タグ

2016年12月2日のブックマーク (3件)

  • 富士通がAdvent Calendarに参加することになった理由 - blog

    これは、 qiita.com FUJITSU Advent Calendar2日目の記事です (はてブコメント付いて気が付きましたので追記しました。ありがとうございます) 急遽12/1の夕方に決まって始まったばかりで、どんな経緯だったかと少し 技術的内容じゃないって突っ込まれそうですが、大目に見てもらえることを期待して・・・ あと、これ書いて置かないと、社内からも何してんの?って内部から刺されるのでご理解をw Qiitaのadventじゃなくて、adventarで良かったんじゃないかとも思いつつ さて、始まって2日目ですが、すでに一日目がツッコミをらっていたりしますね 富士通にアドベントカレンダー知ってる人なんていたんだな / “Fujitsu Advent Calendar 2016 - Qiita” https://t.co/z154mlNTZ3— よしなに (@hiragram)

    富士通がAdvent Calendarに参加することになった理由 - blog
    hamaco
    hamaco 2016/12/02
  • 「なぜ買わないの?」たった1つのシンプルな質問がCVRを27%も向上させた話

    モノが売れないとき、私たちはいろいろな原因を考え、改善に取り組みます。でも、意外とその原因はシンプルなものなのかもしれません。ある電子書籍を販売した著者のストーリーです。 1年前、私は失業中で実家にいました。28歳でした。振り返ると、次の2つのタスクが日常でした。 仕事を見つけること 1の間は、生活費の足しになることはなんでもする 私は以前教師をしていて、試験準備において幅広い経験があったので、小遣い稼ぎのために地元の図書館で教えていました。図書館仕事をしていない間、採用試験に広く使われているテスト「Wonderlic」の教材を書くことも始めました。1カ月もしないうちに、Wonderlicの模擬テストやスタディガイドについての小さなWebサイト「Beat the Wonderlic」を立ち上げました。Wonderlicに関心のあるすべての人が対象で、無料の模擬テストにチャレンジできるサイ

    「なぜ買わないの?」たった1つのシンプルな質問がCVRを27%も向上させた話
    hamaco
    hamaco 2016/12/02
  • カイゼンが製造業のIT化を遅らせてきたのかもしれない - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読ませて頂きました。 普段は、製造業のお客様をメインに、原価や会計に関するシステムの導入の支援や活用提案をさせて頂いておりますが、製造現場の仕組みづくりのお手伝いをさせていただくこともあります。その時の経験から、 そして生産情報、すなわち製造業の情報化に関わる分野は、カバーすべき範囲が広いのだ。受注管理システムから始まって、生産計画、BOM(部品表)、製造指示、在庫管理、品質管理、出荷管理、進捗管理、現物管理、POP、設計情報管理、と際限がない。それに比べ、流通情報で覚えるべきなのは販売管理、仕入在庫管理、カードくらいでよかった(当時はまだインターネットは普及していなかったのだ)。 どうして同じ情報システムに関わる科目なのに、製造業と流通業でかくも守備範囲の広さが違うのか? それは、「製造業の方が業務プロセスが多くて複雑だから」である。 に

    カイゼンが製造業のIT化を遅らせてきたのかもしれない - ゆとりずむ
    hamaco
    hamaco 2016/12/02