タグ

2012年8月2日のブックマーク (34件)

  • Modern Syntax

    あと番組中では取り上げなかったんですけど、昨日Netflixで「死霊のはらわた ライジング」というのを観たのですが、これがなかなかよいスプラッターホラーでした。血がドバドバ出るのは苦手、という人にはまったくお勧めしませんが、最近のホラー映画はいまいちと思っている人は是非観てみてください(ちなみに私はホラー映画ファンです)。 さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • クリエイティブコモンズ、新しいライセンス選択ツールを公開

    クリエイティブコモンズのライセンス選択ツールが新しくなっています。旧バージョンが登録手続きを行うサイトであるかのようなインターフェースであったこと等の課題を踏まえ、ライセンスを選択する場所と、選択された結果とが同一画面に表示されるよう、改変しています。 Ref. New Creative Commons License Chooser(クリエイティブコモンズ2012/7/31) https://creativecommons.org/weblog/entry/33430 Proposed Interactive License Chooser http://wiki.creativecommons.org/Interactive_license_chooser

    クリエイティブコモンズ、新しいライセンス選択ツールを公開
    gauqui
    gauqui 2012/08/02
  • 「NO WAVE」のサックス奏者ジェームス・チャンス、新アルバムは『Incorrigible!』 | CINRA

    James Chance and Les Contortionsのアルバム『Incorrigible!』国内盤が、8月25日にリリースされる。 1970年代後半のニューヨークで巻き起こったアートパンクムーブメント「NO WAVE」の中心人物のひとりであり、Teenage Jesus And JerksやJames Chance and the Contortionsでの活動でも知られるサックス奏者兼ボーカリストのジェームス・チャンス。James Chance & Terminal City名義で発表された『The Fix is in』以来約2年ぶりのリーダーアルバムとなる同作には、反復するビートと空気を切り裂くような独特のサックス、サイケデリックなキーボードやチャンスによるシャウトなど、59歳という年齢を感じさせない鋭利なサウンドによる全9曲が収められる。 同作の録音には、the Cont

    「NO WAVE」のサックス奏者ジェームス・チャンス、新アルバムは『Incorrigible!』 | CINRA
  • これからのなにかについて|井上 文雄|ネットTAM

    はじめまして。CAMPの井上文雄です。 アーティストやキュレーター、ディレクター、批評家、研究者、学生などと一緒に、 いろいろなイベントを開催しています。 CAMPは「同時代のアートを考えること」を目的として活動をしています。 おもしろいことをやりたい、おもしろい環境をつくりたいと思っています。 どんなことを「おもしろい」と思っているのかは、 迷ったり悩んだり疑ったりしていることもあるのですが、 いまのところ、こんなことを考えてみて、 意味があると思えることを「おもしろい」ということにしています。 なぜ、やる必要があるのか? どのようなことを問い、どのような判断をしているのか? どのような可能性があるのか? なにかを始めるきっかけになるのか? 具体的にあるいは抽象的に、なにかにつながるのか? よりよいなにかをやろうとしているのか? 突然なのですが、ご相談があります。 この機会に、これからの

    これからのなにかについて|井上 文雄|ネットTAM
    gauqui
    gauqui 2012/08/02
    リレーコラム。 CAMPの井上文雄氏。
  • 建築の皮膚と衣裳をめぐって - Les jardins suspendus de Babylone

    [rakuten:book:12185681:detail] 衣裳と建築の共振性を、同時代の建築とファッションの動向から論じた書。ヴァーグナー、ロース、ル・コルビュジエらは当然のように登場する。 一部分(Deep Skin)のみ邦訳が『10+1』のバックナンバーに収録されているらしい。http://db.10plus1.jp/backnumber/article/articleid/343/(現在オンライン版は非公開) ホワイトウォールは「タブラ・ラサ」なのか、装飾を去勢された「ハゲ平面」なのか、それとも白粉の層を貼付けた「白塗りの顔」なのか。同じ「白いプレインな平面」であっても、建築家によってその意味作用は異なるというのが解に思える。例えばホワイトキューブと称される近代的ミュージアムの白壁は、タブラ・ラサ性が期待されているはずだ。 伽藍が白かったとき (岩波文庫) 作者: ルコルビュジエ

    建築の皮膚と衣裳をめぐって - Les jardins suspendus de Babylone
  • 文学のカーニバル化と内的対話性:バフチンの「ドン・キホーテ」論 - 壺 齋 閑 話

  • CBCNET | Topic » 次世代の視覚表現に挑むグループ展「Post dpi」- 参加作家による対談レポート

    カイカイキキ主宰ギャラリーHidari Zingaroにて、次世代の視覚表現の発展・普及を目指すビジュアルレーベル「Recode」初の展覧会「Recode 1st Exhibition – Post dpi」が8月2日(木)より開催される。デジタルツールを媒介に、次々とモニター上に作品を生み出していくイラストレーターTOKIYAとグラフィックデザイナー杉山峻輔、デジタル時代の美意識や視覚認知のあり方をフィジカルなアプローチで体現していくアーティストのHouxo Que、そしてSNS上に現出する肖像をモチーフに描き出すNY在住のアーティスト山口歴といった多種多様な4人の作家が集結した展覧会。 「dpi」に変換可能なビジュアルを超えた先で、彼らが挑むアート作品の新境地とは何か? ー 今回は開催に先立ち、NYから山口氏も参加し、Google Hangoutを利用しての対談が行われた。作家4人の

    CBCNET | Topic » 次世代の視覚表現に挑むグループ展「Post dpi」- 参加作家による対談レポート
  • カスタネットとミハルスとハンドカスタネット - 最終防衛ライン3

    赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器は「ミハルス」は「カスタネット」か にてまとめ直した。 ミハルスって何ぞ? 「お前らがカスタネットだと思ってる赤と青のあれは ミハルス だったんだよ」というネタが上がっていた。 ミハルス - Wikipedia によると、けいおんのうんたんでお馴染みの学校教育で使われる赤と青の板をゴム紐で括った木製打楽器はミハルスという名称だというのだ。ミハルスとは舞踊家・千葉みはるがスペインの カスタネット - Wikipedia を元に考案した打楽器であるようだ。 でもそれって当なの? 先に結論を書いておくと、赤と青の板をゴム紐で括った木製打楽器はミハルスではない。ハンドカスタネットと呼ぶのが相応しいだろう。 ミハルスとは何か ミハルスとはどのような打楽器だったのか。ミハルスとは一体なんなのか にその概略図が描かれているが、ミハルス - Wikipedia に掲げら

    カスタネットとミハルスとハンドカスタネット - 最終防衛ライン3
  • 隊長さんとハックルさんのやり取りが面白すぐる件

    岩崎夏海 @huckleberry2008 @kirik 反撃できない人というのはmixiのことです。それにどれだけの数を持ってるのかは知りませんが株を持っているというのも戦略的だ(持っているのは戦略じゃなくても表明するのは戦略です)。ぼくにとってのdankogaiのようなものです。 2012-08-01 13:37:41 岩崎夏海 @huckleberry2008 @kirik あと香山リカ氏とかね。ああいう喧嘩は戦略的だと思う。戦略的が悪いとはいわないが、ネットで釣りをして何が楽しいかと思う。おまえが言うなと言われそうだが、ぼくは断じて釣りなどしていない。真実の在処を探るためにトワイライトゾーンに突っ込んでいってるだけあとナタリーはヘボ 2012-08-01 13:40:05

    隊長さんとハックルさんのやり取りが面白すぐる件
  • 国家公務員の退職金15%引き下げ-民間退職金の低下を反映し - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    最近、Japan Real Timeに55歳以上の国家公務員の昇給停止や公務員給与の引き下げについて書いたが、新たに国家公務員退職金と年金のいわゆる3階部分(職域加算部分)の合計を13%引き下げる話が進んでいることがわかった。金額にすると403万円になるという。 Bloomberg これは、人事院が3月に発表した調査結果に基づき、有識者会議が出した結論に基づいた調整で、2010年度に退職した国家公務員退職金と年金の職域加算部分の合計2950万円と、一定規模以上の企業から抽出した6000社余りの民間企業の退職金・年金の2547万円を比較した。 2001年に公務員と民間の退職金・年金の較差を調査したときは、公務員の方が低かったため、2003年から較差是正のために公務員退職金・年金を基額より4%増やして支給してきた。ところが、その後の経済情勢や民間企業の退職金制度の変更などにより、10年

  • LGBT ビジネス LGBT支持とブランドイメージ

  • カナダは決してLGBTQの天国ではない。

    “カナダはゲイにとってとても住みやすい国だ” この文なんだけど、残念ながらここでは終わらない。 その後にはこう続いているのよ? “ただし、都市部に住む白人ミドルクラス層に限る” ちょっと、その隠れてた部分は誰も教えてくれなかったんだけど。 ただ、そうはいっても法的には同性愛者の権利は保護されているわけで。 同性愛に刑罰のある国々からは亡命者がカナダにやって来る。 この前、仕事でイスラム系クィアたちによるラマダンイベントに参加したら。 たまたまトルコから来たトランス女性と知り合って、いろいろ語ったのよ。 「あたし、トルコにあのまま居たら殺されてたわ。」 と、真剣なまなざしで彼女は話してくれたんだけど。 カナダに移住した今でも、トルコ系コミュニティとは距離を置いているそうだ。 そういう意味では、カナダに救われたという人は確かに多い。 しかし、みんながみんなそうラッキーではない。 同性愛者やトラ

    カナダは決してLGBTQの天国ではない。
    gauqui
    gauqui 2012/08/02
  • 『「大量失業社会」の労働と家族生活 筑豊・大牟田150人のオーラルヒストリー』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    大月書店の角田三佳さんより、その編集担当された都留民子編著『「大量失業社会」の労働と家族生活 筑豊・大牟田150人のオーラルヒストリー』をお送りいただきました。ありがとうございます。これは結構読む値打ちのあるです。 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b101902.html 構造改革、そして3.11以後、不安定雇用と失業が増大する日。とりわけ地方では、就労と生活の厳しさがより激化している。その実像を大量失業地域150人の切実な語りから描き出し、貧困を根絶する社会保障制度の構築を訴える。 筑豊、大牟田、といえば、かつての産炭地であり、その後は各種失業対策事業の中心だった地域ですが、そこに働き、失業し、生活する老若男女たちのオーラルヒストリーは迫力があります。 やや似た企画としては、連合総研が行ったワーキングプアのケースレポートがありますが、 http:

    『「大量失業社会」の労働と家族生活 筑豊・大牟田150人のオーラルヒストリー』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gauqui
    gauqui 2012/08/02
    これは強烈ぽい
  • Amazon.co.jp: 「平穏死」 10の条件 胃ろう、抗がん剤、延命治療いつやめますか?: 長尾和宏: 本

    Amazon.co.jp: 「平穏死」 10の条件 胃ろう、抗がん剤、延命治療いつやめますか?: 長尾和宏: 本
  • 本の記事 : 穂村弘の感受性を、山田航が分析 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    歌人穂村弘(50)の1986年のデビューから近作まで120首を解説した『世界中が夕焼け―穂村弘の短歌の秘密』(新潮社)がでた。21歳年下の新鋭歌人、山田航(わたる)が個人ブログに連載した短歌評と、それに応えて穂村が創作の過程や真意などを明かした異色のだ。歌の解釈を超えて、ゼロ年代以降の世界の変容が浮かび上がる。 山田は大学生の時、初めて穂村の歌集を読んで衝撃を受けた。「少女マンガのように情景がキラキラしていた」。短歌の勉強のために、4年前、ブログで「穂村弘百首鑑賞」という連載を始めた。人づてに連載を知った穂村は、読みの確かさと恐れずに断定する書きぶりを気に入り、一緒にを作ろうと提案した。 山田は、穂村の初期作品〈子供よりシンジケートをつくろうよ「壁に向かって手をあげなさい」〉に「己の存在が社会化してゆくことへの拒否と嫌悪」を読み取り、〈その甘い考え好きよほらみてよ今夜の月はものすごいで

    本の記事 : 穂村弘の感受性を、山田航が分析 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    gauqui
    gauqui 2012/08/02
  • 駐車場1台分のスペースで年間1万株を生産可能な大和ハウスの植物工場ユニット - DigInfo TV

    大和ハウス工業が開発した「agri-cube(アグリキューブ)」は、ユニット式の建物で野菜を水耕栽培できる植物工場ユニットです。 生育状況にあわせて一定の光を当てることができる「照明器具昇降システム」や、栽培棚の清掃をスムーズにできる「養液循環・排水システム」などの独自技術が取り入れられ、エアコンなどの設備機器がパッケージ化されているので、野菜を育てた経験がない人でも簡単に使うことができます。 "同じ環境制御の技術で、同じ養液を使って、いろんな野菜を栽培し、同じタイミングで同じようにできる仲間を集めてみた所、それが23種類あります。リーフレタス、サンチュ、サラダ菜、水菜などは普通にできます。場合によってはラディッシュ、小カブなど根菜類も大きくはならないですが、一定の大きさまで栽培できます。" リーフレタスの場合、種を蒔いてから約42日で収穫でき、1日約30株、年間10,000株の収穫が可能

  • テキスト~Xという問いを巡って

    ※とあるTwitterのユーザーがXジェンダーについて語ったつぶやき集です。解説はこちら。 男女二元論が絶対とされている環境だとXジェンダーの人達は性自認が男女のいずれかに属している人と比較して、自分のアイデンティティを会得するのが困難になりやすいんじゃないかと思う。実際、私自身Xという概念を知り受け入れるまでは「きっと自分が未熟なだけなんだろう」と色々無理をしていた 自分自身幼少の頃から少なからずそういう感情があったので、Xジェンダーという概念を知り男女二元論がどれだけ社会に強く根強いているかに気付くまでは今よりも心理的な負担が大きかったと思います なんだろうなーGIDがシスから過剰に持ち上げられたらそれはそれでなんかいやだな。逆差別的なアレっていうか。 上手く言えないけど私はトランスの悲惨さだけを訴えたいとは思ってないんだよね。トランスである事を理由に一方的に抑圧されるのはいやだけど、

    テキスト~Xという問いを巡って
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

  • 昨日(2012/08/01)からテキサス州の卸電力の取引上限価格が1.5倍に改定

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    昨日(2012/08/01)からテキサス州の卸電力の取引上限価格が1.5倍に改定
  • 今年の日本成長率予想は2.5%、欧州危機など下方リスク=IMF

    8月1日、IMFは、日経済が前年の東日大震災の被害から回復しつつあり、2012年の成長率は2.5%になるとの予想を示した。都内の港湾施設で7月撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [ワシントン 1日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は1日、日経済は前年の東日大震災の被害から回復しつつあり、2012年の成長率は2.5%になるとの予想を示した。ただ、欧州債務危機と中国の成長鈍化による下方リスクは存在すると警告した。 IMFは日経済に関する年次報告書で、対国内総生産(GDP)比率にして125%を超える公的債務、高齢化社会、低成長、デフレの各問題に対処するためには広範な構造改革を実施する必要があると提言。「公的債務の削減が最優先事項だが、低成長、根強いデフレ、急速に進んでいる高齢化社会などの要因により、達成は困難になっている」との見方を示した。

    今年の日本成長率予想は2.5%、欧州危機など下方リスク=IMF
  • | takのアメブロ 薬理学などなど。

  • 原発問題を当時のツイッターやブログで再検証する | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    SNS情報を危機的事態の有益情報として官邸や自治体が発信の検討を 仕事柄、危機管理に関する関連書物を山のように買い込み、暇さえあれば読んでいる。その中でも「原発事故」に関する資料は別格だ。それだけ被害影響が大きく、調査委員会も民間、国会、政府の報告書が出そろい、ある意味、事実についてやっと蓋が開いた状況とも言える。 しかし、私が数日前に手に取ったのはそうした報告書ではなく、「DAYS JAPAN 4月号増刊号」という1cmほどの厚さの雑誌だった。タイトルは「検証 原発事故報道 あの時伝えられたこと」で、2011年3月11日から17日までの「東電・保安院・官邸」、「NHK」、「民放」、「新聞(朝日・毎日・読売・東京・日経)」、「ツイッター・ブログ」の5つの媒体を時系列に忠実に追っかけた内容となっている。まさに、サブタイトルにもある「運命の1週間」である。この雑誌での注目事項は新たな媒体として

  • 企業部門の貯蓄増加についての簡単な考察

    「企業には貯蓄など無い」と書いてから、@himaginary_氏から色々とコメントを頂いているのだが誤解されていそうな面もあるので、発言の意図を明確にしてみたい。 つまり、(1)企業の現金資産と内部留保が増加する事は、投資家から見ると再投資の側面があるので、企業の「貯蓄」と言うより預かり金に近い。(2)企業の設備投資意欲の減退は、企業の貯蓄増加と投資家の過剰投資のどちらで表現しても同じ現象である。(1)と(2)の意味で、ここ数日の少子高齢化の議論とは強い関連が無い。 ただし、現金資産と内部留保の増加を投資家の過剰投資と表現すれば、なぜ投資しないかと言うより、なぜ配当を行わないかと言う観点を持ちやすくはなると思う。Diamond(1965)*1の議論に従えば、少子高齢化は投資量の減少をもたらすはずで、むしろ配当と消費の拡大が行われない方が疑問だからだ。 1.「企業には貯蓄など無い」と書いた理

    企業部門の貯蓄増加についての簡単な考察
  • 長編の文体と短篇の文体の違い - くぼひでき日録 (QvO)

  • interview with tofubeats : side B | &RWD

    インタビュー・ウィズ・トーフビーツ:A面に引き続きまして!B面ではさらに縦横に、tofubeatsとその仲間をめぐるモロモロのこと、都市とスケーターとインターネットのこと、気になるあのリリックのこと、長期的短期的な野望のこと、などなどをひたすらしゃべり倒しました。どうぞお楽しみください。 - 「水星」はバイナルとデジタルっていう両極端のメディアでリリースされることになった訳ですが、これはかなり意識的なやり方なのかなと。12インチ発売が公表された頃も、「バイナルが最初に出るというのは僕の気持ちです」っていうtweetをしてましたね。 tofubeats(以下T):Maltineが「MP3 killed The CD star ?」(2010年8月)を出したのが、個人的にはすごく大きかったんです。今リアルな媒体で音楽をリリースするっていうのは、相当突き詰めて考えない限り意味が無いと思って。どう

    interview with tofubeats : side B | &RWD
  • 反原発グループと首相の会談検討へ NHKニュース

    政府は、原発に反対する抗議活動が広がりを見せているなか、民主党内からも抗議活動を行っている市民グループの声を直接聞くべきだという意見が出ていることから、野田総理大臣と市民グループのメンバーらが会談する機会を設けるかどうか、検討することになりました。 原発事故を受けた今後のエネルギー政策を巡っては、ことし3月から、総理大臣官邸の前で原発に反対する抗議活動が、毎週金曜日を中心に行われており、原発の運転再開も受けて、回を重ねるごとに広がりをみせています。 こうしたなか、菅前総理大臣ら、脱原発を目指す与野党の国会議員は、先月31日、総理大臣官邸の前で抗議活動を行っている市民グループのメンバーらと会談し、菅氏は、野田総理大臣とメンバーらが意見を交わす機会を設けたいという考えを伝えていました。 これを受けて政府は、今後のエネルギー政策などを巡って、野田総理大臣と市民グループのメンバーらが会談し、直接、

    gauqui
    gauqui 2012/08/02
    <○><○>
  • 五輪と科学 : 薬や遺伝子工学はスーパーアスリートを創り出せるのか

    引用元:Nature 2012年ロンドンオリンピックが7月27日に開幕するのにあたって、ネイチャーはスポーツの科学的側面についてのいくつかの考察を特集することにした。関係者たちは、ドーピング防止のための基準が十分に厳しいもので、どんなごまかしをも阻止し、検出できることを願っているだろう。 London 2012 Olympics: Fencing だが一方で、このような「増強」に対する制限は試みるべきではないという意見もある。もしこれが合法とされれば、増強戦略は「スーパーアスリート」を生み出し、それが競技をもっとおもしろいものにするかもしれないのだ。あるいは、こうした能力増強を、遺伝による能力向上とかルール変更といった問題の一部として見るなら、これは競技に適さない遺伝子を持って生まれた選手に競技における機会平等をもたらすものだとも考えられる (下略)3 :名無しのひみつ:2012/07/2

    五輪と科学 : 薬や遺伝子工学はスーパーアスリートを創り出せるのか
  • 労働安全衛生法も動き出す? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    労働契約法、高齢者雇用安定法と動いて、さてたばこがネックになってた労働安全衛生法ですが、今までの報道よりももう一段緩和した修正案で今国会通過を目指しているようです。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120730/plc12073022470014-n1.htm(全面禁煙努力義務を削除 民主が再修正案) 民主党は30日、受動喫煙防止対策として全面禁煙か分煙を全ての職場に義務づける労働安全衛生法改正案について、再修正案をまとめた。職場に全面禁煙か完全分煙を求めた義務規定を削除し、事業者の事情に応じ適切な措置を講じることを努力義務とした。全面禁煙、完全分煙は努力義務にもならない内容で、自民、公明両党と協議し今国会での成立を目指す。 国会提出法案では努力義務ではなく義務づけだったのですが、4月の報道では努力義務ということになり、今回それよりさらに緩和す

    労働安全衛生法も動き出す? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 第一回『これは映画ではない』 | 神戸映画資料館

    第一回 映画において「撮るな」という禁止はまともに機能しない 『これは映画ではない』                 ©Jafar Panahi and Mojtaba Mirtahmasb 『これは映画ではない』In Film Nist/This is not a film 9月、シアター・イメージフォーラム他全国順次公開 監督:ジャファル・パナヒ、モジタバ・ミルタマスブ イラン / 2011 / 75分 配給:ムヴィオラ 「撮るな」という禁止の命令ほど映画においてあてにならないものはない。いくら性交を撮るな、性器を撮るなといったところで、大島渚が『愛のコリーダ』で世間を騒がせるはるか以前から、誰も全貌を把握できないほど夥しい量のブルーフィルムが地下で流通していたことは周知の事実だし、婚前交渉を撮るな、犯罪者を魅力的に撮るな等々と、表現上の禁止項目を延々と羅列したハリウッドの

  • ウェブスペシャル|神戸映画資料館

    今月の1冊 主に新規収蔵された書籍を不定期で紹介 インタビュー ・ ラジオ関西の映画番組「シネマキネマ」インタビュー書き起こし(2020年まで) ・ オリジナルインタビュー(取材・文:吉野大地) レポート(記録、論考等) 映画時評:一年の十二 藤井仁子 2012年7月ー2015年6月 ▼ 新着順 ▼ ▼ 『森田芳光 70祭(ななじゅっさい) 映画監督・森田芳光特集』 三沢和子プロデューサーインタビュー   70年代、自主制作の8ミリ映画時代より注目を集め、2011年に61歳で亡くなるまでに才気溢れる映画を発表し… 続きを読む →

  •  Steven Pinkerによる投稿「The False Allure of Group Selection」へのコメントにかかるPinkerの回答 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    さてエッジに載せられたピンカーのエッセイには多くのコメントが寄せられたわけだが,ピンカーはこれらにまとめて回答している.それも見ておこう. スティーヴン・ピンカー リプライ まず冒頭でピンカーは強烈なパンチをかましている. コメンテイターたちのうちグループ淘汰理論擁護者によると「何故ヒトに道徳,共感,文化,言語,社会規範,さらには乳糖耐性や高地への生理的順応などの地域独自の適応があるかについては,グループ間競争が唯一の説明だ」ということになる.しかしグループ淘汰理論は遺伝子視点の進化理論,あるいは包括適応度理論と数理的に等価であり,両者は同一の予測を行い,実証的には区別できないはずだ. まさにここがグループ淘汰擁護者たちの妙なところなのだ.等価性を認めるなら後はどちらがより有用で生産的かというだけの問題のはずだ.少なくともD. S. Wilsonは「唯一の正しい」説明である理由について(筋

     Steven Pinkerによる投稿「The False Allure of Group Selection」へのコメントにかかるPinkerの回答 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本の政治:右傾化する主要政党

    (英エコノミスト誌 2012年7月28日号) 日では珍しい好戦性が政治の主流に忍び込んでいる。 このところ、野田佳彦首相が執務する官邸前でほぼ毎週金曜に行われる反原発デモに大きな注目が集まっている。1960~70年代の左翼運動を思い起こす向きもあるが、今回のデモ参加者は過激派の学生ではなく、祖父母の世代やベビーカーを押す母親たちが大半を占めている。 デモほど目立たないのは、日政治の主流派における急激な右傾化の動きだ。 半世紀にわたって保守支配が続いた後、政権の座を追われた3年前には考えられなかったことだが、自民党は今、まもなく与党に返り咲くとの自信を深めている。自民党は今後数カ月内に野田首相を解散・総選挙に追い込めると考えており、選挙が実施されれば、野田首相が率いる民主党は敗北する可能性がある。 世論調査では自民党の支持率は民主党をわずかに上回っているだけだが、自民党としては、ほとん