タグ

gentoのブックマーク (5,295)

  • LJLとSANKOは自らの姿勢を問い直せ - ゲーマー日日新聞

    2016 - 02 - 17 LJLとSANKOは自らの姿勢を問い直せ ゲーム業界について e-Sportsは所詮、ゲームの販促イベントの建前に過ぎないのか 昨日、MOBA系『League of Legends』と呼ばれるマルチプレータイトルの、プロシーンにおいて衝撃的な事件が発生した。 Dragonfly Gaming、SCARZ両チームに対し、2月18日から開催予定だった国内最大級の大会予選に、2名の選手が2試合の出場停止処分が、公式リーグ「League of Legends Japan League」により下ったためである。 このような処分自体は珍しくない。オフィシャルのLJLから直接処分されること自体はともかく、選手の素行に対するチームの自粛はままあることで、先月にも優勝候補DetnatioNからも暴言を吐いた選手には自粛を徹底させている。 問題はこの処分に至った経緯と、その結論と

    LJLとSANKOは自らの姿勢を問い直せ - ゲーマー日日新聞
    gento
    gento 2016/02/17
    "結論として、今回の「DFG、SZ両チームへの替え玉疑惑及び海外IPアクセスへの対応」と「KINGDOMへの機密漏洩に関する処罰」という2つの事件に関し、いずれも公式リーグLJL CSの重い過失が認められたように思う。"
  • 佐々木健一 日本大学教授「芸術は終わったのか?」(2011.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    現代アートの作品を見たときの、あれやこれの疑問と混乱。どこか納得しないまま展覧会を後にした経験が一度はあるだろう。現代アートとどう接すればよいのか、社会の中における芸術の現在位置はどこか。著作『美学への招待』(中公新書)で平易な文章で美学を紹介する、佐々木健一・日大学文理学部教授まで話を伺った。(鴨) ささき・けんいち 1971年、東京大学大学院人文科学研究科美学藝術学博士課程を修了。76年から埼玉大学助教授。その後東京大学文学部助教授をへて、89年に同大学教授。2004年に定年退職し、現在は日大学文理学哲学科教授。東京大学名誉教授。著書に『美学辞典』(95年、東京大学出版会)、『フランスを中心とする18世紀美学史の研究―ウァトーからモーツァルトへ』(99年、岩波書店)、『美学への招待』(04年、中央公論新社)ほか多数。 芸術に対する素朴な疑問 ―現代アートが分かりません。 それは現代

    佐々木健一 日本大学教授「芸術は終わったのか?」(2011.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    gento
    gento 2016/02/15
    結局「声の大きい人」からは離れられんのだなァ。
  • 日本の『好きなことやれないサイクル』はヤバい。年を取れば取るほど取り返しがつかなくなるので、若者の皆さんは早めに抜け出してください。 - かずかずのたまご

    2016 - 02 - 10 日の『好きなことやれないサイクル』はヤバい。年を取れば取るほど取り返しがつかなくなるので、若者の皆さんは早めに抜け出してください。 若者の皆さん。どもども、かずかずです。 僕の友達には、「なんで僕・私はこんなこと(仕事)してるんだろう」という人がめちゃくちゃ多いです。もしかしたら僕がその最たるもので、類が友を呼んでいるだけかもしれませんが。 日には 『好きなことやれないサイクル』 が存在し、多くの人がそれの渦中にあると僕は信じています。それによって、国民は物質的には幸せなはずなのに何か満たされず、他人の粗をすることで自分を定義しようとします。エンブレム問題やベッキーや 清原の失脚を美味しく感じちゃう んです。足の引っぱり合いばっかで新しい価値が生まれない悲しい社会です。 僕も物心ついてから十数年、この『好きなことやれないサイクル』から抜け出せずにいます。今

    日本の『好きなことやれないサイクル』はヤバい。年を取れば取るほど取り返しがつかなくなるので、若者の皆さんは早めに抜け出してください。 - かずかずのたまご
    gento
    gento 2016/02/13
    "日本には『好きなことやれないサイクル』が存在し、多くの人がそれの渦中にあると僕は信じています。それによって、国民は物質的には幸せなはずなのに何か満たされず、他人の粗をすることで自分を定義しようとしま
  • ノベル作家さんが苦しい胸中を吐露…「売れないとわかっている作品を書く意義を見いだせない。専業作家になったのは失敗だった」 | にじぽい

    電撃大王で『現代魔女の就職事情』を連載中のノベル作家、相沢沙呼さんが専業作家としての苦悩をツイッターで吐露しています。 曰く、「文庫の部数減が”洒落にならないレベル”で、自分が気に入ってる作品ほど部数が悪く、モチベーションの低下を回避できない。」と語り、 また、「現在は転職を考えなくてはならないレベルで、専業になった事を後悔していて、専業になろうとしている作家がいたら全力で引き止める。」 と、ライトノベル作家の苦しい現状を述べています。 ▶相沢沙呼 1983年3月3日生まれ。日小説家・推理作家・ライトノベル作家・漫画原作者。男性。聖学院大学人文学部日文化学科中退。 2009年『午前零時のサンドリヨン』で東京創元社主催の第19回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。 2011年3月「原始人ランナウェイ」が第64回日推理作家協会賞(短編部門)候補作となる。 作品リスト ・酉乃初の事件簿シリーズ

    ノベル作家さんが苦しい胸中を吐露…「売れないとわかっている作品を書く意義を見いだせない。専業作家になったのは失敗だった」 | にじぽい
  • 時間経過式イベントによるクローズドシナリオ設計【クローズド構築ノート1】 - TRPGをやりたい!

    これまでオープンシナリオばかり設計していたので、クローズドシナリオを設計する方法についてはあまり考えてきませんでした。いざ書いてみると、いつも使っている技能連結型ノウハウが利用できないらしいことがわかってきたので、新しい手法をいくつも開発しておくことにしました。 なお基的にクトゥルフ神話TRPGのシナリオ設計を前提にしています。 全部で4つの手法を紹介するのですが、今回はその第1回。 紹介するのは、時間経過式イベント方式…長いな。「イベント連結式」ということにしましょう。 次から次にイベントが発生して、その中で探索者の動きを問う形式です。一番マスタリングもしやすく、プレイヤーの選択肢も制御しやすいシナリオ形式かと思われます。 以下詳しくこの方法を紹介していきます。 メニュー 1.パニック! パニック! パニック! 2.はうとぅーらいと 3.イベント連結式の難点 4.慣れたら他と組み合わせ

    時間経過式イベントによるクローズドシナリオ設計【クローズド構築ノート1】 - TRPGをやりたい!
    gento
    gento 2016/02/10
    クローズドサークルにおけるタイムシート型のパニックホラーシナリオの起承転結。 スッキリ概要がまとまっているので、チェックシート的に。
  • http://borongo-beta.jimdo.com/2016/02/07/%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%8C%E6%9A%87%E3%81%AA%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AB%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B5%90%E6%9E

    gento
    gento 2016/02/10
    これはまた(笑) まあ展示/見栄えって大事だよね、という。
  • ゲーム実況者は「経済効果」をもたらすのか…「宣伝になる」「観るだけで買わない」 | インサイド

    ゲーム実況者は「経済効果」をもたらすのか…「宣伝になる」「観るだけで買わない」 | インサイド
  • 魔女狩りで19人が処刑された「セイラム魔女裁判」の原因は幻覚剤「LSD」かもしれない

    By Daniel Rocal アメリカ東部のセイラム村で少女が突然暴れ出し、その少女の周りにいた人々もまた異常な行動を起こすようになったことで、村人の魔女狩りが行われた一連の事件が「セイラム魔女裁判」です。無実の人々が拷問されるなどした痛ましい事件で、最終的に19名の村人が絞首刑に処されたわけですが、セイラム魔女裁判の原因は集団ヒステリーではなく「LSD」だった、ということを説明するムービーが公開されています。 The hallucinogens that might have sparked the Salem Witch Trials - YouTube 「セイラム魔女裁判」とは、1692年2月から1693年5月にかけてアメリカ・マサチューセッツ州のセイラム村で行われた「魔女狩り」のこと。 複数の少女が突然暴れるなどの行動を取り始めたことから魔女狩りが始まり、さらに総勢200名近くの

    魔女狩りで19人が処刑された「セイラム魔女裁判」の原因は幻覚剤「LSD」かもしれない
    gento
    gento 2016/02/10
    うーん……
  • 薬物中毒の原因が間違って理解されていることを説明する「Everything We Think We Know About Addiction Is Wrong」

    ヘロインやコカインといった薬物には中毒性があることが知られており、その原因は薬物成分に依存性物質が含まれるからだというのが一般的な見解ですが、この見解を否定するムービー「Everything We Think We Know About Addiction Is Wrong」が、Kurzgesagtにより公開されています。 Everything We Think We Know About Addiction Is Wrong - YouTube 一般的に薬物中毒は薬物そのものに原因があると思われています。ヘロインの場合、20日間使用を続けると、体は摂取をやめた21日目以降も化学物質の作用によりヘロインを求めるようになります。これが一般的に理解されている『薬物中毒』の意味です。 Kurzgesagtは「しかし、それは間違っています。例えば、お尻を骨折して入院するとダイアモルフィンを注射され

    薬物中毒の原因が間違って理解されていることを説明する「Everything We Think We Know About Addiction Is Wrong」
    gento
    gento 2016/02/10
    先日の幸福の定点観測の話でもそうだったけど、なんか最近なんでも「孤独がイカン」って流れでもあるんじゃろか? いやそらイカンのだろうが、そこにフォーカスしすぎて他の要因を矮小化するような言説は、それはそ
  • 新・3大 堀潤が青春基地に送った無能アドバイス - 今日も得る物なしZ

    新・3大 堀潤が青春基地に送った無能アドバイス 「僕も興味があるので」 炎上の理由を全く把握していない 呑気さ際立つアドバイス! (無職 きょうもえ) まず有権者に訴えたいのは、ほとんどの人が薄々感じていたように「堀潤は無能だった」ということ。 何もかも知っているかのように振る舞っては知識不足で批判されるという繰り返しの堀潤。 今回の青春基地の炎上に対し、こんな呑気なアドバイスを送っていたのであります。 @suigyu703 僕も興味があるので、100万を超えるフォロアーを持つ匿名アカ主に、どんな狙いでツイートしているのか、なぜ時々広告ツイートが入るのか、パクツイとの批判についてはどうなのか?など取材者として色々聞いて記事にしたらいいと思うとアドバイスしておきました。— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) January 27, 2016 現在公開されているインタビュ

    新・3大 堀潤が青春基地に送った無能アドバイス - 今日も得る物なしZ
  • 空気から飲み水を取り出す「Fontus」、市販化まであと一歩? ― 自転車で1時間走ると0.5リットルの飲料水! [えん乗り]

    「Fontus」は空気中に含まれる水分から飲み水を作り出すデバイス。2014年に試作品が発表され、ジェームズ ダイソンアワードに出品されていた。その「Fontus」が製品化に一歩近づいたようだ。「Fontus」を開発するオーストリアのスタートアップ企業Fontusは、3月にクラウドファンディングキャンペーンを開始すると発表した。

    空気から飲み水を取り出す「Fontus」、市販化まであと一歩? ― 自転車で1時間走ると0.5リットルの飲料水! [えん乗り]
  • 韓国企業のロードス島戦記は、拝金主義の夢を見るか? 2月16日より正式オープン 運営評価は『バグゲー』 - ジークス島戦記ロストクロニクル

    ネオクラシックMMORPG ロードス島戦記オンライン |Pmang公式(ゲームオン運営) 紹介記事30年の時を経て,新たな「ロードス島」の歴史が幕開く。プレミアムクローズドβテストで体験した「ロードス島オンライン」のプレイインプレッション - 4Gamer.net …主催が韓国企業*1なので、ロードス島戦記MMOは、予想通りになって欲しくはないですが、非常に不安ではりますが、一応紹介しておきます。 一応βも遊んでみて、かなーり、いやーな予感はしますが、それでもまぁ、ロードス島戦記ですんで…。 まず、βテストでの感想というか実体を…。 基無料、アイテム等の課金方式のネオクラッシックRPGと銘打った実体は、今時珍しい2Dタイプのゲームシステムです、その分軽いですが ロードス島戦記らしからぬ様々な要素 まず、キャラクターは固定、ソードワールドやロードス島戦記のTRPGルールシステムなどを踏襲は

    韓国企業のロードス島戦記は、拝金主義の夢を見るか? 2月16日より正式オープン 運営評価は『バグゲー』 - ジークス島戦記ロストクロニクル
    gento
    gento 2016/02/09
    βテストで遊んだけど、色々とツッコミどころ満載で「これ全部に妥協しないともうロードス島を旅できないのか」とガッカリしちゃったオジサンゲーマーでありました。
  • クローズドシナリオにおける自由探索と物語 - TRPGをやりたい!

    難易度について考察する連載記事を執筆するのと並行して、一つのクローズドシナリオを設計していました。 前回執筆したクローズドシナリオ「糸に囚われて」のときには、ある点を棚上げにすることで、完成度が低いなりに一つのシナリオを完成させました。しかし現在、前回あえて無視していた点に正面から取り組み、新しいクローズドシナリオを設計しています。 その問題とは「情報取得順序を制御できない」というものです。クローズドシナリオはイベントによって事態が展開するのではなく、固定配置された情報をプレイヤーが好きな順番で取得していくことになります。これによって、クローズドシナリオでは物語展開を作りにくく、小さな謎解きがシナリオの中心に据えられてしまいがちでした。 どういう順番で情報を取得するのかわからない中で、どうやって物語を作り出すのか。この問題を解決するためのクローズドシナリオの設計方法として、今回は4つの方法

    クローズドシナリオにおける自由探索と物語 - TRPGをやりたい!
  • ゆずれない - ヤネウラ玩具箱

    gento
    gento 2016/02/09
    懐かしすぎるでござる(笑)(新作の開発中らしいけど) レベル上がってアクションが回復から攻撃に変わった時のやっちまった感といったら。特にボス戦の手前とかで。
  • 賞金付きゲーム大会とeスポーツ 苦戦の理由は - ゲームニュース : ニッカンアミューズメント

    ゲーム業界注目のイベント「闘会議2016」が1月30、31日の2日間、開催された。来場者数は、前年比+約1万2000人の4万7588人、ネット来場者は同+約113万人の687万8290人だった。毎年、ゴールデンウイークに行われる「ニコニコ超会議」からゲームを抜き出したスピンオフ的なイベントで、今回は多数のゲームの中で、任天堂のWiiU専用ゲームソフト「スプラトゥーン」が脚光を浴び、ゲーム内に登場するユニット「シオカラーズ」のライブが盛況だった。 一方で、今回の目玉だったゲーム大会の祭典「闘会議GP(グランプリ)」では、複数のゲームタイトルによる賞金付きゲーム大会が行われ、賞金総額1億円超となったが、その規模からすると当日、翌日のおけるメディアの反応は大きいとは言えなかった。ここ数年、日でも海外で人気「eスポーツ」と呼ばれる、ゲームを競技とするものがブームとなると言われてきたが、結果として

    賞金付きゲーム大会とeスポーツ 苦戦の理由は - ゲームニュース : ニッカンアミューズメント
    gento
    gento 2016/02/09
    "海外では当たり前かもしれないが、日本で学生・未成年がゲームによって大金を得るかもしれないことを、各メディアをふんだんに使い広く知らせるべきか否か。ゲーム業界側に迷いが生じているのは確かだ。" "一方で、
  • 「路上料理人」と呼ばれる男 都会に生きる覚悟と現実 - Yahoo!ニュース

    東京有数の歓楽街「新宿」。その周縁に位置する公園に、彼は暮らしている。いや、正確に言うと暮らしていた。そんな一人のホームレスを「現代の狩猟採集民族」と題して最初に報じたのは、かのニューヨークタイムズだった。ホームレスが私たちよりも充実した生活を送っているとしたら驚くだろう。路上料理人と呼ばれる、一人のホームレスの日常を追った。(ノンフィクションライター中原一歩/Yahoo!ニュース編集部) 午前5時。ホームレスのサトーの朝は、公園に備え付けられている水道で5合の米を研ぐことから始まる。歳の頃は60過ぎだろうか。前掛けをして慣れた手つきで炊事をこなすその立ち姿からは、彼が路上生活者であることは全く想像できない。短く整えられた毛髪。健康的で血色の良い面立ち。足元こそ使い古された運動であるが、彼は路上を根城とする者特有のすえた臭いを微塵も感じさせない。 サトーは仲間から「路上料理人」と呼ばれ

    「路上料理人」と呼ばれる男 都会に生きる覚悟と現実 - Yahoo!ニュース
  • 技術者不足のウソ、「趣味直し」のような開発をやめれば人は足りる | 日経 xTECH(クロステック)

    人月商売のSIでは、今のように需給が逼迫している時期にかき集められた技術者は、不景気になると容赦なく切り捨てられる。にもかかわらず、「技術者が足りない。とにかくかき集めろ」と浅薄に騒ぐユーザー企業のIT部門やITベンダー。前回の「極言暴論」では、そんな懲りない面々に対して「もういい加減にしなさい」という記事を書いた(関連記事:技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日のためです) 記事のタイトルがIT業界の人たちの心にガッツリと引っ掛かったようで、これまでの極言暴論の中でも突出して多くの読者に読まれた記事となった。私が書くのは“暴論”なので、ヒットコンテンツになると、その分、読者の厳しい批判も増える。だが今回の記事では、批判コメントは極めて少なく、ほとんどの読者が「その通り」と同意してくれた。 実際に「モノか何かのようにかき集められている」下請けの技術者はもちろん、SIer技術

    技術者不足のウソ、「趣味直し」のような開発をやめれば人は足りる | 日経 xTECH(クロステック)
    gento
    gento 2016/02/04
    "「趣味直し」というのは、我々のような雑誌編集の職場などで使われている、かなりローカルな“業界用語”だ。編集者がライターの原稿に手を入れる際、本質的でない細かなところまで修正させることを「趣味直し」と
  • 仕事を断ってしまった話。 - 小説家わかつきひかるのブログ:楽天ブログ

    2016.01.14 仕事を断ってしまった話。 カテゴリ:カテゴリ未分類 それは新しくお仕事するところでした。 プロットが通り、さあ書くぞ、という段階になって、「機密保持誓約書にサインしてください」とメールが来ました。 メールには、作家さんを守るためです。個人情報を公開しませんという内容です、と書いてありました。 出版社には作家の個人情報(住所や名や電話番号)に対する扱いが雑なところがあり、何度か怖い思いをしているので、そういう心配りをして頂けるのはありがたいなぁ、と思って添付ファイルを開いたら……。 著者は知り得た情報を第三者に漏らすな、もしも漏らしたら損害賠償するよ、という、著者側にだけ責任が生じる内容でした。 この誓約書をそのまま読むと、トラブルが起こっても誰にも(親にも弁護士や警察にも)相談するなという意味になり、パワハラ宣言に読めてしまいます。 (第三者には弁護士や警察も入りま

    仕事を断ってしまった話。 - 小説家わかつきひかるのブログ:楽天ブログ
    gento
    gento 2016/02/03
    "著者は知り得た情報を第三者に漏らすな、もしも漏らしたら損害賠償するよ、という、著者側にだけ責任が生じる内容でした。 この誓約書をそのまま読むと、トラブルが起こっても誰にも(親にも弁護士や警察にも)相談
  • ついにDNA差別の時代に? アメリカの小学生がDNA情報を理由に退学 : らばQ

    ついにDNA差別の時代に? アメリカの小学生がDNA情報を理由に退学 「人種差別」「男女差別」「学歴差別」など、世の中から差別をなくすのは難しいのが現状です。 もしかしたら、これらに加えて「DNA差別」が増えるかもしれないと疑問を投げかけるニュースがありました。 アメリカでDNA鑑定の結果により、小学生が退学になったというのです。 問題があるとされたDNAの持ち主はコルマン・ガダム君で、小学校6年生になった数週間後には、カリフォルニア州の学校を追い出されることになったのです。 理由はまれな状況なのですが、コルマン君は実際には病気にかかっていませんが、遺伝子性の肺疾患である嚢胞性繊維症の遺伝子マーカーを持っていました。 (遺伝子マーカー=ある性質をもつ個体に特有のDNA配列) 遺伝子性の肺疾患を持つ子供は、伝染性の感染症にかかりやすいことから、お互いに近づけないことになっています。 そしてそ

    ついにDNA差別の時代に? アメリカの小学生がDNA情報を理由に退学 : らばQ
    gento
    gento 2016/02/03
    うーん。子を持つ親として予防的に振る舞ってしまう気持ちは分からなくもない。 どの程度まで責任を負えるのか、その維持コストは、というのはシステムを構築する上で重要なファクターなのだし。 それと情報管理上の
  • 「80歳の時に健康であるかどうかは50代の時の人間関係で決まる」など幸福な人生を送るための重要な3つの教訓まとめ

    by Stuart Richards 「毎晩少なくとも6時間の睡眠をとる」「毎晩その日に起こった幸せな出来事3つを書き留める」「他人のためにお金を使う」など、幸せになるためによいとされることは多々ありますが、「最終的に人が幸せになるには何が重要なのか」を調べるには長期的な観測が必要です。この点、ハーバード大学は1938年から75年にわたって幸福に関する研究を続けており、研究の第4代目リーダーであるロバート・ウォルディンガーさんが、研究から明らかになった「幸福になるための重要な3つの教訓」をTEDで語っています。 What Makes a Good Life? Lessons from the Longest Study on Happiness | Robert Waldinger | TED Talks - YouTube 「人が健康で幸せな人生を送るためには何が重要なのでしょうか。未来

    「80歳の時に健康であるかどうかは50代の時の人間関係で決まる」など幸福な人生を送るための重要な3つの教訓まとめ
    gento
    gento 2016/02/03
    この手の話になるといつも思うのが「将来の幸せのための投資」という考え方はいつまで続ければ良いのかということ。 「いつ死ぬか分からん」という感覚は常に持っているので「今この瞬間に幸せでなけりゃ死ぬ時に後