タグ

2007年11月21日のブックマーク (12件)

  • 守屋スキャンダル、「海外腐敗防止法」で「第二のロッキード事件」の可能性

    守屋武昌前防衛事務次官が防衛専門商社「山田洋行」から過剰なゴルフ接待を受けていたことに端を発する一連の防衛省に関する疑惑が、思わぬ方向に飛び火する可能性が出てきた。山田洋行の元専務・宮崎元伸容疑者(69)が同社を独立して設立した「日ミライズ」が米社との代理店契約を奪取したが、これに関連して守屋氏や防衛官僚が米企業から接待を受けていた場合、この企業は米国の「海外腐敗防止法」で刑事責任を問われる可能性が高いからだ。そうなると「第二のロッキード事件」という声が現実味を帯びる。 違反した場合、最長5年の懲役刑 航空自衛隊の次期輸送機(C-X)エンジンを製造する米ゼネラル・エレクトリック(GE)社が山田洋行との代理店契約を打ち切り、日ミライズに「乗り換え」た経緯をめぐって、守屋氏が宮崎容疑者側に便宜供与を測ったのではないか、という疑惑が指摘されている。また、産経新聞は07年11月19日、日ミラ

    守屋スキャンダル、「海外腐敗防止法」で「第二のロッキード事件」の可能性
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    佐藤優氏はホントにこういうのを語らせたら天下一品だな。読み物として面白すぎる
  • ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないの? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないのかなと思いました。 「なぜこんなにうまく行ったかと聞かれて、一言で答えたいけど、結局は日々の努力だと思う。地道にやるしかなくて、後はラッキーが待っているだけ。ニコニコ動画の人気がこれから先もずっと続くかは分からないし、新サービスも当たるか分からないけど、とにかく良いものを作っていく」 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361283,00.htm 就職活動関係のイベントなので、開発チームやベンチャー風土の話にするのは、それはそれで正しいと思います。ニコニコ動画の開発者たちはすごいのです。ニコニコ動画のシステムは、伝説的*1な開発者たちが集まってものすごい勢いで組み立てられています。成功の要因はそこにもあると思うし、彼らなくして成功はなかったとも思います。 それでも、

    ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないの? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    初音ミクがニコニコの『神』となれたのは、著作権侵害の後ろめたさを感じなくて済むようになったからなのだろうか。
  • 台湾の教科書から「南京大虐殺」が消える: ADON-K@戯れ言

    台湾】一部の歴史教科書、改訂版で「南京大虐殺」に関する記述を削除。他の教科書も記述を簡略化 [02/11] ■台湾の一部の歴史教科書が「南京大虐殺」を削除 中国現代史の重要部分である「南京大虐殺」が、台湾のある歴史教科書改訂版から消えた、と台湾の有力紙「聯合晩報」が11日報道した。 ある出版社が発行したこの教科書は、第二次大戦中の日の残虐行為に初めから言及すらせず、他の4つの出版社から出た教科書も簡単に処理するのに止めた、と同紙は伝えた。 台湾では教育部が教科書の内容を決め、民間出版社が印刷を引き受けている。 南京大虐殺は1937年12月13日、日軍が当時中国の首都だった南京を占領した後の6週間に行なった強姦・殺人・放火・略奪などの蛮行の名称であり、中国政府では約30万人が死亡したと推定している。 これに先だち台湾は先月、高等学校歴史教科書を改正して、台湾中国の一部ではなく独立国家

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    自分に都合のいい情報なら、韓国ソースでも無条件に信じ込む人。
  • 野党転落の自公が相次ぎ緊急会議 大阪 - MSN産経ニュース

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    ×「自民、民主」 ○「自民、公明」
  • 『慰安婦の話題だとネトウヨが入れ食い状態になります。マンガ嫌韓流批判(序)』

    ま、別に過去エントリを全部読めとは言わないので、既述の反論が出てくるのは別にいいんですが。 コメント禁止にしたネット右翼と同レベルの低能コメンタが氾濫すると、さすがに反論するのも飽きてくる。 で、以前コメント欄で「マンガ嫌韓流」を薦めてくるコメンタがいたので、古なら買うよ、と答えました。 先日、BOOK-OFFで見つけて買いました。650円(定価は1000円)。正直それでも高いかと思ったけど、軽く読んでみてそうでもなかったと思い直す。 理由は、ネットで見かけるネトウヨは、山野車輪の劣化コピーとわかったから。 ああ、これがバイブルなのね、と。 私自身、全て反論できるほどの知識はないのだが(サッカーや剣道の話とか専門外で知りません)、このの内容をそのまま信用できないことはすぐにわかります。 このマンガの基的な展開は、 「1.韓国人はこんな主張をしている」 ↓ 「2.その主張は間違っている

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    俺の下品なwエントリをうんと上品にしたよう丁寧なエントリ
  • 2007-11-18

    田中優子さんの文章 私は右翼がわからない。なぜ民族主義者なのに日米安保体制に大賛成なのか?なぜ三味線より軍歌が好きなのか?なぜ着物ではなく軍服を着るのか? なぜ受験生みたいに鉢巻きをするのか?なぜ古来の地元の神社にいかずに新しい靖国神社に行くのか?疑問はつきない。 田中さんは上品なインテリなので「疑問はつきない」とおだやかに書いているが、まあ普通にいえば「アホちゃうか、信じれない」という意味だろう。 日の伝統にシンパシーを感じ場合によったら伝統をこれからの世の中にも役立てていこうとする人たちが右翼なのかなあー、といった素朴な右翼観を持った人ならだれでもそう思うだろう。というか実は、多くの人は実は明治の真ん中より以前の人々がどういう生活をし何を考えていたのかを全く知らない。だから伝統といわれるとそんなもんかなと思ってしまうが、右翼が伝統と言っているものはほとんど明治以降に造られた物にすぎな

    2007-11-18
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    おそらくただサヨクのカウンターに過ぎないので、明確な思想もないだろう。もはや彼らは三島や赤尾とは違う存在になってしまっている。
  • 壊れる前に…: ロラたちの話を聞く

    フィリピンで日軍により「慰安婦」にされた二人の女性によるお話を聞きました。Pilar Frias さんと Narcisa Claveria さん。お二人とも、ゲリラ掃討作戦で村に来た日兵たちに拉致され、昼間は洗濯などの労務を強いられ、夜にはレイプを繰り返されるという過酷な体験をしました。 二人の「おばあさん」(ロラ)たち、ピラールさんとナルシサさんは、当時の性奴隷に対する謝罪や補償が全くできていないということだけでなく、戦争を起こしてはいけないということを、強く訴えていました。 質疑応答の時間に、「日軍による心の傷は、60年という月日によって、少しは癒されたのでしょうか」という質問をしました(心ない質問に聞こえるかもしれませんが、お二人には休憩時間中に私がホンダ議員の決議案についての署名に関わったことを伝えてあったので、反発を感じずに冷静に答えていただける自信がありました)。 お二人

  • http://d.hatena.ne.jp/london-tower/20071114

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    自分でスター付けちゃってどうしたの?(´・ω・`)
  • Norimitsu Onishi, a liar

    The most influential source of lies is Norimitsu Onishi, the Tokyo bureau chief of NY Times. He was born in 1969 in Ichikawa, Chiba Prefecture, Japan, and moved to Canada when he was four. He graduated from Princeton University and joined the Times and covered Africa, Afganistan, and other foreign countries before he came to Japan in 2003. His articles about comfort women are much distorted and bi

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    オオニシ氏が在日だと不確かな情報をブログにのっけた時点で信頼性ゼロ。彼の書く記事は完全に欧米の人種差別的な高みにたった視点であり、いわゆる韓国人のメンタリティとは大いに異なる。
  • Truth about Japan Comfort Women

    "Japan is notorious for human-trafficking.” This would be the perception of Americans after reading “ Trafficking in Persons Report June 2016 ” issued by the US Department of State. It seems this report is taken seriously, although most Japanese don’t know about it and the media here shrug it off as nonsense. We need to do some fact checking here. The report labels Japan as a country that doesn’t

    Truth about Japan Comfort Women
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    今更感が…
  • http://d.hatena.ne.jp/london-tower/20071119

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    肯定派は心の底で「THE FACTS」を歓迎したのかもしれません。これでアメリカでの決議採択が確実になる、と。まあ推測に過ぎませんが。/てか、コメントもトラバも不能?
  • 慰安婦非難決議オランダ下院で可決 欧州議会でも動き - MSN産経ニュース

    【ハーグ=木村正人】オランダ下院会議は20日、日政府に対し「慰安婦」問題で元慰安婦への謝罪と補償などを求める決議案を全会一致で可決した。オランダ政府は日政府に決議を伝え、回答を求める。欧州連合(EU)の欧州議会にも12月に慰安婦問題で非難決議案を採択しようという動きがあり、日政府は対応に追われている。 この問題では7月に、米下院会議も日政府に公式謝罪を求める決議案を可決している。 決議案は8日、野党、自由民主党のハンス・ファンバーレン下院議員らが提出。旧日軍の強制性を認めた1993年の河野洋平官房長官談話を堅持し、「強制売春」に対し責任を取る▽元慰安婦に謝罪と補償を行う▽教科書に慰安婦問題を記載する−ことを日政府に求めている。 同議員は産経新聞に対し、「わが国の元慰安婦に対する強制性は明らか。日政府には年内の回答を求めたい」と話した。 一方、欧州議会のジーン・ランバート議

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/21
    やはり欧州議会でも可決される勢いのようだ。安倍総理の負の遺産ってヤツだな。