S&T誌267号「When Lions Sailed」を3人プレイ。 4人とはいえ5年で半日かかった前回の反省から、3年のみのプレイとなった。 今回はスペイン帝国を担当。 艦隊は他国より少ない3つまでしか編成出来ず、新規ユニットはほとんどなしと、衰退する帝国の悲哀を感じさせられる。 ま、そこが良いのだけれど。 当然イングランドとオランダの潰し合いに乗じる方針で臨む。 1年目、オランダを警戒してイングランドと同盟。 海賊を使いオランダのジャワ船団を損耗させると、狙い通りイングランドがこれを襲撃・拿捕する。遺恨が残るか? 2年目はマニラ、ベラクルズ船団の回航を優先しながら英蘭戦争の行方をうかがうが、プリンスルパート、アンティル諸島を占領、オランダからレシフェを奪取し、ゴア、オマーンにまで進出したイングランドに対し、オランダはマカオ占領とジャワの維持で良しとしたため、財宝港10個所中5個所がイン
★純粋に初期配置情報のままでプレイした場合のプレイ展開。従って、やはり配置表のままでは歴史性も競技性も低いとして、ここでは『誤った配置』と言わせていただきます。 なお、せっかくのチャンスにポカミスで時間を無駄にしてしまった我々の愚かさを他山の石としていただきたく(本来なら決着がつくところまでプレイする予定だった)、自戒の意味を込めて以下の言葉を引用しておきます。 『我々はあたかも人類の構成員の中に入っていず、世界に何か重要な教訓を与えるためだけに存在しているかのような国民に属するのである。我々が与えることを使命とされた教訓は、もちろん無駄なことにはならないだろう。しかし我々はいつになったら人類の仲間となれるのか、我々の宿命を果たす前にどれほどの災厄を経験すべく運命づけられているのか、誰が答えることができよう。』 ロシア革命批判論文集2『深き淵より』 チャアダーエフ ~1838年~
YSGAの例会報告用blogです。各月の掲載記事一覧は↓カレンダー上部の「年月」部分をクリック by YSGA
長勇作詞『あゝ張鼓峰』 1 曇りては晴れ 晴れてまた 曇りがちなる北の空 昭和十三 夏遅く 暗雲閉ざす 張鼓峰 2 ソ連の暴虐 懲らさんと 大詔(みこと)のままに 気負い立ち 剣光 燦と月に冴え 進む北鮮鎮守軍 3 鉄血うばう 正勇山(せいゆうざん)爆煙(ばくえん)覆う沙草峰(しゃそうほう) 52(ごーに)高地は 厳(げん)として 将軍山(しょうぐんさん)と 天高し 4 屍山血河(しざんけっか)の誅戦(ちゅうせん)は 皇国(みくに)を守る丈夫(ますらお)が 祖宗(そそう)に受くる 熱血の赤き誠(まこと)の精果(せいか)なれ 5 戦雲ここに 収まりて 昇る朝日の 影射(かげさ)せど 国に殉ぜし武士(もののふ)を 悼みいて鳴くか 虫の声 6 芙蓉千古(ふようせんこ)の 姿貌(すがたかお) 正義を踏みて ゆるぎなき 極東平和の 守護神と馳(は)せり 北鮮鎮守軍 「春の目覚め作戦」2戦で時間が足り
(TAC誌61号付録)春の目覚め作戦...正しい初期配置にて...2011.9月4日(日)YSGA九月例会の様子 その13 (TAC誌61号付録)春の目覚め作戦 2戦 コマンドも100号記念でハンガリーものだったし、何だかハンガリーものの気運が高まっているということで、前々からプレイしたいねと話していた本作をプレイ。末期戦ファンには堪らないテータなれど、これが遺作となったデザイナーが病床でまとめたゲームだけに、実際にプレイしようとすると数々のルール不明点やコンポーネントの不備に悩まされるといったある種の問題作で、これまでなかなかプレイに踏み切れませんでしたが、タイミング良く、麦さんの『偶然たる必然はあり得ない』ブログにて、本作のルール明確化が6回に渡って採り上げられ、今回はその検証も含めてのプレイとしました。 ※今回検証した明確化と、今回のプレイを通して新たに明確化したルールについては、記
今回は、コマンドマガジン第87号付録の「バルバロッサ」のプレイ記録です。 ゲーム概要 「バルバロッサ」は、1941年6月のバルバロッサ作戦から1945年4月までのドイツとソ連軍の戦いを対象としたキャンペーンゲームです。ユニットの規模は軍団/軍規模で、夏期間を1ヶ月、冬期間を2ヶ月のターンスケールで描いています(War for the Motherlandと同じ処理ですね)。 このゲームで特徴的なことを箇条書きで書くと、 ・ユニットはすべて1ステップ ・ZOCなし ・スタックは1へクスにたいして5ユニットまで。スタック制限は常時適用(追い越し時の一時的なスタック超過も認めていません)とかなり厳しめの制限となっています(バルジ戦のゲームならこの制限はよく見かけますけどね)。 ・ターンシークエンスは、ドイツ軍プレイヤーターン-ソ連軍プレイヤーターンで、基本的にプレイヤーは、プレイヤーターン開始時
参加人員6+1名 本日も家の用事を片付けてから行ったので、14:00時過ぎに顔を出す。 プレイ物件: Reds!(GMT) ハンガリー戦役1944-45(CMJ) Blue&Gray(CMJ) Victory at Sea(CMJ) 太平記(GJ) 信長包囲戦(GJ) Reds! 帝王氏とKMT氏が対戦。 赤軍が白軍の猛攻に耐えかねて敗北していた様子。 この終わり方だと、ロシアの主導権を握った二大白軍司令官同士の戦後の政争がかなり激化しそうな予感・・・w ハンガリー戦役1944-45 パタケウチ8世氏とY口氏が対戦。 Blue&Gray シナリオは一番面白いんじゃないかと思われるアンティータム 私目と(気の毒に一人あぶれていた)はるぜひ氏が対戦した。 Victory at Sea Blue&Grayを終えた面子が対戦。 太平記 「ハンガリー〜」を終えたお二方が対戦。 信長包囲戦 「太平記」
シナリオ7(サボ島沖海戦から金剛・榛名によるガ島攻撃までを扱う)のテスト実施。 やはり、大手術の後遺症は見られていて、あちこち修正すべき個所が出ました。 おもにルールの明確化(なおし忘れの修正)ですが。
ナポレオニック関係の記事を書く(あるいは翻訳の)際に、今までも気になっていた事として「用語表記」の問題がありました。 例えば、Grouchyは「グルーシィ」と書くのか、「グルーシー」と書くのか。 Blücherは「ブリュッヒャー」なのか、「ブリュッヘル」なのか。 「Landwehr」は「ランドヴェアー」なのか「ラントヴェール」なのか「後備兵」なのか。っていうか、民兵(Militia)とどう違うのか、も含めて……。 以前から結構やばいと思っていたのが、「Chasseurs(シャスール)」でして、これをどう表記したら良いのか、と。 で、『L'Armée du Nord』のヒストリカルコメンタリーを訳してて、このシャスールという用語が出てきた事もあり、「こりゃー、これを機会に調べてみよう……」と考えました。 とりあえず『Waterloo Companion』の騎兵の項を参照してみると、各国の騎兵
積読SLGゲーマーの奮闘記 高校時代に出会ったシミュレーションゲーム、負けゲームにこそ人生を学ぶ材料ありとゲームと関わってきました。既に10年以上、つんどくプレイヤーと化した自分を復活させるため、仕事の合間に、この趣味との付き合い方を試行錯誤することを始めました。 City Fight(SPI)ルールのつづき(中級ルール⑧) [20.0] ANT-TANK WEAPONS ATW(anti-tank weapons)は固有の攻撃力を持ち、MAW(medium anti-tank weapons)とLAW(light anti-tank weapons)に分けられる。 [20.1] HOW ANT-TANK WEAPONS ARE ISSUED 歩兵ユニットは、ユニット所属の歩兵数の半分(端数切捨て)までのMAWを使用することが出来る。 歩兵ユニットは、ユニット所属の歩兵数までのLAWを使用
シリア軍によるイスラエル軍ゴラン高原陣地襲撃、開始。 シリア軍はとにかく陣地に攻撃をかけることによるポイント獲得(イスラエル側への圧力)を狙う。 ただし陣地付近にはどうも戦車が配置されているらしい(ずばりパチュリオンがいるんですが、一応ゲーム上は視認されてないんで“見えない”ことになってる)との情報より、分散して一斉にイスラエル側陣地に肉薄することに。 1ターン終了の図 敵戦車の死角をついてイスラエル軍陣地及びその西に建つ街にシリア軍T34/85、1個中隊が陣地に取り付いた。 陣地守備隊には対戦車兵器がない(基本ルールでは唯一の対抗手段“白兵戦”がまだ出てこない…)ため、バラク機甲旅団が頼みの綱。 また、陣地東正面のシリア軍砲兵陣地では突入した機甲部隊からの情報を元に、火砲類の再展開を図る。 一方、イスラエル側は陣地周辺の各監視ポイントの情報から、シリア軍はいくらばかりかの機甲戦力を有する
積読SLGゲーマーの奮闘記 高校時代に出会ったシミュレーションゲーム、負けゲームにこそ人生を学ぶ材料ありとゲームと関わってきました。既に10年以上、つんどくプレイヤーと化した自分を復活させるため、仕事の合間に、この趣味との付き合い方を試行錯誤することを始めました。 City Fight(SPI)ルールのつづき(中級ルール⑨) 対戦車兵器は、基本的にはユニットステータスシートに記述して、使用回数や弾薬欠乏状態を記録しながら使用することになるので、ユニットが多くなると大変です。ここでのルールは、個々の兵器が実際にどのようなタイプでどんな使われ方をするかを知ることで容易に理解できるルールなんだと思います。 がっ、私は、現時点で兵器に関する知識が乏しいため、日本語が変な記述になっていることをお許しください。 弾薬欠乏についてだけ、ちょっと、資料をしらべたところ、使い捨て対戦車兵器については、使用す
積読SLGゲーマーの奮闘記 高校時代に出会ったシミュレーションゲーム、負けゲームにこそ人生を学ぶ材料ありとゲームと関わってきました。既に10年以上、つんどくプレイヤーと化した自分を復活させるため、仕事の合間に、この趣味との付き合い方を試行錯誤することを始めました。 City Fight(SPI)ルールのつづき(中級ルール⑩) 今回で、対戦車兵器に関わるルールが終了なので、とりあえず、車両を使ったプレイが可能になります。 [20.3] RESRICTIONS ON ATW ATWは、平地と森へクス(上級ルールでは屋根からも)からは、いつも射撃することが出来る。 LAWは、次の条件の下で建物へクスから射撃することが出来る。 ①建物がコンクリートか石造で少なくとも2ヘクス以上の通過可能なヘクスサイドが存在するか、木造建屋で3ヘクス以上の通過可能なヘクスサイドが存在する。 ②建物へクスが既に破壊さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く