タグ

2011年6月18日のブックマーク (32件)

  • NicoNico動畫特別節目「魔法少女まどか☆マギカ」日台同時一挙放送

    日台同時生放送決定! 新房昭之×虚淵玄×蒼樹うめ×シャフトによるオリジナルアニメプロジェクトが始動。 ニコニコ生放送ではTVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」を一挙生放送致します。 ☆「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト ☆魔法少女まどか☆マギカチャンネル ⇒ ch260 ☆ツイッターハッシュタグ ⇒ #madoka_magica ※番組時間が変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 新房昭之×虛淵玄×蒼樹うめ×Shaft的原創動畫計畫啟動。 將在NicoNico生放送上一口氣播出動畫「魔法少女まどか☆マギカ」。 ☆「魔法少女まどか☆マギカ」官方網站 ※節目時間有可能進行變動。請見諒。 ======================================== 毎月配信!ニコニコアニメスペシャル特設サイト http

    NicoNico動畫特別節目「魔法少女まどか☆マギカ」日台同時一挙放送
  • 『DropSnap』はAndroidの画像を瞬時にDropboxに同期 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『DropSnap』はAndroidの画像を瞬時にDropboxに同期 | ライフハッカー・ジャパン
    gauqui
    gauqui 2011/06/18
  • 米国債を売るべきか? - himaginary’s diary

    石町日記さんのツイート経由で知ったが、復興財源に外貨準備を活用せよ、そのために(外貨準備の大宗を占める)米国債を売れ、という議論が盛り上がっているらしい。調べて見ると、そもそもの発端はカーメン&ビンセントのラインハート夫の3/24FT論説のようだ。 石町日記さんがリンクしている切込隊長さんのブログエントリでは、こうした議論の問題点として以下の2点を挙げている。 外貨準備は、別に我が国の金融資産が積み上がってるわけではなく、国債と両建てになってるのだから、米国債を売っても我が国の国債が償還されるだけの話。 米国債を売ったら猛烈な円高になってしまう。 一方、カーメン・ラインハートに対するインタビュー記事が、実際にインタビューを行った記者のブログに掲載されているが、そこでカーメンは上記の懸念について以下のように述べている。 外貨準備の問題は米ドルを購入するために短期証券を発行して円を再び市

    米国債を売るべきか? - himaginary’s diary
  • 夏アニメ『いつか天魔の黒ウサギ』第1話が諸事情で納品できなかった模様|やらおん!

    55 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 14:19:37.59 ID:vrU55iJF0 あーあ 61 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 14:20:47.62 ID:KFWBdBCk0 >>55 エロ規制か 64 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 14:21:11.36 ID:g0LYwotm0 >>55 さすがPVの時点でワースレ筆頭作品のアニメは期待を裏切らないな 68 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 14:21:33.66 ID:dcNDYwSO0 >>55 えっ、これどうすんの。ナイスボートなの。 71 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:

    gauqui
    gauqui 2011/06/18
  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

  • あらぶるまちるだん

    マチルダ @matilda841 は? RT @yonemu: @matilda841 外資系金融勤務、悩みは巨乳と童顔。来年は一発あてて→めしうまヘブン!をねらってます。Twitterのまとめはこれ! http://t.co/qwd2nCk 2011-06-18 00:33:12

    あらぶるまちるだん
  • psycho lab. : Learn to Psychology! : 知覚心理学 : 視覚-明暗・色彩

    知覚心理学において「視覚」というのは、ほぼ永遠のテーマとも言うべきものです。今回は、その中でもとりわけ見ること、感じることに限定していろいろ書いていきます。 視覚はもちろん、目から始まります。瞳孔や水晶体、網膜というところを通って、その情報は中枢、つまり脳へと伝わるんですが、その神経細胞の一番最初は網膜の一番奥のところに端を発します。 この神経細胞なんですが、なぜだか、変なところに位置します。これについてちょっとわかりやすく、なんかに置き換えて考えてみましょう。 たとえば、電話。あれって普通、壁にモジュラージャックがあって、それに電話つないだり、パソコンつないだりしますね? そして、それが電話線へと伸びていって、最終的には電話局の交換機にまで行く。つまり、自分の家から、遠くにつれて集約するものが出てくるわけです。まあ、これはいいですね。 ところが目では、いきなり自分ちに交換機です。そしてそ

  • 「Why everyone (else) is a hypocrite」 第6章 その1  - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Why Everyone (Else) Is a Hypocrite: Evolution and the Modular Mind 作者: Robert Kurzban出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発売日: 2011/01/03メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 174回この商品を含むブログ (25件) を見る 第6章 心理的宣伝 ここからクツバンは自己欺瞞を議論していく. まず,これまで「自己欺瞞」は哲学者を悩ましてきたと話を振っている. 「なぜ人はあることを知り,かつ知らないことができるのか.そもそもだますには主体と客体が必要だ.自己欺瞞とは一体何か」 要するに哲学者は脳のモジュール性を真剣に検討できていないということなのだろう. 議論に先立って,クツバンは自己欺瞞には2種類あるとしてそれを示す. 自己欺瞞 I:もしある人が信じる誤りを周りの人も

    「Why everyone (else) is a hypocrite」 第6章 その1  - shorebird 進化心理学中心の書評など
    gauqui
    gauqui 2011/06/18
    自己欺瞞について
  • ニコラス・ウェイド『宗教を生みだす本能 ―進化論からみたヒトと信仰』

    原題”THE FAITH INSTINCT”。スティーブン・ピンカーの”THE LANGUAGE INSTINCT”(『言語を生みだす能』)を意識して、その向こうを張ったものだ。 宗教を生み出し運用する能力は、言語を生み出し運用する能力と同じく、集団を内部で結束させ、他集団との戦闘などで有利にするために、進化によって積極的に選択された能であり、何かの副作用でたまたま生じたわけではない。 というのが主な主張になる。 私は、この問題に限って言えば、ある程度グループ淘汰的な見方を受け入れるべきであろうと思っているので、全体としては同意できる部分が多い。 ドーキンスやピンカーが宗教の適応的意義を軽視しすぎている、という意見には、ほぼ完全に同意する。 厳しい戒律やタブーなど、宗教の持つ一見理不尽な要素も、それを行うコストによってフリーライダーの侵入を阻むためのものだ、という説明は、まあ常識的とい

  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

  • 図録▽熱中症死亡者数の推移

    ここでは、毎年の熱中症死亡者数の推移を猛暑日の日数(東京、大阪)とともにグラフにした。なお、東京の猛暑日の日数の推移は図録4350にも掲載している。 2023年の夏は東京では戦後一番の暑さとなった(猛暑日過去最多)。熱中症死亡者数もおそらく多くなっていると考えられる。 2018年の夏は戦後一番という暑さだった(図録4349)。熱中症死亡者数も1,581人と2010年に次いで多かった。 2013年の熱中症死亡者は1,077人と2010年当時よりは減少した。2010年の反省から事前に個人や行政で対策が取られるようになったからであろう。 2010年の夏は記録的な猛暑の影響で熱中症で救急搬送された人が5万4千人、熱中症で死亡した者が1,731人(年間)にのぼった。福島第一原発事故の影響で2011年の夏は節電の夏となることが見込まれたことから暑さ対策が重要な課題となった。 熱中症は、蒸し暑い環境の下

  • 連合「新21 世紀社会保障ビジョン」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    連合が、「新21 世紀社会保障ビジョン」を公表しました。 はじめに作られたのは2002年で、 http://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashi/21hoshouvision/200210_honhen.pdf その改訂版が2005年ですが、 http://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashi/21hoshouvision/200509_digest_kaitei.pdf 今回の「新」バージョンは、各論の項目を見ると今まで無かったある重要項目が入ったことが分かります。 http://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashi/new21hoshouvision/201106_new21vision.pdf 旧版: Ⅰ 医療保障 Ⅱ 介護保障 Ⅲ 社会福祉 Ⅳ 児童福祉と子育て支援 Ⅴ 年金 Ⅵ 雇用にかかわる社会保障 新版: 1.子ども

    連合「新21 世紀社会保障ビジョン」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 原発は非倫理的な技術である - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    菅首相が脱原発寄りの立場を強め、村上春樹のような著名人が全面的な原発批判を展開するに至って、原発推進の立場に立つ人々からの反撃も強まっている。私は原発という発電手段の馬鹿馬鹿しさを散々書いて来て、書き尽くした感があるのだが、原発推進派に対抗する意味で、改めて述べることにする。 なぜ原発はダメなのか? それは非倫理的な技術だからだ。 原発は膨大な核燃料廃棄物を作り出し、将来世代に大きな負担を残す。 原発事故は環境に大量の放射性物質を放出し、きわめて多くの人々の生命と財産を危機にさらし、社会を破壊する。 原発事故の被災者の大多数は、無過失である。過失のない人々を罰するのは社会正義にもとる行為である。 単純に特定の発電方式に由来する死者の数だけ比較して「原発が一番安全」と主張する者たちが絶えないが、これは詭弁である。人がある行動に伴うリスクを知っており、それでもなお自分の利益のためにその行動をと

    原発は非倫理的な技術である - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 書評でつながる読書コミュニティ - 本が好き!

    眠れなくなっちゃったモーは、外の世界へ 子のモーは、眠れない夜を過ごしていました。いつもなら、こんなことないのに、どうしちゃったんだろう? 窓の外を見たら光が見えて、それが笑っているように見えたんです。 …

  • 通信行動工学とは? - 田中靖人(YasutoTanaka)理論神経物理学ブログ

    伝統的な情報通信における通信理論は、物理的コネクションのための情報理論に 始まり、トラフィックの理論、アドホックネットワーク、そして、最近では、インターネット もその守備範囲である。 基的に通信は、マシンの間の信号のやりとり、 そしてその伝達経路、その間の情報をどのように定義し、伝えるか、という 実際的学問分野である。 http://www.ieice.org/cs/jpn/techg/list2.html その一方で、コミュニケーションといえば、社会学や社会心理学、文化人類学 といったいわゆる文系の学問で、人間行動の一環として研究が進んできた。 ところが、最近では、文系とも理系ともつかない認知科学においても、 コンピュータを使ったHumanInterface, 自立分散、 さらにネットワークをつかった新しいコミュニケーションの方法としての 学問が成立してきた。MixiやFacebook

    通信行動工学とは? - 田中靖人(YasutoTanaka)理論神経物理学ブログ
  • サイバー攻撃は「楽しいから」 ハッカー集団が声明 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク共同】ソニーの米映画子会社や米中央情報局(CIA)などをサイバー攻撃したと主張しているハッカー集団ラルズセキュリティーは17日、攻撃の理由を「楽しいから」とした声明を発表した。捕まるまで続けるとも表明した。声明で「大混乱を起こし、見ているのは愉快だ」と説明。攻撃を公表しないハッカーもいるとして、「公表しているわれわれで

    サイバー攻撃は「楽しいから」 ハッカー集団が声明 - 日本経済新聞
  • 地獄から来た悪魔の虫 - クマムシ博士のむしブロ

    なんだか某ヘビメタバンドのキャッチコピーのようなタイトルですが、地下深くから見つかった線虫のお話です。 この地球において生物が息づいている範囲を調べることは、生態系の広がりを知るために必要ですし、生き物が生存できる環境の許容限界を知ることにもなります。 そして、今まで生物が棲めるないと思われていた過酷な環境から生き物が見つかれば、似たような環境をもつ地球外惑星にも生物が存在するかもしれない、と考えることができるようになります。 つまり、地球上の極限環境で生物を探すことは、間接的に宇宙生物の存在可能性を探っていることになるのです。 今回、これまで多細胞生物が生息することは不可能だと思われていた地下圏(地下0.9〜3.6 km)から数種類の線虫が発見されました。 Nematoda from the terrestrial deep subsurface of South Africa 念のため

    地獄から来た悪魔の虫 - クマムシ博士のむしブロ
  • Rue89Japon» ブログアーカイブ » ホテルの星の数;うそつき、不公平、もはやすたれている(vive le Web)

  • 『あの花』長井監督の役割は岡田マリー脚本の“暴走”を止めるブレーキ役|やらおん!

    106 名前:概念 ◆madokaI87o [sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:54:09.30 ID:2evs8i0e0 そういや長井監督押してる人がいたけど、 まんたんにインタビューきてるね あの花 :ノイタミナの人気アニメ 長井龍雪監督に聞く 「丁寧にドラマを描く」 http://mantan-web.jp/2011/06/16/20110616dog00m200022000c.html  −−ヒットアニメを生み出すコツは?  正直分かりません(笑い)。ですが原作のいいところ、面白い部分を引き出そうと心掛けました。 「とらドラ!」は、キャラクターの可愛さ、地に足がついた物語だったので、青春ドラマとして描きました。 「とある科学の超電磁砲」は、努力・友情・勝利が描かれた王道の少年マンガでした。 だかららしく突き進む熱い展開にして、はまった部分をフィルムに出しましたね

  • PCエンジンの開発システム(写真)::Colorful Pieces of Game

    僕の古くからの知り合いに飛田さんという人がいる。 今でもハドソンにいる人で、有名なところでは桃太郎伝説などのさくま先生の一連のシリーズを手がけている天才肌のプログラマーなんだけど、この人が約20年前に発売された『月間PCエンジン』の付録の『ハドソン全科』(1990年初頭と思われる)がたまたま発掘されたということで、それをスキャンしてPDFにしてくださった。 この中に、今までいくら探しても見つからなかったハドソンの作った開発ハードHu7とHu7CD、さらに和泉さんが作ったDF(グラフィックエディタ)の写真が載っていたので、そこを切り出して、簡単な解説を加えて、資料として残しておきたい。 なおDFについては、それだけで1記事になってしまうので、別記事で。 ■関連記事 ■PCエンジンの開発環境(ROM) ■PCエンジンの開発環境(CDROM) ■PCエンジンの開発環境(補足) ■Hu-7■ プロ

  • 大友克洋の好きなミュージシャン&映画監督 - 本読みのスキャット!

    484 :愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:11:06.08 ID:??? ホットドッグプレスの別冊アキラ特集号に好きなミュージシャンを書いてあったので記載 都はるみ ニール・ヤング ジョー・ザビヌル UB40 ヌスラット・ファテ アリ・ハーンとその仲間 美空ひばり ヴェルディ ストラビンスキー レスリー・ゴーア あがた森魚 テオドラギズ ニーノ・ローダ ダイアナ・ロスとシュープリームス レイ・チャールズ マイルス・デイビス 黛ジュン スモーキー・ロビンソン 小林旭 マルコム・マクラーレン アート・オブ・ノイズ 三橋美智也 マニエスタ・デ・プラタ ・・・続く 485 :愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:16:41.39 ID:??? ・・・続き ゴドレー&クレーム トム・ジョーンズ エスビス・プレスリー(エルビス?原文ママ) 橋幸夫 青江三奈 田路津子

    大友克洋の好きなミュージシャン&映画監督 - 本読みのスキャット!
  • 国連で史上初めて、LGBTの人権を擁護する決議案が採択されました | ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド)

    gauqui
    gauqui 2011/06/18
  • ビンラディンより凶暴な後継者の正体

    復讐のとき ネット動画で、ビンラディン殺害の報復を誓うザワヒリ。撮影場所は不明(6月8日) Reuters TV パキスタンで殺害されたウサマ・ビンラディンが潜伏していた住居で、米海軍特殊部隊SEALsは「宝の山」を発見した。膨大な数の文書やパソコンのハードドライブにCD、そして私的なメモなどだ。 これらの押収物は現在、バージニア州ラングリーのCIA(米中央情報局)部で精査されている。倉庫ほどの大きさの科学捜査ラボで、100人以上の分析官が片っ端から調査。彼らが必死で探しているのは、ビンラディンに代わる「世界一のお尋ね者」、アイマン・アル・ザワヒリにつながる情報だ。 国際テロ組織アルカイダは16日、ナンバー2を務めていたザワヒリがビンラディンの後任として最高指導者に就任したと発表した。エジプト生まれの医師であるザワヒリが現在、どこに潜伏しているかは分かっていない。ただその人物像は、恐ろし

  • asahi.com(朝日新聞社):エビの世界にも「女王」いた 米の学者発見、働きエビも - 社会

    卵を抱く「女王エビ」=神戸市立須磨海浜水族園提供ハサミで威嚇して外敵の侵入に備える「兵隊エビ」たち=神戸市立須磨海浜水族園提供エメット・ダフィーさん=神戸市立須磨海浜水族園提供  ハチやアリだけでなく、エビの世界にも「女王エビ」や「働きエビ」が――。群れの中で役割を分担し、高度な社会生活を営む生物が海中にもいることを発見した米国の海洋生態学者に、神戸市立須磨海浜水族園が設けた第1回「神戸賞」が贈られる。7月10日に授賞式と受賞記念講演会がある。  受賞したのは米ウィリアム・アンド・メアリー大学バージニア海洋科学研究所のエメット・ダフィーさん(50)。研究によると、中南米カリブ海の海綿動物に寄生して暮らす体長数センチのテッポウエビは、約300匹の群れで生活する。卵を産むのは「女王エビ」だけで、「働きエビ」は女王にエサを運ぶ。「兵隊エビ」は敵が近づくと、前脚のハサミをパチンと閉じて衝撃波を発生

  • asahi.com(朝日新聞社):東電の役員再任に反対、脱原発賛成 株主助言機関が決定 - ビジネス・経済

    株主総会での議案の賛否を投資家にアドバイスする国内の大手助言機関が17日、東京電力の28日の株主総会で、脱原発を訴える株主提案に賛成し、東電提案の役員選任議案には反対する助言案をまとめた。東電福島第一原発事故を受け、原発を持つことのリスクを重くみた。  助言案をまとめたのは、民間の日プロクシーガバナンス研究所(JPG)。機関投資家や個人投資家に助言する。株主提案は、古い原発から順に停止・廃炉、原発の新・増設は行わない、の2点を定款に入れるよう求めた。JPGの吉岡洋二所長は賛成を助言する理由を「原発事業は一民間会社が続けるにはリスクが大きすぎる」と話す。  今回の株主提案の可決には、出席株主の議決権の3分の2の賛成が必要。ハードルは高いが、そもそも電力会社の総会で会社の方針に反する助言が出ること自体、異例だ。

    gauqui
    gauqui 2011/06/18
  • 善悪判断とその理由付けは全く別

    善悪判断とその理由付けは全く別のプロセスであることを示した、University of Virginiaの心理学者Jonathan Haidt教授の実験がある。その中でも有名なのがこれ:[JONATHAN HAIDT (2005/08) on The Believer] THE BELIEVER: I want to start out talking about the phenomenon you call “moral dumbfounding.” You do an experiment where you present five scenarios to a subject and get their reaction. One of these scenarios describes a brother and sister Julie and Mark vacationin

    善悪判断とその理由付けは全く別
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • 矢向正人『音楽と美の言語ゲーム』 - Repeat The Ending

    「最近よく更新してますね」といわれますが(いわれてませんが)、以前読書ノートとったまま放置プレイしてたのを今バーゲンセールしているだけという説もあります。その辺の議論については明るくないのでぼくにはよくわかりませんが。 ・ ・ ・ 「言語ゲームと○○」というタイトルには当たり外れが大きいというけんども(というか具体的にたけみたさんがいってたんだけんども)、これは、まあ、楽しめた。 著者のフィールドはあくまで民族音楽音楽学の人であって、「点」として後期ウィトゲンシュタインを捉えてはいるけど、分析系の美学を「線」としてごりごりにフォローしているわけではないようだ(?)。バルトとかドゥルーズとかもニュートラルに使ってるし。分析美学ではそういう人たちは研究の対象にはなっても援用とかはあまりないし*1。 さて、著者は序章で、音楽の美を認識するときの基的な問題点を5つあげている。 A 音楽美の消去

    矢向正人『音楽と美の言語ゲーム』 - Repeat The Ending
  • テッド・チャン『顔の美醜について』について

    「顔の美醜について」のキモいところは、美醜という価値判断そのものの自明性が疑われない中で、藪の中のようなインタビュー的構成をとることで「多様な意見がある」とみせかけながらその全部が「悪平等を求める(戯画化された)フェミニスト」をバカにすることを媒介にしてつながっていることです。 (Twitter / @hokusyu82: 「顔の美醜について」のキモいところは、美醜という価値 … ) という感想がたまたま目に入ったけど、『顔の美醜について』って、そんな話だったっけなあ。これが「美醜という価値判断そのものの自明性が疑われない」話だというなら、どんな話なら疑う話なんだ。 いま手元にがないし、細かく覚えてないが、「悪平等を求める(戯画化された)フェミニスト」は確かに出てきたかもしれない。 しかし、作品全体としては『カリー』を支持する側にはっきり好意的で、作者自身の主張はむしろそちら(悪平等を求

  • 九州帝國ブログ板:議論などくだらない!

    2011年06月01日 議論などくだらない! 議論などというのは大抵、不毛で、くだらないものである。 「生産的な議論」って何だ?どこにあるのだ?それは美味いのか?教えて欲しい。「生産的議論」なんてものは、ジュッチュウハチキュウ、何も生産する必要のない人間同士が慰めあうためのせりふだ。 「左翼」と「右翼」とか、「特権階級」と「一般人」とか、「ハーバーマス派」対「フーコー派」とか、何でもいいが、一端違う立場に立っているとお互いが認識したら最後、相手の言っていることを冷静に受け止めるなどということはできない。聖人などいない。相手が言っていることや書いていることを字義通りに受け取って、考え、お互いの理性を寄せ合って最良の答えを導くなどということは、まずもって、ない。99.9パーセントぐらい、ない。0.1パーセントぐらいはなかなか偉いのかもしれない。 人は論敵の言葉の文脈や諸要素をいとも簡単に

  • ART TOUCH 絵画と映画と小説と

    前回の記事で、ピカソの《ドラ・マールの肖像》を見ると約束した。そのあと『ピカソ展』のカタログを繰り返し見ている。会場ではチラッとチラツキが見えたのだけれど、カタログではなかなかチラツキの錯視が見えない。実作では横顔と正面の顔がチラチラと交替するような気がしたのだが。 ともかく、知覚、錯覚、図像主題を気にせずに、顔に注意を向けよう。なかなか視線が定まらない。顔がどう見えるか。大雑把に言うと、三つの分かれる。 (1) 横顔と正面やや右からの顔が合わさった顔 (2) 二人の顔、右半分の顔の向こう側から横顔がのぞいている。 (3) 一人の顔(ドラ・マールの肖像) (1)は、いわゆる図像客観で、知覚だ。図像客観を見るのは結構難しい。物理的図像(キャンバス地や絵具)を見るのはモニターではなお難しい。 (2)は、二つの顔が別々の平面にあるように視える。見えない人は、片目で首振り立体視をすると(たぶん)ハ

    gauqui
    gauqui 2011/06/18
    〔10〕美術評論とはなに:ピカソの肖像画を見る〈知覚、錯覚、想像〉