タグ

関連タグで絞り込む (200)

タグの絞り込みを解除

boardgameに関するgentoのブックマーク (342)

  • Twitterでインスト論ふたたび - Table Games in the World - 世界のボードゲーム情報サイト

    ここ数日、Twitterを賑わしていたボードゲームのインストについて、togetterでまとめた。収録されたアカウントは320、つぶやきは500以上にのぼる。 ボードゲームのインスト(ルール説明)について2019夏 – Togetter https://t.co/0sEtGP5Nmm — TableGamesintheWorld (@hourei) 2019年7月10日 今回の発端は、ルールを把握していないボードゲームをオープンの(知らない人も参加している)ゲーム会で出されたこと。詳細はリンク先をご覧頂くとして(膨大な量なので、時間のある時にどうぞ)、インスト論、初心者論、マナー論、長考問題、エンジョイVSガチ問題、酷評レビュー問題、転売問題、日語ロゴ問題、日語ルール公開問題など愛好者の間でよく議論される問題がいくつかあるが、何点かを縦断していて興味深い。 togetterでは2013

    Twitterでインスト論ふたたび - Table Games in the World - 世界のボードゲーム情報サイト
  • 1時間以上かかるボードゲームを遊ぼう!|ゴクラキズム

    以前、初めてボードゲームを遊ぶ人にどんなゲームを勧めたらいいかという記事を書きました。 今回はそこから少し発展して、1時間以上時間がかかるじっくりタイプのゲームについて考えてみます。対象は簡単なゲームなら遊んだことがある20~30代の男女です。 初心者に勧めるボードゲームについて初めてボードゲームを遊ぶ人にどんなゲームを勧めたら良いか、というのはよく話題にのぼります。近々そういったイベントを迎えることもあり、自分... 選ぶ際の条件 非公開情報の有無 まず条件に入れたいのが、他プレイヤーがゲーム中にアドバイスができるかどうかです。 これは昔はそれほど意識していなかったのですが、Twitterなどでいろいろ話を聞いていくうちに、かなり重要ではないかと思い始めています。 言い換えると非公開情報の有無です。 アグリコラのような手札があるゲームは、相手の情報が分からないため、アドバイスがしづらいで

    1時間以上かかるボードゲームを遊ぼう!|ゴクラキズム
  • ゲームマーケットに挑む人向けガイド | スパ帝国

    ゲーム作ったんでゲムマ出たい!という人向け案内 ゲームマーケットは近頃とみに盛況である。出展者と参加者の両方が増え続けており、新たにボードゲームを作ってみたいという人も多い様だ。そこで簡単な案内を提供する。人によって求める物が違うために「あれをしろ」「これをしろ」という指示は出しにくいので、「何が期待できるか」「何が期待できないか」「何を準備しておくか」という切り口で書いてゆく。 何が期待できるか 経験。制作は作って終わりではなく着弾確認まで行ってやっと完了である。完成させ、売って、遊んでもらい、感想を聞く。最後までやり遂げたプロジェクトは途中で放り出したプロジェクトよりも遥かに大きな経験になる。 情熱。制作の成果が誰かを喜ばせる事ができれば、それは次を作る原動力になる。必要とする誰かがいるから手を動かせるのだ。 交友。同業者とか隣接分野の人々と知り合う機会が非常に多い。自分から挨拶に行っ

    gento
    gento 2016/11/25
    "もし初めてゲームを作ってゲームマーケットに参加し100個を売り切ったら、ベルカーブのかなり右の方にいると考えてよい。中央値付近では印刷費を回収するのがやっとだ。" "要するに人生は一日で好転しない。"
  • 知ったか映画研究家スペシャル! | JELLY JELLY CAFE ボードゲームカフェ

    ランダムに作られるタイトルについて、知ったかぶりで評論しあう「知ったか映画研究家」。お題が追加され、スペシャルとなって登場しました。 3人から10人まで遊べます。スタートプレイヤーが今回語るタイトルを決め、そのタイトルについて知ったかぶりでスピーチします。 「遺伝子マニアいいよね。めっちゃ面白かった。」 「わかる〜!」 「遺伝子マニアには博士が出てくるんだよね!」 「そうそう!」 といったように、それを聞いている他プレイヤーは、さも自分も知っているように相槌を打ったり、リアクションをしながら同意します。他プレイヤーの評論を否定してはいけません。プレイヤー全員がそのタイトルについて語り、最後に「ほんっと、いい映画!」と締めてゲーム終了です。 各プレイヤーは最も心を動かす発言をしたプレイヤーを選び、一番票が集まったプレイヤーが勝者となります。 ゲームタイトルは映画研究家ですが、架空のプロジェク

    知ったか映画研究家スペシャル! | JELLY JELLY CAFE ボードゲームカフェ
    gento
    gento 2016/06/03
    おー、なるほど。確かにコレはブリッジさせやすそう。
  • Magic Set Editor日本語化ファイル改 公開【追記あり】

  • 遊んだ人の本音が聞けるボードゲームテストプレイ・レビューサービス「ノンオブラートレビュー」 - Board game every day

    ホーム » 遊んだ人の音が聞けるボードゲームテストプレイ・レビューサービス「ノンオブラートレビュー」 遊んだ人の音が聞けるボードゲームテストプレイ・レビューサービス「ノンオブラートレビュー」 沖縄非電源ゲーム販売&プレイスペース「サイコロ堂」とボードゲーム感想レビューサイト「Board game every day」のタッグにて、自作ボードゲームの非公開レビューサービスを始めました。 試作・製品版のボードゲームを送ってもらい、実際にプレイした素直な感想を製作者様のみにお届けするというサービスです。その名も「ノンオブラートレビュー」。 サービスでは、沖縄で非電源ゲームショップを営む店主が「お客様にオススメ出来るかどうか」、ボードゲームレビューブログ運営者が「テーマ、コンポーネント、ルールを総合的な視点」で実際に遊び、音でレビューをします。 サービス詳細 ゲーム会で商業作品を遊んだ

  • ウチならではの重ゲー制作について。(長文です。お暇な時にどうぞ)|TAGAMIGAMES

    gento
    gento 2016/03/15
    "一番の問題は予算「お金」です。" "コンポ―ネントを減らせばよいのです。" "そこで考えた結果、【 チップを使わない 】 ことにしました。" "なによりも問題になるのはシステム設計です。チップ使わないことは結構な縛
  • ボードゲーム制作者とプレイスペースの未来 - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

    狭いボードゲーム界隈ではいろいろな話が話題に上がります。 先日上がったのはこちら。 『著作者に利益が還元されない形のゲームカフェはこのままでいいのだろうか?』【AHCブログ】TRPG・アナログゲームサークル|https://t.co/ueYhcxwOG7 — あまおち総統@AHC代表 (@AHC_soutou) 2016, 3月 9 要は「ボードゲームがプレイスペースで遊ばれても、制作者にお金が入らない」という問題提起です。 実際「使用料」としてお金を取っていても、制作者にお金が入る物・入らない物は別れます。 制作者にお金が入るもの カラオケ レンタルのCD/DVD 制作者にお金が入らないもの 漫画喫茶 古/中古ゲーム 並べてみると制作者サイドにお金が入らないものも普通にあります。どこまで創作性を認めるはありますが、それこそバッティングセンターの貸しバットやヘルメットの使用料はデザイナー

    ボードゲーム制作者とプレイスペースの未来 - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG
  • 著作者に利益が還元されない形のゲームカフェはこのままでいいのだろうか?

    最近アナログゲームカフェがオープンしまくっている。 これまであったようなゲームを販売する店に付属するプレイスペースという形ではなく、メインがプレイスペースでゲームの販売はしていない、場所の時間貸しだけのゲームカフェが、ここ1、2年でぽこぽこオープンしている。 オレも先日、池袋にあるオープンしたてのゲームカフェに行き、我々の新作のテストプレイを含めて、いくつかのゲームで楽しんだところだ。 もちろんこれはアナログ業界にとっては喜ばしいことだ。 既存プレイヤーにとっては場所の問題がかなり解決されるし、また気軽に入れる店があることで新規プレイヤーの獲得にも繋がる。 さらに、自分が持っていないゲームをお店に置いてあるゲームをプレイすることによって、新たなゲームの魅力に気づけるキッカケにすることができる。 ゲームカフェ万々歳である。 しかしちょっと立ち止まって考えたとき、ひとつ、このままで大丈夫なのか

    著作者に利益が還元されない形のゲームカフェはこのままでいいのだろうか?
  • 関西最大級のアナログゲームの祭典!「ゲームマーケット2016神戸」体験レポート – もぐらゲームス

    2月21日、関西最大規模のアナログゲームのイベント、「ゲームマーケット2016神戸」が開催された。 前回までは会場を変えつつも大阪で開催されていたが、今回初の神戸開催となった。 出展者数約200サークル(企業含む)、来場者数約3,700人。東京での開催には及ばないが、会場規模・参加者数共に年々増加している。 海外からの参加者や、親子連れなどの姿もよく見られ、益々の発展を見せるゲームマーケット。今回のゲームマーケット2016神戸の様子を、ごく一部ではあるがご紹介したい。 会場は盛況 会場は神戸ポートアイランドにある神戸国際展示場3号館。 三宮駅からポートライナーに乗れば、駅の真下というアクセスの良さだ。 当日は寒いながらも天気にも恵まれ、10時の開場前には1000人近くが入場待機列に並んでいた。 それでは、以下写真を交え参加サークルのいくつかを紹介しよう。 サークル ちゃがちゃがゲームズ 福

    関西最大級のアナログゲームの祭典!「ゲームマーケット2016神戸」体験レポート – もぐらゲームス
  • 1980年代のベストセラー「パーティジョイ」シリーズのデザイナーが20年ぶりに挑んだボードゲーム制作。そのノウハウを聞いてみた - 4Gamer.net

    1980年代のベストセラー「パーティジョイ」シリーズのデザイナーが20年ぶりに挑んだボードゲーム制作。そのノウハウを聞いてみた ライター:徳岡正肇 カメラマン:田井中純平 今でこそドイツゲームがもてはやされているボードゲームだが,日にもまた,独自のボードゲーム文化が存在していた。その一つの流れが,バンダイ(当時)が販売していた低価格ボードゲームシリーズ「パーティジョイ」だ。 1980年代から1990年代にかけ,130タイトル近くが生産されたパーティジョイ作品の中には,今では埋もれてしまった名作・傑作も多い。またメインターゲットが子供だったため,ルールは平易でプレイ時間も短めと,実のところ昨今の国産ボードゲーム文化を先取りしたような方向性を有していたのだ。 そんなパーティジョイのデザイナーの一人であったのが,野村紹夫氏だ。現在はルートイレブンというゲームデベロッパを立ち上げ,再びボードゲー

    1980年代のベストセラー「パーティジョイ」シリーズのデザイナーが20年ぶりに挑んだボードゲーム制作。そのノウハウを聞いてみた - 4Gamer.net
    gento
    gento 2016/01/05
    こりゃまた懐かしい話が! "4Gamer:  当時,パーティジョイシリーズを制作していたデザイナーは,何人くらいいたのでしょうか。 野村氏:  何社も関わっていたので,総数は分からないですね。僕が実際にお会いしたこと
  • 『孤独のボドゲ』~1人で同人ボドゲ制作するコツ教えます~

    ※この記事は、Board Game Design Advent Calendar 2015 の12月8日の記事として書きました。 みなさま、ほとんどの人は始めまして。 同人サークル「ぐるあゲームズ」にてカード&ボードゲームを制作している、 ぐるあハーレーと申します。 今までに制作し、公に発表したゲームは、カードゲーム「ネコの集会」、 そして嵯峨崎地域新聞ボードゲーム「新聞記者奔走記」の2つです。 ↓カードゲーム「ネコの集会」の情報はこちら! ↓嵯峨崎ボードゲーム「新聞記者奔走記」の情報はこちら! 全然毛色の違う2つの作品ですが、一応自分が作ってます! 今回、こんな新参者の自分が無謀にも ボードゲームデザインアドベントカレンダーに 初めて参加させていただきました! 普段ブログ書かないのに!! というわけで精一杯頑張ります!よろしくお願いいたします! さて突然ですが、先ほど『同人サークル「ぐる

    『孤独のボドゲ』~1人で同人ボドゲ制作するコツ教えます~
    gento
    gento 2015/12/11
    アナログゲームをこれから作ってみたい人へ。 コンポーネントの話は大事。超大事。 あとネコとゴリラ。ゴリラ。
  • ボドゲのテストプレイ最短距離 - BGEngine:概要と使い方 - One For Owl

    またゲームマーケットで遊びきれないほどゲームを買い込み、来世の分までゲームを積んでるみんなー! 元気ぃー?☆(ゝω・)v さて、今日はまた自作のボドゲをオンラインで遊ぶためのツールを紹介しよう。前に紹介したTabletop Simulatorは地道にバージョンアップを遂げている。現在ではタブレットでブラウジングが出来たり、電卓が置けるようになったり、MP3プレイヤーを設置出来たりといったことが可能になった。賢明な読者の諸君は一体なぜそんなものをと思うかも知れないが、初期の時点でテーブルをひっくり返す機能があったツールであり今更な疑問だ。 しかし、TTSもいくつか欠点はある。その一つがゲームデータ作成に思ったよりも手間がかかるという点。また、参加者がTTSを持っていなければならない点だ。これらの欠点を回避したWebサービスをお友達のvivit_jcさん含むJC クリエイツが開発してくれた。誰

    ボドゲのテストプレイ最短距離 - BGEngine:概要と使い方 - One For Owl
    gento
    gento 2015/12/09
    "このツールもまだ操作方法その他のドキュメントが整備されていない。いずれは整備されるのだが少々不便である。そこでメモ書き程度に簡単な使い方を記載しておく。公式ドキュメントにより用済みになるその日まで。"
  • 自宅用ボードゲームリスト - 編集者はボードゲームの夢を見るか

    こんにちは。 これまで何度か書いているのですが,僕は自宅に友人を呼んでゲームをすることがほとんどです。 いくつかゲームが終わると「次は何をやりたい?」と聞くことも多いのですが「どんなゲームがあるのかわからない」「箱だけ見てもどんなゲームがわからない」ということであまり回答をもらえません。当然といえば当然なのですが。 ということで,うちへ来てくれた友人に向けて所有ボードゲームのリストを作りました。 もはやすべてのゲームを管理することは不可能 早速ですが完成したリストがこちらです。 表紙。写真は今までのゲーム会の様子。 紙面1 紙面2 紙面3 紙面4 名刺用のリフィルに,名刺大にカットしたゲーム説明用のミニカードをいれています。 こうすることで,あとでゲームの並べ替えが必要になっても最小限の手間でおこなえます。 カードはエクセルでA3サイズのシートに印刷した後に,裁断機でカットしていきます。こ

    自宅用ボードゲームリスト - 編集者はボードゲームの夢を見るか
    gento
    gento 2015/11/29
    こういう自作リストって良いよね。自分で作ったモノだと説明にも困らずに済むし。 問題があるとすれば、それは見てると遊びたくなってしまうということくらいか。それはまるで大掃除の最中についつい長編マンガを読
  • 千原ジュニア氏、甥っ子からカタン – Table Games in the World

    10月1日放送のバラエティトーク番組『アメトーーク!』(テレビ朝日系)にて、お笑い芸人の千原ジュニア氏が誕生日に甥っ子から『カタン』をプレゼントされた話を披露した。 うちの甥っ子。オレ3月の末に帰ってきたらー、マンションのお姉さんがね、カウンターの。「荷物届いてますよ」とかって。「荷物?」とかいって見たら、甥っ子からゲーム! 『カタン』っていうカードゲーム。手紙と一緒に。「今度一緒にやろうな。誕生日おめでとう」つって。ね! 11歳のときに親戚のおっさんに! 親戚のおっさんの誕生日まず知ってます? 知らんでしょ? 手紙添えて。このゲームには未来があるやん! また一緒にやろうなっていう。 千原ジュニア氏と甥っ子の夕君(千原せいじ氏の息子)の仲の良さは、ジュニア氏がたびたび話題にしている。今回受け取った『カタン』は「カードゲーム」ということだが、マンションの受付で預かっているところから、サイズの

    千原ジュニア氏、甥っ子からカタン – Table Games in the World
  • 「詰めろ」の語源は:朝日新聞デジタル

    将棋用語には意味がわからないのもある。「玉の早逃げ八手の得」もそうで、いかにも大げさ。古い文献に「早逃げ三手の得」とあり、だれかが「は」の語呂合わせで八手に変えたのではないだろうか。「三桂(桂馬3枚)あって詰まぬことなし」も変な格言である。 「次に詰ますぞ」と敵陣に厳しく迫る手を「一手すき」と言う。これは江戸川柳にも使われている言葉で、「二手すき」という用語もある。 一手すきを「詰めろ」ともいうが、この語源は分かっている。昭和の初期に活躍した大崎熊雄八段(追贈九段)は、相手に一手すきをかけた時に「さあ、詰めろ」と言った。「こっちの玉が詰むなら詰めてみろ」という意味で、これが用語として定着したものだ。 一手すき(詰めろ)のうちで絶対に受けのない状態を「必至」と言う。古くは「必死」と書いたが、必死問題などを解説した『将棋必勝法』(大正4年刊・木見金治郎七段著)に「死の字は不雅なので必至とした」

  • 「Nuclear War」から「クイーンズブレイド」まで歩み続けた40年。最新第8版「T&T」をリリースしたFlying Buffaloに,SPIEL会場で話を聞いてみた

    「Nuclear War」から「クイーンズブレイド」まで歩み続けた40年。最新第8版「T&T」をリリースしたFlying Buffaloに,SPIEL会場で話を聞いてみた ライター:徳岡正肇 カメラマン:田井中純平 Flying Buffaloは,シンプルなルールと豊富なソロアドベンチャー(いわゆるゲームブック)が印象的なテーブルトークRPG「トンネルズ&トロールズ」(以下,T&T)や,対戦型ゲームブックの「Lost World」,ウォーゲームにおいて最も権威ある賞であるチャールズ・ロバーツ賞を受賞した熱核戦争カードゲーム「Nuclear War」など,多くの個性的な名作を生み出してきたアナログゲームデベロッパである。 「T&T」が初めて日に紹介されたのが1980年代の後半のことなので,その当時のことを覚えている人は,(筆者を含め)今やかなりいい年になっている気がするが,ホビージャパンか

    「Nuclear War」から「クイーンズブレイド」まで歩み続けた40年。最新第8版「T&T」をリリースしたFlying Buffaloに,SPIEL会場で話を聞いてみた
    gento
    gento 2015/10/28
    『Deluxe Tunnels&Trolls』ってこんなだったのか!! こりゃ本当にデラックスだ。ヤバい欲しくなってきた……
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • ルールライティングのチェックポイント – Table Games in the World

    ゲームマーケット2015秋まで、あと3ヶ月となった。創作ゲームを出展するサークルは、準備をそろそろ始めているところだろうか。今回は史上最多の出展となり、その中には初出展のところも多いと思う。そこで、ルールを書く上でのチェックポイントを確認して頂きたい。 というのも、ゲームマーケットでは毎回のように、ルールが分からなくて遊ぶまでに至らないケースが起こるからである。ルールを執筆する時間が多く取れないこと、印刷代を節約しようと紙面を凝縮してしまうこと、何度もテストプレイしているうちにできる暗黙の了解が多くなってしまうことなどが原因と考えられるが、売ったほうも買ったほうも悲惨である。 ルールを書くときに一番よい方法は、ドイツゲームのルールブックをいくつか脇において、それを見ながら書くことである。構成や言い回しなど、そのまま使えるものが多い。ボードゲーム愛好者はそのような構成・言い回しに慣れているの

    ルールライティングのチェックポイント – Table Games in the World
    gento
    gento 2015/08/24
    個人的に、ルール文がカッチリ書いてあるだけでプラス評価になりやすい。 ふわっとした記述が無くならない界隈で遊んでるせいで、自分なりにルールを定義文で構造化するクセとか付けたさ。
  • ウォーゲームという用語 - ウォーゲーム武芸帳

    gento
    gento 2015/08/23
    "「シミュレーションゲーム」とは、その昔、ウォー(戦争)と言う言葉がセールスに悪影響を及ぼすと考えた某メーカーが考えた造語だそうです。"