タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (151)

  • 被災時に資料保管 図書館が連携へ NHKニュース

    東日大震災で図書館に被害が相次いだことを教訓に、静岡と関東甲信越にある公立の図書館が、大規模な災害時に相互に協力して貴重な資料を一時保管したり、施設の復旧を支援したりする全国で初めての申し合わせを行いました。 文部科学省のまとめによりますと、岩手県や宮城県など東日大震災の被災地では、地震や津波による公立の図書館の被害が251件に上りました。 これを教訓に、静岡市にある静岡県立中央図書館と関東甲信越の1都10県の都立と県立の図書館では、大規模な災害に備え、互いに支援し合う申し合わせを行いました。 申し合わせでは、被災を免れた図書館が、被災した図書館から貴重な資料を一時的に預かって保管したり、施設の復旧作業を支援したりすることになっています。 静岡県立中央図書館には、江戸幕府が所蔵していたおよそ3600冊の「葵文庫」などが所蔵されています。 静岡県立中央図書館の谷野純夫館長は「東海地震のお

  • NHK NEWS WEB 密着ルポ 中国・驚きの村長選挙

    中国で先頃、内外から大きな注目を集める動きが、首都・北京からおよそ2000キロ離れた、南部・広東省の小さな村でありました。村長をはじめとする村の幹部を選ぶ選挙が行われたのです。 中国で選挙? 日とは政治制度が異なる中国で選挙があるということ自体、一般的にはあまり知られていません。 でも中国の憲法や法律には、行政の末端組織の村の幹部は、住民の選挙で決めると明記されています。 では、なぜこの村の選挙が大きな注目を集めたのか。 選挙の実施まで、大きく揺れ動いた村を、去年9月以降、半年間にわたって取材してきた広州支局の石井一利支局長が解説します。 取材のきっかけは 取材のきっかけは去年9月、広州支局にかかってきた一の電話で、その内容は、「強制収用された土地の補償を求め抗議行動に出た村民と、警官隊が激しく衝突している」というものでした。 電話の向こうの声はせっぱ詰まった様子でした。

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/03/07
    中国で選挙が実施されたということ自体がすごいのね。中共のパフォーマンスの側面があるとはいえ,変化の兆しが見えているのかな?
  • Winny開発者 無罪確定へ NHKニュース

    Winny開発者 無罪確定へ 12月20日 17時33分 ファイル交換ソフト「Winny」を開発した東京大学大学院の元助手が、映画などの違法コピーを手助けした罪に問われた裁判で、最高裁判所は犯罪となる初めての基準を示して検察の上告を退け、逆転で無罪を言い渡した2審の判決が確定することになりました。 東京大学大学院の助手だった金子勇さん(41)は、ファイル交換ソフトの「Winny」を開発してホームページで公開したことで、映画ゲームソフトの違法なコピーを手助けしたとして著作権法違反のほう助の罪に問われました。1審は、罰金150万円の有罪判決を言い渡しましたが、2審は、「違法な使い方を勧めたわけではない」として無罪を言い渡し、検察が上告していました。これについて最高裁判所第3小法廷の岡部喜代子裁判長は、「ソフトの開発を萎縮させないためにも、犯罪の成立には著作権が侵害される具体的な状況を認識して

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/12/20
    これはよかった。
  • 仙台 被災者の食事に学ぶ催し NHKニュース

    仙台 被災者の事に学ぶ催し 12月3日 18時54分 東日大震災が発生した際、電気やガスなどのライフラインが断たれたなかで、被災者がどんな事をしたかを教訓とし、今後の対策に生かそうという催しが仙台市で開かれました。 この催しは、仙台市の市民センターが開いたもので、市民などおよそ70人が訪れました。はじめに栄養学の専門家が災害時の事について講演し、「きちんとした事をとることで、災害のときの強いストレスを減らすことができる。色んなものをべたいと思うのは、決してぜいたくやわがままではなく、災害から立ち直るために必要なことだ」と指摘しました。続いて、被災者が震災のときに実際にべた事が紹介されました。このうち、電気やガスが止まるなかでべられたは、お菓子の材料として加工されたコメの粉に水を加えて練ったもので、当時、評判になったことから非常用の品として商品化もされたということです。

  • 高松空港 コンベヤーにうどん NHKニュース

    高松空港 コンベヤーにうどん 11月2日 21時59分 香川の名物「さぬきうどん」をPRしようと、高松空港の手荷物の受取所で、器に入ったうどんのサンプルがベルトコンベヤーで流れてくるユニークな取り組みが始まり、到着客を楽しませています。 この取り組みは、高松空港ビルの管理会社が国内線の手荷物の受取所で今月から始めました。荷物と一緒に流れてくるのは、生卵を混ぜてべる「釜玉うどん」と、天ぷらをのせた「天ざるうどん」の2種類のサンプルです。うどんの器はそれぞれ直径およそ30センチで、特産の庵治石が使われています。受取所では、うどん店の雰囲気を出すために「さぬきうどん」と書かれたのれんを取り付け、メニューも置いています。高松空港に到着した観光客やビジネス客などは、手荷物と一緒に流れてくるうどんのサンプルを物珍しそうに眺めたり、写真に収めたりしていました。東京から観光で訪れた25歳の女性は「うどん

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/11/03
    虚構新聞じゃない!!
  • 千葉東方沖 念のため地震に注意を NHKニュース

    千葉東方沖 念のため地震に注意を 10月31日 20時56分 千葉県東方沖では、今月、小規模な地震が相次ぎ、地下の岩盤の境目がゆっくりとずれ動く現象が観測されています。こうした活動は数年ごとに繰り返され、やや規模の大きな地震が起きることもあるため、気象庁は、念のため揺れに注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、千葉県東方沖やその周辺では、フィリピン海プレートという海底の岩盤が陸側の岩盤の下に沈み込んでいる影響で地震活動が活発になることがあり、26日ごろから小規模な地震が相次ぎ、千葉県で震度2や1の揺れを観測しています。また、国土地理院や防災科学技術研究所の発表によりますと、房総半島に設置している傾斜計やGPSの観測点では、26日以降、地下の岩盤の境目がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」という現象とみられる僅かな地殻変動が観測されています。こうした活動は、平均で6年程度の間隔で

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/10/31
    ここ最近活発化しているなぁと思っていたけれど、そういうわけだったのね。ゆっくり滑り。
  • 本の電子化代行業に法的措置検討 NHKニュース

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/09/30
    なんでこういう囲い込むような方向にしか進めないんだろう。もっと前向きな解決方法を採るってことができなかったんだろうか。
  • 原発事故の報道 関係者が議論 NHKニュース

    原発事故の報道 関係者が議論 9月29日 22時8分 全国のマスコミ関係者が報道の在り方を話し合う全国大会が名古屋市で始まり、東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡って、限られた情報の中で、どこまで踏み込んだ報道ができたのか、検証が必要だといった意見が交わされました。 全国の放送局や新聞社などで作る「マスコミ倫理懇談会全国協議会」の大会は29日から2日間の日程で名古屋市で始まり、分科会で原発事故を巡る報道の在り方が議論されました。この中で、メーカーの技術者として福島第一原発4号機の設計に携わった田中三彦さんは、「政府や東京電力の情報に頼るだけでなく、その情報が当に正しいか、踏み込んで検証する報道が足りなかったのではないか」と指摘しました。マスコミの関係者からは「取材先が限られる一方、東京電力などで連日長時間の会見が続くなど、膨大な情報の処理に追われ、事実関係の検証ができないまま報道するこ

  • 原発事故で避難 高齢者の死亡2倍 NHKニュース

    原発事故で避難 高齢者の死亡2倍 9月9日 14時41分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で避難した福島県内の高齢者施設の利用者のうち、合わせて161人が、避難所や移転先の施設で亡くなっていたことが分かりました。これは去年の同じ時期の2倍以上に当たり、専門家は、避難生活が高齢者の大きな負担となったことが原因ではないかと指摘しています。 福島県内の特別養護老人ホームなどの高齢者施設のうち、原発事故の影響で避難が行われたのは、9つの自治体で15施設で、利用者の数は1210人に上っています。このうち、事故の発生から先月末までの間に、避難所や移転先の施設などで亡くなった高齢者は161人に上ったことが、NHKのまとめで分かりました。施設の中には、体育館や工場の倉庫を転々としたり、寒い避難所に毛布1枚を敷いて泊まったりしたところもあったということで、肺炎や心不全で亡くなったケースが多いということです

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/09/09
    さっそくこの記事を曲解する人間が出てきそうな気がする。突然の避難,環境の急激な変化は,しんどいよなぁ。
  • NHK NEWS WEB 放射線測定器 “使い方に注意を”

    東京電力福島第一原子力発電所の事故からまもなく半年です。 放射線は私たちの暮らしにも大きな影響を及ぼしています。 身の回りの放射線量を測るため、自分で放射線測定器を購入したという人もいると思います。 ただ、その測定器の性能について詳しく知っていますか。 国民生活センターは、インターネットで販売されている放射線測定器の性能について調べました。 その結果について、生活情報部の柴田健剛デスクが解説します。 放射線測定器の数と種類 インターネットの通信販売サイトを見ると、さまざまな会社が放射線測定器を販売しています。 原発事故のあと急激に需要が高まり、海外からの輸入も増えています。 需要の高まりを受けて、新たに開発する動きも進んでいます。 いったいどのくらいの数、何種類の放射線測定器が日国内に出回っているのか。 取材したところ、正確に把握している公の機関はありませんでした。

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/09/08
    数値に一喜一憂しても意味がないからなぁ。それに元々こういうものは食品中の放射性物質を測定するためのものではないし。
  • 子どもの甲状腺から放射線検出 NHKニュース

    子どもの甲状腺から放射線検出 8月13日 16時48分 東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、福島県内の1000人以上の子どもの甲状腺を調べたところ、およそ半数から放射性ヨウ素による放射線が検出されたことが分かりました。専門家は「微量なので、健康に影響が出るとは考えにくいが、念のため継続的な健康管理が必要だ」としています。 この調査結果は、13日、東京で開かれた日小児科学会で、広島大学の田代聡教授が報告しました。田代教授らのグループは、国の対策部の依頼を受けて、今年3月下旬、福島県いわき市や飯舘村などで、1149人の子どもを対象に甲状腺への被ばく量を調べる検査を行いました。その結果、およそ半数の子どもの甲状腺から放射性ヨウ素による放射線が検出されたということです。田代教授によりますと、甲状腺への被ばく量は100ミリシーベルト以上に達した場合に健康に影響が出るとされています。しかし、

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/08/13
    出たこと自体を大騒ぎする時期はもう終わったと思う。いたずらに騒ぐだけでは見えるものも見えなくなるし。これから先は,どうケアをしていくかを考えた方がいい。その方がずっと重要だもの。