タグ

2012年7月2日のブックマーク (48件)

  • 幾原監督と新房監督

    有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim いかん、昨日精神安定剤飲んでから『輪るピングドラム』見てたからか、後半の記憶がない。というか健忘起こしてる……? 2011-07-16 15:20:34 有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim というかつくづく思う、ウテナが平日18時台に放映されていたことの奇跡を。 / 新アニメ「輪るピングドラム」が面白い!! 幾原ワールドの復活と進化が味わえる伝説的なアニメ作品になる:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) http://htn.to/PrWJdV 2011-07-16 15:59:07

    幾原監督と新房監督
  • Follow the rules in Japan - JapanSugoi - Everything Cool about Japan

    Recent Posts World’s #1 Show Time Japanese TV show on NTV Follow the rules in Japan Elmo in Japan Yoko Matsugane the sexist doctor alive National Quintrix TV commercials from the 1970s Mai Uzuki from gravure to JAV idol Amazing Japanese car parking skills Drinking non alcohol beer in Japan Charlies Angels dubbed in Japanese Thin French restaurant Bistro Ceirsier in Shimbashi Tokyo Links of Interes

  • Dropboxにあるファイルに値段をつけて売ることができる『SellBox』 | 100SHIKI

    SellBoxを使えば、Dropboxにあるファイルに値段をつけて売ることができるようだ。 仕組みは簡単で、まずはDropboxで認証を行い、売りたいファイルを選択し、値段をつければ販売用のURLがもらえる、というものだ。あとはそのURLをサイトやSNSなんかで広めればいい。 なお、もろもろの手数料は9%で、販売価格の91%はあなたの利益となる。 まぁ、よくあるデジタルコンテンツ販売の仕組みであるが、Dropboxと連動しているのが新しい。なにかと管理も楽になるだろう。 まだリリース前であるが、興味のある人は招待状をリクエストしておくといいのかもしれない。

    Dropboxにあるファイルに値段をつけて売ることができる『SellBox』 | 100SHIKI
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

  • ひきこもる人の自殺率 - Freezing Point

    斎藤環氏は、ひきこもりと自殺について、以前から次のように述べています(参照)。 抑うつ感とみえたものは、実は空虚感であり、自己愛は保たれている。それゆえ純粋なひきこもり事例が自殺に至ることはほとんどない。 ところが、「KHJ親の会」に長くかかわった方から、「ひきこもる人の自殺率は一般のほぼ10倍」という話をうかがいました。 私が個人的に存じ上げる範囲内でも、また親の会にお邪魔した際の雑談からも、自殺事例があまりに多いので、斎藤氏の談話に疑念を持っていたのですが、「10倍」という数字をいわれたことに驚き、データ的な根拠について質問しました。 大意次のようなお返事を頂きましたので、ご人の許可を得て、発言趣旨を引用します*1。 統計的資料はありません。 自死は隠しますから、あくまでも推測です。 (1)親御さんから、「心臓麻痺で亡くなりました。お世話になりました」との連絡の例があった。お悔みに行

    ひきこもる人の自殺率 - Freezing Point
  • 【連載:インディーゲームの新時代③】ゲーム開発の民主化とゲームエンジン - アプリゲット

    先日、コラム第一回で紹介したiOSで遊べる個性的なインディーゲーム「Superbrothers: Sword & Sworcery EP」の日語版がリリースされた。 日語版タイトルは「スキタイのムスメ」。原作のシュールな雰囲気を活かした人を喰ったような翻訳、個性的なゲームクリエイターの須田剛一氏が音声で参加するなど、単なるローカライズに留まらない作りこみだ。筆者は英語版をクリアしたばかりだが、雰囲気が異なる日語版を続けてプレイしている。 このような個性的な作品の日語版が登場することで、今後もますますインディーゲームに対する注目度が上がっていくことを期待したい。 さてインディーゲームについて5回の連載にわたるコラム。第一回では主に流通の側面から、二回目では開発費の調達の側面からインディーゲームについて説明してきた。折り返しになる第三回目では、主にゲーム開発の側面に焦点を当てていき

    【連載:インディーゲームの新時代③】ゲーム開発の民主化とゲームエンジン - アプリゲット
  • APECエネルギー大臣会合(EMM10)に出席しました(METI/経済産業省)

    gauqui
    gauqui 2012/07/02
    枝野経済産業大臣
  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」?

    タイトルはブログ「今日の雑談」のあるエントリーから。さて、「リフレ派」は不当表示なのであろうか? 通貨膨張政策(リフレーション政策)を主張する人々を、リフレ派と呼ぶのは自然に思える。中身はまともな経済学者から、理論的な背景が不明確な人々まで色々いるし、インフレ・ターゲティングや財政政策の是非への見解が分かれるので、統一した何かと言うわけでは無い。 妄信的な人々がいて気に障ると言う意見もあるが、主張で分類するのが妥当だと思う。 1. リフレ派とインタゲ派を分類 そうは言いつつも、量的緩和が全てを解決するとしているリフレ派と、インフレ期待の形成が重要だと考えるインタゲ派に分けた方が良いとは思う。量的緩和だけの効果には限界がある事は分かっている*1一方で、高い目標インフレ率にはある種の投資促進効果が期待出来る事は理屈的に分かりやすいからだ。 追記(2012/07/02 19:50):「インフレ期

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」?
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

    gauqui
    gauqui 2012/07/02
  • Amazon.co.jp: Encyclopedia of Flowers: Flower Works by Makoto Azuma photographed by Shunsuke Shiinoki: Hara, Kenya (デザイン), Wada, Kyoko (編集): 本

  • 2009ー2011 Flowers|青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.

    判型: 600×450mm 総頁: 110頁(220頁袋綴) 製: 袋綴上製(桐板使用)、UVカレイドインク5色印刷+コーターニス、特製メタルケース(刻印、塗装あり) ISBN: 978-4-86152-317-5 C0072 東信[あずま・まこと/1976–]と椎木俊介[しいのき・しゅんすけ/1976–]は、2000年より共同し、花や植物を用いた作品を制作しはじめました。ニューヨークでの個展を皮切りに、パリのカルティエ現代美術財団やデュッセルドルフのNRWフォーラムといった美術館やアートギャラリーでの発表を積んでいきます。時を同じくして椎木は、花や植物のみが有する自然界特有の色彩や生命力、神秘性を鋭く切り取っては、刻々と朽ちゆき、姿かたちを変容させていってしまう生命のありようを写真に留める活動に傾倒していきます。書は、彼らにとっての初めての作品集であり、瞬く間に死への時間を刻みはじ

    2009ー2011 Flowers|青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.
  • SYNODOS JOURNAL : ナショナリズムの力——リベラル・デモクラシーを下支えするもの 白川俊介

    2012/7/29:0 ナショナリズムの力——リベラル・デモクラシーを下支えするもの 白川俊介 「グローバリゼーション」は今や世界の常識となっている。いわゆる「リーマンショック」以後もそれは変わっていないようである。今の世界や日には、「グローバル化」や「ボーダーレス化」というのが世の中の趨勢であって、それに乗り遅れてはいけないというような風潮があるように思われる。しかし、はたしてグローバル化/ボーダーレス化した世界は当に望ましいのだろうか。とりわけリベラル・デモクラシーとの関連で少し考えてみたい。 たとえば、鳩山元総理は「日列島は日人だけのものではない」という趣旨の発言をした。菅前総理は「平成の開国」なるものを掲げ「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)」への意欲を示し、そうした路線は野田総理にも引き継がれている。これらの背景には、「開国」という言葉に如実にあらわれているように、国家

  • 【ソーシャルメディア活用(10)セガ】「労力に見合っているかどうかはこれからですね」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    藤井 その当時からユーチューブは自分でも使っていたのですが、無料でもかなりの機能が用意されていたことに加え、アクセスも自社より圧倒的に多いことも体感でわかっていました。著作権の問題についても、動画のコピーを防ぐ技術も提供されるとのことで安心感がありましたね。 ――実際にユーチューブを始められて手応えはありましたか。 藤井 当初の予定通りアクセスは大きく伸びました。伸び率で言うと高いものは1000倍くらい伸びた動画もありましたね。もともと自社配信の時から人気があった動画でも10倍くらいには伸びています。 ――1000倍というのはすごい数ですね。どういった動画だったのでしょうか。 藤井 もともと家庭用ゲームやアーケードゲームは人気のある動画だったのですが、自社で運営しているアミューズメント施設のプロモーション動画などが想定外に伸びましたね。自社配信の時はセガに興味がある人が訪れていましたが、ユ

  • ピラミッド:素粒子で「レントゲン」撮影計画 東大地震研- 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙から飛来し巨大な岩も通り抜ける素粒子の性質を利用して、エジプトのピラミッドの「レントゲン写真」撮影を東京大地震研究所の田中宏幸准教授(高エネルギー地球科学)らが計画している。撮影で、これまで知られていなかったピラミッド内の空間や通路が見つかる可能性もあるという。【鳥井真平】 撮影に使用するのは、地球に飛来する宇宙線が大気と衝突する際に発生する「ミュー粒子」。物質の密度によって粒子の透過量が変化する性質がある。田中准教授はこの性質を利用して、山や地面を「撮影」し、立体画像にする技術「ミューオトモグラフィー」を開発した。これまで活火山の浅間山(群馬、長野県境)の内部や日を東西に分ける大断層線「糸魚川−静岡構造線」の立体画像化に成功している。 撮影の対象は、エジプト・ギザにあるクフ王の大ピラミッド。フランスの建築家ジャンピエール・ウーダン氏が建造方法について、内部に上向きに傾斜がついたトン

  • 無駄のない動き、「忘却」で促進…東大チーム : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スポーツや楽器の演奏などの体の動きは、休息を入れ、動きのごく一部を忘れながら身につけるのが効率的――。 東京大学のチームが、筋肉を動かす神経細胞の働きをコンピューターで再現した研究から、無駄のない動きは軽い忘却によって進む可能性が高いことが分かった。研究成果は29日付の生物学関係の専門誌に掲載された。 平島雅也・東大助教(運動制御学)らは、コンピューター上で再現した腕の筋肉を動かす神経細胞1000個に、動作を指示する信号を送る実験を行った。指示通りの動作ができなかった場合、研究チームは神経細胞に指示を送る情報伝達の仕組みを修正したが、この時に神経細胞への伝達量を10万分の1減らして、動きをわずかに忘れるのと同じ状態にした。 すると、500回以上修正した後から、指示通りの動作ができるようになり、脳の活動度も徐々に下がることが分かった。脳の活動度が低いほど、神経細胞も筋肉も無駄なエネルギーを使

  • ユッケとレバ刺し - 新小児科医のつぶやき

    先に断っておきますが、私は生の牛肉(もちろん臓器も)をべるのがそんなに好きではありません。だからユッケもレバ刺しもなくなってもそれほど困らないないのですが、一方で他人の嗜好に口出しするほど野暮ではありません。まずデータなんですが厚労省の中毒事件一覧速報より、まず過去10年の患者数と死亡者です。 年 事件数 患者数 死亡数 2011 1062 21616 11 2010 1254 25972 0 2009 1048 20249 0 2008 1369 24303 4 2007 1289 33477 7 2006 1491 39026 6 2005 1545 27019 7 2004 1666 28175 5 2003 1585 29355 6 2002 1850 27629 18 合計 14159 276821 64 平均 1416 14682 6.4 死亡者は2009年、2010年とゼ

    ユッケとレバ刺し - 新小児科医のつぶやき
    gauqui
    gauqui 2012/07/02
  • | takのアメブロ 薬理学などなど。

    gauqui
    gauqui 2012/07/02
  • Amazonの障害と利用規約による免責 ― ウェブサービス利用規約の「日本流」と「米国流」を比較してみる : 企業法務マンサバイバル

    2012年07月02日07:00 Amazonの障害と利用規約による免責 ― ウェブサービス利用規約の「日流」と「米国流」を比較してみる カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 先週は日のファーストサーバ、今週はAmazonと、世界各地で相次いでクラウド/データセンターの障害が発生し、その上でサービスを展開する法人に大打撃を与える事態が発生しています。あれ?自前でサーバーを持つよりもそういうリスクが低減できるのがいいところじゃなかった?という感じですが、ファーストサーバはメンテナンス中の事故、Amazonは自然現象が原因とはいえ、事業を支えるシステム・データを人に預けてしまうことの危険性を改めて認識させてくれています。 ▼Amazon EC2が落雷で障害 InstagramやPinterestがダウン(ITmedia) 米Amazo

    Amazonの障害と利用規約による免責 ― ウェブサービス利用規約の「日本流」と「米国流」を比較してみる : 企業法務マンサバイバル
  • ル・モンド翻訳:日本、関西の原子炉を再稼動

    今日7月1日ル・モンドの短い記事を翻訳します。 AFPと共同の無記名記事で、現地特派員署名記事はなし。 やはり原発大国フランスでは恐くてさわれないんだろう:ため息が出ますが。 Le Japon redémarre un réacteur nucléaire dans le Kansai、関西の原子炉を再稼動 日の電気企業である関西電力は日曜夜に大飯原発の3号機を再稼動させた。大きく分裂したパブリック・オピニオンと回帰した市民運動にもかかわらず、複数の日メディアによれば関西電力は現地時間21時(パリ時間14時)にプラントを入力させた。月曜朝には臨界の確認がなされ、電力供給は4日水曜に始まる予定だ。 当企業は6月16日に地方自治体と首相から3号機および4号機再稼動許可を得ている。 地震専門家が疑問を投げかけ、地震と津波に対する強化作業は3年後にやっと終了するにもかかわらず、福井県大飯

    ル・モンド翻訳:日本、関西の原子炉を再稼動
  • ね式(世界の読み方)

    7月28日の記事を即訳しました。ガザの病院のエマージェンシーで働くMSFの女医さんとのチャットです。日語としてのこなれは良くないですが、ご容赦ください。 A l'hôpital Al-Shifa de Gaza, « un patient sur deux qui arrive est déjà mort » ガザ、アル・シファ病院、「担ぎ込まれる負傷者の2人に1人はすでに死んでいる」 ル・モンド 2014年7月28日 オードレイ・ギャリックが編集 セシル・ショッケはガザのアル・シファ病院で治療に当たる国境のない医師団(MSF)の緊急医;MSFは現地で唯一の国際医療NGOだ。彼女がル・モンドネット紙の読者とのチャットで、病院周辺が爆撃される「大変困難な」労働条件、いかに1日に150から200人の患者-半分は女性と子供-の治療をオーガナイズしているのかを語る。会話の数時間後、病院はミサイル

    ね式(世界の読み方)
    gauqui
    gauqui 2012/07/02
    リベラシオンの記事翻訳
  • 『女性のいない世界』 消えた1億6300万人 - HONZ

    この数字は、100人の女子に対してどれだけの男子が生まれるかを表した出生性比と呼ばれる数値である。この数字が何を意味するかは、自然な状態での出生性比105と比べる必要がある。上記の中国の出生性比113と自然な出生性比の差はたった8であり、大きな問題ではないと思えるかもしれない。しかし、この比の差を具体的な人数に置き換えると問題の大きさが見えてくる。 書で紹介されているパリ人口開発研究所のクリストフ・ギルモトによる2005年の研究によると、もしこの過去数十年間自然な性比が維持されていたとしたら、アジア大陸だけでもあと1億6300万人の女性がいた計算になる。つまり、現在のアジアには自然な状態と比べて、日の総人口よりも多い数の女性が不足しているということだ。 書は1992年にギルモトが人口統計学の短期調査プロジェクトでインドを訪ねるところから始まる。現地の孤児を引き取る養護施設で働くフラン

    『女性のいない世界』 消えた1億6300万人 - HONZ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「いま自分が意識せずに受けている行政サービスがどんどんなくなっちゃって初めて「こんなはずじゃなかった」と思うのだろうなあ。」

    金がないと大学に行けなかった人は大学にはいないし,金がなくて治療が受けられなかった人は病院にはこない。「現場」をいくらみても「そこまでこられなかった人々」についてはなにもわからない。 「生活保護が必要なほど困窮していた」ということを確実に証明できるのは「実際に餓死した」ことだけだからなあ。 生き残って発言できるのは「生活保護など受けなくても生きられた」人だけで「生活保護を受けないと生きられなかった」人はすでに死んでいるから発言できないわけだ。by 渡邊芳之

    渡邊芳之先生ynabe39の「いま自分が意識せずに受けている行政サービスがどんどんなくなっちゃって初めて「こんなはずじゃなかった」と思うのだろうなあ。」
  • アビ・ヴァールブルク Aby Warburg 2012

    2012年6/30に行われたシンポ「アビ・ヴァールブルクの宇宙」と6/23-7/31に2書店で開催のブックフェア「表象文化論のアトラス」のまとめ。12/15-22開催の「ムネモシュネ・アトラス展」の情報も。画像やリンクはおまけ。

    アビ・ヴァールブルク Aby Warburg 2012
  • 「デモ」とは何か

    C.R.A.C. @kdxn 4000人の頃(2週間前)から、官邸前の抗議を便宜上「デモ」と呼んでるけど、あれ、法律的にはデモではないです。デモ申請もしてませんし、したがって許可を得ているわけでもありません。出すべき許可がない。もちろん、集団的示威行動という来の意味では、デモであることに間違いないけど。 2012-06-24 00:13:57 Ikuo Gonoï @gonoi 首相官邸前なう。先週よりもさらに人が集まっている。そして、おそらく知り合い同士ではないのだろうけど、結束している感じ。今、ここにあるのは人びとの今の政治に対する大いなる「否」の声。院内の政治は、この院外の政治の声に耳を傾けよ。 2012-06-29 18:25:51 Ikuo Gonoï @gonoi 現在、首相官邸前の国会通用門前の横断歩道が半分付近まで人で埋め尽くされている。交差点はちょうど車が通過できる位の

    「デモ」とは何か
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    gauqui
    gauqui 2012/07/02
    Album:大飯原発再稼動反対行動 12.7.1
  • 追体験を演出するということ - 「スマイルプリキュア!」第19話より - DayTimeDreamer

    「スマイルプリキュア!」第19話の境宗久さんの演出が素晴らしく、何度観ても涙腺にくるので、今回はその話を。 今回の第19話は作の中では珍しく5人でのイベント等ではなく(名前の由来をきくというイベントではありますが)、 やよい個人にフォーカスした話で、演出的にもやよいに感情移入をしていくものでした。 「やよいが父との思い出を取り戻す」という体験がクライマックスに配置されており、 それに向けて映像と音楽(音響)で道筋を作って盛り上げていく演出が印象的でした。 では、その両面から今回の演出について迫ってみましょう。 ・音響面から 「父の日」にちなんだ今回は6月の話なので、梅雨という時季を活かして雨等の環境音がまず印象的に響きます。 こうした環境音はやよいの心象とリンクするものであり、また視聴者に対してBGMのかかるシーンとの対比を印象づけるものでもあります。 BGMのかかるシーンのうちには、「

    追体験を演出するということ - 「スマイルプリキュア!」第19話より - DayTimeDreamer
  • http://purisoku.com/archives/5636314.html

  • ペットフード事件簿

    犬とべてはいけないものは、ほぼ共通です。 ASPCA(米国動物虐待防止協会 中毒事故管理センター)のデータを参考にしたものが多いです。 危険ランク:高:死亡の恐れなど、危険が高い材 ネギ類、キシリトール、カカオ類・チョコレート、 人間用の医薬品・サプリ、レーズン・ブドウ、 アボカド、マカデミアナッツ 危険ランク:中:量や状況により危険度が高い材 ニンニク、アワビ、スルメ、豚肉、硬い骨 、アルコール、カフェイン、一部のキノコ、イーストのパン 危険ランク:低:べ過ぎ注意(適量なら問題ないが、過剰に摂取すると危険な材) 消化に良くないもの全般、生卵、イカ・タコ・貝類、青身の魚、レバー、ナッツ類、ココナッツ、かんきつ類、ほうれん草、野菜類・おからなど 体質により注意:症状に個体差の大きな材 マグネシウムを含む材:結石になりやすいマグネシウムを含む材 番外編:上記以外 2016/

  • TENGA - Masturbate Better - Global Bestselling Men's Sex Toy Brand

    Brosmind (Artists) “In our illustrations, there is always an implicit message of optimism, fantasy, and joy –values ​​that we feel match very well with TENGA.” LOVE ME TENGA BLOG 2021.09.13 From TENGA to Trinkets: How to Upcycle your Disposable TENGA Ryan O’Connor (Founder - RIPNDIP) “I think our fans, everyone that loves RIPNDIP, is really going to enjoy this one.”

    TENGA - Masturbate Better - Global Bestselling Men's Sex Toy Brand
    gauqui
    gauqui 2012/07/02
  • The Economist 「国の本当の豊かさとは?実はまだ豊かな日本」 豊かさを計る方法を新たに提案してくれるレポート | さりはま書房ー徒然なる紙魚の虫食い痕

    The Economist 「国の当の豊かさとは?実はまだ豊かな日」 豊かさを計る方法を新たに提案してくれるレポート Free exchange: The real wealth of nations | The Economist. The Economist 2012年6月30日 「豊かさとは、かならず優位にたつものである」と、ジョン・ケネス・ガルブレイスはかつて書いた。「しかしながら、よくあることではあるけれども反対に、こうした事例が広く納得されているとは証明されていない」。あきらかに豊かさが優位にたつにもかかわらず、国家は自分たちの豊かさを掌握するにあたって貧弱な仕事しかしていない。自国の豊かな天然資源、技術力の高い労働人口、すばらしいインフラ整備というものを自慢することはあるかもしれない。しかし自然、人間、物質などの資産合計を、一般に理解しやすい貨幣で測定することはされてない

  • 知るは痩せる力なり - himaginary’s diary

    一昨日、昨日に続き、今日はEconomic Logicが肥満と情報の関連で提示した論文三のうち残り一の要旨を紹介する。 The United Kingdom (UK) has one of the highest obesity levels in the world (Mazzocchi et al., 2009). As indicated by the National Health Service (2010), 25% of adults and 17% of children are obese in the UK. This last statistic represents an increase of four points in comparison to 1995. The Government Office for Science (2010) estimate

    知るは痩せる力なり - himaginary’s diary
  • 「志」のある業務請負 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    山内栄人『図解 人材派遣会社向け「業務請負」の基とカラクリ』(秀和システム)をお送りいただきました。 http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3386.html この、タイトルを見ても、表紙を見ても、典型的なハウツーという感じですが、読んでいくとなかなかそれを超えたところがあります。 人材派遣会社向けに「業務請負」事業を実際に立ち上げ、進めていくうえで必須のノウハウを解説した実務・実践マニュアルです。人を連れて行くだけで成立していた人材ビジネスの時代から脱却し、これからの時代に生き残るには業務請負事業をすすめていかなければなりません。書は、人材ビジネス全般の話題から、業務請負の起源、業務請負会社の仕組み、収益を高めていくための実践例、リーダーの育成、請負単価の考え方や算出方法、営業戦略、求人戦略、将来展望まで、業務請負事業の進め

    「志」のある業務請負 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 中国女性・ジェンダーニュース+ 痴漢を女性の服装のせいにする上海地下鉄の公式微博に対する、ネット内外での女性たちの抗議のうねり

    中国の女性やジェンダーに関するニュースを中心に紹介させていただきます。ときに日の問題も取り上げます。 2024-02 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829 » 「地下鉄に乗るのにこんな恰好をしたら、痴漢にあわないほうがおかしい」発言に対するネット上の抗議 6月20日、上海地下鉄第二運営有限公司の公式微博(中国版ツイッター)が、「地下鉄に乗るのに、こんな恰好をしたら、痴漢に遭わないほうがおかしい。娘さん、自重してください」という発言とともに、地下鉄のある女性の乗客を後ろから撮影した写真を掲載しました。その女性は、深い青色のワンピースを着ていたのですが、その絹の生地からは、下着とストッキングが透けて見えていました。 翌日以降、「フェミニズムの声(女权之声)」(女性メディアウォッチネットワーク[妇女传媒监测网络]の微博。同ネット

    gauqui
    gauqui 2012/07/02
    「私はみだら(ふしだら)でもいいが、ハラスメントはしてはならない(我可以骚你不能扰)」
  • 父の娘たち・・・渡邉泰子と木嶋佳苗(‥‥そして私) - ohnosakiko’s blog

    一週間ほど前に美容室で手に取った『婦人公論』誌上にて、北原みのりが東電OL殺人事件の被害者、渡邉泰子と、結婚詐欺・連続不審死事件の被疑者、木嶋佳苗との共通点を、「父の娘」であることだと書いていた。それが二人の性的逸脱行動になんらかの影響を及ぼしたのではないかという趣旨のエッセイで、関係が詳しく論じられていたわけではない。*1 自他ともに認める「父の娘」だった私としては気になるところ。 渡邉泰子と木嶋佳苗。いずれも長女で、知的階層の高い厳格なタイプの父親に愛され、教育的な家庭環境で優等生として育てられた。そしてどちらも父を亡くしている(渡邉泰子の父は病死、木嶋佳苗の父は事故死だが自殺の可能性も疑われている)。 以下、彼女たちのプロフィールをざっと書き出してみる。 1957年生まれの渡邉泰子は、東大出身で東京電力勤務の父をもち、幼い頃から父の期待に応える優秀な娘だったという。20歳の時に、役員

    父の娘たち・・・渡邉泰子と木嶋佳苗(‥‥そして私) - ohnosakiko’s blog
  • 佐高信×鈴木邦男(「一水会」顧問): ジュンク堂書店Podcast

    ジュンク堂書店の店頭で行われているトークセッションやイベントなどを配信するポッドキャスト(ベータ版)です。 *予告なく終了する場合がありますのでご了承下さい。 iTunes Storeでも公開されました!iTunesをご利用の方は、このページから iTunes - Podcast - ジュンク堂書店「ジュンク堂書店Podcast」 「iTunesで見る」をクリックし、「無料購読」をクリックすると登録できます。 送料無料、最短当日出荷の丸善&ジュンク堂ネットストア もぜひご利用下さい ※このトークセッションの配信は終了しました。 2012年6月20日収録 佐高信書店・連続トークセッション 佐高信(佐高信書店店長) × 鈴木邦男(「一水会」顧問) ◆佐高 信(さたか・まこと) 1945年山形県酒田市生まれ。高校教師、経済雑誌の編集者を経て評論家に。 「社畜」という言葉で日の企業社会の病理を露

  • 【世界の神話から見える男女の性】-8~「マヤ・インカの神話」=自然を畏怖する原始部族の婚姻~ - 共同体社会と人類婚姻史

    【世界の神話から見える男女の性】第8回目の今回はマヤ・インカの神話です。 画像はこちらから ■マヤの神話とインカの神話 中南米の古代文明として有名な、マヤ、インカですが、これらはそもそも別ものです。マヤが中米メキシコ周辺、インカが南米ペルー周辺の文明です。両者に共通するのは、大航海時代にスペイン人によって征服されることと、征服以前の様子が征服後の調査によってしか解明できず(遺跡を残して人々が消滅したこと、文字や書物などの文献が少ないことなど)、多くが謎のままだということです。 アステカの地母神 トラソルテオトル 画像はこちらから インカの土器(男女) 画像はこちらから ■古代アメリカ文明 「マヤ文明」「インカ帝国(或いはアンデス文明)」は、16世紀スペイン人の征服により世界の人々の知ることとなりました。又征服と前後してそれらの文明は失われてしまいましたが、そもそも、中米にも南米にももっと古

  • Kendall L. Walton "Mimesis as Make-Believe :On the Foundations of the Representational Arts" - logical cypher scape2

    ウォルトンの「ごっこ遊び」論 小説や絵画といったフィクション作品=representational artsをごっこ遊びとして捉えて分析する。 まず、想像、特にごっこ遊び的な想像というものが取り上げられる。この場合の想像というのは自由奔放に思い描いてくことではなくて、取り決めに従うような想像。例えば、おままごとであれば、泥団子がごはんであると想像しなければならない。 このような想像しなければならないことを「虚構的真理」とか「フィクショナルである」とかいう。そしてこの虚構的真理を生みだすものを小道具と呼ぶ。 小説や絵画などは、そのような小道具の一種である。 そうした作品を鑑賞するというのは、そうした作品を使ったごっこ遊びに参加するということである。こうしたごっこ遊びへの参加という観点から、フィクション作品に対して覚える感情の問題や悲劇のパラドクスへの説明を与える。 また、こうした作品がどのよ

    Kendall L. Walton "Mimesis as Make-Believe :On the Foundations of the Representational Arts" - logical cypher scape2
  • モーリー・ロバートソン氏とクラブ終夜営業規制問題について長い対談をしました - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > モーリー・ロバートソン氏とクラブ終夜営業規制問題について長い対談をしました « 6月半ばの街作りについての講演の、概要をまとめました。 | 京大原子炉実験所教授の山名元氏をマル激にお呼びし、原子力政策の合理性について話しました » 宮台■そう。ドキュメンタリー番組です。僕が93年に朝日新聞でブルセラ女子高生についての論説を書いたら、テレビ局から番組に出演する女子高生を紹介するよう頼んできたので、僕の持つネットワークをつないであげたら、やがて連日のように彼女たちがテレビに出るようになって、96年の援交ブームのピークにつながります。 ■その縁で、有害図書規制を担当する東京都女性青少年部(当時)の部長や警視庁の生活安全課の人との交流機会があり、実態照会や摘発相談を受けますが、それを通じてクラブの終夜営業を風営法違反で摘発する可能性があるこ

    gauqui
    gauqui 2012/07/02
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ラカンの『愛のコリーダ』論 - alacantonade

    *Jacques Lacan : Le Séminaire, livre XXIII, Le sinthome, Seuil, 2005. 『サントーム』は晩年のラカンの重要な講義録のひとつ。最近出た『精神分析の名著』(中公新書)に選出された21篇のなかにも、『エクリ』とならんで(なぜか?)ランクインしていた。 ジェームズ・ジョイスを症例として論じていることで有名なセミネールだが、なかに大島渚の『愛のコリーダ』についての興味深い言及がある。 ヒロインの定が恋人を殺害し、その局部を切り取るという物語のクライマックスをなすエピソードについて、ラカンはつぎのような問いをたてる。 なぜ切ってから殺さず、殺してから切ったのか? 「なぜ切り取ったのか?」というありふれた問いではないところがミソだろう。なんともするどい問いかけである。 以下の抜粋は、1976年3月16日の講義からのもの。 一の日映画

    ラカンの『愛のコリーダ』論 - alacantonade
  • 2012年6月29日の首相官邸前抗議行動(デモ)参加者は何人ぐらい? - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下のメモの続きです。 →2012年6月22日の首相官邸前抗議行動(デモ)参加者は何人ぐらい? また行きました。 →2012年6月29日の首相官邸前抗議行動、参加者の多分半分であのブロック(1km)囲める - Togetter とりあえず、今(2012年6月30日)の判断では、「最大で7〜8万」。入れ替わり入れても多分そんなに増えないと思う。 報道の画像なんですが、実地検分した俺の判断では、「ものすごくうまく、混んでるところを選んで撮ってるな」という感じ。 →東京新聞:膨れあがる再稼働反対 官邸前デモ:社会(TOKYO Web) ↑これは交差点の、横50m×縦30〜40mしか写してない。それでも国会議事堂西側は俺の思ってたより密度薄いかな…。 →朝日新聞デジタル:全国各地で原発抗議 官邸前「15万人」で騒然 - 社会 ↑これは東京新聞の逆方向。この列が左下のほう(国会議事堂南側)に2

    2012年6月29日の首相官邸前抗議行動(デモ)参加者は何人ぐらい? - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 「遺伝子決定論、あるいは〈運命愛〉の両義性について」 - katosのブログ

    拙稿「遺伝子決定論、あるいは〈運命愛〉の両義性について」(柘植あづみ・加藤秀一編『遺伝子技術の社会学』文化書房博文社、2007年)をアップロードしておく。数年前に、明治学院大学社会学部付属研究所の共同研究プロジェクトをふまえて書いたものの元原稿。今回、きちんと見直したりはしていない。自分なりに新しい問題領域に踏み出していくつもりで書いたのに、なにせ刊行部数がきわめて少なかったため(出版してもらえただけマシではあったとはいえ)、あんまり読んでもらえた気がしない。もう出版から5年経過したので、ここに出してもよいでしょう。 なお、このときの共同研究の成果は全3巻の論文集としてまとめた。上の拙稿はその第1巻に収録されているが、同巻の他の論考たち、また他の巻も興味深いものなので、ぜひ手に取ってみてください。テクノソサエティの現在 (1) 遺伝子技術の社会学 柘植 あづみ 加藤 秀一 文化書房博文社

    「遺伝子決定論、あるいは〈運命愛〉の両義性について」 - katosのブログ
    gauqui
    gauqui 2012/07/02
  • zero-zero

    alchemist @allplusnothing この世界に階段は一つしかなかった。無限に続く階段だった。だがその階段には明確に始まりと終わりがあった。学生としての階段や青春の階段、その始まりと終わり。階段は全く階段らしくなく、昇り降りも方向も高さも定かではないが、人間の足跡はいつも階段の上にあり、いつも始まっているし終っている 2014-04-29 02:40:39 alchemist @allplusnothing 詩は健康のために書いています。別に正しいことや善いことや美しいことのために書いているのではありません。人間の体には幾つもの微妙なサイクルがありますね。サイクルが滞りなく回るのが人間の健康です。受け取って、閃いて、言葉にしてみる、そんなサイクルを健康に回すだけ。詩は健康法に過ぎない 2014-04-29 02:16:17 alchemist @allplusnothing

    zero-zero
  • zero-one

    alchemist @allplusnothing twitterで詩を書くと言っても人それぞれだから一概に良いとも悪いとも言えないね。影響力を行使しようとする人もいる。孤独かつストイックに鍛錬の場・習慣づけの場として作品的完成度を高め、かつ残そうとする人もいる。連詩という形で祝祭的に互いに影響し合う人もいる。メモとして使う人も。 2014-01-14 10:59:45 alchemist @allplusnothing twitter詩について思うことといえばある程度腕に自信のある人でないと難しいよねってことかな…即興で書いても一定以上の質を生み出せる自信のある人。twitterの即時性や即興性が作品を素直で鋭利なものにする特長もあるのでまあ皆さんに議論はお任せして私は興に応じて書いていきますよ 2014-01-14 06:03:05 alchemist @allplusnothing

    zero-one
  • 高木浩光@自宅の日記 - 追跡されない自由を奪う技術を肯定的に捉えた珍しい学術論文の例

    ■ 追跡されない自由を奪う技術を肯定的に捉えた珍しい学術論文の例 行動ターゲティング広告がオプトアウト方式で概ね許容されてきたのにはいくつかの理由がある*1が、その一つは、cookieはいつでも消去することができ、閲覧者側で追跡から逃れることができるからというものであった。実際、行動ターゲティング広告を展開している事業者は、そのようなエクスキューズ*2をしていることが多い。 しかし、cookieを消しても、ブラウザの特徴的な挙動、たとえば、User-Agentが特殊なものであったり、利用しているプラグインのリストなどから、ある程度の確率で閲覧者を追跡できてしまうことが、研究成果として発表された例がある。 Peter Eckersley (Electronic Frontier Foundation), How Unique Is Your Web Browser?, Proceedings

  • 小沢一郎:闇将軍の落日

    (英エコノミスト誌 2012年6月30日号) この25年間で最も大きな影響力を振るった政治家の力が衰えてきている。 6月26日、大幅な増税法案に対する与党内の造反を率いて失敗した後、小沢一郎氏は拳を突き上げ、力強く「よし!」と言ったように見えた。 何度となく逆境から個人的な勝利をつかみ取ってきた政治家にしては、不思議なくらい勝ち誇ったそぶりだった。冷戦以降、政界で振るってきた無類の影響力が尽きかけてきた男のハッタリだと見る向きもある。 消費税率の倍増に向けた野田佳彦首相の超党派の取り組みに対し、小沢一郎氏は与党・民主党内から57人の反対票を取り付けた。それでも法案を頓挫させるには至らず、増税法案は賛成363票、反対96票で可決した。しかし、この結果は野田氏が恐れていた以上に悪かった。 野田氏は小沢系の造反組を処罰するよう迫られているが、その前に造反組が離党し、民主党が衆議院での過半数の議席

  • 壁についての断章

    gauqui
    gauqui 2012/07/02