タグ

勉強会に関するhamacoのブックマーク (8)

  • 勉強会スペースの貸出、はじめました - HDE BLOG

    2014-12-22 勉強会スペースの貸出、はじめました こんにちは。HDEの小です。 このたび、HDEのオープンラウンジの貸出しを始めることになりました。 オープンラウンジとは? 360度パノラマはこちら 昨年のオフィス拡張に伴って新しくできたオープンスペースです。 HDEを訪れた方の待ち合わせ、気分を変えてコーディングしたいとき、社内勉強会などで使用されています。 椅子をよければ懇親会会場にも早変わり(今年の忘年会の様子)。 Q&A Q:いつ利用できますか? A:木曜日19:00〜21:00が技術勉強会 です。その他の平日も状況によってはご利用できることがあります。また、土日・休日はHDE社員がイベントに参加する場合はご利用できることがあります。詳しくは後述の連絡先までご相談ください。 Q:場所はどこですか? A:渋谷駅から徒歩10分の場所です。 (住所:東京都渋谷区 南平台町

    勉強会スペースの貸出、はじめました - HDE BLOG
  • 勉強会なんてやらなくても良い

    勉強会について考えているもやもやを。 私は、主にPHP界隈の勉強会やカンファレンスを開催したり、運営側として関わったりしているのですが、勉強会を開催することについて最近もやもやと考えています。 勉強会に色々な関わる人(開催、運営、発表、参加などなど)からの意見も聞いてみたく、2012年の終わりに一度吐き出しておこうと思います。勉強会についていろいろなコメントを頂けると嬉しいですm(_ _)m はじめに、ここでいう「勉強会」というのは、オープンソース界隈で良く開催されている有志がボランティアベースで運営されているものを指します。有料セミナーや別カテゴリのものは想定していません。 また、自分が開催する勉強会について書いていますので、他の方が開催されている勉強会について指摘する意図は一切ありません。 勉強会なんてやらなくても良い 業が忙しくなると、ついつい勉強会の開催が億劫になってきます。勉強

    勉強会なんてやらなくても良い
    hamaco
    hamaco 2012/12/27
    \ キャ- シンバラサーン /
  • 有料イベント(勉強会)開催時の集客・決済サイトを比較してみる:2012年9月初頭調査 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    デブサミ関西2012懇親会を開催するにあたって、懇親会集客・決済サイトをどこにするか検討したのでその際の検討したサイトを纏めておく。 勉強会や懇親会などで先に集金を行いたい場合の参考にしていただければ幸いです。 また、極力誤りの無いように調べたつもりではありますが、実際にすべてのサイトを使用して比較しているわけではないので、ここ間違ってるよ!などがありましたら、お教えいただけると幸いです。 なるべく早く修正します。 今回比較したサイト イベントアテンド Zusaar connpass PeaTIX everevo EventRegist Tixee Doorkeeper(2012/09/25 17:20追記) 他にもたくさん集金サイトなどがあるのは知っていますが、IT勉強会カレンダーで補足している勉強会などが告知されているサイトのみを比較しました。 また、今回確認した項目は、以下の通りです

    有料イベント(勉強会)開催時の集客・決済サイトを比較してみる:2012年9月初頭調査 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • IT勉強会で利用できる会場一覧・まとめ | Doorkeeper

    IT勉強会の会場 勉強会の会場として、ご利用いただける会場の一覧です。 会場の詳細・ご利用等につきましては、各企業までお問い合せ下さい。

  • 大規模懇親会を支える技術〜ドタキャン率と戦う方法〜 - Yamashiro0217の日記

    年の瀬ですね。そろそろ皆様忘年会とかを企画してるのではないでしょうか? そこで、年間10回ぐらいは技術系の勉強会の飲み会の幹事をしている僕が大規模懇親会をどう設計しているかについて書いてみます。 人数の確定 人気のある勉強会ともなると参加人数は百人近くになります。 幹事が知らない人も沢山くるでしょう。 さてそのときに、どうやって懇親会・飲み会の人数を確定させるか。 確定しません。 ドタキャンとか当たり前にあります。 ドタキャンどころか無断欠席もザラです。 ドタキャン率(無断欠席も含む)は、 知り合いの数が少なければ少ないほど高く、 懇親会参加人数が多ければ多いほど高いのが僕の実感です。 つまり、知ってる人が少なくて懇親会参加人数が多いほどドタキャン率が高い。 僕の経験で一番ひどかったときは5割超えました。 あんときはさすがに辛かったですね。ははは。 じゃあどうするか。次へ進む。 店選び・予

    大規模懇親会を支える技術〜ドタキャン率と戦う方法〜 - Yamashiro0217の日記
  • 【第21回 HTML5とか勉強会】 ゲーム開発はHTML5+スマホベースが新潮流

    ゲーム開発でHTML5やCSS3、JavaScriptの使いどころは? 2011年9月27日、サイバーエージェント セミナールームで、「第21回 HTML5とか勉強会」が開催された。HTML5とか勉強会は、HTML5に関心のあるエンジニアやコーダー、デザイナ向けの勉強会だ。今回のテーマは「HTML5+ゲーム」。当日の様子をお伝えしよう。 「Smartphone 向け HTML5 ゲームの作り方」 まず、ディー・エヌ・エーの城戸氏(@sou)からプレゼンがスタートした。城戸氏はDeNAで海外向けWebViewHTML5アプリ開発や、内製タイトルのスマホ対応などを手掛けている。 mobageでは、さまざまなタイトルがすでにAndroid/iOS対応済みであることを紹介した。具体的にはHTML/CSS3ベース、Canvasベース、SWFベース(ExGame)といった複数の実現方法を使い分けている

    【第21回 HTML5とか勉強会】 ゲーム開発はHTML5+スマホベースが新潮流
  • カーネル読書会のこと 2011-10-10 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    カーネル読書会の運営で困ったので、ここで相談してみる。 カーネル読書会に限らず、勉強会一般に言えることだと思うので、勉強会の運営を一般化していうと、(1)ネタの選定?とお題提供者との各種調整(スケジュールや、内容のすり合わせ)、(2)会場の確保、(3)告知その他、(4)当日の運営あれやこれや、(5)それ以外のあれやこれや。というのがあると思う。規模が大きくなって有償イベントになると、それ以外のあれやこれやが大きくなるのだけど、無償の数十人規模の勉強会ではそれは発生しない。あえていえば、ビアバッシュや懇親会をどうするかという話があるのだけど、日のメインポイントはそこではない。 カーネル読書会というのは1999年4月からやっているオープンソース系の勉強会で、主にLinuxのことについて取り上げて2009年10月の第100回にはLinuxを作ったLinusも参加してくれた。今年の5月には第10

    カーネル読書会のこと 2011-10-10 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 第4回関西Emacs勉強会に参加してきました #kansai_emacs - Kentaro Kuribayashi's blog

    第4回にして初めて、関西Emacs勉強会に参加してきました。 第4回関西Emacs勉強会 ポジションペーパー(参考)による自己紹介というスタイルを導入した勉強会に参加するのは初めてで、今日は11時に起床したのだけどなにも手をつけておらず、13時開始までにペーパーを上げなければならなくてちょっと焦りましたが、なんとか上げて参加することができました。 kentaro.pdf ひとで氏の、いつも以上に気の狂ったプレゼン(何を発表したかは忘れました)や、深町氏の便利なelisp群ari.el、きわなみ氏による今後Emacsが向かうべき領域やdeferredの話など、最近Emacs/elispから離れていた僕でしたが、非常に啓発され、また、いろいろとやってみたいことなどもわき起こって、参加してとてもよかったと思います。具体的な発表内容については、そのうち各人から上がってくる、あるいはまとめがなされる

  • 1