タグ

アプリとfacebookに関するhatophoneのブックマーク (9)

  • FacebookやInstagramアプリ内ブラウザでWeb閲覧は危険、研究者が警告 - iPhone Mania

    FacebookやInstagramアプリ内ブラウザでWeb閲覧は危険、研究者が警告 2022 8/12 iOS版のInstagramやFacebookのアプリでは、アプリ内ブラウザでWebサイトを閲覧すると、閲覧行動の詳細な情報がInstagramとFacebookを運営するMetaに送信されてしまうプライバシーリスクがある、とセキュリティ研究者が警告しています。 アプリ内ブラウザで閲覧行動が筒抜けに InstagramやFacebookのアプリでリンクをクリックすると、アプリ内のブラウザでWebサイトを閲覧することができます。 これらのアプリ内ブラウザを利用することでユーザーの閲覧行動に関する情報が、InstagramやFacebookを運営するMetaに筒抜けになる可能性があり、プライバシーの問題がある、とエンジニアセキュリティ研究者のフェリックス・クラウス氏が、ブログで指摘してい

    FacebookやInstagramアプリ内ブラウザでWeb閲覧は危険、研究者が警告 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/08/12
    アプリ内ブラウザがATTの隠れ蓑になっていた。サービスを使う場合はSafariで。
  • KDDI、Facebookとの提携を発表!ARやVR活用した店舗も開設へ - iPhone Mania

    KDDIは、Facebookとの提携を発表しました。5G時代に拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術を活用したコンテンツで、企業向けビジネスを共同で実施する計画です。 FacebookとInstagramにAR・VR技術を組み込む KDDIはFacebookとの提携目的について、FacebookとInstagramのアプリにXR(ARやVRなどの総称)技術を組み込み、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援し、ビジネスの貢献に拡大するため、と説明しています。 2020年春には、両社の共同により、新しいショッピング体験のコンセプトを紹介する「フューチャーポップアップストア」を開設する計画も発表しています。 「フューチャーポップアップストア」では、Instagramを活用した商品の試着や購入、AI店員による接客、ARグラスを使ったショッピングなどのコンセプトを展示する予定とのことです。

    KDDI、Facebookとの提携を発表!ARやVR活用した店舗も開設へ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/11/27
    5Gならではの面白いビジネスにつながるか、注目。
  • iOS版Facebookの新機能「Protect」の本質はスパイウェア!? - iPhone Mania

    FacebookがiOSデバイス向けに、新しいセキュリティ機能「Protect」を追加しました。しかし複数の米メディアが、この機能の質はユーザー保護ではなく、ユーザーのデータを収集する「スパイウェア」だと指摘しています。 一部の米ユーザーにのみ追加された「Protect」 iOS向けFacebookの右下のアイコン(3のバーが並んでいる)をタップすると、「発見」の下にいくつもの項目が表示されます。その中の「Protect」をタップすると、App Storeの「Onavo Protect – VPN Security」というアプリへと案内されます。 TechCrunchによれば、この機能は一部のアメリカのユーザーにのみ実験的に追加されており、全面的な導入ではないようです。つまり筆者は偶然にもその追加対象になったということです。また確認されているのはiOS版のみで、Android版には追加

    iOS版Facebookの新機能「Protect」の本質はスパイウェア!? - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/02/14
    よくAppStoreの審査通ったな
  • Instagramは20代の半数が利用、利用率は3年で倍増!MMD研究所調査 - iPhone Mania

    MMD研究所は1月11日、「2017年スマートフォンアプリコンテンツに関する定点調査」の結果を公表しました。SNSの利用は20代が特に積極的で、「インスタ映え」が2017年の流行語大賞獲得で話題となったInstagramは、20代の半数が利用しています。 利用率が伸び続けるInstagram 調査は、スマートフォンを所有する20歳〜69歳の男女を対象に、2017年12月22日〜23日にかけてインターネットで実施し、558人から有効回答を得ています。 現在利用しているSNSとして、Facebook、Twitter、Instagramの利用状況を、2015年調査、2016年調査の結果と比較したのが以下のグラフです。 「現在利用している」の割合は、Facebookは40.7%でほぼ横ばい、Twitterは43.0%でやや増加、Instagramは29.7%で、2015年調査から一貫して伸び続けて

    Instagramは20代の半数が利用、利用率は3年で倍増!MMD研究所調査 - iPhone Mania
  • iOS11、TwitterやFacebookのシングルサインオンを廃止 - iPhone Mania

    iOS11では、数多くの新機能が追加されると同時に、TwitterやFacebook、FlickrVimeoへのログイン情報をOSレベルで共有するシングルサインオン機能が廃止されていることがわかりました。他のアプリと同様に、個々にログインする必要があります。 iOS11で設定アプリからメニューが消えた iOS10では、Twitter、Facebook、FlickrVimeoの4つのSNSアプリは設定アプリからアカウント情報を登録しておけば、どのアプリを使ってもログイン情報が共有され、アプリごとにログイン情報を入力する必要はありませんでした。 しかし、iOS11のベータ版では、設定アプリ内にこれら4つのSNS用のメニューが廃止され、他のサードパーティアプリと同様の扱いになっています。 iOS10(左)にあったTwitterなどのメニューが、iOS11(右)ではなくなっています。 ユーザー

    iOS11、TwitterやFacebookのシングルサインオンを廃止 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/06/06
    この4つだけ特別扱いするのも変だし、利便性が犠牲にならないなら良いか。
  • 2016年、全米で最も使われたアプリはFacebook!Apple Musicは9位 - iPhone Mania

    調査会社の米Nielsenは、2016年に全米で最も使われたスマートフォン用アプリの調査結果を発表しました。スマートフォンの普及率、OS別シェアのデータも公開されています。 最も使われているアプリはFacebook!Apple Musicは9位 Nielsenの調査は、スマートフォン上の活動を計測する調査用アプリをインストールしての調査に同意した、アメリカの18歳以上のiPhone及びAndroidスマートフォンユーザー9,000人(人種を人口構成比に合わせて調整)を対象にしたものです。 2016年に全米で最も使われたアプリはFacebookで、平均月間ユニークユーザー数は約1億4,600万人に上り、前年比で14%の伸びを示しました。 2位はFacebook Messengerで、月間平均ユニークユーザー数は約1億2,968万人で前年比28%の伸びを記録し、Facebook系アプリが1位、

    2016年、全米で最も使われたアプリはFacebook!Apple Musicは9位 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/01/03
    アメリカでの調査とはいえFacebookが最多なのが意外。
  • FacebookのMessengerがバージョンアップ、絵文字が大量追加 - iPhone Mania

    Facebookが提供するメッセージングアプリ「Messenger」がアップデートされ、多くの絵文字やスタンプが利用可能になったほか、Facebookでの友達以外にもメッセージを送れるようになっています。 「Messenger」で豊富な絵文字が利用可能に 日版の公開に先立ち、「Messenger」の海外版で多くの絵文字が利用可能になったことをお伝えしましたが、バージョン75.0となった日版でも対応しました。 「Messenger」のメッセージ入力画面で、左端にあるアイコンをタップすると、豊富な絵文字が入力可能となっています。 「くまモン」などのスタンプが無料でダウンロード可能 また、「スタンプストア」では数多くのスタンプが無料でダウンロード可能となっており、「くまモン」「ひつじのショーン」などの人気キャラクターのスタンプも公開されています。 このほか、Facebookの友達以外にも電話

    FacebookのMessengerがバージョンアップ、絵文字が大量追加 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/06/16
    ハゲおじさんスタンプが気に入った!
  • スマホアプリのダウンロード数、Facebook関連アプリだけで62%を占める! - iPhone Mania

    iPhoneなどのスマートフォンアプリのダウンロード数の62%は、Facebook関連のアプリで占められていることがわかりました。 スマホアプリのダウンロード数を分析した結果 2016年5月のiPhoneAndroidスマートフォンアプリのダウンロード数のデータを分析した結果、「Facebook」が16%、「Instagram」が11%、「Messenger」が17%、「Whats App」が18%で、この上位4アプリの合計は62%に達します。 これら4つのアプリは、いずれもFacebookと傘下の企業がリリースしており、Facebook関係アプリだけで、全ダウンロード数の6割強を占めていることになります。 分析レポートを発表したNomura Researchは、「Facebookがモバイルのリーダーであることは明らかだ」とコメントしています。 アプリはダウンロード後1週間で利用率約1割

    hatophone
    hatophone 2016/06/10
    Facebook関係アプリ、異常なまでの強さ
  • FacebookはiPhoneに限らずパソコンでも「大食い」!解決策はただ一つ! - iPhone Mania

    iPhoneなどiOS版のFacebookアプリが、バックグラウンドでも「無音」を流してバッテリーを消費し続けていることが話題となりましたが、同様の現象はパソコンのブラウザでも起こっているようです。 Facebookの「大い」問題はiPhoneだけではなかった! iOS版のFacebookアプリのバッテリー大量消費問題が話題になっていますが、MacのブラウザでFacebookを開いたままにしていると、メモリを大量に消費していることが確認された、とMac関連の情報サイト、Mac Observerが報じています。 以下のスクリーンショットは、SafariでFacebookを20分間だけ開いた時のものですが、667MBものメモリを消費していることが確認できます。 一方、数日間にわたって開きっぱなしにしているGoogle Docsですら、400MB前後しかメモリを使っていないそうで、Facebo

    FacebookはiPhoneに限らずパソコンでも「大食い」!解決策はただ一つ! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2015/10/22
    使わないFacebookは閉じましょう。「でん子ちゃん」みたいだな。
  • 1