タグ

bookに関するh-hiraiのブックマーク (502)

  • ロンドンから図書館に関する大阪府政に怒りを露わにす - Commentarius Saevus

    ここのところロンドンについてばかり書いていたのだが、日のニュースで久しぶりに激怒したくなるものがあった。 図書館相談 まるでクイズ…「大阪府民やり過ぎ」知事苦言 某大阪府知事が大阪府立図書館のレファレンス事例に文句をつけているという話なのだが、この文句がどう見てもバカすぎる…こいつ図書館とか全然使ったことないもないし、たぶん興味もないであろうことがバレバレである(いろいろいろなものを閉鎖したがっている人にふさわしい文句である)。 問題は、大阪府知事もこの新聞記事も、「事実の調査」は図書館仕事ではないと誤認しているらしいことである。記事には「要望に応じて関連蔵書を紹介することは、図書館法に基づく業務の一環だが(中略)直接答えを求める相談も多かったという」とか書いてあって、まるで事実の調査は図書館来の業務じゃないみたいな言い方をしているが、これは大きな間違いである。 レファレンス事項に

    ロンドンから図書館に関する大阪府政に怒りを露わにす - Commentarius Saevus
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  •  「The Evolution of God」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    The Evolution of God 作者: Robert Wright出版社/メーカー: Little, Brown and Company発売日: 2009/06/08メディア: ハードカバー クリック: 11回この商品を含むブログ (2件) を見る ロバート・ライトによる宗教を文化進化的に考えてみようという大著である.ロバート・ライトは寡作のサイエンスライターで,1994年という早い時期に「モラル・アニマル」という進化心理学の一般向け啓蒙書を書いたことで知られる.その次の著作は2000年の「Non Zero」.これは人間の歴史をノンゼロサム的な状況の拡大の歴史として捉えてみようという野心的な書物で,狩猟採集民族からグローバルな経済社会まで,ノンゼロサム的な状況に対して協力的な解決策がとられてきたことを見ていくというものだった.なかなか面白い書物であったが,最後の2章で,集合的な意

  • 『数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活』 | Okumura's Blog

    数学で犯罪を解決する』 で参照した 大川法律事務所ー主張・コリンズ裁判と訴追者の誤謬 のネタとして挙げてあったゲルト・ギーゲレンツァー『数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活』(吉田利子訳,早川書房,2003年)がたまたま県立図書館にあったので,借りてきた。 邦訳はちょっと品のない題名になってしまっているが,とてもまじめな内容ので,innumeracy(邦訳では「数字オンチ」)が大きな社会的損失を生じていることへの危機感を持って書かれている。今まで読んだこの手のの中では最高である。訳文はよくこなれているし,訳語も正確である。強いて言えば,false positive の訳は「偽陽性」で正しいのだが素人はツベルクリンの「擬陽性」と混乱しないかちょっと心配である(よく読めばちゃんと説明してあるが)。 著者の提案は以下のように要約できそうである。例えば「40歳の女性が乳がんである確率は1%

  • the preservation of favoured traces | ben fry

    On the Origin of Species: The Preservation of Favoured Traces We often think of scientific ideas, such as Darwin's theory of evolution, as fixed notions that are accepted as finished. In fact, Darwin's On the Origin of Species evolved over the course of several editions he wrote, edited, and updated during his lifetime. The first English edition was approximately 150,000 words and the sixth is a m

    h-hirai
    h-hirai 2009/09/12
    「種の起原」の各版の差分? すげぇ via http://b.hatena.ne.jp/uruloki/20090911#bookmark-15958484
  • 新宿・ヴィレッジヴァンガードに「中身がわからない」文庫本売り場

    新宿マルイカレン(新宿区新宿3、TEL 03-3354-0103)8階のヴィレッジヴァンガードでは現在、POPのみで文庫を販売するコーナー「内沼晋太郎×ヴィレッジヴァンガード 一冊のを届ける」を展開している。 同コーナーではタイトルも著者も出版社もわからなくするため、文庫を包んで中身が見えない状態で販売。来店者はヴィレッジヴァンガード特有のPOPを頼りに購入するかどうかを決める。「『なんだか最近面白いがみつからない』『何か1冊かって帰りたいけれどなかなか選べない』『自分の趣味に偏ってしまって、最近新しいとの出会いがない』という人のために、店のスタッフが一押しの文庫をそろえる」(内沼さん)。 内沼さんは、「numabooks(ヌマブックス)」(世田谷区)代表でブック・コーディネイターを務める。古書店やギャラリーなどで同様のイベントを行ってきた。内沼さんの活動についてまとめた単行

    新宿・ヴィレッジヴァンガードに「中身がわからない」文庫本売り場
    h-hirai
    h-hirai 2009/09/03
    おもしろいと思う/あとはnomitoriさんが書いてるようにかぶらないような工夫があれば
  •  「ダーウィンが信じた道」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    ダーウィンが信じた道―進化論に隠されたメッセージ 作者: エイドリアン・デズモンド,ジェイムズ・ムーア,矢野真千子,野下祥子出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2009/06メディア: 単行購入: 5人 クリック: 52回この商品を含むブログ (17件) を見る ダーウィンの詳細な伝記の著者として知られるエイドリアン・デズモンドとジェイムズ・ムーアによるダーウィンである.書では特にダーウィンの研究の背後にある動機について語っている.原題は「Darwin's Sacred Cause: How a Hatred of Slavery Shaped Darwin's Views on Human Evolution」. ダーウィンが奴隷制を嫌っていたことは「ビーグル号航海記」を読めば極めて明瞭だ.そしてダーウィンの1871年の著書「人間の進化と性淘汰」*1の大きなテーマは人種の

     「ダーウィンが信じた道」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:わざわざカフェで本読んでる奴って何なの?本読んでる自分を見て欲しいの?

    1 ミヤマヨメナ(埼玉県) 2009/08/22(土) 23:14:13.16 ID:BWLTESHi ?PLT(12000) ポイント特典 「地域のママたち」期間限定でカフェ 千葉県佐倉市のコミュニティースポット「ビオトピア街区」に、22、23日の期間限定で、 同街区に暮らす母親たちが運営するカフェ「mama’S ビオ・カフェ」をオープンさせる。 同街区は商業施設を中心に住宅街が広がる地域で、 不動産開発の山万(やままん)(社・東京)が事業展開している。 同カフェは商業施設近くに設置され、母親たちがウエートレスとなって飲み物などを出すという。 期間中、水遊び広場の設置や、コンサートも予定している。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090821/chb0908212244008-n1.htm

    h-hirai
    h-hirai 2009/08/24
    自宅だとついマンガやはてブやニコニコに走っちゃうんだよね/よく居酒屋で本を読むけどまわりの客からしたらうざいかもしれん
  • 理想の言語? - 書評 - Scalaスケーラブルプログラミング : 404 Blog Not Found

    2009年08月20日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 理想の言語? - 書評 - Scalaスケーラブルプログラミング インプレス石橋様より献御礼。 Scalaスケーラブルプログラミング Martin Odersky Lex Spoon Bill Venners / 羽生田栄一監 / 長尾高弘訳 [原著:Programming in Scala] 素晴らしい言語の、素晴らしい入門。 何が素晴らしいかというと、言語の思想が、頭ではなく体で覚えられるようになっていること。これなら言語オタクでなくとも、いや言語オタクでない方が、無名関数やActorの素晴らしさがよくわかる。 それだけに、結構残念である。 Scalaが、Java上の言語であることに。 書「Scalaスケーラブルプログラミング」の原題は、「Programming in Scala

    理想の言語? - 書評 - Scalaスケーラブルプログラミング : 404 Blog Not Found
    h-hirai
    h-hirai 2009/08/20
    原書全然読まないうちに翻訳が出てしまった orz
  • 「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記

    正月は熱海でぼーっとを読んだりネットを見たりしていたんだけど、熱海で読むのに合ってると思って屋でこのを買っていって読んだ。著者のブログによるとこの結構売れてるみたい。(島田裕巳official blog - livedoor Blog(ブログ)) 日の10大新宗教 (幻冬舎新書) 作者: 島田裕巳出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/11メディア: 新書購入: 14人 クリック: 383回この商品を含むブログ (177件) を見る なぜこのが熱海に合ってるかというと、熱海を拠点とする世界救世教という教団が取り上げられていて、前から世界救世教についてちょっと知りたいと思っていたからだ。 熱海にはMOA美術館という美術館があって、結構いい所蔵品がある(国宝が3つあるらしい。まだ行ってないんだけど)し、能舞台とかを持っていて能を定期的にやっていたりして熱海の良い観光スポットの

    「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記
    h-hirai
    h-hirai 2009/08/18
    大して時間もかからなそうだし、やっぱり一度読んでみようかな
  • Gitの基礎練習 - 結城浩の日記

    目次 2009年8月28日 - 頭が校正モード / 2009年8月27日 - 次は、どんなを書こうかな? / 装丁+イラスト関連の打ち合わせ / 2009年8月25日 - えっと、出版までの流れは? / 2009年8月23日 - 『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』脱稿! / 2009年8月22日 - Gitの基礎練習 / 2009年8月21日 - 金曜日の夜 / 金曜日 / 2009年8月20日 - 木曜日の夜 / 木曜日 / 2009年8月19日 - 水曜日の夜中 / 水曜日の夜 / 水曜日 / 2009年8月18日 - 火曜日の夜 / 火曜日 / 2009年8月17日 - 月曜日の夜 / 月曜日 / 月曜日 / 2009年8月16日 - 原稿送付直前の「こんしゅうのさくせん」 / 日曜日 / 2009年8月15日 - 土曜日 / 2009年8月14日 - 金曜日の夜 / 金曜日

    h-hirai
    h-hirai 2009/08/11
    「ちょっと想像してみて下さい。あの数学ガールをコミックにすると言われた漫画家さんの苦悩を。あんなガチ数学の文章をどうやってコミックにするんだと、責任者出てこいと(結城ですが)。」w
  • イギリスとアメリカ、アングロ・サクソンは、決して「一枚岩」ではない - livedoor Blog(ブログ)

    2009年08月09日 イギリスとアメリカ、アングロ・サクソンは、決して「一枚岩」ではない 私も含めて、大概の人は、アメリカ人と、イギリス人とを「アングロサクソン」と一くくりに考えているのではないだろうか。 きっと、その二国の関係には、近所の仲間で缶蹴りをして、遊んでいても、あたかも兄弟だけが感じ合えるような深いシグナルで連携を図るように、他の第三国が立ち入ることの出来ないようなの固い結束に裏付けられた関係なのだろう、と。 しかしながら、そんなものは、幻想なのかもしれない、ということが〜「アメリカ社会」入門 英国人ニューヨークに住む〜を読むと、よく分かる。当のイギリス人とアメリカ人に言わせれば、アメリカとイギリスの関係は、「兄弟」などというよう親密な距離感ではなく、確かに単なる友人というわけでないが、せいぜいが「従兄弟」くらいの関係だ・・ということである。 英国人のフリージャーナリストであ

    h-hirai
    h-hirai 2009/08/09
    おもしろそう
  • 絶対貧困 世界最貧民の目線 - 情報考学 Passion For The Future

    ・絶対貧困 世界最貧民の目線 「物乞う仏陀」に続いて読んだこれも当たりですっかり石井光太ドキュメンタリのファンになってしまった。 世界の5人に1人は1日1ドル以下で暮らしている。物乞い、物売り、ストリートチルドレン、売春婦...路上やスラムに暮らす世界最貧民の実情を生々しくレポートする。その貧困の悲惨さを強調するのではなく、彼らがどんな生活をして、日々何を考えているのか、を潜入取材による同じレベルの目線で明らかにしていく。 ・男女はどんな恋愛をしているか ・どんなセックスをしているか ・出産や葬儀はどうしているか ・トイレはどのようになっているか ・路上でどのように、いくらくらい稼ぎ、そして巻き上げられているか ・貧困女性が多く従事する性産業の実態 など。大きくスラム編、路上生活編、売春編の3章構成。知らないことの連続。 「しかし、スラムだって路上だって、売春宿だって、そこで生きているのは

  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • ジョナサン・ローチ「表現の自由を脅すもの」読了 - NaokiTakahashiの日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    h-hirai
    h-hirai 2009/07/27
    モーニング読んでて内容は分かってたから本屋で見つけたときに「おぉ、この巻でこの色かぁ」となんか嬉しくなった
  • 『ダーウィンが信じた道:進化論に隠されたメッセージ』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    エイドリアン・デズモンド,ジェイムズ・ムーア[矢野真千子・野下祥子訳] (2009年6月30日刊行,日放送出版協会,東京,8 plates + 609 + 77 pp.,ISBN:9784140813812 → 目次|版元ページ) 【書評】※Copyright 2009 by MINAKA Nobuhiro. All rights reserved ダーウィンの生涯を貫く奴隷制度と人種差別への反感「進化論に隠されたメッセージ」という副題が示す通り,700ページにも達するこの評伝は,今年生誕二百年を迎えるチャールズ・ダーウィンがわれわれ人間の進化に関する研究と考察を進めた真の動機が,「反奴隷制度」と「反人種差別」というきわめて社会的な問題意識にあったことを示そうとしている.著者たちはダーウィンが生まれ育った家庭環境から振り返ることにより,彼が当時まだ続いていた奴隷制度に対してつねに反対の意

    『ダーウィンが信じた道:進化論に隠されたメッセージ』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
    h-hirai
    h-hirai 2009/07/24
    むぅ…、おもしろそうだなぁ…。
  • 目上の人に「がんばれ」と言いたいとき、何て言う? | ある編集者の気になるノート

    いただいたがたまっているのに他のを紹介するのは、ホント気が引けるんですが… 『日人の知らない日語』 こちらの(コミックエッセイ)に、思わずへえと唸るような、日語の豆知識が書いてありました。 目上の方に「頑張ってください」と伝えたい場合、 「お疲れの出ませんように」 と言うのが正しいのだとか(これ、編集者としては、常識なんですかね…)。 僕も「がんばれ」は目下の人に使う言葉だとはわかっていたのですが、それに代わる言葉を知らないため、著者の方とお話しするときなど、どう言うべきか長年迷っていたんですよね~ (さっさと調べろよ、という話ですが) これ以外にも、 ・スキー板の数え方 ・「さしつかえなければ」と「おそれいりますが」の違い ・「です」「ます」言葉を広めた人たち など「日人の知らない日語」がたっぷりの一冊です。 日語学校に通う外国人学生たちのお国柄や個性がユーモラスに描き

    目上の人に「がんばれ」と言いたいとき、何て言う? | ある編集者の気になるノート
    h-hirai
    h-hirai 2009/07/22
    やっぱり買おうかなぁ/買った。かなりおもしろかった。
  • ゲームと犯罪と子どもたち

    まずアメリカの現実。次の選択肢のうち、正しいものが一つある、あててみて。 ゲーム・プレイヤーの大半は子ども(18歳未満)で、50歳以上でTVゲームPCゲームをする人は、ほとんどいないベルトウェイ狙撃事件犯のマルボは、Xbox「ヘイロー」をしながら殺人の練習をした。「人間の姿をしたものを何度も撃って、感覚が麻痺していました」2005年8月、アメリカ心理学会は、「テレビゲームの暴力シーンの73パーセントで犯人は罰を受けておらず、暴力は紛争解決の有効な手段であると教唆している」と発表した米国医師会によると、2001年、もっとも暴力的ゲームの一つとして「星のカービィ64」が挙げられた。 答えは4。 ゲームプレイヤーの平均年齢は35歳で、50歳以上は25%を占めている(*1)。"Halo"の敵は昆虫型だし、狙撃犯マルボは、物の銃で練習した(*2)。「暴力を教唆している」と批判されたのは、ゲーム

    ゲームと犯罪と子どもたち
    h-hirai
    h-hirai 2009/07/22
    「本書ではそうしたデタラメを垂れ流す学者や政治家の実名をできうる限り洗い出しているが、同様のチェックは、日本においても必要だね。」げに
  • 原田正治「弟を殺した彼と、僕。」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    来週の日曜日、7月26日に原田正治さんの講演会が開催される。(http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090701/1246409740)私は司会進行を務める予定だ。原田さんの著書「弟を殺した彼と、僕。」は残念ながら絶版になっている。 弟を殺した彼と、僕。 作者: 原田正治,前川ヨウ出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2004/08メディア: 単行購入: 9人 クリック: 88回この商品を含むブログ (40件) を見るこのは、犯罪被害者・加害者の問題を考える上で必読であろう。これを機会に、さわりだけでも紹介したい。*1 1983年に「半田保険金殺人事件」が起きた。原田さんの弟・明男さんは、保険金目的で、事故に見せかけて殺されてしまう。加害者の一人が、明男さんの雇用主・長谷川さんである。36歳であった原田さんは、この事件を機に、マスコミ被害や周囲の人たちの無理解

    原田正治「弟を殺した彼と、僕。」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)