んでるのは日本人

    乗っ取られたっぽい固ツイ見てください @_xxx_kinako_xxx タモリ倶楽部みてたら 大連クラゲだって ⤴︎ ⤴︎ だいれんだって ⤴︎ ⤴︎ ふふふ 、沸いた ( ° ͜ʖ ° ) pic.twitter.com/Y72UNzw3bG 2016-06-04 00:26:29

    【タモリ倶楽部】またもや衝撃の事実! 中国人は紹興酒をほとんど飲まない、一番たくさん飲んでるのは日本人
  • 700円から始めよう。100種類以上の香水を集めたオタクが教える、香水沼への飛び込み方 | マネ会 by Ameba

    はじめまして、生湯葉シホと申します。ふだんはライターとして、インタビュー記事やエッセイを書く仕事をしています。 私は趣味で「香水」を集めています。2016年ごろから集め始め、いつしか毎日違う香水をつけるほどの香水好きになっていました。ちゃんと数えられてはいませんが、現在は4~50種類ほどの香水を持っています。これまで投資した金額は、た、たぶん30万円くらい……? 香水ってすごく奥が深い趣味なのですが、難点もあります。それは、お値段が高いこと。何気なく値札を見て、「エッこの小さいボトルでこんなに!?」と驚いた経験のある方も多いんじゃないでしょうか。 いい香水のいいお値段には、私もいまだにびっくりしてしまいます。でも、試行錯誤を重ねるうちに、香水には値段に代えがたい魅力があること、そして意外にも、貴族のようなお金の使い方をしなくとも(30万円も結構使ってるぞ! と思われるかもしれませんが、かな

    700円から始めよう。100種類以上の香水を集めたオタクが教える、香水沼への飛び込み方 | マネ会 by Ameba
  • ライブ配信で失敗する2大ケース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    高まるライブ配信の必要性(Image Credit : bravesoft) 稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です 2020年2月より猛威を奮っている新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、イベントやセミナーの自粛が相次いでいます。ぴあ総研の発表によると、3月23日時点で文化・スポーツ業界で中止・延期となったイベントの数は少なくとも8万1000件。5月末まで現状が続けば、9000億円の市場においておよそ4割が消失するという試算も出ています。このような状況を受け、拡大しているのがライブ配信を使用したオンラインイベントです。 ライブ配信は「どこからでも配信・視聴できる」「何人でも参加できる」などのメリットがあります。しかし、いざライブ配信をしてみようとすると次の大きな2つの落とし穴にハマるかもしれません。 配信トラブルで失敗するケース 進行・運営で失敗するケース 私た

    ライブ配信で失敗する2大ケース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • lighthouse(千葉) 元サッカー少年が詰め込んだ「楽しい人生を送るための何か」1000冊|好書好日

    屋のある島を1人で訪ねている。 2006年に創刊された『LOVE書店!』というフリーペーパーのために、全国の島を巡っては屋のドアをガラガラと開けてきた。 足かけ16年、北は礼文島から南は母島、西は与那国島まで色々訪ねてきたが、ここでは「離島じゃない屋」、つまり街の屋や村の屋を中心に紹介していこうと思う。 今回は千葉市にある、lighthouseという屋に行くことにした。 2019年夏、出版ジャーナリストの石橋毅史さんと、作家の温又柔さんのイベントの打ち上げで私は、1人の若者に出会った。若くないかもしれなかったが、ヤングに見えたのだ。彼は当時「千葉で書店をやっているけれど、別の書店でも働いている」というようなことを言っていた。その彼=関口竜平さんの店が、このlighthouseだった。 住宅街に鎮座する3色の小屋 幕張郷駅から京葉道路を横切り、10分ほど歩く。すると住宅街の一角

    lighthouse(千葉) 元サッカー少年が詰め込んだ「楽しい人生を送るための何か」1000冊|好書好日
  • なぜオンラインイベントは失敗するのか|川那 賀一@ソーシャルアーティスト|note

    こんにちは!ソーシャルアーティストの川那です。 note格始動一発目!結構緊張しています。 さて、今日はこんなコロナ時代ですから、 オンラインイベントのマネタイズについて考えてみたいと思います。 自治体イベントしかり、個人の勉強会しかり、 多くのイベントがオンラインで行われている昨今、 そのマネタイズについて苦戦されている方が多い印象なので 私自身が悩んでいる内容をシェアすることで少しでも視点の転換に貢献できればと考えています。 散見される「そのままオンライン化現象」技術の発展により、良質なコンテンツをそのままオンライン化するということが可能になりました。 良質な講演や音楽を家の中まで届けられるし、 双方向コミュニケーションツールも備わっていてライブ感も出る、 加えて家にいるのでお酒などの参加費以外の出費も安く済むわけです。 多くの方が技術を駆使して「リアルイベント」のコンテンツをなるべ

    なぜオンラインイベントは失敗するのか|川那 賀一@ソーシャルアーティスト|note
  • ‎ハナノナ app

    オフラインでも使える人工知能 花判定アプリ。 使い方は簡単!名前を知りたい花に、スマートフォンをかざすだけ。 人工知能が花の種類を判定し、名前を教えてくれます。 現在、判定できる花の種類は770種類。 判定結果は、写真に撮ってスマートフォンに保存することも、SNSにシェアすることもできます。 こんな方におすすめ ・庭先に咲いた花の名前が知りたい ・公園や散歩道に咲いている花の名前が知りたい ・花の写真を撮って、名前と一緒に保存したい ・花の写真に名前を添えて、友達にシェアしたい シンプルな2つのモード <サーチモード> スマートフォンの画面に写った花(複数可)を、次々と判定し名前を表示 <撮影モード> 1つの花にフォーカスし、花と花の名前を一緒に撮影 開発について ハナノナ Appは、千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター(STAIR Lab.)が研究・開発しているアプリです

    ‎ハナノナ app
  • 「北の玄関」上野駅は30年でこんなに変わった

    上野駅15番ホームの入り口には「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにいく」の石川啄木が詠んだ短歌のモニュメントがある。 「東北の玄関口」と長い間言われ続けてきた上野駅。この駅は故郷から上京してきた人たちにとって思い出多き駅である。とりわけ東北、北陸方面から夜行列車で到着した時の感慨はひとしおであり、薄暗い行き止まり式ホームを重い荷物を手に歩いた日は決して忘れることができないことであろう。 列車に残った雪に涙… その昔、上野駅には東北方面からやってくる「集団就職列車」発着の専用ホームが設けられていた。今は廃止された18番ホームがそうであった。 かつて夜行列車の取材で上野近辺の駅前旅館に泊まり込んだ時、駅前の大衆酒場で「古い電気機関車に牽(ひ)かれた普通列車や急行列車は、冬になると客車の車輪や車体に雪をつけてホームに入ってきた。その雪をそっとなでたら涙が止まらなかった……」と夢半

    「北の玄関」上野駅は30年でこんなに変わった
  • 渋谷の「駅と街」は40年でこれだけ変わった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    渋谷の「駅と街」は40年でこれだけ変わった
  • 巨大ターミナル「新宿」は50年でこう変わった

    かつてイギリスの鉄道を取材中に、現地の鉄道ファンから面白い話を聞いた。イギリスやドイツなど鉄道趣味が盛んな国のファンは、我が国のような「撮り鉄」は少なく、コアな研究をしている人が多いという。 その中には、日の鉄道に関心のあるファンもいる。ヨークの鉄道博物館で知り合った「日の鉄道研究会」なるものを立ち上げた人は、「今の時間、新宿駅○番線からは『あずさ○号』が出発しますね」などと、新宿駅に強い関心を抱いていた。1日当たりの利用客数がギネス記録に認定されるほど巨大な駅と化した新宿駅は、海外の鉄道ファンにも興味の的となっているのだ。 2016年には南口に「バスタ新宿」が完成し、今年12月からは新型の「スーパーあずさ」が走り始めるなど、変化がやむことのない新宿駅。日の戦後の発展とともに歩み、今や世界一の大ターミナルとなった新宿を改めて見つめてみたいと思う。 新宿駅の「正面」はどこ? 駅には必ず

    巨大ターミナル「新宿」は50年でこう変わった
  • 昔と今で様変わり「山手線」の電車と駅の風景

    映画スター・小林旭の歌う「恋の山手線」(小島貞二作詞・浜口庫之助作曲)が大ヒットしたのは1964(昭和39)年のことだった。 山手線の各駅を語呂合わせと駄洒落で織り込んだコミック・ソング。上野から内回り電車で各駅を取り上げながら乗り鉄といったところだが、どういうわけか新大久保と浜松町、西日暮里が挿入されていない。西日暮里駅が開業したのが1971年4月だったので、これは仕方ないことだが。 この西日暮里の後、49年ぶりの山手線の新駅として今年3月に開業したのが「高輪ゲートウェイ」駅だ。どうもこの駅名も、歌詞には入れにくそうな駅名のようである。 やまてせん?やまのてせん? 山手線の電車は環状線をぐるぐる回っているが、正式な路線名としての山手線は品川駅を起点に、渋谷駅・新宿駅・池袋駅を経由して田端駅までを結ぶ全長20.6 kmの路線だ。厳密に言えば、山手線の電車は田端―東京間は東北線、東京―品川

    昔と今で様変わり「山手線」の電車と駅の風景
  • ディープすぎるエフェクター沼「CULT」に行ってみた!|連載コラム|井戸沼尚也のニッポン沼めぐりっ!【デジマート・マガジン】

    ヘッドウェイの桜10周年記念モデル、第一弾としてSAKURA'24&YOZAKURA'24の全8機種が登場 2024/03/19 一覧を見る

    ディープすぎるエフェクター沼「CULT」に行ってみた!|連載コラム|井戸沼尚也のニッポン沼めぐりっ!【デジマート・マガジン】
  • ひとでなしの猫 服部幸雄 『江戸の芝居絵を読む』 

    「仁左衛門は犬神遣(つか)い伊豫(いよ)の太郎の役を演じていた。(中略)この男、犬神の妖術を使い、平将門(たいらのまさかど)の髑髏(どくろ)を奉持(ほうじ)して天下国家を自分のものにしようと狙っている大悪逆人であるらしい。市井の番太郎の扮装ながら、鋭い眼光、いかにもふてぶてしい顔付と姿勢のうちに、「国崩(くにくず)し」とも呼ばれる実悪の役の性根(しょうね)をのぞかせ、迫力を感じさせる絵になっている。」 (服部幸雄 『江戸の芝居絵を読む』 より) 服部幸雄 『江戸の 芝居絵を 読む』 講談社 1993年11月25日 第1刷発行 281p(うちカラー40p) A5判 丸背紙装上製 カバー 定価3,000円(体2,913円) 装幀: 山崎登 カバー図版: 表 一筆斎文調「山下京之助の後面の所作事」/裏 歌川豊国「役者舞台之絵姿 高らいや」 書「あとがき」より: 「当のことを言うと、江戸の

  • 八坂堅二郎「音で観る歌舞伎―舞台裏からのぞいた伝統芸能」 - まりるのつぶやき――見た!聞いた!読んだ!

  • 「音羽屋をより深く知るための本」音羽屋 尾上菊五郎/菊之助 オフィシャルサイト

    歌舞伎界を代表する尾上菊五郎家については、代々の名優についての評伝や聞書きによる芸談が、これまで数多く出版されてきました。 ここでは、代表的な八冊のをご紹介いたします。このサイトをきっかけに音羽屋に興味を持って下さった方々の参考になれば幸いです。 なお、ご紹介したの多くは、現在絶版となっていますが、地域の中央図書館や古書店で閲覧・購入はそれほどむずかしくありません。 明治の歌舞伎を挿話で読む 現代歌舞伎の基礎は、明治期に固まったと言われています。このを読むと、九代目市川團十郎と競いつつ、新しい時代の歌舞伎を探求していった五代目の姿が浮かび上がってきます。第一部の技芸の巻は、出世狂言となった「弁天小僧」からはじまります。一枚の絵草紙を河竹黙阿弥のもとへ持ち込んだところから、新作として作られていった過程がよくわかります。(続きを読む…)

  • ありま猛『連ちゃんパパ』がなぜか突然ネットで流行 「スナック菓子感覚で摂取できる地獄」など悪夢のような感想が集まる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ありま猛さんの漫画『連ちゃんパパ』がなぜか突然ネットで流行し、無料配信していた「マンガ図書館Z」のサーバが一時ダウンするほどの人気となっています(現在は解消済み)。読んだ人からは「吐き気を催す邪悪が主人公」「スナック菓子感覚で摂取できる地獄」など、悪夢のような感想が次々と……。 『連ちゃんパパ』(ありま猛) 『連ちゃんパパ』は雑誌『パチプロ7』でかつて連載されていた漫画で、Twitterでは5月11日ごろから「某所(※1)であまりにも胸糞な漫画だと紹介されてたので読んだら酷すぎて草も生えない」「狂ってる」などとじわじわ話題に。しばらくすると「マンガ図書館Z」の公式Twitterでも「某所(※2)で話題!?の #連ちゃんパパ 無料で全43巻ぜーんぶ読めますよ」と紹介され、ここから一気に火がついたようです。ちなみに「全43巻」とあります

    ありま猛『連ちゃんパパ』がなぜか突然ネットで流行 「スナック菓子感覚で摂取できる地獄」など悪夢のような感想が集まる