現在8歳、日本の学齢で小学3年生にあたる長男が、週1回、土曜の午前中に通っていた日本語教室に行くのをやめたい、と宣言してから1年が経とうとしています。 理由は同じ時間帯にある地元のサッカークラブの練習に参加したいため。 あの時、私は軽く・・・というよりかなりショックでした。子供たちは全員ロンドン生まれのロンドン育ち、普段は公立校に通っており当然授業は100%英語です。このまま彼は日本語の読み書きを忘れてしまうのだろうか?と。
車椅子に乗っていた麻痺患者のデビッド・ムゼー氏が、新しい電気刺激治療を受けて歩けるようになるまでの合成写真。(PHOTOGRAPH BY HILLARY SANCTUARY, EPFL) 電気刺激を用いる新しい手法によって、下半身まひの患者3人が再び歩けるようになったことが、科学誌『ネイチャー』11月1日号に発表された。3人は4年以上前に重い脊髄損傷を負い、脚がほとんど動かなくなっていた。 研究者たちは、3人の体内に電気パルスを発生する無線装置を埋め込み、脊髄を刺激した。それから1週間もしないうちに、彼らは立ち上がり、支えを使った歩行にも成功した。5カ月間の理学療法と訓練の後、3人は自分の意思で脚の筋肉をコントロールし、1時間も歩けるようになった。(参考記事:「【動画】生きた筋肉で動くロボット開発、東大」) 同様の治療法による成果は、9月にも報告があったばかりだ。1つは米ルイビル大学の研究
現代の日本はとても平和で生きるか死ぬかといった貧困とは無縁の世の中になりました。 昨今、マスコミで取り沙汰されている貧困云々とはレベルが違う壮絶な状況が過去には確かにあったのです。 そんな時代に心をはせて現代の我々が置かれている僥倖を噛み締めてみませんか。 『氷石』 氷石 (くもんの児童文学) 著・久保田香里 天平9年夏、都には疫病が広がっていました。病にきく護符だとうそをいって川原の石を売っているのは、千広という名の少年。母は亡くなり、遣唐使船に乗って唐にわたった父はいつになっても帰ってきません。ひとりで生きていくために、心はすさみがちでした。 そんなとき出会った宿奈という少女は、千広の石を「氷石」と呼んで大切にしてくれました。木簡に字を書き、人を助ける手伝いをするうちに、千広は父のように学びたいと願います。ところが、宿奈が病にたおれてしまいました。 混乱の時代をたくましく生きる少年を主
みなさんこんばんは^^ 今日は、脳は未熟な赤ちゃんという説についてお話ししたいと思います。 最近の脳科学では、脳はじゃじゃ馬であり、乗りこなせば名馬だと言われています。 脳について僕が思ったのは、 脳は未熟な赤ちゃんだということです。 僕たちは成熟した大人であり、 頭の中の未熟な赤ちゃんとともに生活をしています。 どういうことかというと、 脳は、 楽な方を選びたがりますし、 問題から目を背けたがりますし、 現状に流されます。 つまり、頭の中に未熟な赤ちゃんがいるのです。 ですから、僕たちは、未熟な赤ちゃんに対して、 辛い方を選ぶし、 問題に目を向けるし、 現状を変える成熟した大人だぞと、 行動を通して教えてやる必要があるのです。 昔、たまごっちという玩具がありました。 今で言えば、どうぶつの森です。 それと同じです。 頭の中に未熟な赤ちゃんがいます。 僕たちは頭の中の未熟な赤ちゃんを育てる
フリーの仕事について 障碍者はフリーのほうがいいかも フリーの仕事について 疲れには 肉体的な疲れ 精神的な疲れ がありますね。 でも両者はそれぞれ関係しているので、どちらかが疲労困憊したら一方も上手く動きません。 でも完全に関係しているかと言ったらそうでも無い感じです。 神田の古本祭り、一瞬惹かれたけど、疲れる割に収穫が少なそうと判断。 【結果】 図書館で読書を決め込む。 筋トレ後「肉体の疲れ」後の読書は意外とできる。 でも、雑踏で感じる「人疲れ」後は読書できなそう。— KEC@読書失敗@ブログ@リライト中心モクモク (@kec_twitt) 2018年10月29日 私は完全なフリーランスを目指していますが、ここ一年は気楽に構えながらもブログを書きまくらないと、きついでしょう。 かと言ってPVも収益もは右肩上がりなので1年後が楽しみです。 他の人でもフリーランスの人はツイッターなどを見て
最近、結婚式が多い。先月も、その前の月も参列した。 私は今までに2度、余興をしたことがある。どちらも、モーニング娘。の「ハッピーサマーウェディング」を踊った。赤いベリーダンスの衣装を着て。 この衣装、着てみると結構かわいい。1回目の余興で、友人がまとめて買ってくれた。多分、楽天かな。 ただ、問題が1つある。 パンツが透けるのだ。 1回目に着たときに、透けるな〜と薄々感じていた。 そして先月、福岡で行われる友人の結婚式で再び着ることに。台風が北部九州に直撃するということで前泊したので、夜にホテルで衣装を着てみる。そして、やはり透けるということを目視確認した。 披露宴当日。 朝からカラオケに集まり、フォーメーションを確認。一汗かいて、式場に着く。そして、当たり前のように泣く。結婚式では、新婦の父親に感情移入してしまうのはなぜだろう。 披露宴会場に移り、席に着く。そして、パンツ透けるよね? とい
周りからよく除け者扱いされていた。 感覚のズレ、価値観の違いに突拍子もない発想… それらが私を孤立させ、甚だしくは「異常」とまでも言われた。 「演技」をした。 なるべく普通に見えるように、 なるべく目立たないように。 そうしていくうちに、とうとう疲れてしまったーー 私はこれを何年続けて いかなければならないだろうか? 十年? 二十年? …… 五十年? これから先もずっと「演技」をして生きていく、そんな自信がなかった。 「寂しい、みんなと同じになりたい」と願っていた心も段々ひねくれるようになり、いつしか「みんなと同じ」を嫌うようになった。 自分が特別であることに誇りを持ちたいと思うようになり、「普通である」ことを屈辱でさえ感じるようになっていった。 「違う」からといって、「間違い」と扱われることが嫌いになった。 そして考えが変わったーー 「私を受け入れてくれる人達でないだけ」、と。 「こんな
HSCという人一倍敏感で繊細な気質を持った子の事をご存知でしょうか? 心理カウンセラーであるkokokakuさん(斉藤暁子さん)がHSCの認知を広めるべくクラウドファンディングを立ち上げました。 HSCとは Highly Sensitive Child の略でHSCと呼びます。 とても敏感で繊細、感受性の強さ、豊かさを持つ気質の子・人の事をそう言います。 大人の場合は Highly Sensitive Person の略でHSPです。 だいたい5人に1人はそれにあたると言われています。 人より敏感で繊細がゆえに傷つきやすく物事の処理に時間がかかる事も。 心の傷が深いほど、自己肯定感は低くなるし生きづらくなる。 本来なら感受性豊かで様々な才能もあるはずなのに。 HSCのチェック項目はこちら 画像をお借りしました ※全てがHSCの子に当てはまるワケではありません kokokakuさんとの出会い
こんにちは!! ADHDのことを 中心に書いている Majiです!! まずはじめに... あなたは、 なぜこのブログを 今こうして読んでいるの だと思いますか? あなたはおそらく、 何となく暇つぶしに とか、 Majiさんのブログを 読んだことがあるから とか、 Twitterを見てたら 目に入ったから あなたはおそらく、 この理由のどれか だと思います。 つまり、 人の行動や 口にする言葉には 全てちゃんと 意思や理由がある。 と僕は今回 お伝えしたいのです。 例えばですが、 最近僕はこんなTwitterで こんなツイートをしました。 ↓ ↓ ↓ このツイートの考えは もちろん僕の本心ですが、 ブログを始めたばかりの僕は、 「発達障害は才能!!」 そんなタイトルで 記事を書いたことがあります。 「矛盾してるじゃん。」 誰もがそう 思うはずです。 しかし今は、 僕も見え方が 変わったの
これこれこれ! 大学病院の先生にこういう症状があると言ったら、うつの症状が強いとそういうことがあると言われたけれど…納得いかなかった。やっと腑に落ちた。 https://t.co/U80uHUdfsj
みなさま こんにちは。 本日は、「お会計で〈現金のみです〉とお断りした際の、日本人と外国人の違い」にまつわるストーリです。 私はライブエンタメ業界で働いており、当日券売場でのチケット販売業務にも携わっています。 パン屋さんでクレジット支払いを断られるように。 飲食店で「ディナータイムはカードOKなんですけど、ランチは現金のみなんです〜」と告げられるように。 当日券代は現金で頂戴しております。 クレジットカード派のお客様にその事実をお伝えするとどうなるか。 まずは、日本人の例から見てみましょう。 〈ケース その1〉お金をたくさん稼いでいそうなおじさま おじさま「クレジットカード使えんの?」 私「恐れ入りますが、現金でお願いいたします。」 おじさま「えぇえ!?カード使えへんの(すごい大声)!? 不親切やな〜。時代遅れなヤツらやな!!」 〈ケース その2〉海外旅行にたくさん出ていそうなおばさま
みなさんおはようございます^^ いつもこちらのブログを訪ねてくださりましてありがとうございます。 今日はAmazonでカテゴリ7位の明読斎が教える、文章力を上げるための道筋 その1「ツッコミの術」について教えたいと思います。 僕は文章についてまだ勉強中です。 が、一応小説を書いてAmazonでカテゴリ7位の実績を取ることができましたので、 今回は、文章力を上げるための道筋について教えたいと思います。 まず、僕が思う文章の理想は、 引っかかることがなく、意味が通る文章です。 引っかかることとは、読んで疑問を感じることです。 ですので、文章において、 読んだときの疑問を消していくことが、 文章力を上げることになると考えます。 今回は、一番基本となる「ツッコミの術」の技術を教えます。 率直に言って、文章力とはツッコミ力です。 ツッコミの術には3つの段階があります。 +゜*。+゜ツッコミの術の3つ
中国という海外で生活をしていることもあり、一時帰国した時は必ず人間ドックを受診している。 去年は滞在期間も短かったこともあったが、帰国10日前に受診し、さらには運悪く再検査になり、 急遽、空き時間に半ば強引に再検査予約を入れていただいたという経緯がある。 (どうやら私は胃の下部食道活約筋が弱く、胃の内容物が逆流しやすいため、よく逆流性食道炎を 引き起こしてしまうようである。食事をした後、すぐに横になったりすると症状が顕著である。 幸い再検査結果は、上記の判断から「異常なし」となった。) そのため今年は、万が一再検査があってもいいように、帰国後すぐに受診した。 8時半、病院の検診センターで受付が始まる。 私の受付番号は19番で、そのあとも10人ほど並んでいた。 検診者が待合ソファーにかけ、自分の名前が呼ばれるのを待っている。 無事受付も終わったのに、心はなぜか、ソワソワ。どうもしっくりこない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く