タグ

animationとreviewに関するhatayasanのブックマーク (20)

  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開2週目の感想エントリまとめ - まなめはうす

    1週目のまとめが反響あって来週も頼むと言われたので今週もお送りいたします。 今私のツイッタータイムラインではウマ娘一色だったこともあってエヴァより話題なのでは?と比較したところ、エヴァの方が多くて凄いなって思いました。やはり熱い思いを持っている人が多いようで、来週もまたリンクまとめることになるのでしょうか? それではどうぞ、お楽しみください。 3/14 シン・エヴァンゲリオン劇場版 [B! エヴァ] シン・エヴァンゲリオンで碇シンジが○○○○に△△した意味 シンエヴァ見てきた(たぶんネタバレがある) すでにエヴァンゲリオンもアスカも必要なかったことに気づいてしまった────『シン:エヴァンゲリオン劇場版』ネタバレ感想 - 高度資主義社会なんちゃら 【シンエヴァネタバレ解説】残酷な天使のように 少年よ宇部興産のすごい技術者になれ|アラスカ4世|note シン・エヴァンゲリオン劇場版は弱者の

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開2週目の感想エントリまとめ - まなめはうす
    hatayasan
    hatayasan 2021/03/22
    まなめさんのまとめを読んで「シン・エヴァンゲリオン」を鑑賞したクチ。父子の対話とシンジの成長の物語なのかな、とは見終わってまず感じた。
  • 『シン・エヴァンゲリオンで碇シンジが宇部興産に就職した意味』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『シン・エヴァンゲリオンで碇シンジが宇部興産に就職した意味』へのコメント
    hatayasan
    hatayasan 2021/03/22
    宇部興産の文字は出てこなかったけど、プラグが満載されているということか。
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版 アニメ担当が結末を見た:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    シン・エヴァンゲリオン劇場版 アニメ担当が結末を見た:朝日新聞デジタル
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇で描かれなかったこと、その感想

    もちろんのようにネタバレを含むので、注意してほしい。 見終わった感想は、「当に終わった」だった。 すごく丁寧に「伝える」ことに真摯に向き合っていると感じた。 それは描いていることだけではなく、描かれなかったことも含めて。 これまでのあらすじきちんと振り返り部分がある丁寧さが、この映画を象徴しているといっても良い部分。 復習して来いよ、ではなく、劇場でこれまでを振り返る。その丁寧さが全編にわたってある。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO. シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 EVANGELION:3.0+1.0 THRICE U

    シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇で描かれなかったこと、その感想
  • 『天気の子』の深すぎる「10」の盲点 | CINEMAS+

    新海誠監督最新作『天気の子』は、“観るたびに新しい発見がある映画”です。それは細部まで描き込まれた背景や、アニメとしての表現それぞれに、様々な“意味”が込められていることが理由でしょう。加えて、登場人物の何気ないセリフや、その内面を考えてみると、さらなる“気づき”もたっぷりと用意されているのです。 事実、新海誠監督は『天気の子』の小説版のあとがきにて、映画というメディアにおける(小説とは異なる)表現方法について、こう記しています。「映画の台詞は基的に短ければ短いほど優れている(と僕は思ってる)。それは単なる文章ではなく、映像の表情と色、声の感情とリズム、さらには効果音と音楽等々の膨大な情報が上乗せされて完成形となるからだ」と。 実際の映画編でも、アニメならではの表現を最大限に生かした情報がとことん詰め込まれている一方で、セリフやナレーションは“説明しすぎない”程度に抑えられており、そこ

    『天気の子』の深すぎる「10」の盲点 | CINEMAS+
    hatayasan
    hatayasan 2019/08/04
    「君の名は」の友情出演で気づいたのは三葉だけだったな…。
  • STAND BY ME ドラえもん (2014):映画短評|シネマトゥデイ

    親子連れがいっぱいの映画館で鑑賞。藤子F先生の生んだよりぬきのオリジナルエピソードが、いよいよ今の子供たちへ格的にバトンタッチされることに震えた。リアルタイム世代が薦めたい「入門編」として格好の一が誕生したと思う。 作り手がイメージしたのは「和製ピクサー」だろうか。CGモデルではしずかちゃんの美女子ぶりが話題だが、筆者はドラえもんのキャラデザインの強度に改めてノックアウト。棚などミニチュアの作り込みも凄い。細部にこだわった原作原理主義に感謝したい。『さようなら、ドラえもん』(てんとう虫コミックス6巻)から『帰ってきたドラえもん』(同7巻)への流れは、やはり日製ジュブナイル史上最強だ。

    STAND BY ME ドラえもん (2014):映画短評|シネマトゥデイ
    hatayasan
    hatayasan 2014/09/09
    感動を世代を越えて共有できるのは嫌いではありませんよ。
  • 見てるか、B級!? ドラえもん のび太と鉄人兵団

    B級映画や最新映画、アニメや海外ゲームなどを、ネタバレ全開で紹介・レビューしていきます。ありえない展開、嘘くさいCG、そんなものは気にするな!B級を見終わった後に残るのは、小さな痛みと大きな幸福。存分に楽しみましょう。リンクフリー、コメントも大歓迎です。 ドラえもんです 実は、俺はB級映画以外にも好きなものがありまして、それは何を隠そうドラえもんです かと言って、これはブログの趣旨から外れるか? NOです 作者の藤子F不二雄は、明らかにB級映画好きで、それは異色短編集やSF短編集を見れば一目瞭然です。 そしてドラえもんでも、短編や、特に劇場版では、その傾向が顕著に現れています ここで念を押しておきたいのは、俺の中で、B級映画というのは決して駄作という意味ではありません 俺の中での、最大の敬意を払った賛辞だと思ってください もちろん駄作もありますが、名作も、数多くあるのです。 さて、鉄人兵団

    hatayasan
    hatayasan 2014/09/02
    ドラえもんの名作の一つ。ネタバレ注意。
  • 超映画批評「思い出のマーニー」65点(100点満点中)

    「思い出のマーニー」65点(100点満点中) 監督:米林宏昌 声の出演:高月彩良 有村架純 連続テレビアニメ枠でやるべきだったか 若者の総底辺化により女性の晩婚化、行き遅れ化が顕在化してきている。だからこそ「でも、いつだって頑張ってるアタシ」──を肯定する話が大受けすることは、「アナと雪の女王」の超絶ヒットをみれば誰にでもわかる。 しかし、そのヒットをみる前に似たテーマの原作「思い出のマーニー」をアニメ化しようと考えたスタジオジブリ(鈴木敏夫プロデューサー)の目はさすがといわざるを得ない。 中学1年生の杏奈(声:高月彩良)は喘息の療養のため、この夏を親類の住む北海道の海辺の家で過ごすことになった。彼女はやがて入江で無人だがどこか懐かしい洋館を発見する。その日から、夢にまで登場するその屋敷だが、ある晩杏奈がその場に出かけてみると、夢で見た金髪の少女マーニー(声:有村架純)が実際に現れるのだっ

    hatayasan
    hatayasan 2014/08/28
    「 ディズニーアニメならレリゴーを歌ってマヒャドを溶かしてはい大団円、と芸術的なまでの様式美でまとめてしまう力技があるので上映時間90分もあれば余裕だが、ジブリにはそうした必勝の方程式がない。」
  • 「STAND BY ME ドラえもん」思いがけなく正しくドラえもんだった

    みなみちはや @ch1haya 意外と中身は普通なんじゃないかなという気はしているんだよな。原作準拠で3D動かすだけならどんなにアレでもそうそうひどくはなるまいて 2014-08-06 19:20:12 みなみちはや @ch1haya 違います! 3Dで動くのはすごいんです! それを指して「だけ」と言っているわけじゃなくて! 俺もあたま空っぽにして口半開きで「ワー! ドラえもんが画面から飛び出してきたぞー! まるーい! 生きてる! 動いてる!!」って言いたいだけなんです! 2014-08-06 19:22:46

    「STAND BY ME ドラえもん」思いがけなく正しくドラえもんだった
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/12
    “みんなが知ってるエピソードを一本の線になるようにオリジナル解釈を加えながら切り貼りしている。この部分に多少なりとも思うところはあろうが、うまくできてると思います。”
  • 新しい「男の物語」が求められている - 狐の王国

    「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか?という記事。男性視点での「アナ雪」対談として非常に興味深く、おもしろく読んだ。 アナ雪は非常によい映画ではあったと思うのだが、確かに男がホントにロクでもない。知的な男の一人も出てきやしない。男はみんな愚かでいなくてよくてせいぜい女の世話になるか愛玩されるかでしかない。もちろん前者がクリストフで後者がオラフだ。 これはまた自信を失った男たちの物語でもある。かつて誇らしかった「男らしさ」は失墜し、それはすべて愚かさに切り替えられた。男性が男性でいることに誇りが持てない時代に、我々は突入している。 実際のところ、男というのはそんなに必要とされる存在ではない。 生物学的に人間だけが、男が異常にラッキーな種族。サルでもライオンでも、強い男しか自分の遺伝子を残せない。大体1割。残り90%は残せない。ただし人間は知性があって社会性の動物だから、一応女性

    新しい「男の物語」が求められている - 狐の王国
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/10
    “男の物語は戦いや争いやそれに類する未知への挑戦でなくてはならない。男が「ありのまま」でいるための物語に、これらは不可欠なのである。”
  • どうして『アナと雪の女王』のクリストフには財産がないのか〜女相続人の文芸史(注意:山ほどネタバレあり) - Commentarius Saevus

    数日前からツイッターでこんなのが話題になっている。 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀「男たちが語る『アナと雪の女王』——なぜクリストフは業者扱いなのか」 タイトルが明らかに釣りで、さらに登壇者がこの通りなのでずいぶんと批判が多いのだが、まあこの面子だと過去の文学的・映画的伝統をディズニーがどうふまえてるかとかは全然出てこないかもしれないと思うので(他はよくわからないがとくに三番目の論者は歴史に全然興味がないだろう)、とりあえず「クリストフに財産・身分がない」ことの背景にはどういう文芸の伝統があるのかっていう話を、「女相続人もの」の歴史を使ってちょっと分析していきたい。この「女相続人もの」というのは日の文芸だとそんなにメジャーな伝統ではないように思うのですんなり理解しにくいところがあると思うのだが、これを知っていたほうがたぶん『アナと雪の女王』のみならずいろんなアメリカのロマンティック・コメディ映

    どうして『アナと雪の女王』のクリストフには財産がないのか〜女相続人の文芸史(注意:山ほどネタバレあり) - Commentarius Saevus
    hatayasan
    hatayasan 2014/07/10
    “新しさがあると思うのは、クリストフは女相続人をゲットして「飼い慣らされる」キャラではない、ということ/『アナと雪の女王』は、女相続人ものの伝統をはっきりと受け継ぎつつ、新しい要素を組み入れている作品
  • もはや男は添え物? 「アナと雪の女王」見てきた - ハート♥剛毛系

    「アナと雪の女王」見てきた。 『アナと雪の女王』特別映像:「Let It Go」/イディナ・メンゼル - YouTube パートナーと行ったのだけど「なんでこれが高評価されてるの? ゴールデングローブ賞とかアカデミー賞とか貰ってるのかよくわからない」と言われた。 SNS見てても、軒並み40代以上の男性が「いや、まあ、よく出来てるけどピンと来なかった」みたいな反応なので、ある層にはよくわからない映画だろうな。と思った。 私は「女の子の自己実現の表現」として、おとぎ話をモチーフにした主人公が女の子のものは興味深く見る。 この映画は「従来のディズニープリンセスもの」だと思って見に行くと「え?!」ってなると思う。 あの大ヒット主題歌「Let It Go」の歌詞をよくよく読めば、どんな映画かわかるというものである。「私は自由よ」「理想の娘はもういない」ですよ。 最低限「ディズニー初のダブルヒロイン物

    もはや男は添え物? 「アナと雪の女王」見てきた - ハート♥剛毛系
    hatayasan
    hatayasan 2014/04/08
    「 「ありのままの自分でいながら、なおかつそれを受け入れてくれる人を信頼すると、力が制御できる」というはわりと象徴的かつ、真実に近いのかもしれないなあ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2013/04/11
    原点に立ち返って作られた秀作らしい。
  • 「クラリスにとってのルパン」という初恋の象徴 - ピアノ・ファイア

    これは、こないだ(五月頃)日テレ系でカリオストロの城をやってたのを観ながら考えていた「クラリス」の話です。 それを持ちネタとしてオフ会などで語ってみると、結構ウケが良かった(特に女性からの評判が良かった)ので、二ヶ月越しにエントリ化してみますという話。 ルパン三世 - カリオストロの城 モンキー・パンチ ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2001-04-26 売り上げランキング : 1051 Amazonで詳しく見る by G-Tools クラリスのルパンへの思慕っていうのは奥が深いもんで。 以前、『Fate/stay night』における「凜→アーチャー」の関係(カップリングですね)を『Papa told me』の「娘→父」関係に喩えるという話があって、それは何を意味するかというと……、 間違いなく「初恋」ではあるけれど、相手の男は自分に手を出さない――、つまり男女関係に発展し

    「クラリスにとってのルパン」という初恋の象徴 - ピアノ・ファイア
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/07
    「「自分を性の対象として支配しようとしないけど、思う存分憧れる(萌える)ことができる存在」に初恋を感じる心理」ここまで意識して観たことはなかったな。
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/30
    「実際には、ネットにおいて言葉を媒介にして、現実よりもはるかに先鋭的で「ピュア」な感情の交流(激突)がおこなわれており、それを「虚妄」だということは決してできない。」アニメを見る習慣、あまりないけど。
  • 「ゲド戦記」の不可解な2つの謎を考えてみた。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    ようやく見てきました「ゲド戦記」。評価は60点。映画としては、とりあえずギリギリ合格点。9月1日、映画の日だったんで、入場料は1000円でした。それぐらいの価値はあったと思います。 ゲド戦記―TALES from EARTHSEA (ロマンアルバム) 出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2006/08メディア: ムック クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る でも、及第点だからといって、納得したわけではない。なんだか不可解なシーンがたくさんあって、そこに引っかかりを感じてしまいました。 以下では、宮崎吾朗の不可解な演出表現について言及していきましょう。副題は、「ギャグ顔にしか見えなかったアレンの狂気」「ラストシーンで三回上る朝陽」。もはや鉄道系サイトの面影はなくなったな…… ファンタジー小説に今日的課題を盛り込んだ巧さ あまり予備情報や宣伝文句を見聞きしないようにしてきた

    「ゲド戦記」の不可解な2つの謎を考えてみた。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/04
    『ゲド戦記』の濃いレビュー。
  • 細田守と押井守。そして作画の話。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    この夏最大のアニメ話題作、細田守監督作品「時をかける少女」。Yahoo!映画評や各ブログなどでは大絶賛ですね。なんだか二十数年前の宮崎駿「ルパン三世 カリオストロの城」公開数年後の状況を見ているような…… 時をかける少女 絵コンテ 細田守 作者: アニメスタイル編集部出版社/メーカー: スタイル発売日: 2006/07メディア: 単行購入: 3人 クリック: 71回この商品を含むブログ (122件) を見る 最近アニメ情報を見なくなって久しいのですが、小黒祐一郎の「アニメスタイル」(http://www.style.fm/as/index.shtml)でいろいろ紹介されていたので気にはなっていました。見たのは公開直後のテアトル梅田劇場でした。昼下がりだったので入りは半分ほどだったか。 で、いまさらなんですが、私もちょいとコメントを。キーワードは、「バリエーション(変奏)」と「押井・ビュ

    細田守と押井守。そして作画の話。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/26
    「時をかける少女」をアニメ史の延長線上でレビュー。「宮崎駿や押井はレイアウトや物語の構造だけで魅せきってくれた。そんな力業がこの作品にはなかった。」
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - ちょっと吾朗を全力で擁護してみる

    そんな訳でオレはゲド戦記で『楽しめた』訳なんですが、ご存知の通り現在ネット上で吾朗氏への猛烈なバッシングが巻き起こっていて、それが映画に対する非難ならまだいいんですが、単なる人格攻撃になってまして、しかもそんなサマがブログで言及されて"映画は観ていないが吾朗は最低な奴だ"みたいな事を平気で言う輩が大量にいらっしゃるようなので、後だしジャンケン的ではありますが、ちょっと片っ端から反論してみようかと思います。 id:otokinokiさんdis。 いま「ゲド戦記」に問われているのは、宮崎吾朗がジブリを継ぐに足る正当性があるかという点だ。 だが試写会評を見る限りでは、どうやらそれは失敗したようだ。日のアニメ文化がいかに継承されていくかという行く末を鑑みてそう思った。 さて次の企画は - ジブリ継承の正当性が問われはじめた? 宮崎吾朗「ゲド戦記」に巻き起こる暗雲 やっぱり現在の吾朗バッシングシー

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - ちょっと吾朗を全力で擁護してみる
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/26
    「ゲド戦記」は本当につまらないのか、ネガティブなレビューの源を検証。コメント欄長すぎて読めん…
  • 映画『ゲド戦記』 - BLOG STATION

    そうですかあ。。 ジブリがゲドに対抗して新作を…なんていう見出しをちらり見して、 あれれ、どうしたのかなあなどと思っていたのですが。。。 見るの、レンタルまで待とう^^。。

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/04
    「いきなりコミックスの第3巻を借りてきて、読まされているような映画」
  • 「ゲド戦記」、観に行きましたが: たけくまメモ

    …まずい、途中で寝てしまった。 1時間くらいは意識がはっきりしていたと思うんですけど。ゲドと誰だっけ、主役の少年。アランだっけアレンだっけ、あれが金髪の女の家行くまではなんとか意識があったんです。あそこであれ、あの赤アザの暗い少女。あれと再会するとこまでは覚えている。それからどうなったのかよくわからんのですが、気がついたら魔女の城にいて、なんか『長をはいた』のクライマックスみたいなあれになって、よくわからんうちに終わってしまいました。結局あの竜はなんなの? 当によくわからないのですが、結局、アランの父親殺しはどうなったんですか。もう一回観るとわかるのかな。 絵作りとかは、ホルスの大冒険みたいで、こんなものかなという感じでしたが。まあ覚えている範囲で感想を言うなら、移動シーンがやたら多いアニメだなあと。A地点からBにいって、それから次の町に行って、それで位置関係のよくわからない女の家で

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/03
    「多少の失敗は許される土俵を用意しないと、人なんか育たないですよ。それも、人目にさらす形で失敗させないと駄目」
  • 1