タグ

2009年5月6日のブックマーク (12件)

  • 鉄管ビール - 玄倉川の岸辺

    玄倉川の中の人は言行不一致なのではなくて - 地を這う難破船 sk-44さんこんにちは。 原則として、私に言及(批判)してくださる記事であってもトラックバックを送ってこないものは「読ませたくないんだな」と判断して読まない・読んでも反応しないことにしています。ですが、難解で長々とした悪文(いつも誹謗中傷してすみません)のsk-44さんがどのように私を見ておられるのか気になってつい読んでしまいました。 …誰のことだろうこれは、と思いました。 正直言って半分ほどしか意味がわかりません。たぶん私の頭が悪いせいです。sk-44さんの文章自体は、以前読ませていただいたときよりずいぶん読みやすくなっていると感じました。 私は吉隆明を読んだことはありません。直接的な影響を受けていないのは確かですが、私にとって吉隆明が論外なのかどうかは見当もつきません。十代のころに読んで強い影響を受けたのは岸田秀です。

    鉄管ビール - 玄倉川の岸辺
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    あのオチこそ該当エントリの一番秀逸な箇所なのに…。「お手本」を見せてくれたわけだから削除されると私は困っちゃうな。
  • 日本が終わっている本当の理由

    が終わっている理由を個人的に書きます。 名乗るまでもない者なので、匿名ですいません。 ちょっと勇気がいりましたが、偉い方、若者が 一人でも読んでくれれば幸いです。 ブクマを期待してるわけではありません。 司法、行政、マスコミとも解決できない問題であるので こちらに書かせて頂きます。 問い合わせる機関、相談する場がないんですよね。 誰も問題に対処しない…長年。 問題あったらすみません。 予備校生として上京した中、3日で宗教団体につかまりました。 白昼堂々、交番もある高田馬場という駅です。 相手は早大生だったので、何度も断りましたが、弱い立場の予備校生、 信用したというか。押し切られた感じですね。田舎出身の未成年なので、人間的にも未熟でした。 信仰をしてる人で悪い人はいないだろうみたいな。警察の前で堂々と悪いことしないだろうみたいな。 その後、入るのになんだかんだとお金が20万くらい、かか

    日本が終わっている本当の理由
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    これだけのブコメを稼いで神慈秀明会の怪しさがある程度周知されたのだから、このエントリタイトルは秀逸だったと言わざるを得ない。頭いいよ、この人。
  • 玄倉川さんは本気でした - 解決不能

    春の闇 - 玄倉川の岸辺 のコメント欄を拝見すると、(年齢的に)上から目線で私を見下してるコメンターに対して、玄倉川がそれを批判されています。自分の同調者と思しき方にまでも批判を加えるってのは、並大抵の精神力じゃあ出来ません。どうやら玄倉川さんはガチに「上から目線」などの煽り、見下しは不毛だと思ってらっしゃるようです。 Unknown (たまに拝見) 2009-05-05 22:10:54 トラックバックのhagakurekakugoさんの反論も読んできましたが、若さだけで内容のない反論という印象を受けました 自分の年齢故の勢いに頼った考え方、−議論は出来ても、その行為の後の自身を検証することの無いウッカリさを感じました 酷い言い方ですが、彼は論争や議論よりも、扇動家を目指したいのかも?って考えますね…なんていうか、あまりにも玄倉川さんを小馬鹿にしているという印象で、気持ち悪いんですよね

    玄倉川さんは本気でした - 解決不能
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    ↓やー、なかなか出来るこっちゃないと思いますよ。
  • 「トンビに油揚げさらわれた!」GW行楽客ぼう然…淡路SA : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ゴールデンウイークの行楽客でにぎわう神戸淡路鳴門自動車道下り線の淡路SA(サービスエリア、兵庫県淡路市)で、トンビにべ物を奪われる被害が相次いでいる。 展望台などで事中に背後から襲われるため、用心のしようがなく、中には驚いて泣き出す女の子も。同SAでは注意を呼びかける看板を設置しているが、ほかに打つ手がなく頭を抱えている。 同SAによると、トンビは昨秋から急増し、約40羽が集まることも。「べ物の持ち歩きにはご注意を」などと書いた看板や張り紙を、明石海峡大橋を見渡せる展望台などに約40枚掲げているが、被害は後を絶たない。同SAは「現状では有効な撃退手段がない。人に慣れてしまうので、餌は絶対にやらないで」としている。 2日も10羽程度が展望台の上空で地上をうかがうように飛行。焼き鳥を奪われた大阪東大阪市の男子高校生(16)は「全く気づかなかった。いきなりでかわしようがない」と驚いていた

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    タイトルは釣り。
  • どうして世論は草なぎさんに寛容なのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    芸能人の草なぎ剛さんが、酔っぱらって全裸になっているところを逮捕されるという事件があった。もちろん、警察のやり方は批判する。それはそれでいいとして、その後の草なぎさんの持ち上げられ方に、ずっと違和感を持ち続けていた。何か言おうかな、と思いつつ、黙っていたのだけれど、やっと私が話したいような話題を、北原みのりがネットラジオで話していたので以下にリンクしておく。 「婆星VOL.175 酔っぱらい」 学生のころ、飲み会で、男の先輩が酔っ払って服を脱ぎ始めた。私は、いつもその場面が嫌だった。裸が見たくないからではない。先輩はそこに女性の参加者がいることをわかっていて、わかっているからこそ脱ぐから嫌だった。私は、「キャーキャー」言う役割を務めるのが嫌で、その場からそっと抜けることにしていた。あれは何なのだろう。予定調和の飲み会の出し物だ。 わけがわからないからではなく、わけがわかっているからこそ、服

    どうして世論は草なぎさんに寛容なのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    「お酒を飲んでも理性を持とう。」っていい言葉。自分のリミットを知っておけって事ですよね。
  • 久しぶりにセックスした

    昨年結婚した新婚家庭。仕事は楽しく問題がない。なんだか順調に日々を過ごしている。うちの奥さんは美人だし、愛されてもいると思う。家事もきちんとやってくれるし、笑顔も絶えない。出かける時は手をつなぐほど仲がいいし、仕事に行く時はキスで送り出してくれる。 一つだけ普通の新婚家庭と違うのかもなぁと思うことは、セックスレスであるということ。その理由は、俺のほうがなんとなく求めていないから。仕事の忙しさにかこつけて、のらりくらりと逃げている。 なんでだろうかと考えてみたのだけど、うちの両親に対して奥さんが良い感情を持っていないことが大きいと思う。はっきり言うと奥さんはうちの両親を嫌っている。表に出さないように努力はしているみたいだが。それについては、うちの両親も分かっている。自分たちが悪いと思っているようで、何も言わずに距離を置いてくれているが、息子の嫁に嫌われるというのは辛いことだと思う。たまに一人

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    パティー・サワディー♪ 愛って減っちゃうんだよ♪ 違うか。
  • 1000円カット専門店の秀逸ビジネスモデルを解剖 5000円の美容院より儲かる理由(MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    「安いし、はやいしいつも使っている。技術力も問題ない」。 4月下旬、都内の上場企業に勤める営業マンの石田光弘さん(38才・仮名)は昼休みを利用してわずか10分間でヘアカット専門店から出てきた。料金はたったの1000円だという。 最近、カットが1000円のヘアカット専門店が急増している。業界大手のキュービーハウスは「10分1000円」をうたい文句に事業を急拡大。1997年にわずか4店舗だったお店は、10年ちょっとで全国390店舗強まで増加した。今ではシンガポールや香港など海外進出もはたしている。 前出の石田さんは2〜3年前までカットが4000〜5000円する美容院に通っていた。「子持ちの自分は床屋代も毎月の小遣いから。1000円カットには以前から興味があったけど、安すぎて不安だった」。営業という職業柄、身だしなみには気をつかっている。もしお客さんから笑われるようなヘアスタイルになった

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    一回利用した事あるけど、別に問題なかったよ。気になったのは雑誌や漫画が置いてなかったぐらいかな。大した時間は待たされなかったけど。
  • 「追い出せデモ」から考える、「ポスト社会運動」の影響力について - 荻上式BLOG

    id:macskaさんが、昨日埼玉県蕨市で行われた「カルデロン一家追い出せデモ」について触れていたので(参照)、僕も少し触れておきたい。バタバタしていて、まとまったエントリ書く時間があまりなかったんだけど、件については気になったので、多くの記事やブログの動向だけはずっと追っていた。特に有意義な試みを共有するため、僕も改めてe-politics のサイトを紹介しておこう*1。 このデモの当日には、どうやら100人近い支持者が集まり、カルデロン一家の住居の近隣を「犯罪者一家をたたき出せ!」と声をあげながら歩いていた模様。その一部はネット中継されていたので、僕も中継を見ていたのだけれど(一部というのは、電波が悪かったのか、途中で中継が止まってしまったことと、その中継カメラのポジションからは、全体像が非常に分かりにくかったため。なので、ほとんどの人は編集された動画経由でしか見れなかったと思う。余

    「追い出せデモ」から考える、「ポスト社会運動」の影響力について - 荻上式BLOG
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    桜井誠氏を英雄視していた昔の自分が恥ずかしい。なんだか申し訳ない。
  • 田母神さんが「平成教育委員会」に出てた - 荻上式BLOG

    ↓2ちゃん実況板でみかけたやりとり 139 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/05/03(日) 19:32:48.14 ID:14ycaE2b タモガミはヘキサゴンにいけばいいと思うよ 567 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/05/03(日) 20:36:29.00 ID:04KEg/0j 今流行のおバカタレントか やるな〜w 572 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/05/03(日) 20:37:31.58 ID:XgnZ20dd >>567 「愛国心」でデビュー決定だな 579 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/05/03(日) 20:39:28.90 id:qYvUr6Em >>572 絶対買うわwww 羞恥心(DVD付) アーティスト: 羞恥心,島田紳助,高原兄出版社/メーカー: PONYCANYON INC.(PC)(M)発売日: 200

    田母神さんが「平成教育委員会」に出てた - 荻上式BLOG
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    愛国心wwダメだ腹いてええwww
  • 玄倉川の中の人は言行不一致なのではなくて - 地を這う難破船

    ⇒http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090505/p1 「私」が「私」であることにおいて論を主張せよ、と言っています――私の認識では。別の言い方をするなら、共同幻想を恃んだ自己都合の言動を一貫して戒めている。私が知る限り、3年は前からずっと。玄倉川さんにとって共同幻想は「私」が「私」であることを抑圧する現実の力学としてある。「私」が「私」であることを抑圧する共同幻想のグロテスクについて指摘し続けているのが、玄倉川の中の人です。 その根底には、「私」が「私」であることをこそ人は人として相互に尊重すべき、という信念があり、玄倉川さんの言う「人間」は、ひいては「良心」「理性」は、そのこととしてある。共同幻想を恃むことなく「私」が「私」であることにおいて人が人として相互に尊重し合うこととして。 「私」が「私」であることから逸脱して共同幻想を恃んで「私」の都合を主張す

    玄倉川の中の人は言行不一致なのではなくて - 地を這う難破船
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    「過度に倫理的な人」そういう印象は私も受けましたね。過度に倫理的であるが故に、許容できないイシューが他者より遥かに多いのかも。
  • 「騒ぎすぎ」が問題ではなくて - finalventの日記

    - 追記 誤解されてもと思い一旦削除したのですが、追記して戻します。このエントリは玄倉川さんのエントリ「「騒ぎすぎ」の害 」(参照)を読んで、ああ、それは違うなと思って軽くメモ風に書いたものです(なので実際以下の8行のみ)。後に玄倉川さんから、なぜリンクをしないのかと問われて、リンクを追記しました。当初なぜリンクを付けなかったかといえば、それほど異論というほどでもないし、また、内容的に異論の文脈で読まれなくてもよいのではないかと思ったからでした。なお、玄倉川さんからはこのエントリは「パクリ」だとのご指摘もありましたが、内容的にパクリというものではないと思います。啓発されたネタ元なのに明記されないことが「これはひどい」ということかとは思いますし、玄倉川さんがそのような認識をもっていらっしゃるのは了解しました。その点は失礼なことをしたかなと思います。申し訳ありませんでした。 - 「騒ぎすぎ」と

    「騒ぎすぎ」が問題ではなくて - finalventの日記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    リンク貼るのは礼儀だろうな。それとは関係ないけど、最後のやり取りがちょっと面白い。
  • ある人の死をめぐって - 地を這う難破船

    ⇒死者に敬意を払えない酷使様 - 解決不能 ⇒なんだかやたらとid:inumash氏が突っかかるので - 解決不能 ⇒正直、disりたいだけの人は相手にしたくない - 解決不能 ⇒inumashさんをぐじぐじ非難する・その3 - 徒労の雑記 忌野清志郎は私は微妙だった。男のくせに化粧してるカマ野郎は苦手で。ジュリーやショーケンのような美丈夫ならともかく、ちんちくりんの猿のような顔にチーク引かれても。 つまり、それが忌野清志郎という人だった。私のような者に真っ先に不快感を与えるべく、彼は――四半世紀前のことだが――『い・け・な・いルージュマジック』をTVで歌い狂った。そして、彼は同時にその不快感を「愛し合ってるかい」において包摂しようとした人だった。 私の好きな――ということは代表作ばかりだが――彼の歌はいつも、オレとオマエがただ愛し合うことの困難について、コミュニケーションの問題として、歌

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2009/05/06
    「ふぉっふぉっふぉ。お二人とも若いのう」はてな長老って称号を送りたくなった。ん、内容?消費税分ぐらいは理解。