独軍:Kw氏 連合軍:わし 20年振りぐらい(笑)にプレイ。 序盤は目は良くなかったものの比較的順調に突破。 独軍は、足止め部隊を置いてパリ防衛は行わず 早々に8ターンの連合軍増援に対応した戦線を構築。 中盤、独軍がワルヘレン要塞(?)を空けて 突出した連合軍機甲師団スタックを包囲攻撃。 その隙に空挺3個師団がワルヘレン要塞(?)を 無血占領。 この瞬間にわしは勝利を確信した! しかし・・・11ターン以降、体感で3,4回しか まともに動けず、敗北(独軍決定的勝利)。 一応ライン河は渡ったが・・・。 11ターン以降、半分以上の回で、1回しかアクションがない という記録的不運(奇跡的なサイコロの相性ばっちり(笑))。 拘束放置戦術をすべきであった。 メモ: ライン河の移動渡河は特殊な条件が必要。 戦線後方等を含めて全て要塞の独軍も VPに換算(連合軍としては補給ポイントとの 兼ね合いで撃破すべ
2006年08月18日 お勧めのゲーム カテゴリ:ゲーム関係 「中野歴史研究会」では様々なゲームがプレイされています。 初心者も多い事ですから、お勧めのゲーム紹介をします。 ◎独ソ電撃戦(エポック/CMJ)-作戦級の基礎を教えてくれるゲームです。未プレイの方は是非プレイしてみて下さい。ドイツ軍・ソ連軍どちらでも楽しめます。(入手可能) ◎オンスロート(TSR/CMJ)-西欧州を舞台に連合軍とドイツ軍が戦闘するゲームです。土地か補給ポイントか。選択肢が多数あり面白いゲームです。連続でイニシアチブを取ったときの爽快感は忘れられません。(入手可能) ◎ヴクトリー・アット・シー(ジェドコ/CMJ)-戦略級のゲームです。戦略海軍の連合軍対戦術海軍の枢軸軍との制海権争いのゲームです。漫然とプレイしていては勝利は勝ち取れません。ルールは簡単。でも考える事は沢山ある、そんなゲームです。(入手可能) お気に
参加者:8名(ゲスト2名) プレイしたゲーム:外惑星動乱記、オンスロート、帝国領侵攻作戦 今回、寝不足でテンション低くてご迷惑をおかけしました。 調整中の「外惑星動乱記」。はるぜひさんとみねさんにテストプレイに協力していただきました。攻撃側の航空宇宙軍を担当されたはるぜひさんが史実(原作)をご存じなく、慎重な戦略でプレイされたため、資源(カード)不足の悪循環となり、土星も陥落しない展開でした。ルール的な不備が洗い出せたので良しとしましょう。 宇宙大将軍氏のリクエストに他の面子が気乗り薄だったので、私が帝国領侵攻作戦のお相手をすることに。私が同盟軍、宇宙大将軍氏が帝国を担当、途中からI氏が帝国の参謀長についていただきました。 第1ターン、ロボスの出陣があったので、これを使った緩やかに前進。 第2ターン、フォークがしゃしゃり出てきてロボス元帥はあっさりやる気を無くすが、帝国軍が早々に側面攻撃を
以前Y君とプレイしたOnslaught(コマンドマガジン64号)について書こうと思いつつ忘れていたので、簡単に記しておきましょう。 一応2回目のプレイで、私が連合軍、Y君が独軍でした。ルールからして如何にも「補給ゲー」なのですが、今回の成否を分けたのは補給ではなく「イニシアチブ」決定ロールでした。このゲームではまず最初に連合軍が1回行動した後、次にどちらが行動するかを互いにサイコロを振って決定します。異なる目であれば目の大きい方が行動する権利を持ちますが(ちなみに放棄すれば次の行動は自動的に相手側に移る)、もし同じ目が出ればターン終了です。そしてこの同じ目が出れば問答無用でターン終了というのが大きな意味を持つ事に。 以下、大雑把にプレイの様子を記します。記憶があやふやであることとOnslaughtは良作だと思うことを先に断っておきます。ただ、今回が不幸だっただけで… 第1ターン オーヴァー
2024年2月例会告知 by AMI (02/10) 2024年2月例会告知 by AMI (02/04) 2024年2月例会告知 by YEN (02/03) 2024年2月例会告知 by AMI (02/03) 2024年2月例会告知 by YEN (02/02) このblogについて(4) ゲームインデックス(5) Twilight Struggle 杯(12) 例会告知(148) 例会記録(232) 合宿記録(20) 東都遠征軍記録(16) 遠征日誌(359) 艦長私的記録(451) ゲーム紹介(352) 戦国群雄伝(36) Combat Commander(29) World in Flames(14) カルドセプト(136) 翻訳(15) ゲームシステムの考察(15) ヴァリアント(18) ゲーム用具(21) 同人SOLGER(97) 備忘録(20) 数エーカーの雪杯(12)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く