タグ

2022年9月1日のブックマーク (26件)

  • 延暦寺の中世港湾都市を初確認 大津・比叡辻遺跡(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    天台宗総山の比叡山延暦寺(大津市)の麓の琵琶湖岸に広がる比叡辻遺跡で、13~15世紀の鎌倉時代から室町時代にかけての集落跡が見つかり、市文化財保護課が1日に発表した。礎石の上に柱を立てた屋敷跡や文化水準の高さを示す茶の湯道具などが出土。延暦寺と全国の荘園をつなぐ流通の拠点として繁栄した中世都市が「比叡辻」にあったことは文献で知られていたが、発掘で確認されたのは今回が初めてという。 同課によると、宅地造成に伴い、同遺跡内の約80メートル四方の範囲を調査したところ、礎石立ち建物4棟以上や屋敷の縁側の石敷き遺構、庭園の池とみられる石組み遺構などが出土した。 当時は貴重品だった中国製の青白磁の梅瓶(めいぴん)や天目茶碗(ちゃわん)、貴族層のたしなみであった茶の湯や香合わせの道具類も見つかり、集落には文化水準の高い人たちが住んでいた可能性が大きい。 応永元(1394)年に室町幕府3代将軍の足利義満

    延暦寺の中世港湾都市を初確認 大津・比叡辻遺跡(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 1日14時間、365日。たった一人で中国語フォントをデザイン。中国語フォントに革命を起こしたフォントデザイナー - 中華IT最新事情

    フォントデザイナーの葉天宇さんは、たった1人で中国フォントセットを完成させ、これを淘宝網でダウンロード販売することで、中国フォントの世界に新風を送り込んだと新週刊が報じた。 漢字文化圏にとって大きな負担となるフォントデザイン 日中国にとって、IT分野で障害となるのが文字数の多さだ。日語の場合JIS第1水準+第2水準という常用される文字で約6300文字が必要となる。中国の場合、常用簡体字が6763文字だが、現実には繁体字や人名漢字も必要となるため、1万文字程度が必要となる。 デバイスはこれだけの文字数を扱わなければならない。コンピューターが登場した黎明期にはこれが大きな障害となった。現在では演算能力が上がり、文字を扱うことは大きな負担ではなくなっている。しかし、フォントをデザインしなければならないという問題が残っている。 フォントのデザインは作家性の高い仕事で、基的な要素が含まれ

    1日14時間、365日。たった一人で中国語フォントをデザイン。中国語フォントに革命を起こしたフォントデザイナー - 中華IT最新事情
  • 結局「具なし麺」が命の輝く味がして美味しい

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ひょうたん型の島「八丈島」! 海もボウリングもキョンも最高だよ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 具なし麺のススメ 自宅でも麺料理は簡単に作ることができる。スーパーに行くと、様々な即席麺的なものが売られている。たとえば、袋ラーメン。お鍋で麺を茹でて、一緒に入っている粉を溶かすだけで美味しくべることができる。 これですね! 上記はサッポロ一番塩ラーメンだ。パッケージを見ると海老や焼豚、卵などが乗ったラーメンを確認できる。裏面の作り方を見ても、「海老、卵、野菜などを加えますと一層おいしく召し上がれます」と書いてある。 書いてありますね! 見た目も良くなるし、栄養面でもいい気がするので、具があった方がいいと思

    結局「具なし麺」が命の輝く味がして美味しい
  • お値段、いつものやつの5倍以上! 紀ノ国屋の柿ピーを正座で食べよう

    よのなかのものはおおむね「ピンキリ」だ。 高級なものがあるいっぽう、手ごろなものもある。 料品にしてもそうで、べることが好きだと日常的に上等なものを買うかもしれない。 私はどちらかというとできるだけ安く買いたいと思っている。べるのは毎日のことだから、安く抑えたい。思えばあまり、高級の側の景色を知らないのだ。 高級スーパーの紀ノ国屋でプライベートブランドの柿ピーがあるのを見つけた。値段を見てみると「えっ!」。 こ、こんな世界があったのか……。(ご案内:編集部 古賀) いつもの亀田のやつとどう違うんだろう 勇みながらもふるえて購入、あわせて亀田製菓の柿の種も買ってきた。 亀田のは個人的お菓子ランキング10位には余裕でランクインする、私にとって超重要菓子だ。おやつにつまみに大活躍している。 「高級なのはどれほどおいしいんだろう!」というときめき以上に「ちゃんと違いがわかるだろうか……」とい

    お値段、いつものやつの5倍以上! 紀ノ国屋の柿ピーを正座で食べよう
  • リカちゃん人形で再現する菱沼聖子ファッション

    あなたは菱沼聖子という人物をご存知だろうか。 菱沼聖子(以下・菱沼さん)とは、佐々木倫子先生による漫画「動物のお医者さん」に登場する獣医学部の院生である。 菱沼さんの魅力を挙げ始めたら枚挙にいとまがないが、今回は彼女の最高にイケてるファッションに注目したい。 菱沼さんが好きだ。言動の端々から溢れ出すチャーミングな人となり、飄々とした生き様、聡明な頭脳、ちょっと(いや、多分に)抜けているところ、グニャグニャの吹き出し…そしてなにより、私の心を強く震わせたのはそのファッションである。 今すぐ皆さんお手持ちの動物のお医者さんを開き、そして括目していただきたい。佐々木倫子先生の美しい線で丁寧に描き込まれた洋服のディティールを。裾が大きく広がったボリュームたっぷりのギャザースカート、細かいプリーツ、ふんだんに盛り込まれたフリル、珍妙でド派手な柄、繊細でゴージャスなレース……。 ※「動物のお医者さん

    リカちゃん人形で再現する菱沼聖子ファッション
  • ゴルフクラブがメカっぽくなってるのあれなんなんですか?

    中の人はメカっぽい自覚がない 大北:ゴルフクラブって全体的にメカっぽいなと内部の方思ってらっしゃってたんですか? 浅:どうでしょう…意外とそこに気づいてないかもしれないですね。 広報西尾:そうですね、見慣れてしまっているので… そこにいらっしゃった広報の西尾さんに聞いてもやはりメカの自覚はないと だれがメカっぽくしてるのか? 安藤:こういう、デザイナーさんがいて、デザインしてるんですか。 浅:3Dデザインなので工業デザインなんですけど、クラブのヘッドを専門的にデザインしてる方は日では少ないんですね。内作もありますがそういうデザイナーと相談しながら作ったりします。ここが何ミリで機能も変わってきたり、その量産に適したデザインであるとか、そういうののせめぎ合いですね。 大北:浅さんは実際にゴルフクラブの開発に携わったことがありますか? 浅:以前の仕事でデザイン企画というところにいたこと

    ゴルフクラブがメカっぽくなってるのあれなんなんですか?
  • 新横浜にある「水没」が前提の公園

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ガソリンスタンドにある洗車機を日で初めて作った会社 > 個人サイト 右脳TV 「公園」でもあり「遊水池」でもある 横浜F・マリノスの拠地であり、昨年は東京オリンピックのサッカー会場でもあった、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)。 僕は昔、この近くに住んでいた(大倉山)。部屋でくつろいでいると微かにミスチルの声が聞こえてきて、「脳内にミスチルが話しかけてきた……」と思ったらスタジアムから漏れ聞こえるライブだったりした。 ご存じ日産スタジアム。つい先日、関ジャニ∞のライブがあったことでもお馴染み。 その日産スタジアムは、「新横浜公園」という横浜市内最大の運動公園の中に建っている。 市内最大というだ

    新横浜にある「水没」が前提の公園
  • だし道楽の直営店でうどんを食べる

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:広島にはホルモンの天ぷらがあるらしい だしを売っている自動販売機 町中でこんな自動販売機を見かけたことはないだろうか。 見たことある人も、見たことない人ももうすぐ夏期休業が近いのではないでしょうか。楽しみですね。 初めて見たときは「なんだろう? のどがかわいているからなんか買うか」と思って近づいたらアクエリアスやコーラは売っておらず、だししょうゆが売っていた。飲もうかと思ったが飲んでものどの渇きはうるおせないのでやめた。 だし道楽の下にNITANDASHOUYUと書いてある。かわいい絵と英語の文字がおしゃれなのでTシャツにしてしまむらで売ってほしい。 だし道楽は広島にある有限会社二反田醤油が販売しているだし醤油

    だし道楽の直営店でうどんを食べる
  • ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:お盆にキュウリやナスで作る馬とか牛をヤングコーンで試してみた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 趣味でたまにラーメンを作っています まず前提の話として、私は家庭用製麺機というかっこいい道具が好きで、その機械を使ってラーメンやうどんを作ったり(参照)、その歴史を調査したり(参照)、同人誌趣味の製麺」を発刊したりしている。 そういった自然な流れから、家庭で作る二郎っぽいラーメン「家二郎」のレシピを、友人から教わったりもした(参照)。 いつの間にか9号ですよ。こことかで買えます。 ラーメン二郎は「べてみたいけど量がすごそうだし、注文の仕方やマナーも難しそう」と思っている人も多いため(私もそうでした)、たまに開催している製麺会(

    ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会
  • 福島諭「記譜、そして、呼吸する時間」展 | 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]

    2022年7月5日から9月11日にかけて、岐阜県美術館では「IAMAS ARTIST FILE #08」として、福島諭「記譜、そして、呼吸する時間」展が、そして、関連プログラムとして2022年8月28日にコンサート「エレクトロニック ラーガのための室内楽」が開催された。この文章は上記の展覧会とコンサートについてのレポートであり、(1)福島諭について、(2)佐藤慶次郎について、(3)展覧会について、(4)コンサートについての4つの部分から構成されている。 1−1.リアルタイムなコンピュータ処理 1977年6月に新潟で生まれた福島諭は、2002年4月に情報科学芸術大学院大学(IAMAS)に入学している。自身のウェブサイトに掲載された略歴において、福島は学歴のあとに「2002年よりリアルタイムなコンピューター処理と演奏者との対話的な関係によって成立する作曲作品を発表」※1するようになったと記して

    福島諭「記譜、そして、呼吸する時間」展 | 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]
  • 「アルトトランペット」と「バストランペット」の違いは何でしょうか。 - クラシック系では、やや複雑な歴史的経緯が絡んできます。ㅤㅤ【... - Yahoo!知恵袋

    クラシック系では、やや複雑な歴史的経緯が絡んできます。 ㅤ ㅤ 【1/3】 トランペットのヴァルヴ化(ピストン化)が進行していく過程で、より低い音域でもヴァルヴ化(ピストン化)された同属の低音トランペットが、ヨーロッパの大陸部各地で発明されました。 これらは、E♭管・F管系か、B♭管・C管系かの別を問わず、総称的に 「バス・トランペット」 と呼ばれることになります。 ㅤ ドイツ圏で最初に用いられたのは、ヴァーグナーの四部作楽劇『ニーベルングの指環』と思われますが、作曲者はB♭管、C管、D♭管、D管、E♭管、F管など、さまざまな調管を要求しているほか、いちばん高い音としては「F5音」まで使っているため、現在のようにB♭管のバス・トランペットだけで演奏するのは、かなりキツいかも知れません。 フランスでも、状況はほぼ同じでした。 ㅤ 一方、シェーンベルクの『グレの歌』やストラヴィンスキーの『春の

    「アルトトランペット」と「バストランペット」の違いは何でしょうか。 - クラシック系では、やや複雑な歴史的経緯が絡んできます。ㅤㅤ【... - Yahoo!知恵袋
  • 16 漢字圏としてのベトナム | WEB JAPANESE BOOKS

    語教師読シリーズ < 漢字圏としてのベトナム 『日語教師読シリーズ 16 漢字圏としてのベトナム』 ベトナム語を通じてみる漢字の影響を軸に、ベトナム語を学び、日教育への応用の可能性を示す日語教師必読の書。 お買い求めは 📱 電子書籍版 1280円(消費税込み) Amazon(日)で買う ◇ アメリカ | イギリス | ドイツ | フランス | スペイン | イタリア | オランダ | カナダ | ブラジル | メキシコ | インド | オーストラリア | のストアで買うことができます。 📚 印刷版 1780円(税込み) Amazon(日)で買う ◇ アメリカ | イギリス | ドイツ | フランス | スペイン | イタリア | オランダ | ポーランド | スウェーデン | カナダ | オーストラリア | のストアで買うことができます。 電子はもちろん、印刷版も日

  • JEPA|日本電子出版協会 2022年9月14日 XSPA共催: 京都中西印刷の160年 --木版印刷からXML電子ジャーナルに至る印刷の変遷--

  • ネクタイのストライプの方向には意味がある?|”右上がり”と”左上がり”の違いについて。 – ネクタイプレゼント | SHAKUNONE(しゃくのね)|MADEinJAPAN

    ネクタイのストライプの方向って、気にしたことはありますか?「気にしてないよ」って人も多いかと思いますが、実はストライプには種類あります。私たちもお客様とお話をしている中で、「右上がりと左上がりがあるんだけど、なにか意味があるの?」と聞かれることが少なくありません。今回のブログでは、このネクタイの方向についてと、実は注意しておいた方がいい着用のポイントについて書いていきます。最後までお読みください。 SHAKUNONEのご購入はこちら ネクタイのストライプと、海外で着用するときの注意点 一般的には”ストライプ”と呼ばれることが多いのですが、右上がりのものも、左上がりのものもひとまとめに「レジメンタル」と呼ぶことがあります。意味として通じるのであれば問題ありませんが、実はそこには違いがあります。 ネクタイのレジメンタルとは? 市場にあるストライプのネクタイの主流は右肩上がりのものです。その起源

    ネクタイのストライプの方向には意味がある?|”右上がり”と”左上がり”の違いについて。 – ネクタイプレゼント | SHAKUNONE(しゃくのね)|MADEinJAPAN
  • 「急行」よりぶっ飛ばす「快速」 なぜ関係逆転? 東武東上線で健在 | 乗りものニュース

    東武スカイツリーライン・日光線系統で、無料の列車種別としては大幅に停車駅の少ないことで知られた「快速」。急行よりも快速のほうが上位種別という、他の私鉄ではあまり見られない関係性が、東上線では健在です。 特急並みに次々と駅を通過した「快速」 拡大画像 東武東上線の快速。急行よりも多くの駅を通過する上位の種別(画像:写真AC)。 東武スカイツリーライン・日光線系統(以下、線系統)で2017年まで運転されていた「快速」「区間快速」。2両ずつ分割・併結される専用の6050系電車6両にて浅草~東武日光・新藤原・会津田島間で運転され、無料の列車ながら急行よりも大幅に停車駅が少ないことで知られました。 下りは北千住を出ると、次の停車は17駅先の春日部でした。さらに、東武動物公園から栃木県の新大平下までのあいだは、1997(平成9)年に板倉東洋大前駅(群馬県板倉町)が開業するまで40km以上にわたりノン

    「急行」よりぶっ飛ばす「快速」 なぜ関係逆転? 東武東上線で健在 | 乗りものニュース
  • 死にゆく言語をひたすら「記録」。手柄を急がず、可能性は未来につなぐ - DEATH.

    吉岡乾さんは、大阪・国立民族学博物館所属のフィールド言語学者。パキスタン北部の山岳地帯で現地調査を繰り返し、消滅危機にある言語の“標”を続けている。 フィールド言語学、パキスタンの山奥、言語の消滅--。約5000キロも離れた日で、世界で13番目に話者が多いとされる大言語・日語を使って日々読み、書き、話している自分からは縁遠いことばかりだ。しかも、吉岡さんはフィールドワークが前提の仕事をしていながら「現地嫌い」を公言している変な人でもある。 好奇心がそそられる。話を聞いてみたい。 というわけで、今回はプロジェクトテーマである人間の死からは一旦少し離れて、「言語の消滅=言語の死」と半ばこじつけるかたちで取材を敢行。言語はどうやって死ぬのか、ある言語が死ぬことで何が起こるのかを吉岡さんに聞きに行った。 ところが、話を聞けば聞くほど「言語の死は人間の死と似ている」と思わされる。 例えば、そも

    死にゆく言語をひたすら「記録」。手柄を急がず、可能性は未来につなぐ - DEATH.
  • 高橋宗正×内沼晋太郎 写真家と非写真家のあいだ 「写真と思い出はメディアとして直結していて、だから『強い』ものになる。」- DOTPLACE

    「ぼくはここ数年で、写真の価値やおもしろさを伝えるには作品をつくっているだけでは足りないと思うようになりました」。写真家の高橋宗正さんは、東日大震災の津波で流された写真を洗浄し持ち主に返すプロジェクトに携わったことをきっかけに、こう思うようになったそうです。その先にある一つの試みとして、今年の5月には「ほぼ日刊イトイ新聞」で写真家たちをゲストに呼んでの対談連載「写真はもっとおもしろがれる!」を展開。ブックコーディネイターの内沼晋太郎は、震災後から続くこれらの“写真を撮っていない”一連の活動も含めて、高橋さんのことを「写真家」だと言います。 SNSにも写真付きの投稿が溢れ、誰にとっても撮ることが日常になったいま、写真家と非写真家の境目を決めるものは何なのでしょうか? そして「写真集」というメディアの存在意義とは? 「写真」と「写真集」をめぐる、2015年現在の対話の記録です。 ※記事は、

    高橋宗正×内沼晋太郎 写真家と非写真家のあいだ 「写真と思い出はメディアとして直結していて、だから『強い』ものになる。」- DOTPLACE
  • くれふしの里古墳公園 - 水戸観光コンベンション協会 ~水戸市の観光情報サイト~

    巨大埴輪「はに丸タワー」と復元された古墳群が目印の不思議空間「くれふしの里古墳公園」では、楽しく遊びながら古墳について学ぶことができます。 この辺りは茨城県内でも有数の古墳密集地帯であり、公園内には修復された古墳がそのまま残されています。 また、この公園は前方後円墳6基、帆立貝形前方後円墳1基、円墳9基の計16基もの古墳から構成されており、ごく狭い範囲に多数の前方後円墳が集中するユニークな古墳群として注目されています。 シンボルのはに丸タワー(高さ17.3メートル)の上からは景色が楽しめるほか、春はお花見スポットとしても賑わいます。

    くれふしの里古墳公園 - 水戸観光コンベンション協会 ~水戸市の観光情報サイト~
  • スマホカメラが進化した裏側で起きていること ソニーのイメージセンサー開発部隊に聞く

    ここ数年のスマホカメラの進化ってすごいよなと思うのである。 4K動画を当たり前のように撮れるとか、夜景モードを使えばどんなに暗くてもきれいに撮れるとか、カメラを3つも4つも搭載しているとか、そういうスペックで分かりやすいところじゃなくて、気がついたら写真がゆがまなくなったよなとか、気がついたらすごく暗い場所でもAFが効くようになったとか、気がついたらダイナミックレンジが広くなったとか、そういうなかなかスペックで語られない基性能が上がっているのだ。 そしてとうとう、ハイエンドコンデジと同じ1型センサーまで登場した。 そのカメラ性能の進化を見ていると、何が起きているのか、なぜ1型という大きなセンサーが出てきたのか、なぜデフォルトは1200万画素(以下、12MPと記す)なのに4800万画素とか1億画素なんて画素数が必要なのか、気になるよね。 そういう性能や技術の話は、端末メーカーではなく、カメ

    スマホカメラが進化した裏側で起きていること ソニーのイメージセンサー開発部隊に聞く
  • 世界を変えた建築構造の物語 ロマ・アグラワル(著/文) - 草思社

    初版年月日 2022年9月29日 書店発売日 2022年9月27日 登録日 2022年8月31日 最終更新日 2022年9月16日 紹介 重力、火災、災害、環境問題… 建物はたくさんの物理的な困難に耐えられるよう、 長い歴史をかけてそのための技術を蓄積してきました。 それらの発見は、どのようにして生まれたのでしょうか。 書は、自身が西ヨーロッパイチの高さを誇るビル「ザ・シャード」の 構造を担当したエンジニアが、人類の構造的な発明の歴史を、 豊富な図版とともに語るものです。 また、自身の女性技術者としての成長の物語も交えられた、 今読まれるべき建築の物語です。 <目次より> エンジニアの/としての物語 STORY 建物が支える力 FORCE 炎を防ぐ FIRE 土を建材にする CLAY 鉄を使いこなす METAL 石を作り出す ROCK 空を目指す SKY 地面を飼いならす EARTH 空

    世界を変えた建築構造の物語 ロマ・アグラワル(著/文) - 草思社
  • エコラリアス | 言語の忘却について | みすず書房

    子どもは言葉を覚えるときに、それ以前の赤ちゃん語を忘れる。そのように、言葉はいつも「消えてしまった言葉のエコー」である。そして、忘れることは創造の源でもある。 言語の中にはつねにもうひとつの言語の影があり、失われた言語が響いている。言語の崩壊過程に言語の質をみたヤコブソン、失語症を考察したフロイト、複数の言語を生きたカネッティ、死んだのに語る口を描いたポー、母語についてはじめて語ったダンテなどを導きに、忘却が言語の来もつ運動性であることが浮上する。 アガンベンの英訳者として知られ、30代で書を著し、恐るべき知性として話題を呼んだ、ヘラー=ローゼンの主著。流離こそが言語の核心であることを明かす、言語哲学の最重要書である。 第一章 喃語の極み 第二章 感嘆詞 第三章 アレフ 第四章 消滅危惧音素 第五章 H & Co. 第六章 流離の地で 第七章 行き止まり 第八章 閾 第九章 地層 第

    エコラリアス | 言語の忘却について | みすず書房
  • AIと即興のテクノロジカルな共創——石若駿 × 松丸契 特別対談・前編 - TOKION

    投稿日 2022-08-31 更新日 2022-10-21 Author 細田 成嗣 MUSIC 発見する AIは即興・パフォーマンスにどのような可能性をもたらすのか。去る6月、山口情報芸術センター[YCAM]にて自身の演奏を学習させたAIとのセッションを繰り広げた打楽器奏者・石若駿とサックス奏者・松丸契が語り合う対談企画・前編。 ジャズやポップスをはじめ特定の音楽ジャンルに留まらず多方面で活躍している打楽器奏者、石若駿。今年6月上旬、メディア・テクノロジーを駆使した先端的な表現の探求の場として知られる山口情報芸術センター[YCAM]で、彼がYCAMとコラボレーションしたパフォーマンス・イベント「Echoes for unknown egos―発現しあう響きたち」が開催された。 6月4~5日の2日間にわたって行われた同イベントは、「自分自身と共演したい」という石若のアイデアを軸に、彼の演奏

    AIと即興のテクノロジカルな共創——石若駿 × 松丸契 特別対談・前編 - TOKION
  • ディスレクシア専用の英語塾「もじこ塾」<br>~特性を活かしてモチベーションを保って楽しく学べる場に〜

    元々は翻訳者をしながら予備校で英語を教えていた成田氏は、小学生の息子さんが文字学習に躓いたタイミングで、翻訳の仕事で偶然に「ディスレクシア*1」の存在を知り、ネットや専門書・セミナー参加など勉強を始めたそうです。自身のブログでディスレクシアについて知り得たことを配信したら思わぬ反響が大きく、ディスレクシアに合う英語学習へのリクエストも多いことから2017年、南新宿にディスレクシア専用の英語塾「もじこ塾」を設立しました。 ディスレクシア*1:学習障害(LD)のひとつで、発達性読み書き障害とも言われる。視覚・聴覚に異常がなく、知的に問題はないが、普通に学習しても文字の読み書きの能力に著しい困難さがある状態。主な原因は脳内の音韻処理の障害とされる。日語のかなのように字と発音が一致する文字体系は習得しやすいが、英語のように字と発音が組み合わせで変わる文字体系の習得は難しいと言われている。 「もじ

    ディスレクシア専用の英語塾「もじこ塾」<br>~特性を活かしてモチベーションを保って楽しく学べる場に〜
  • 【終了】古楽実験工房プロデュース はじめての古楽器 | 公益財団法人 三鷹市スポーツと文化財団

    作品が書かれた当時の楽器(古楽器、ピリオド楽器とも呼ばれ、復元楽器も含まれる)で表現される「古楽」は、クラシック音楽の中でも人気のあるジャンルの一つです。 古楽は、過去の作品を演奏する際に、歴史的にふさわしい楽器や演奏様式で表現する、という考えから生まれました。この考えは英語圏では通称HIP(Historically Informed Performance practice 歴史的情報に基づく演奏法)と呼ばれています。古楽器奏者は、細かい指示書きのない古い時代の楽譜をそのまま演奏するだけではなく、楽譜や関連資料から目の前の音楽を読みおこし、イメージを膨らませてフレッシュなものにしていきます。聞こえてくるその音楽は即興的でスリリング。そのため、「ジャムセッションにも通じる面白さがある」とも言われます。 日でもさまざまな古楽の演奏会が行われており、新世代の奏者たちの動向も注目されています。

  • 私とフリー・インプロヴィゼーション──即興ワークショップ体験談【後編】

    松岡大輔(まつおか だいすけ)さんによる、フリー・インプロヴィゼーションのワークショップ体験談・後編です。 前編では、さまざまなワークショップごとに得た経験や考え方──「自由」に踊ること、フリー・インプロヴィゼーションが「上達」することなど──について書かれました。 後編では引き続き、音楽家・大友良英氏のワークショップや、音(音楽)と身体の関係、障がいのある方を積極的に受け入れる会について触れていきます。 5. 聴くことから始める──大友良英さんのワークショップ 5.1 planBで耳を澄ます ここまで、フリー・インプロヴィゼーションにおける「表現」について、具体的に書いてきました。しかしそもそも、どう言われても「表現」というのはなんだか苦手だ、という人は当然いるでしょう。なぜ苦手だと思うのでしょうか。 それは「表現」が「自分の内側にあるものを人前でさらけ出すこと」だという考え方から来てい

    私とフリー・インプロヴィゼーション──即興ワークショップ体験談【後編】
  • 【悲報】漢和辞典はもう編纂できません。

    平林緑萌 @moegi_hira 漢和辞典のツイートがバズってしまったので付言しますが、もう漢和辞典の改訂をやれる編集者はほとんどいないし、10年以上資金を投入し続けて改訂をやろうという版元もほとんどありません。既存の版が最後になるって漢和辞典も多いと思います。欲しい人はいまあるのを買っといたほうがいいですよ……。 2022-08-01 22:21:51 平林緑萌 @moegi_hira なんというか、「字源について旧説を検討し、改めるべきは改める」とかそういうレベルにはないんです。もう将来的な絶滅が10年以上も前から見えていて、予想された道を淡々と歩いている状態なんですよ。名だたる総合出版社が外国語辞書をやめてきた流れの延長線上にある、といえばいいのかな。 2022-08-01 22:24:50 平林緑萌 @moegi_hira 当然、改訂もできないのに新たな辞書は作れるはずもないので、

    【悲報】漢和辞典はもう編纂できません。