タグ

2014年5月13日のブックマーク (7件)

  • 【恒例】「人工知能」Vol29-No.3表紙をめぐる議論【行事】

    人工知能学会の表紙は女性蔑視?」http://togetter.com/li/607736 という話題を発端に、この学会の表紙から解釈できるストーリーやシチュエーションについて、毎回議論が起きています。 今回のまとめは、2014年5月に最新号の表紙が一般の目に触れた後の議論を集めたものです。 【収録方法】 (1)自分のTLと「人工知能 表紙」で検索したものを中心に収録。togettertwitterでは微妙に検索結果が異なるので両方収録しました。 (2)その中で連続ツイートがあるっぽい、と気づいたものはチェックし前後も収録。 続きを読む

    【恒例】「人工知能」Vol29-No.3表紙をめぐる議論【行事】
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/05/13
    あれ以降,面倒な人たちに絡まれるようになってしまったなぁ。。。
  • 『美味しんぼ「不安 口にできなくなると問題」 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『美味しんぼ「不安 口にできなくなると問題」 NHKニュース』へのコメント
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/05/13
    「諸悪の根源たる東電を糾弾」なんて言っている時点で,実際に被害を受けている福島県民の事なんて,どうでもいいんですよね。そういう人たちにとって,「フクシマ」は階級闘争の道具でしかないんでしょうから。
  • 美味しんぼ「不安 口にできなくなると問題」 NHKニュース

    「美味しんぼ」の問題を巡っては、地元、福島県などからの批判は当然だという受け止めと同時に、影響が波及して不安を抱える人たちがそれを口にできなくなるようなことになれば、大きな問題だと懸念する声も出ています。 科学技術と社会の関係を専門に研究している、大阪大学コミュニケーションデザイン・センターの平川秀幸教授は「今回の『美味しんぼ』の内容は科学的に一面的で、福島県など当事者の批判を招いたのは当然と言える。その一方で、原発事故の直後に鼻血などの症状を訴える人がいたことについて、なぜそういうことが起きたか、どれくらい起きていたかなど十分な調査はされていない。そうしたなかで今回のように『不安』を取り上げたことと、それを否定する反応が起きたことで、表に出せない不安を抱えた人たちが、それを口にすることすら抑圧されることになると大きな問題だ。同じ放射線量でも不安の感じ方は人それぞれで、行政は一人一人の不安

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/05/13
    もっともらしいことを言っているようにも聞こえるけれど,聞きたくない反論を押さえ込みたいだけじゃないの。それこそ「(デマに対する)不安を口にできなくなる」方が問題じゃないか。
  • TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。 新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。 日米それぞれの交渉関係者が明らかにした。 ベトナムで12~15日の日程で始まったTPP首席交渉官会合で、知的財産分野の合意内容を確認し、19、20日にシンガポールで開かれる閣僚会合に報告する。 著作権の保護期間について、交渉参加12か国のうち、日やカナダなど6か国は原則、作家や作者の死後50年としており、米国など5か国は70年、メキシコは100年と定めている。

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/05/13
    日本の大手メディアも権利者団体も喜んでいるんじゃないかしら。でも,かえって孤児作品が増えて,埋もれてしまう作品が多くなる気がするんだけどね。
  • 「美味しんぼ」の描写に波紋 被曝で鼻血…抗議相次ぐ:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツの人気漫画「美味しんぼ」の東京電力福島第一原発事故をめぐる描写に対し、福島県や地元政界などが12日、発行元の小学館に相次いで抗議した。問題視するのは登場人物が放射線被曝(ひばく)と鼻血の因果関係を指摘したり、「福島に住んではいけない」と述べたりする場面。県内には風評被害への懸念が根強い一方、強まる抗議に「被曝への不安が口にしにくくなる」と心配する声もある。 「福島県民の心情を全く顧みず深く傷つけ、農林水産業や観光業へ深刻な損失を与えかねない」「断固容認できず、極めて遺憾だ」 福島県は12日、ホームページに載せた見解で、鼻血の描写などについて、小学館に対し強く抗議。「原発事故で放出された放射性物質に起因する直接的な健康被害が確認された例はない」とも指摘した。 同日には政府のスポークスマンである菅義偉官房長官も会見で「住民の放射線被曝と鼻血に因果関係はないと、専門家

    「美味しんぼ」の描写に波紋 被曝で鼻血…抗議相次ぐ:朝日新聞デジタル
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/05/13
    両論併記しているだけでも,朝日にしてはがんばった方じゃないかしら。
  • 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに、3Dプリンタなどを学生が自由に使える新しい「Fabspace」開設

    2014年5月12日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のメディアセンター(図書館)1階に、「Fabspace(ファブスペース)」が開設されました。従来の3Dプリンタ4台に加え、より高精細な出力が可能な新型の3Dプリンタ、紙や布など様々な素材を切断できるカッティングマシン、物体の形状をデジタル化する3Dスキャナ、布や服に様々なデザインを刺しゅうできるデジタル刺しゅうミシンを設置しており、学生が自由に利用できるとのことです。 新しいファブスペースの開設を記念して、2014年5月20日には、「Fab is for everyone インターネット前提社会のデジタルファブリケーション」と題したパネルディスカッションを開催するとのことです。慶應義塾大学情報学部長の村井純氏などが登壇する予定とのことです。 [プレスリリース] SFCに、3Dプリンタなどを学生が自由に使える「Fabspace」開

    慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに、3Dプリンタなどを学生が自由に使える新しい「Fabspace」開設
  • 【美味しんぼより】ニュースソースはセカンドオピニオン(ソース)を取ろう

    前町長「鼻血は被ばくのせい」美味しんぼ最新号 日は月曜日なのでスピリッツ買った人の多くは目が点になったと思う。実はずっと昔、インターネットの黎明期にスピリッツにミニコラムを連載していたこともあり、非常に親近感があった私ではございますが、大炎上となっている様子には微妙な違和感を持ってる。というのはこれは「正義感と正義感の戦い」だからだ。原作者の雁屋氏も正義感で自分の身はどうなってもと思ってやっていることだし、逆に「これはヒドイ」と言ってる人たちも正義感だ。金儲けのために対放射線サプリを売るような「悪」と戦うならまだしも、正義と正義の戦いだからたちが悪い。アルカイダ VS アメリカみたいなもんだ。 さて、美味しんぼの原作者の雁屋さんはオーストラリア在住である。私の知っていた時代は日に取材専門のライターが複数いて、雁屋さんの指示で取材したり作画用の写真を撮って漫画家に渡していたが今は知らない

    【美味しんぼより】ニュースソースはセカンドオピニオン(ソース)を取ろう