紹介 海を越えていくつもの文化が交錯し発展を遂げたオホーツク海沿岸の地は、北海道の歴史を考える上で欠かすことができない。史跡常呂遺跡を中心に、オホーツクの古代文化を追究した東京大学常呂実習施設50年の歩みとともに、住居跡、狩猟・漁労具、人骨、土器のおこげなど、様々な資料を駆使した最新の研究成果を紹介する。 目次 第1章 北の海に暮らした人びと 旧石器文化(山田哲) コラム 常呂川流域の旧石器時代研究(中村雄紀) コラム 旧石器/縄文時代移行期のミッシングリンクを探る(夏木大吾) コラム 黒曜石製石器(山田哲) 縄文・続縄文文化(熊木俊朗・福田正宏) コラム 擦切石斧(夏木大吾) コラム 幣舞式土器とシマフクロウ(福田正宏) コラム 縄文時代の漆製品からみた常呂川河口遺跡の漆塗櫛(太田圭) コラム 弥生化と続縄文(根岸洋) コラム 常呂川河口遺跡墓坑出土品(中村雄紀) 道東部のオホーツク文化