タグ

ブックマーク / sperling.exblog.jp (116)

  • 決戦ガダルカナル 反省会 | 地の果て

    ここでは、プレイして気づいた点を書きます。 日軍 水上部隊はおそらくアメリカ軍より強いでしょう。ただしこのゲームはガダルカナル島の飛行場をどちらが占領しているかで決まるんですよねorz。 空母、航空ユニットの運用は慎重に行わないといけないでしょう。日軍は航空ポイントが少ないため。一度ステップロスをすると回復させるのに結構苦労します(空母艦載機は回復させるのに2航空ポイント必要です)。 アメリカアメリカ軍は日軍とは逆に航空ポイントが大量にありますから、積極的に空母、航空ユニットを活用していきましょう。まず、ポートモレスビー、ラエには配置できるだけ爆撃機を配置して、毎ターンラバウルを爆撃しましょう。これは日軍にとってかなりの負担となるはずです。 またガダルカナル島には2ターン目から飛行ユニットを配置しましょう。飛行ユニットがいるだけで、日軍の揚陸はかなりの困難を伴います(揚陸判定

    決戦ガダルカナル 反省会 | 地の果て
  • 決戦ガダルカナルプレイ記録 | 地の果て

    ↑セットアップ 第1ターン 米軍は空母*1、重巡*5、駆逐艦:*3、補給船*2でガダルカナル島へ接近。日軍は重巡*5(?)、軽巡*1、駆逐艦*4で殴り込みをかける。米空母の空襲を避け、日軍は米艦隊に向けて砲撃開始!(米軍に補給ユニットがいるので日軍が先行) なんと立て続けに3発ヒット(砲撃はサイの目5,6でヒット)して米側の重巡3ユニットが戦線離脱。駆逐艦は雷撃に備える。米軍の反撃はハズレ。次のフェイズでも日軍は駆逐艦の雷撃が命中。あまりの損害に米軍は退却を決定(水上戦闘はどちらかが退却するまで続けられます)。第2作戦フェイズで、日軍は悠々とガダルカナル島を砲撃。 第2ターン 大量の増援を得た日軍はガダルカナル島への補給物資の揚陸、陸上ユニットの揚陸を行うことを決定。空母*3、戦艦*2、重巡*5、軽巡*2、駆逐艦*4を護衛につれてガダルカナル島に接近。ラバウル航空隊も援護に加え

    決戦ガダルカナルプレイ記録 | 地の果て
  • 決戦ガダルカナル ゲーム紹介 | 地の果て

    ぎゃー、気づいたらもう12月も終わり! blogを更新せずにいたら、もうこんな時期にorz というわけで、今回はGJ3号の付録である「決戦ガダルカナル」です。以前駒とマップがあるのにルールブックがないとここで書いたところ、ある方がルールブックのコピーを下さりました。この場にてお礼申し上げます。 まずはゲームの紹介から ゲーム概要 決戦ガダルカナルのマップはガダルカナル島、ニューギニア島(東部)を含み、大きなヘックスで区切られています。ユニットは陸上ユニット、艦艇ユニット、航空ユニットで構成されており、海戦、だけでなく陸海空一体の作戦が展開できるゲームです。 ターンの長さ 基的に8ターンで終了ですが、10ターンまで拡張できます。 シークエンス シークエンスは連合軍が先行で、増援、再配置フェイズ→連合軍第1作戦フェイズ(移動・戦闘)→日軍1作戦フェイズ→連合軍第2作戦フェイズ→日軍第2作

    決戦ガダルカナル ゲーム紹介 | 地の果て
  • ゲームの効能 | 地の果て

    お知らせ スパムコメントが多いので現在キーワードによるコメント・トラックバック拒否を行っています。コメント・トラックバックが送れない場合キーワードに引っかかっている場合がありますので、そのときはメールでお知らせ下さい。 A Home Of Game Apesさん経由。 ウォーゲームは啓発のために使えるか?(スパイク通信員の軍事評論) 記事の中身は、軍事・外交センスを磨くのにウォーゲームは役に立つだろうという内容です。 この内容に関して異論はありません。ウォーゲームをプレイすれば「気合い」や「根性」だけでは勝てないということがよーく分かりますし(笑)、またを読むときもウォーゲームをやっていれば理解が深まると思います(このことはシックスアングルズで山崎雅弘氏も述べていたような…)。 あと、ゲームはある分野を学ぶきっかけにもなります。私は最初第二時世界大戦が興味の範囲でしたがPaths of

    ゲームの効能 | 地の果て
  • [お知らせ]IRC始めました | 地の果て

    最近友人からIRCを勧められ、はまってしまったsperlingです(メッセンジャーより軽くて良い!)。 そこで実験的にチャンネルを開設しました。 扱う話題はウォーゲーム(ボード)とその周辺(書籍)を想定していますが、特に厳しく制限しているわけではありません。 まぁ雑談チャンネルと思っていただければよいです(笑)。 お暇で物好きな方はどうぞ(笑)。 サーバー irc.nara.wide.ad.jp ポート  6664 チャンネル名 #羊の巣極東支部(てきとーです(笑)) ハンドル名 sperling(blogの管理人名と一緒です) 管理人がいる時間 23:00~翌8:00まで(いまだダイアルアップなのでテレホタイムしかネットができません(笑)) 管理人がいないときのチャンネルの管理 この辺りはまだ何も考えてないのですが、維持するなり消滅させるなりご自由にどうぞ IRCとは? こちらをご覧下さ

    [お知らせ]IRC始めました | 地の果て
    gameape
    gameape 2006/11/08
  • エポック/サンセット「史上最大の作戦」 1~4ターン | 地の果て

    エントリーは1~4ターンまでのプレイ記録となっています。 注意 ルール把握ミスにより3ターンに上陸させないと行けない部隊を2ターン目で上陸ささせています。 第1ターン プランサンセットに載っていた方針どおりに、戦略爆撃、艦砲射撃をカーン北方に位置する第21装甲師団所属の2個連隊に集中させ序盤の反撃力を奪っておく…はずがなぜか戦略爆撃で装甲連隊が生き残ってしまった。まあオマハ地区の艦砲射撃がうまく決まった(6の目が出て要塞が吹き飛んだ)のでよしとする。 ↑第1ターン戦略爆撃を行う瞬間 米英軍とも上陸は順調に進んだ。 第2ターン ここからドイツ軍行動開始…とはいうものの戦闘爆撃機の移動妨害により装甲教導師団はサンロー方面へ向かわせる。一応今回のドイツ軍は積極的に打って出て海へ追い落とすドクトリンを設定して行動しています。 アメリカ軍戦区の艦砲射撃はシェルブールに集中させる。 ↑第2ターン ユ

    エポック/サンセット「史上最大の作戦」 1~4ターン | 地の果て
  • エポック/サンセット「史上最大の作戦」ゲーム紹介 | 地の果て

    前回のエントリーより結構間が開いてしまったような気が… このエントリーは史上最大の作戦のゲーム紹介です。 セットアップに関しては以前のエントリーをご覧下さい。 ゲーム概要 ゲームは1944年6月6日に開始された連合軍のオーバーロード作戦、一般的にはノルマンディ上陸作戦を扱ったゲームです。フルマップ1枚、コマ数660個とビックゲームと言ってもいいゲームだと思います。 ユニット規模 国、兵種によってまちまちですが大体連隊~旅団規模のユニット中心で構成されています。 ターンシークエンス 1ターンはドイツ軍プレイヤーターン-連合軍プレイヤーターンで構成されたおり、各プレイヤーターンは基的に、天候決定フェイズ-第1移動-第1攻撃-第1再編-リアクション移動-第2移動-第2戦闘-第2再編で構成されています。 ターン数 ゲームは上陸開始からコブラ作戦開始前まで扱っています(全12ターン)。デザイナ

    エポック/サンセット「史上最大の作戦」ゲーム紹介 | 地の果て
  • 史上最大の作戦 簡易艦砲射撃ルール案 | 地の果て

    ここでは前エントリーで書いたように「史上最大の作戦」における簡易艦砲射撃ルール案を書いています。まだこの案を試していないのでどう機能するか分かりませんがとりあえず考えたルールを書いています。 簡易艦砲射撃ルール案 総艦砲射撃力 連合軍が使える総艦砲射撃力は106である。 総艦砲射撃力の分配 プレイの前に連合軍は総艦砲射撃力をマップにある軍境界線を境として東部戦区(イギリス担当地域)と西部戦区(アメリカ担当地域)にどれだけ分配するか決めなければならない。 一度分配した艦砲射撃力を1ゲーム中に再度分配し直すことはできない 艦砲射撃の範囲 艦砲射撃はヘクス(44**)以西で海岸ヘクスから3ヘクス以内(海岸ヘクスは含める)に存在する、以下の条件を満たしたヘクスのみできる。 海岸要塞があるヘクス 海岸砲台があるヘクス 都市、町ヘクス 連合軍ユニットのZOCのヘクス 西部戦区に割り当てられた艦砲射撃力

    史上最大の作戦 簡易艦砲射撃ルール案 | 地の果て
  • 史上最大の作戦の不満点&疑問点 | 地の果て

    ぼちぼちとプレイしていますが、1ターン進めるのも時間がかかります。そこでここではこのゲームの不満点でも書いてみようかなと思います。 プレイ補助シートが欲しい!! プレイに必要な表はマップに載ってますといっても表が連合軍側にまとめて配置されているので、ソロプレイだと参照するのも大変です。 特に私の場合マップを横にしてプレイしているので、そのまま体勢では文字を読み取るのも困難です。ここは表だけをまとめたプレイ補助シートが欲しいところです。 またこのゲームはかなり格的なゲームですので、ルールの要点をまとめたチャートも欲しいです。手順をまとめたはルールブックに付属していますが、それだけではなくルールの要点をまとめた補助シートが欲しいですね。 …というわけでただいま、ちまちまとルール要点を書き出し中、また表はエクセルで編集中です。 艦砲射撃の煩雑さ いや、これをいったらこのゲームを根から否定する

    史上最大の作戦の不満点&疑問点 | 地の果て
  • EP/SS「史上最大の作戦」セットアップ | 地の果て

    「ミッドウェー」を読んでいて海戦モノをやりたくなり、そういえばGJ3号の「決戦ガダルカナル」を持っていたのを思い出しマップとカウンターは発見したのですが、 ルールブックがない orz というわけで、今は艦艇マーカーがある「史上最大の作戦」をプレイ中です(え。 エントリーはセットアップの写真を載せています。 ゲーム紹介、ルール概要は次のエントリーで書く予定です(格的な作戦級ゲームなので今もルールを把握しきれてなかったりorz)

    EP/SS「史上最大の作戦」セットアップ | 地の果て
  • [記事紹介]「Twilight Struggle」のデザイナーインタビュー | 地の果て

    いま一番やりたいと思っているのが、GMTから出た「Twilight Struggle」です(でもゲーム持ってないんだけどねorz 今年の秋頃に第2版がでるというのは当かしら?)。 ある日「Twilight Struggle」で検索を掛けたら、たまたまこのゲームのデザイナーのインタビュー記事を発見したのでリンクを貼っておきます。 Twilight Struggle - Interview with the Game Designers(about.comより) 英語なので、各自訳して読んでください。 それにしてもAboutにはボードゲームの項目があるのかと思いAboutの日版All Aboutにいってみると、日版のサイトにもボードゲームの項目はあるようです(当然ですがウォーゲームは扱ってない模様)。

    [記事紹介]「Twilight Struggle」のデザイナーインタビュー | 地の果て
  • [考察]ウォーゲーム(業界)活性化試案 | 地の果て

    ウォーゲームの普及方策について Pum氏がウォーゲームの普及について述べられているので、私もそれに関して一言(と偉そうにいえた身分ではありませんが)書きます。 Pum氏は主に普及の方法について述べられていますが、私自身は今のウォーゲームを取り巻く環境を変えなければ、仮に普及に成功しても結局根付かないだろうと考えています。よって以下の記述では普及方法についてほとんど触れていません。 私はウォーゲーム(業界)が活性化するには次の二つが必要と考えています ・活発な情報(意見)交換の場 ・データベース集 活発な情報(意見)交換の場 掲示板ならあちらこちらにもうあるぞとお思いかもしれませんが、機能しているかどうか少し疑問に思っています。この分野で有名なところと言えば共用掲示板でしょうか。この掲示板の趣旨は非常によいものだと思います。しかし初心者が書き込むの少々敷居が高いように感じます。私がここにはじ

    [考察]ウォーゲーム(業界)活性化試案 | 地の果て
    gameape
    gameape 2006/10/14
  • DarkDecember シナリオ1初期攻勢案 | 地の果て

    エントリーと関係ない話ですが、今月号のアーマーモデ…違った、モデルグラフィックの特集がバルジ大作戦でしたね。屋でちらっと立ち読みしただけですが。買おうかな?でもプラモデラーじゃないしな…('A`)。 さてエントリーはドイツ軍の初期攻勢について書いています。シナリオ1における初期攻勢案ですが、キャンペーンシナリオでも通用すると思います。 注意点 記述は標準ルールのみを用いた場合の記述となっています。 シナリオ1の勝利条件 シナリオ1の勝利条件を確認してみましょう。 シナリオ1では第8ターン終了時にドイツ軍が ・サンヴィット・バストーニュの占領 ・ヘクス22**以西にドイツ軍車両部隊が3ユニット以上補給かで存在する とドイツ軍の勝利になります。 連合軍は上記のドイツ軍勝利条件を阻止すれば勝利となります。 ↑勝利条件 ドイツ軍の基方針 シックスアングルズで山雅弘氏が示した基方針でい

    DarkDecember シナリオ1初期攻勢案 | 地の果て
  • DarkDecember シナリオ1 初期配置案 | 地の果て

    お待たせしました。 DarkDecemberの作戦研究をつらつらと書いていきます。 エントリーは初期配置案です。 ドイツ軍初期配置 ドイツ軍の初期配置は、基的に同一師団効果が得やすいように配置しています。

    DarkDecember シナリオ1 初期配置案 | 地の果て
  • [DarkDecember]第5装甲軍の1個装甲師団を南方に向けてみる | 地の果て

    ↑第2ターンの移動 第3ターン そこ(4122)から南方へ向けて移動させます。 装甲教導師団第130装甲連隊はヘクス3726へ移動させ、橋を確保。他の装甲擲弾兵連隊はエッテルブリュック(4027)とディーキルヒ(4226)に移動させます。 ↑第3ターンの移動 この移動の利点 ・バストーニュまでの道に立ちふさがるのは工兵連隊のみ。うまくいけばあっさりバストーニュを占領できる…かも(そうでなくても米軍がクレルヴォー付近で防御線を張っていた場合、米軍にとって脅威でしょう) ・バストーニュへ直接向かわず、そこからさらに西進して米軍登場ヘクスDへ移動、その後北上してマルトランジュ(3029)を狙うのもいいかも(ただしそこまで行くと補給線が設定できない状態に…) この移動で注意すべき点 フィアンデン(4325)にいる米歩兵連隊は3ターンまで攻撃しないこと。攻撃したら移動制限が解除されて、米軍に対応され

    [DarkDecember]第5装甲軍の1個装甲師団を南方に向けてみる | 地の果て
  • Dark December ヤンキーが強すぎる!!! | 地の果て

    ぼちぼちプレイしております>Dark December シナリオ1「秋の霧作戦」 今回はそのプレイメモです 注:以下の記述は標準ルールのみを使用した場合の記述です。 米兵は強い! というかドイツの歩兵連隊(国民擲弾兵連隊)が弱いと言えばいいのか。 ドイツの歩兵連隊のほとんどは攻撃力が2,3なんですね(4という連隊もあるけど)。そして米軍の歩兵連隊の防御力は4。孤立状態で半分になっても防御力は2。初期配置で、独第五装甲軍の正面にいる米歩兵連隊はだいたい塹壕か森(どちらも地形レベル4)に配置されているので、損害数4以上じゃないと損害が与えられないのです。そして損害数4が期待できる戦力比は4:1以上(サイの目修正なしで考えた場合)。…ということは4ユニット以上必要なのです 。意外に楽!?と思いきや、森や林ばかりで戦力集中しにくいんだよなぁ('A`) ←それは自分の戦力集中が下手なだけ。 ここで考

    Dark December ヤンキーが強すぎる!!! | 地の果て
  • Dark December(OSG/6A)ゲーム紹介 | 地の果て

    はじめに いまさらながら、エキサイトがタグ管理機能を導入したのにともない8月の終わりごろから各エントリーにタグをつけております。これからは左サイドにあるタグ(ウォーゲームや、ウクライナ43等がありますね)をクリックしていただくと、該当するタグをつけた記事がリストアップされます。↓こんな風に ↑作戦考察のタグを選んだところ この機能を使うことによって、ゲームごと記事内容ごと等細かく分類できフォルダ管理より目的のエントリーを探しやすいと思います(もちろんフォルダ管理も続けます)。 またこのタグ機能を有効に使用するためこれからは細切れなエントリーとなりますが(例えばエントリーは「Dark December」の紹介のみです)、そちらのほうが目的のエントリーを探すのに便利だろうと思ったためです。ご了承ください。 前置きが長くなりました。今回は6A別冊の「Dark December」の紹介です

    Dark December(OSG/6A)ゲーム紹介 | 地の果て
  • ウクライナ43 ユニットに関して1つ思ったこと | 地の果て

    どうでもいいですが、1つユニットに関して思ったことを。 21ターン(最終ターンですね)にドイツ軍の増援として第1SS装甲擲弾兵師団が出てくるんです(兵科記号は当然装甲擲弾兵の記号)。 ただ、あとで調べてみるとこの師団は1943年10月22日に第1SS装甲師団LAHに改称してるんですね。んー、そうするとここは装甲師団の記号の方がいいのでは?21ターンはもう11月に入ってるし。 まぁだからといってユニットの戦力が変わったりすることはないでしょうけど(笑)。

    ウクライナ43 ユニットに関して1つ思ったこと | 地の果て
  • 最近ダブルチャージ出てないよね(´・ω・`) | 地の果て

    追記(9/1) そういえば最後に出たのはいつだっけ?と思い調べてみたところ2004年8月29日でした。最近どころではないw。 個人的に作戦研究&リプレイ中心のコンセプトは良かったと思うのですが、最近出たという情報を知りません。 理由を考えてみる。 ・編集部が忙しくてダブルチャージに手が回らない これはありそうだなぁ。ただこれが理由だと「忙しいのならアルバイトでも雇って出せばいいのでは」とおもうのはこちらの身勝手な思いか(アルバイト雇って出しても売り上げがそう伸びるとは思えないしなぁ)。 ・原稿(ライター)が不足している これもあるかも、今はblogでいろいろ書いている人も多いしね(かくいう私もそうか(笑))。 ・雑誌に付けるゲームがない ゲームはいらないから雑誌出して ・ダブルチャージ?なんですかそれ?我が社はそんな雑誌出してませんよ(ソ連的回答) ((((;゚Д゚)))ガクガクブル

    最近ダブルチャージ出てないよね(´・ω・`) | 地の果て
    gameape
    gameape 2006/09/02
  • ウクライナ43  反省会 | 地の果て

    というわけで、検証プレイを通じて感じたことを書きます。 ドイツドイツ軍にとって重要な都市 ドイツ軍にとって重要な都市は言うまでもなくドニエプルペトロフスクです。ドニエプルペトロフスクは勝利得点フェイズというだけでなく、鉄道、道路が集中しています。ソ連軍はここを落とさないかぎり補給線におおきな不安を抱えての進撃となるはずです。またここを長く保持することによりソ連軍を引きつけることとなります。これはすなわち西方への進撃が先細りするという意味になります。よってセットアップの段階でドニエプルペトロフスクに歩兵3ステップを放り込んでおくのは、ほぼ絶対でしょう。 他に重要な都市は、ザポロジェ、ニコポリがあります。ザポロジェはダムだけでなくここもドニエプルペトロフスクとおなじく交通の要所となっています。そしてニコポリはドニエプル河を超えてノガイスク平原へいくための橋梁があります。ドイツ軍は橋梁のある

    ウクライナ43  反省会 | 地の果て