タグ

Researchに関するgentoのブックマーク (108)

  • 若い人ほど紙が好き――電子書籍に対する利用調査結果

    BookLiveが、過日開催された東京国際ブックフェア来場者に対して行ったアンケートの結果がまとまった。“好き”は電子書籍に対してどのような意識を持っているのか。 BookLiveは8月14日、「電子書籍の利用に関する意識調査」の結果を発表した。 同調査は、同社が7月3日~6日に開催された東京国際ブックフェアの来場者826人を対象に実施したもの。調査結果によると、電子書籍の購入経験者は全体の31.6%。電子書籍を購入しない理由は、「紙ので読む方が好き」(51.6%)が最多で、「対応端末を持っていない」(29.4%)、「使い方が分かりにくい」(20.5%)と続く。興味深いのは、電子書籍を購入しない理由として挙がった「紙ので読む方が好き」は、20代が69.9%と最も高く、70代以上は半数を切る結果だった。

    若い人ほど紙が好き――電子書籍に対する利用調査結果
  • Amazonが1995年からどのようにして利益をあげてきたかわかるグラフ

    By Edwin Irwanto 手軽に欲しい物が安く買えるAmazonは便利なサービスですが、1995年に創業してから、どのような経営手段によって低価格で商品を提供しながらも利益をあげてきたかがグラフ付きでまとめられています。 Amazon's profits - Benedict Evans http://ben-evans.com/benedictevans/2013/8/8/amazons-profits このグラフを見ると、1995年にAmazonが創業してから収入がぐんぐんと上がっているのに対して、当期純利益がほとんど出ていないのがわかります。 12ヶ月分のフリーキャッシュフローでも、青い線グラフで見ると利益は上がっていないように見えますが、2012年末にAmazonはシアトルに14億円の社ビルを一括購入しているためほぼゼロになっています。しかし、資支出を除いたオレンジの線

    Amazonが1995年からどのようにして利益をあげてきたかわかるグラフ
  • 伊集院光「ホテルレビューサイトの評価は値段で決まる」

    2013年08月05日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、じゃらんなどのホテルレビューサイトの評価について語られていた。 伊集院光「旭川市のホテルを、じゃらんで探してまして。一流芸能人の僕ですけど(笑)、そういう一流芸能人のお戯れというのかな、庶民的なホテルに泊まろうと思って(笑)」 「じゃらん等で探してましてね。余談なんですけど、ウチのカミさんがお友達と今月末に北海道旅行に行きたいって話をしてて。『泊まるところをコーディネートしてくれる?』ってことを言われた上に、その子がお綺麗なんですよ。お洋服屋さんの店員さんなんですけど。それで、張り切ってかなり良いホテルを予約したんですよ」 「今流行りの、スパとか美容系のサービスがついてるような。その時のじゃらんポイントでほぼ払えるくらいのホテルを、自分のために予約しましてね(笑)元々の値段が一泊2,500円のホテルに泊まりましてね。しかもね、一泊

    伊集院光「ホテルレビューサイトの評価は値段で決まる」
  • クリス・ アンダーソン「フリー」の話を今だから振り返ってみる - FutureInsight.info

    なんか、今日のKindleの日替わりセールがクリス・ アンダーソン「フリー」だったので、フリー戦略に関して今更振り返る形でコメントしてみる。 フリー ―<無料>からお金を生みだす新戦略 posted with toy - chain search クリス・ アンダーソン Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 この自体では様々な「フリー」的な戦略を紹介していたが、そのなかで結局重要なものは2つだったのだと思う。 一つは皆様御存知のエンターテイメントとしてのフリー。スマートフォン・タブレットという圧倒的に普及するデバイスを利用して、その中で入口をフリー、後半を課金にするビジネスモデル。これははっきりいって当たっていたし、今後もコンテンツがリッチになりながらも一つのスタイルとして続いていくと思う。 もう一つは、スキームとしてのフリー。例えば、2年契約+高額オプショ

    クリス・ アンダーソン「フリー」の話を今だから振り返ってみる - FutureInsight.info
  • ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac

    パズル&ドラゴンズ(パズドラ) で絶好調のガンホー社ですが、その一方で、かつてのメインコンテンツであった ラグナロクオンライン(RO) が悲惨な状況となっています。下記は、jRO の接続人数を書き写すスレ にて毎日 23 時に定点観測されているものから 毎年 7 月最終週の日曜日のものを抜粋したものですが、ここ数年、接続人数の減少に歯止めがかからず(今年に入ってから特に酷くなっている)、もはや「どうやって盛り返すか」と言う段階ではなく「どうやって最期を看取るか」と言う段階にまで落ち込みつつあります。 日時接続人数増減数増減割合 2006/07/30 67,480 - - 2007/07/29 49,944 ▲17,536 ▲26.0% 2008/07/27 49,660 ▲284 ▲0.6% 2009/07/26 46,913 ▲2,747 ▲5.5% 2010/07/25 49,294

    ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac
    gento
    gento 2013/07/31
    " ## ゼロからやり直したい病 ## まったく信用されていないガンホー社の運営チーム ## ラグナロクオンラインは思い出深いゲームだが…… "
  • ニコニコ動画の10%超を「実況プレイ動画」が占めている (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第5回は、もはや投稿数の1割以上を占めるまでに至った「実況プレイ動画」タグを取り上げます。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコ動最大のジャンル「実況プレイ動画」 「実況プレイ動画」は投稿者が実況しながらゲームをプ

    ニコニコ動画の10%超を「実況プレイ動画」が占めている (1/2)
  • 2013年東京都議選の簡単なデータ分析: 311後の日本の政治論壇

    東京都議選について簡単な分析を行ったのでここで紹介しておきたい。 自公圧勝の背景  都議選についての個人的な注目点は、現在の安倍自民党の世論調査に見られる数値上の「好調さ」がどの程度選挙結果に反映されるかである。2012年衆院選では、自民党は議席数では大勝を収めたものの、得票数などのデータは大敗を喫した2009年に比較しても悪化していた。有権者のうち比例区で自民党に投票した割合(絶対得票率)は17%以下であった。その後、株価の上昇等に代表される景気の気の部分の向上もあり、安倍内閣と自民党の支持率は高く推移している。  しかし、世論調査結果と選挙結果は単純にリンクするものではない。また内閣支持率は、政党支持が流動化している現在では乱高下しやすい状況にある(『「政治主導」の教訓』所収の拙稿参照)。世論調査だけでなく、実際の選挙結果でも、安倍自民党の支持が着実に浸透しているのかどうか、2012年

  • Twitter公式のアクセス解析「アナリティクス」が日本でも使用可能に、実際に何ができるか使ってみたよレポート

    「どれぐらいフォロー解除されているか」「自分のツイートのリンクは何回クリックされたのか」「自分のフォロワーは何に興味を持っている人が多いのか」「自分のサイトに埋め込んだツイートボタンは何回クリックされたのか」「自分のサイトのページでたくさんリツイートされたのはどれか」といったアクセス解析ができる「アナリティクス」機能が日Twitterの一部アカウントで利用可能になっています。これは2011年9月に「Twitter Web Analytics」として発表されていたもので、2011年7月にTwitterが買収した「BackType」というTwitterのアクセス解析サービスを改良したものになっており、GIGAZINEの公式Twitterアカウントでも利用可能になっていたので早速使ってみました。 ログインして右上にある設定アイコンから「アナリティクス」と書いてあるメニューが見えれば利用可能な

    Twitter公式のアクセス解析「アナリティクス」が日本でも使用可能に、実際に何ができるか使ってみたよレポート
  • ゲームにお金を使うのは、やっぱりコンソールゲーマー NPD調べ / GameBusiness.jp

    スマホの普及が拡大し続けているにも関わらず、モバイルでゲームを楽しむゲーマーよりも、依然ゲーム専用機で楽しむユーザーのほうがやはりゲームに関する出費は多いということが、米調査会社大手のNPDの調査で報告されています。 この調査結果は、NPDが行った「タイプ別ゲーマー区分」についての2013年のレポートから導き出されたもので「純粋な消費支出額という点では、従来の伝統的様式(ゲーム専用機で楽しむゲーム)は未だに業界の王者である」と述べています。 しかしながら一方、ゲーマー人口構成という点から見れば、昨今急増した「モバイルで無料ゲームを楽しむユーザー」は全体の3分の1を占めてトップの位置にあるとしています。 現在のゲーマーの傾向を把握すべく今回の調査を行ったNPDですが、同社アナリストのLiam Callahan氏は「この新しい『モバイル&無料志向ゲーマー』と『伝統的ゲーマー』のどちらにも

  • ソーシャルゲームと家庭用ゲームのユーザー比較・・・SIG-Indie第10回勉強会 / GameBusiness.jp

    1日、IGDA日同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。芝浦工業大学の小山友介氏は、自身の研究調査に基づいたソーシャルゲームと家庭用ゲームのユーザーの特徴について報告しました。 「PlayStation Mobileの現状と可能性」と題された勉強会。PlayStation Mobile(以下PSM)は、インディー開発者でもゲームをリリースできるプラットフォームですが、現在はPS VitaとPlayStation Certifiedと呼ばれる一部のAndroid端末で利用可能です。そもそもPSMのユーザー層は一体どういう人々であるのかを検討するために、小山氏は家庭用ゲームとスマートフォンゲームのユーザー調査の結果を報告しました。 調査方法は1次調査で3万人の中から「家庭用ゲーム・オンラインゲーム」もしくは「ソーシャルゲーム・モバイルゲ

  • ジャンルコード別サークル数一覧(C78〜C84)と夏コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    こんにちは。 例年通り,今年8月開催のコミックマーケット84(C84)のジャンルコード別の参加サークル数の確定値を出しました。18:30のWebカタログ公開から最速の更新を目指しました(マテ 前回から数字はWebカタログのジャンル別の検索結果の数字を使っています(カタROM発売後,違いのないことを確認もしてます)。 そのまえに告知。今回もサークル参加します。スペースは 8/11 2日目日曜 N-36b です。語呂合わせは思いつきませんでした。今回は2日目なので注意。偽壁のけっこう目立つところですが,たぶん目の前にどっかの男性向けの列がいます。 とりあえず残ってる既刊はだいたい持っていくのと,いつも通りのジャンルコード選び方の新刊は出るかなと。ほかに新刊はカタROMのデータから過去15年のコミケのジャンル別サークル数の推移とかを解説するを出すかも。あとASCII.jpさんでいま記事書かせ

    ジャンルコード別サークル数一覧(C78〜C84)と夏コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 面白いけど消えていくサービスに足りないもの

    以前「面白いの先」というエントリーを書きましたが、やはり僕は今でもこの感覚を強く持っています。ネット業界では、相変わらず「面白いね」と評価されては消えていくサービスが後を絶ちません。 ・「面白い」以外に何が足りないのか? ・「面白い」の先に行くためにはどうすればいいのか? 長らくこういったことを考える日々が続いていましたが、最近になってようやくこの問いに自分なりの答えを出すことができた気がします。 キーワードは、「執着」です。 これは、「面白い」を超えて継続性・持続性のあるサービスを作るためには、ユーザーがサービスに執着する状態を作ることが重要なのではないかということです。おそらく、これまで消えていってしまったサービスは、ユーザーを執着させることができていなかったはずです。 もちろん、サービスの成功要因はこれ以外にも様々あると思いますが、そう思うあまり、これまでは自分が企画を詰めたりレビュ

  • ハードルをチューニングする

    CGM型サービスのKPIとして投稿数を追うと、とにかく簡単に投稿できるようにすることばかりを考えがちなのですが、僕はそれ以前に大前提として持っておかなければいけないのは「ユーザーの投稿が価値あるコンテンツになっているかどうか」という視点だと思っています。 仮にアウトプットの価値を軽視して投稿ハードルを下げることだけに尽力した場合、以下のような負のスパイラルが発生する可能性が考えられます。 投稿者は気軽に投稿できる →投稿のクオリティが下がる →見ていても面白くない →閲覧者がいなくなる →投稿へのリアクションが薄くなる →投稿者のモチベーションが下がる →投稿者もいなくなる →サービスが衰退する 「ユーザーの投稿がコンテンツとしていかに魅力的なものになるか」を左右するのはサービスのドメインや企画そのものによるところも大きいですが、今回は運営側が設定するハードルとの関連性という切り口でこれを

  • 1960年代の高校には靴箱と上履きというものは存在しなかったのか(アニメ『坂道のアポロン』から)

    砂手紙 @sandletter1 アニメ『坂道のアポロン』見始める。何これ、すげぇ面白い。ていうか、こんなに展開早いアニメ、『中二病でも恋がしたい!』以来だよ。普通のアニメの2-3話ぐらい1話でやってる感。音楽+アニメってのも、アニメの特質生かしてていいなぁ。 砂手紙 @sandletter1 アニメ『坂道のアポロン』で疑問なのは、この長崎の1960年代後半の高校生、教室でも外でも同じはいてる! 今のところ「箱(下駄箱)」というものが出てきてない! こんな馬鹿なことがあるか。えー、お客様(フォロワー)で、リアル1960年代に地方の高校生の方はいらっしゃいませんか? 砂手紙 @sandletter1 アニメ『坂道のアポロン』に箱(下駄箱)が出てこないのは、1960年代だと「盗む奴がいる」ため、上履きと外履きをあえて変えない、というのはあるかなぁ。風呂屋で古い下駄を新しいのに履き替えて盗

    1960年代の高校には靴箱と上履きというものは存在しなかったのか(アニメ『坂道のアポロン』から)
  • ゲームマーケット2013春新作評価アンケート結果、1位は『Sail to India』 – Table Games in the World

    東京ビッグサイトで初めて行われ、5000名が参加した先月のゲームマーケット2013春。国産ボードゲームの新作発表数も過去最多の137タイトルを数えることになりました。その中でどの作品が面白かったか、当サイト恒例の新作評価アンケートを約1ヶ月間にわたって実施しました。 各ゲームの5段階評価を、とても面白い=5~全く面白くない=1として数値化し、平均の高かった順に並べたものが以下のランキングです。右の数字は評価数を表しています。20票以上を掲載しました。 1位になったのはOKAZU Brandの『Sail to India』。大航海時代にポルトガルからインドまで航路を築くゲームです。2位は『テトラコンボ』。コマを移動してパターンを作る2人用ゲームです。さらに3位の『ダンジョン オブ マンダム』まで、定評のある作家が500円ゲームズ・プロジェクトに参加した作品が独占しました。いずれも残念ながら品

    ゲームマーケット2013春新作評価アンケート結果、1位は『Sail to India』 – Table Games in the World
  • 研究用にニコニコ動画のコメント約300GBを公開‐ニコニコインフォ

    ニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 去る4月末、第四回ニコニコ学会β開催を記念し、国立情報学研究所 情報学研究データリポジトリ(IDR)ご協力の元、ニコニコ動画のメタデータ「ニコニコデータセット」を公開しました。 データはニコニコ動画に昨年11月初旬までに投稿された約830万件の動画のメタデータ(タイトル、説明文、タグ、投稿日時、再生数等)約12GBと、それに対するコメントデータ(コメント文、投稿日時、コメント位置等)約300GBです。動画データ体および個人を特定するユーザIDは含まれません。原則「すでに公開されているデータ」をとりまとめており、非公開のデータは含みません。 データが公開されることにより、スクレイピング等を行わなくともニコニコ動画に関する研究が行えるようになります。 また、学術機関に所属する研究者が検証可能な形で公式に研究発表しやすくなるものと考えられ

  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/2109

  • 月刊TRPGランキング2013年4月号