タグ

社会と経済に関するharuka_nyaaのブックマーク (32)

  • 大飯3号機再稼働 町民「静かな生活に戻りたい」 : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府による「特別な監視体制」の下、再稼働した関西電力大飯原子力発電所3号機(おおい町)。立地自治体の首長らは2日、おおむね歓迎の意を表明したが、反原発団体が町内で活発に活動するなど全国の注目を浴び続けたおおい町民は複雑な心境を吐露した。 大飯原発がある大島地区。原発作業員も宿泊する旅館を切り盛りする40歳代の女性は「これまで原発があって当たり前の生活を送ってきた。『再稼働反対』と随分騒がれたが、元の静かな暮らしに戻りたい」とつぶやいた。「この地域は(原発がなくても)半農半漁で生きていける。再稼働で助かるのは、むしろ消費地の経済では」とも話した。 町中心部で幼児2人を育てる20歳代女性は「子供のことを考えると原発は不安要素。県外への引っ越しを考えることもある。ただ、手厚い子育て支援策など(原発交付金などによる)恩恵もあり、簡単に反対とはいえない」と複雑な胸の内を明かした。 原発の長期停止で、

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/07/05
    地元はいろいろと複雑なんだけど,よそからやってきて乱痴気騒ぎをするだけの人間には分からないだろうなぁ…。
  • 朝日新聞デジタル:奨学金1万人滞納 金融・信販会社に登録 - 社会

    印刷 日学生支援機構の奨学金貸与額と学部生(昼間)の収入に占める家庭からの給付の割合  日学生支援機構(旧日育英会)の奨学金制度で、返還滞納者の個人信用情報機関への登録が1万件を超えたことがわかった。金融機関や信販会社に情報が提供されるため、「ブラックリスト化」とも呼ばれる。機構や大学から奨学金を受ける学生の割合も増えており、機構の調査で初めて5割を超えた。  機構は、2010年度末時点で123万1378人に総額1兆118億円を貸し出し、3カ月以上の滞納額は約2660億円に上る。回収強化のため、10年度から3カ月以上の滞納者の情報を信用情報機関に登録し始めた。一度登録されると、返し終えても5年間残り、クレジットカード住宅ローンの利用が制限される可能性がある。  機構によると、10年度の登録件数は4469件、11年度は今年2月現在で5899件で計1万368件に達した。 購読されている

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/03/20
    いっそのこと,学生本人の生命保険加入を必須にしたらいいんじゃないの?払えないときには死んでもらうってことで。
  • 消えた年収>「年収300万円以下」が58%になった沖縄のトホホな現実

    沖縄 <沖縄の指数> 給与総額(0.92)=勤労者数(1.04)×平均年収(0.89) <うち中小企業の指数> 給与総額(0.92)=勤労者数(1.04)×平均年収(0.89) ◆年収 給与総額1割減の沖縄 沖縄国税事務所の管内は、沖縄県である。沖縄の給与総額は、9888億円から9136億円になり、752億円減で0.92。その主な要因は、平均年収の減少である。374万円から330万円になり、41万円減で0.89。勤労者は、26万人から27万人になり、1万人増で1.04。 ◆減少した男性 増加した女性 沖縄の給与総額を性別にみてみる。男性の給与総額は減少している。一方で、女性は増加している。 男性の給与総額は、7145億円から6191億円になり、953億円減で0.87。主な要因は、平均年収の減少である。442万円から400万円になり、42万円減で0.90。勤労者数は16万人から15万人になり

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/12/19
    これ、他の県だとどうなんだろう?内地でも、地方は同じような感じなのかなぁ。
  • このIRがすごい!上場企業2011 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    このIRがすごい!上場企業2011 : 市況かぶ全力2階建
  • 石炭火力が通常運転時の原発以上に放射性物質を放出している件。

    リョウ・アルジャーノン @ryoFC 火力でいい。とか、言ってる人は、火力の燃料(石炭と天然ガス)が好きなだけ買えると思っているんだわね。放射能についてはチョー厳しい予防原則を持ちだしてきながら、経済についての予防原則には完全スルーってところが痛いんだよ。 2011-12-13 07:41:19

    石炭火力が通常運転時の原発以上に放射性物質を放出している件。
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/12/18
    程度問題なんですよ。
  • 「疲弊する地方経済」の象徴である農協巡りで見た不良債権 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ということで、東京に一時帰って来ましたが… わー、限界集落だー、とかいう語彙のかっこよさとは裏腹に、ヤバイことになっております、地方の農業。細かいところは、『農協の大罪』(山下一仁・著)というが出ておりますのでそちらをご覧いただくとして、私が見てきたのは数字の部分です。 統計と言うと、とても冷たい印象があると思います。全体で見ると何だ2兆6,000億の不良債権か、という話になりますが、そこには何百何千何万もの返済に追われる農家があり、後継者がいないので農業を継続できなくなったり縮小して所得が減り、所得が減ったのでトラクターやらコンバインやら農協から借り入れて買った設備投資も回せなくなっていく。そして、先祖代々預かってきた田んぼや山林を二束三文で売りに出そうとして、それがどこにも需要がないことを知って、80代の農家が自己破産していくわけですよ。休耕田の問題や、地方経済の担い手不足というのは

    「疲弊する地方経済」の象徴である農協巡りで見た不良債権 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/12/05
    そう簡単に答えは見つからなそうだな。。。農業を稼げる産業とするか、文化を守るためとするか、それだけでも違うだろうし。//農協については、どうしたらいいんでしょうね?功罪両面あるのは事実なので。
  • 農家の平均年齢はなぜ70歳近辺なのか? - ロストテクノロジ研究会(新)

    ちょっと恐ろしい話をさせていただきましょう。 農業は当に儲かりません。人々が喜ぶ現金収入のレベルは、マクドナルドの時給水準以下です。半年かけて育て上げた何アールもの作物が、例えばスイカやカボチャが、10万円に達すると喜ぶレベル。地面にはいつくばって藁まみれ埃まみれになって、雨に打たれ肩や腰にい込む重労働をこなし、きちんとパッケージして商標タグもつけて商店に並ぶ状態にお化粧付けをして出荷してもそのレベル。下手すると年に一人当たり100万円の売上も厳しいのです(農家の一部の人々は売上と収益の区別がつきません。肥料・機械・箱代等に根こそぎ持って行かれても売上があると喜ぶorz)。家族3人がフルパワーで働いて、ようやくミニマムの暮らしが成り立つ状況。ひとり欠けたら多分おしまい。ふたり欠けたら(一人暮らしで農業を目指すとしたなら)まともに現金収入を得ることは不可能でしょう。 なのに相当数の農家の

    農家の平均年齢はなぜ70歳近辺なのか? - ロストテクノロジ研究会(新)
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/12/05
    稼ぐ専業農家と、そこまでガツガツしなくてもいい年寄りの兼業農家とは、いろいろと前提条件が異なる。どっちがいいとか、悪いとかではなくて。後者だと、畑仕事そのものが「日常」だったりするからなぁ。
  • 『「食べて応援」は幻想だ|農家の婿のブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「食べて応援」は幻想だ|農家の婿のブログ』へのコメント
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/12/05
    確かに、因果関係というか、世の中のつながりというか、いろいろとごちゃごちゃになっている気がする。うーん…。
  • 農家のせいにすんなハゲ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ 米が当にヤバいのは来年だ 補償について セシウム牛 嬉しかったので更新 [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 14 ) カレンダー <<9月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ 2011年09月 (

  • 「食べて応援」は幻想だ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール ブログ更新しますた 「べて応援」は幻想だ… 1時間前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:グチブログ/政治・経済 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 「べて応援」は幻想だ セシウム米、僕が一番恐れていたこと 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね 福島農業はどうなるんだろう 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 17 ) カレンダー <<12月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/12/05
    原発事故以降、ひどくなったのは確かだけど、こういう話って、原発事故以前からあった話でもあるだよなぁ。気持ちは痛いほどわかるけれど、誰かを悪者にするだけじゃ前に進めない。。。
  • 社員も会社も不幸にする「生産性向上!」という呪文 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    河合 薫 健康社会学者(Ph.D.) 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。産業ストレスやポジティブ心理学など、健康生成論の視点から調査研究を進めている。働く人々のインタビューをフィールドワークとし、その数は600人に迫る。 この著者の記事を見る

    社員も会社も不幸にする「生産性向上!」という呪文 (4ページ目):日経ビジネスオンライン
  • オリンパス、ウッドフォード氏に法的措置も : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    巨額の損失隠し問題が発覚した光学機器大手オリンパスのマイケル・ウッドフォード元社長が、25日開かれる取締役会に出席し、真相解明の徹底や今後の経営刷新を要望する。 ウッドフォード氏は先月の取締役会で解任されたが、その後の事業環境は激変しており、現経営陣との攻防が注目される。 来日中のウッドフォード氏は24日、東京地検などの事情聴取に応じた後、都内で開かれた講演会に出席した。これまで問題を追及してきた正当性を訴え、自らの社長復帰も含みを持たせている。 一方、高山修一社長ら現経営陣は解任を取り消す考えは示しておらず、全面対決の様相だ。 ウッドフォード氏が内部情報を外部に漏らしたとして法的措置を検討する考えも明らかにしている。