タグ

2020年12月15日のブックマーク (3件)

  • 【iOS14.3】Siriが動物の声や楽器の音を再生可能に→試してみた - iPhone Mania

    iOS14.3で、Siriが動物の鳴き声などを再生できるようになっている、と米メディアCNBCが報じています。今後、順次利用可能になると予想されます。 Siriが動物の鳴き声や楽器の音を再生 日時間の12月15日未明に公開されたiOS14.3では、AirPods Maxに対応したほか、Apple ProRAW形式の写真撮影と編集への対応、App Clipへの対応など多くの新機能が追加されています。 このほかに、iOS14.3ではSiriが動物や楽器、アラームなどの音を再生できるようになっている、とCNBCが報じています。 CNBCによると、「ライオンの鳴き声は?」や「ハープの音は?」「消防車の音は?」のように問いかけるとSiriが実際のサウンドを再生するそうです。 しかし、米メディアMacRumorsが試したものの再生が確認できず、順次対応するようだ、と伝えています。 Siriにお願いし

    【iOS14.3】Siriが動物の声や楽器の音を再生可能に→試してみた - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/12/15
    使えるようになったら楽しそう。日本語対応はいつだろう。
  • 音楽認識アプリ「Shazam」がアップデート、Web版(ベータ)も登場 - iPhone Mania

    Appleは現地時間12月13日、iOS用の無料音楽認識アプリ「Shazam」のバージョン14.2を公開しました。アプリのデザインが刷新されているほか、Webページでも音楽認識が可能となっています。 デザイン変更、検索履歴へのアクセスが簡単に アップデートされた「Shazam」アプリでは、タップして音楽を認識するためのボタンがホーム画面中央に配置され、上にスワイプすると過去にShazamで検索した曲のリストを見ることができるようになっています。 Shazamの設定メニューでは、Shazamで検索した楽曲を、Apple MusicとSpotifyのプレイリストに追加することも可能になっています。 検索のアイコンからは、世界でShazamされた楽曲のランキングが見られる「Shazamチャート」にアクセス可能です。 稿執筆時点で日のチャートでは、AppleのホリデーシーズンCMに出演している

    音楽認識アプリ「Shazam」がアップデート、Web版(ベータ)も登場 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/12/15
    Shazamの認識精度はすごい。
  • 2020年度上半期の国内タブレット出荷台数は過去最高、iPadがシェア53%獲得 - iPhone Mania

    2020年度上半期の国内タブレット出荷台数は過去最高、iPadがシェア53%獲得 2020 12/15 2020年度上半期(2020年4月〜9月)の国内タブレット端末出荷台数が、2010年の統計開始以来、過去最高の461万台となった、とMM総研が発表しました。2020年度通年でも過去最高となることが見込まれています。iPadが調査開始以来、シェアトップを維持しています。 巣ごもり需要とGIGAスクール構想で需要拡大 MM総研によると、2020年度前半の国内タブレット端末出荷台数は461万台で、前年度同期比23.9%の増加を記録し、国内でタブレット端末が初めて出荷された2010年以来、過去最高の出荷台数となりました。 2020年度通年の出荷台数は前年度比40%増となる990万台で、過去最高を更新するだろう、とMM総研は予測しています。 MM総研は、タブレット端末の出荷台数が大幅に増加した2つ

    2020年度上半期の国内タブレット出荷台数は過去最高、iPadがシェア53%獲得 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/12/15
    10年以上シェアトップを維持とはすごい