タグ

2008年10月9日のブックマーク (5件)

  • 揺らぐオバマの経済政策:日経ビジネスオンライン

    金融システム救済策が、逆に株価を奈落の底に落とすと、誰が想像しただろうか。 10月3日、米下院議員は、この法案が通れば、金融市場は落ち着きを取り戻すと信じていたに違いない。7000億ドル(約71兆円)に上る金融安定化法案が、わずか4日前に否決されると、778ドル安というニューヨーク株式史上最悪の下落を招いた。それだけに、再び否決されれば、株式市場はさらに下落する危険がある…。ナンシー・ペロシ下院議長をはじめとする下院議員は、反対票を投じた議員への説得工作を続けてきた。 そして3日の昼過ぎ、ついに法案が下院を通過した。議員が安堵の表情を浮かべる。ところが、その直後から、約300ドル高で推移していたNY株は、底が抜けたように下落し、終値は157ドル安まで落ち込んだ。週が明けても下落が止まらず、6日の終値は370ドル安の9955ドル50セント。4年ぶりの1万ドル割れとなった。 「実体経済が悪いか

    揺らぐオバマの経済政策:日経ビジネスオンライン
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/09
    どっちが大統領になってもやれる事は限られそうですね
  • 「民主党に一度、政権任せてもよい」58%…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が4〜5日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、「民主党に一度、政権を任せてもよい」と思う人は58%で、そうは思わない人の38%を上回った。 ただ、政権担当能力を聞くと、自民党については「ある」が67%に上ったものの、民主党は「ある」46%と「ない」47%がほぼ二分した。民主党の政権担当能力の有無にかかわらず、与野党の政権交代を容認する今の有権者の“気分”がうかがえる。 民主党に政権を任せてもよいとの答えは、男女、年代別のすべてで多数を占めた。民主支持層では95%に達した。無党派層では61%、自民支持層でも38%が「任せてもよい」と答えた。 しかし、民主党の政権担当能力については、無党派層でも「ある」46%、「ない」44%と評価は分かれた。「民主党に政権を任せてもよい」と答えた人を見ると、同党に政権担当能力があると答えた人は66%で、29%は「ない」だった。 麻生首相と民主

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/09
    珍しい世論調査っすね
  • 中日新聞:NHK総裁選報道「自民のPRですよ」 コールセンターが視聴者に:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 NHK総裁選報道「自民のPRですよ」 コールセンターが視聴者に 2008年10月9日 夕刊 NHKの自民党総裁選報道について、同局に電話した女性に対し、視聴者コールセンターの対応責任者が「自民のPR」などと発言していたことが、分かった。NHK側は不適切な対応だったとして、上司ら3人が女性に直接謝罪し、この責任者を処分した。 同局や女性によると、先月10日の「ニュース7」は、通常の30分を1時間に延長して放送。これを見た女性が、同センターに電話して意図を尋ねたところ、対応責任者の男性が「はいはいはい、分からないんですか。自民党のPRですよ」などと答えたという。 同日の「ニュース7」に関しては、視聴者から「総裁選報道が長すぎる」など約300件の意見が寄せられた。女性は「公平公正や不偏不党など放送内容について話したかったが、理解

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/09
    このネタマジだったんですか。まあ冗談のつもりだったんだろうけど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    真っ暗闇の被災地に、全壊した書店の看板だけ明かりがついていた…なぜ? 83歳店主が込めた、ある決意 「がれきの下に今も1万冊が埋もれている」

    47NEWS(よんななニュース)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/09
    思いつきで財源を語らないで下さい><
  • 産経の記者があまりにも。 - 黙然日記(廃墟)

    組合と学力に関連性はあるか? 低学力地域は日教組票多く - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/185211/ えー。こういう表現はあまり使いたくないのですが、他の的確な表現をもう思いつきません。産経の記者があまりにも馬鹿で、頭が痛くなってきました。ちなみに無署名記事です。署名できるわきゃないわな。*1 中山成彬氏が言い出した、例の「日教組が強いところは学力テストの結果が低い、根拠はある、あえて言わない」というやつですね。中山氏があえて言わなかった根拠を(肯定にせよ、否定にせよ)探して、日教組の組織率を提示してみたら*2、それは違うんだそうです。そこでこの馬鹿 産経新聞の記者が、「参議院選挙での日教組出身候補の得票数と学力テストの結果に関連性がある」、と言い出したのがこの記事です。 この比較は統計的に、ひいてはこの記事自体に、

    産経の記者があまりにも。 - 黙然日記(廃墟)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/09
    この産経の記事でさえ疑わずに「そうだそうだ!」と同調してるizaウヨはもうダメだと思った。