タグ

2017年2月5日のブックマーク (3件)

  • 水道橋博士の異常な愛情と失恋~上杉隆編

    東京駅戻りの新幹線で、数週前、福田和也が『週刊新潮』で激賞、購入済みだった、『官邸崩壊』(上杉隆・新潮社)――。 ページを開くと、そのまま、瞬時も退屈することなく、巻おくあたわず読了。 官邸崩壊 安倍政権迷走の一年 こりゃあ、とてつもなく面白い!!! あのポピュリズムに沸いた小泉劇場に比べ、まったく大衆に届かぬまま散った安倍政権。 『アサ秘ジャーナル』が政治部であった頃から、"政治劇"に強く関心を持続するためには、何を究明、掘り起こせば、よりドラマチックになるのか、俺が関心を抱いていたこと、面白ジャーナリズムの「答え」が、ここにある。 この著者の、全てを読みたくなった。

    水道橋博士の異常な愛情と失恋~上杉隆編
    haruka23
    haruka23 2017/02/05
    キラキラ降板時上杉さんの追っかけていた官房長官機密費って今大事になったのに全てがウヤムヤで終わったのは残念。飛ぶ鳥跡を濁したのも残念。
  • ワッシュ流カレー2017 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    ネット上には数多くのレシピ記事があり、いかなる料理にも賛否両論うず巻くのが定例であります。もっともシンプルな料理であるビーフステーキにも焼き方で数多くの宗派が存在し、それぞれのドグマをぶつけあう悲しいマラソンを続けております。あとすき焼きとかも鬼門です。 めしにしましょう(2) (イブニングKC) 作者: 小林銅蟲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/02/23メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る小林銅蟲の『めしにしましょう』でも、すき焼きがいかにめんどくさい人々をひきつけるかという不都合な真実から目をそむけずに描かれていました。 小林氏のブログ「パル」への反応を見ても、ああいった肉料理をネットで扱うことにより、いかにめんどくさい人々が集まってくるか如実にわかります。お得意の低温調理はとくに先鋭的な反応を引き起こすことで知られています。お料理用 水温制御クッカ

    ワッシュ流カレー2017 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • でんでん裏口卒業でんでん - ネットゲリラ

    アベシンゾーに今度は「裏口卒業」疑惑だそうでw 嘘で固められた人生w 口から出る言葉も嘘ばかりw コイツ、アルファロメオに乗って大学行ってたんだろ? 安倍晋太郎の息子で安倍晋三なんだから、大学でも有名人だ。知らないヒトはいない。それが自分の講義を履修していて出席しなかったら、講師としては気になるわな。一度も出席してないというのは出欠取ってりゃすぐに判るわけで、単位を出さず、不可にしたというんだが、何故か誰かが「可」に書き換えて、ちゃっかり卒業していたというんだから、いかにもアベシンゾーらしい経歴ですw 9hopeforpeace9 @9hopeforpeace9 紫野明日香さんがリツイート 安倍の恩師、加藤節 成蹊大学名誉教授 のお姉さまが希望のエリアにやって来てくださいました! https://pbs.twimg.com/media/C3vA04eUYAAK-Np.jpg https:/

    haruka23
    haruka23 2017/02/05
    ある一定基準の大学はノータリンでは裏口入学云々出来ないというのが一番よくわかった事w