タグ

2009年4月11日のブックマーク (25件)

  • 週刊「エリ・デ・ランダウ」、今回は量子力学! - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    量子力学―ランダウ=リフシッツ物理学小教程 (ちくま学芸文庫) 作者: L.D.ランダウ,E.M.リフシッツ,L.D. Landau,E.M. Lifshitz,好村滋洋,井上健男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/06/10メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 104回この商品を含むブログ (24件) を見る 物理のエッセンスが凝縮した文庫の第二段、量子力学が出たようだね。 創刊号の「力学・場の理論」は当然買ったとして。電車内での暇つぶしと気分転換に「量子力学」もどうぞ。 このはランダウの小教程の第二弾として知られる。ランダウとリフシッツによる有名な論理物理学教程のシリーズは世界中の研究者に愛されている名著であり、ロシアの出版界における最高傑作の一つだ。しかし、その内容は長大で重くなり、とても物理を主としない一般の学生には向かない代物に成りは果てていた。 そうした

    週刊「エリ・デ・ランダウ」、今回は量子力学! - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    heis101
    heis101 2009/04/11
    ちくま学芸文庫、岩波文庫とかと比べると高いのだけれども、それでもハードカバーのやつに比べると全然安い。軽い(持ち運びやすい)というのも良い。
  • 素粒子とは何か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    予定が詰まるとこれだから困る。「今日こそは書こう」「いや、これを終わらせてから」と、ネタがガリレオ温度計のように浮かんでは沈みはや2週間が経過した。*1 「ぷよぷよのしょぼしょぼ対戦動画をあげる。」「ノーベル賞の続き:素粒子って何?」「水星探査機メッセンジャーが世間的に無視されている件」「テトリスでひとり宇宙人いるよね」とオプションはいろいろあるが、とりあえず世間の話題から消えうせた感のあるノーベル賞の続き。 素粒子の大きさと位置づけ 現時点で我々が実験的に確認している限りの範囲で、「素粒子」は私たちの世界を構成する基要素だ。それは力であり、物質であり、その振る舞いは素粒子のもつ基的な対称性によって説明される。 素粒子は限りなく小さい。標準理論では大きさがゼロで構造をもたない点粒子として計算される。また実験上も完全な点とした模型からのズレは確認されていない。ZEUS実験では仮に大きさが

    素粒子とは何か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    heis101
    heis101 2009/04/11
    比喩が卓抜。/力の背後にはゲージ粒子があるという設定なのね。だから光子とかグラビトンとか言った話になると。ふむふむ。なぜ力が働く(存在する)かは必ずしも哲学の範囲ではない、と。
  • 南部陽一郎の講演でスヤスヤ(略)の解説をはじめてみる(2) - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    前回 南部陽一郎の講演でスヤスヤ寝ていた私がノーベル賞研究を解説する準備をはじめてみる 化学賞の分かりやすさはズルイよね。うらやましい。解説すると言った手前、どのレベルを目安にどういう形式にするか少し考えた。誰でも分かった気になれる・・・「やる夫シリーズ」??? / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) . |     (__人__)   「やる夫で学ぶ自発的対象性の破れ」は無理だろ |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて… .  |         } .  ヽ        } ヽ     ノ        \ /    く  \        \ |     \   \         \ |    |ヽ、二⌒)、          \ 20秒ほど考えたがつらいので諦める。キャラクタの出典や立ち振る舞いに疎い人間が知らずに地雷を踏みまくるのも一興だが、生兵法はケガ

    南部陽一郎の講演でスヤスヤ(略)の解説をはじめてみる(2) - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    heis101
    heis101 2009/04/11
    "クォークの相互作用の状態は混合している。混合表現としてのパラメタ集合は混交行列に格納。この行列が3次以上だとパラメタ数が一致せず直交回転行列で表現できない。このあぶれ分が位相因子となってCP対称性を破る"
  • 南部陽一郎の講演でスヤスヤ寝ていた私がノーベル賞研究を解説する準備をはじめてみる - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    南部の講演は、むかしNHKでやっていたリラクゼーション番組「宇宙デジタル図鑑」並みの寝心地。それはさておき、 人物評:南部陽一郎、伝説上の怪物 なぜ「大してうれしくないか」- 白のカピバラの逆極限 S144-3 「南部先生にノーベル賞が出せるとはノーベル賞も箔がついたなあ。」 まさかの在庫処分、もとい残弾撃ちつくしセールからはや2日がたった。何よりこのタイミングで南部さんが受賞した衝撃は世界中を駆け巡った。祝杯だの飲み会だので家に帰ったのは午前6時、ドイツの共同グループからお祝いのメールが届いていた。獲らせないと差し障りのある方々が当に獲ってしまって、事後感というかなんだかポッカリと穴の空いた気分だ。来年からwktkできるか不安になる。 彼の格付けについては人によって色々な見方があるとはいえ、地球上に現存する物理学者の頂点、歴史上を含めても特に際立った業績を残した偉人と言って過言ではない

    南部陽一郎の講演でスヤスヤ寝ていた私がノーベル賞研究を解説する準備をはじめてみる - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    heis101
    heis101 2009/04/11
  • Firefoxで「プライバシー情報の消去」の全部にチェックしても履歴は完全には削除されない - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    っていうことを、今頃知った。みんなで使うパソコンの設定をしていた身としては、履歴やクッキー、パスワードやフォームの類を全削除にしておけば問題はなく、クリーンなブラウザを快適に使ってもらえると思ってた。 へぇ、Flashクッキーなんて楽しい手段があるんだ。マクロメディアのローカルフォルダにクッキーがばっちり残っているじゃないか。Adobe Flashにはブラウザのクッキーとは独立した個人情報保管システムがあるみたいだね。他のプラグインも独自にローカルフォルダにデータを保管していたりするのかな。ん、ニコニコ動画の前回検索タグ履歴なんてのがあるぞ。 多分、Windowsだとこの辺にあると思う。 >C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\ もちろん、これは特定のブ

    Firefoxで「プライバシー情報の消去」の全部にチェックしても履歴は完全には削除されない - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    heis101
    heis101 2009/04/11
    flashクッキー ¥Application Data¥Macromedia¥Flash Player¥#SharedObjects
  • 「表現の自由」の定義をしていいのは、誰なんだ?

    ここ2,3日、 http://d.hatena.ne.jp/gkmond/20090410/p1 のような意見をよく見かけるが、俺が目にする範囲は全て 「そういう言い方は、やめろ!」 なんだよな。 「内容、間違ってるぞ!」 じゃないだんよな。 それも 「見たり聞いたりしていて不快だから」 っつー論旨で。 そういう“感覚”を根幹に置いた議論で「表現の自由」を語るのは、やばいと思うんだけどなあ。 内容の正誤に触れず、暴力がなければ(有無の認定は裁判所かなあ)オッケーだろう。

    「表現の自由」の定義をしていいのは、誰なんだ?
    heis101
    heis101 2009/04/11
    正義或いは真偽の根拠を言う自信がないから、みんな「俺は不快だ」って言うにとどまってるのだと思う。でも、相手の「不快だ」って意思表示をどう受け止め、どう処理するかは相手や第三者に委ねられているんだよね
  • インターネット上の人種差別が10代のうつ病に関連

    〔米イリノイ州シャンペーン〕インターネット時代が始まる当初,一部の研究者はメディアの匿名性と人種的中立性のお陰でインターネット上では人種主義や人種差別が見られなくなるものと予測していた。しかし,インターネット上の人種差別を研究するイリノイ大学(シャンペーン)教育心理学・アフリカ系米国人研究のBrendesha Tynes教授らによると,ネット上で個人的かつ代理的な差別を経験する青少年が増え,ストレス,うつ病,不安症を引き起こしているという。詳細はJournal of Adolescent Health(2008; 43: 565-569)に発表された。 マイナスの心理学的影響 Tynes教授らによると,現在,米国のティーンエージャーの93%がなんらかの方法でインターネット通信を行っており,インターネットに束縛される若者が激増しているという。同教授は「人種にかかわるネット上の被害を単にインタ

    heis101
    heis101 2009/04/11
  • 職場のイジメの被害者を助けてあげようとして、酷い目にあいました - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    私は、いろんな部署の、いろんな職位の人とお昼ご飯を一緒にべるのが好きで、いろんなお昼ご飯友達がいました。 そんななかで、パワハラやイジメの被害者から相談され、なんとか助けてあげようと、ぼくなりにいろいろやってみたことが何度かあります。 被害者の中には、非常に聡明で、論理的で、好感の持てる方もおり、具体的な証拠もきちんとそろっており、まちがいなくこの人の主張が正しく、加害者は「そうとう陰湿な、性根の腐った、人間のクズのようなやつら」だ、と思えるようなケースもありました。 そこで、さぐりをいれたり言質を取ったりするため、加害者の方をお昼ご飯に誘ってみるわけです。 たぶん、屁理屈や詭弁でごまかすか、あるいは、開き直って 「うひゃひゃひゃ。 あいつ、トロくてよ、あいつをイジメると、おもしれえんだ! なんかムカつくことがあると、難癖をつけて、 あいつを怒鳴り飛ばすことにしてんだ。 ストレス解消、す

    職場のイジメの被害者を助けてあげようとして、酷い目にあいました - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    heis101
    heis101 2009/04/11
    いじめ論。/ 「被害者が言わなかった、被害者に不利な事実がどんどん出てくる。」←まあその事実の真実性はまた改めて問われるべきですが / 学校におけるいじめも被害者保護に走りすぎると問題なのかなぁ う~む…
  • かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される

    かゆいところをかくと気持良いということは赤ちゃんでも知っていて、有史以前から、というか人類の誕生以前からさまざまな動物がかゆいところをかいてきたと思われるのですが、なぜかくとかゆみが遠のくのかというその仕組みは意外にもいままで解明されていませんでした。その長年の謎がミネソタ大学の研究により初めて明らかになりました。 画期的な新薬やかゆみを止める治療法につながる発見とのことで、糖尿病や肝臓病、抗ガン剤の副作用などにより慢性的なかゆみに苦しむ人にとっては朗報となるかもしれません。 詳細は以下から。Why a good scratch quells an itch - health - 06 April 2009 - New Scientist Scientists solve the mystery of why scratching relieves an itch | Mail Onlin

    かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される
    heis101
    heis101 2009/04/11
    「かゆみによる不眠は体力の低下を招いて死期を早めることにもつながる」
  • こら!たまには実証しろ!! : 404 Blog Not Found

    2009年04月11日14:00 カテゴリPsychoengineering こら!たまには実証しろ!! うーん、なんて偉そうな回答。 2009-04-07 - こら!たまには研究しろ!! 「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」 2009-04-07 - こら!たまには研究しろ!!僕の仮説は経済学帝国主義みたいな意識.経済学帝国主義って言うのは,ざっくり言うと「進んだ理論的的基礎と分析・実証手法をもつ経済学」を「他の社会科学に注入しなければならない」っていう意識です. ここまであさっての方向に間違っていると、私何ぞは「これぞ愛すべき学者バカ」って愛おしさが増しちゃったりするんですが、余裕がなければ「偉そう」になるでしょうね、そりゃ。 で、なんで経済学者、特に日経済学者が偉そうなのかといえば、理由は単純。 自分の理論を、実証する人がいないから。 役人や政治家より正しいと主張するな

    こら!たまには実証しろ!! : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/04/11
    「現代数学や理論物理学のように理論こさえるだけで大変で実証なんてどこから手を付けていいのかわからない分野もあるが幸いなことにそういう分野は経済学よりはるかに感じにくい」→感じ易い感じ難いって何だろう?
  • 「修行」と「人生は過程である」 - 考えるのが好きだった

    学校の先生はファッションに対して誤解があるのではないかと時々思う。 (おはようございます。) 2009-04-11 04:28:30 結局肉体と脳は分けられないのだと思う。実際茶髪してみて思ったけれど(指導されました)、たしかに髪の色が変わっただけなのに、自分自身の見え方が変わっただけで新しい自分になれたような気がした。あるファッション誌に書いてあったけれど、髪型や服装というのは自分という人間を表現するもの、という考え方があるらしい。それはなりたい自分を演じたりすることや、新しい自分をめざす手段になりえるらしい。そう考えたら、結構服装や髪型も馬鹿にできない。質は変わらないかもしれないけれど、人間はなんにでも「なれる」(慣れる&成れる)生き物なのだから、外見から入って、内側も少しずつ外見に似せてくる。そういった行為も弱いより多くの人間には必要だろうと思う。もっとも、学生の場合もてたいと言う

    「修行」と「人生は過程である」 - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2009/04/11
    「「何(職業とか)になりたいか」より、「どんな人間になりたいのか」みたいなこと、言いたいのだけど、通じないんだよね。生徒にも、先生にも。」←いい言葉だけど、自戒が入ってなきゃいけない気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):親パチンコ中、子が交通事故 「店にも責任」の判決 - 社会

    両親がパチンコ中に子どもが店外で交通事故に遭った場合、パチンコ店側に責任があるかが争点となった訴訟の控訴審判決が10日、福岡高裁であった。牧弘二裁判長は「幼児同伴の客の入店を許す以上、幼児の監護を補助すべき義務があった」とパチンコ店経営会社の過失を認定し、同社を含む関係者に総額約650万円の支払いを命じた。  判決によると、大分市のパチンコ店に04年6月、2歳の男児と女児が双方の両親に連れられ入店。パチンコ玉を運ぶ台車に女児が乗り、男児が押して遊んでいた際、店外に出てしまい、国道で乗用車にはねられて女児が死亡した。  女児の両親は、同社と男児の両親らに総額約2600万円の損害賠償を求めて提訴。一審・大分地裁判決は「事故は公道で起きており、同社に安全配慮義務違反は認められない」として、同社への請求については退けていた。  これに対し、高裁判決は、前方確認を怠った運転手の過失を5割と認定。女児

    heis101
    heis101 2009/04/11
    こんなことだから日本は注意文化になるんだよな。「○○にお気をつけください」的アナウンスの多いこと多いこと。いい加減マニュアル化だけでは限界があるということを知るべきだと思うんだけどむずいよなぁ
  • 信じがたいほど縮小する日本経済  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年4月4日号) 日は1度ならず、2度の「失われた10年」に苦しむ危険にさらされている。 「失われた10年」は、1度であれば不運と見なされるかもしれない。それが2度となると、不注意に思える。 株式市場と不動産バブルの崩壊を受け、日経済は1990年代に停滞を続けたが、最近の経済状況は当時以上に厄介に見える。2月の鉱工業生産は前年比38%減少し、1983年以来最低の水準となった。 2008年10~12月期に年率換算で12%落ち込んだ実質GDP(国内総生産)は、今年1~3月期にはそれ以上のスピードで縮小した可能性がある。経済協力開発機構(OECD)は、日のGDPが2009年通年で6.6%収縮し、過去5年間の回復期における経済拡大をすべて帳消しにすると予想している。 16年間も停滞続く 実際そうなれば、日経済は1991年に最初に躓いて以来、平均で年率0.

  • NHKスペシャル 象徴天皇 素顔の記録、見たよ - finalventの日記

    NHKスペシャル|象徴天皇 素顔の記録 見るつもりはなくて、録画の設定中、天気予報を見ていたら始まり、つい見てしまった。 見て、感動しましたよ。天皇、SUGEEEEですよ。いや、昭和のシーンに明仁さんが出てきて「天皇」と言われると、「ちがうだろ皇太子だ」と脳内コビトが突っ込むのがうざい。 ウヨサヨがお好きな「天皇」というのはさておき、普通に公務をされているリベラルな中産階級の爺さん婆さんの金婚式に至る日々という感じが最高によかったですよ。中産階級なわけはなかろうにというのもあるかもしれないが、その慎ましさはそれだった。 このお二人のお人柄は、もう、どうしようもなくすばらしいものだった。人として優れているのだから、どうしようもないじゃんという以上に、ご努力の姿がきちんと伝わる。 天皇であることには、まあ、公務だしなというくらいに割り切って私は見ていたのだが、いやこの公務はただ事ではない。明

    heis101
    heis101 2009/04/11
  • 自由の哲学の陥穽をユング心理学で確認する - 地下生活者の手遊び

    意志に自由があるという信仰 - 地下生活者の手遊びで約束したことを書きますにゃ。 ユングにおけるタイプ論 ユングの主著のひとつにタイプ論という大著がありますにゃ。日語版で六百頁にわたり延々と性格類型を論じたですにゃ。タイプ論の全体的見通しについては、http://starpalatinatheworld.hp.infoseek.co.jp/kouza/02.htmlをご覧くださいにゃ。ただ、タイプ論の面白さは実際に手に取って読んでみにゃーと伝わらにゃーものだけれど。 ここではタイプ論における内向・外向という概念を基に論じてみますにゃ。 ユングによれば、性格類型には根的にことなる2つのタイプがあるのですにゃ。関心の向きが常に外界・客体にあるタイプ(外向)と、自らの内界・主体に関心が向かうタイプ(内向)ですにゃ。私見では、ウェーバーのいう「神々の闘争」は、ユングのいう心理的タイプの違いに

    自由の哲学の陥穽をユング心理学で確認する - 地下生活者の手遊び
    heis101
    heis101 2009/04/11
    ユング曰く、ダーウィンは外向型、カント、ルソー、サルトルは内向型、っと。内向型は客観的経験との結びつきが弱まるとヤバい、っと。
  • サルトル哲学における自由とは - 猿゛虎゛日記

    やねごんさんの、「自由」にかんするたいへんわかりやすい記事 http://d.hatena.ne.jp/lever_building/20080706#p1 に かんれんする かしょを『図解雑学サルトル』(ナツメ社) 図解雑学 サルトル (図解雑学シリーズ) 作者: 永野潤出版社/メーカー: ナツメ社発売日: 2003/08メディア: 単行購入: 6人 クリック: 145回この商品を含むブログ (44件) を見るから いんようしてみる。 ちょしゃの りょうかいのもとに漢字をへらして かきなおした。 ■(90ページ)自由と不安(1) ●がけの上のわたしには、「がけからおちる可能性(かのうせい)」がある サルトルは、にんげんの自由(じゆう)と不安(ふあん)のかんけいについて、つぎのような せつめいをする。 わたしが、たかい断崖絶壁(だんがいぜっぺき)に そった道をひとりで あるいているとしよ

    サルトル哲学における自由とは - 猿゛虎゛日記
    heis101
    heis101 2009/04/11
    「規則を成り立たせているのが自分自身である、と認めることは、不安を引き起こす」←あるあるw
  • 迷路のような学校 - 考えるのが好きだった

    ある学校は、一つの校舎を歩いて渡り廊下を渡ると、1階を歩いていたつもりだったのが、3階になっている。それで、階段を下りて1階だと思って、また廊下を歩くと、もう一つ下にフロアがあるのに気付く。別の校舎に向かっていくと中二階のような場所に自分がいたことがわかる。1階だと思っていて歩いていくと、2階に続いている。 まるで、迷路のようである。 校舎外に出ると花が溢れている。季節毎にさまざまな景色を見せるだろう。階段がどこにでもいくつもあって、景色が変わる。どこに何が隠されているのかわからない場所。 ちょっと歩き回っただけで、この学校は必ずや良い学校であるとわかる。迷路のようだから。 「迷路」は、学問の世界そのものだから。前を向き、後ろを振り返ると、全く景色の異なる日常を送れば、世界がいかに豊潤であるか、自分の見知らぬものが存在するかが、体感的にわかるだろう。それが何より大事なのだ。五感を研ぎ澄ます

    迷路のような学校 - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2009/04/11
    うむ。
  • 書に遊ぶ - 書評 - 多読術 : 404 Blog Not Found

    2009年04月11日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 書に遊ぶ - 書評 - 多読術 筑摩書房松様より定期便にて献御礼。 多読術 松岡正剛 ちくまプリマーというレーベルで、この著者で外れるわけがないという、「この題」を、「この著者」が、「このレーベル」からというのがすべてどんぴしゃにはまった快著。 書「多読術」は、千夜千冊の中の人が、読書について語った一冊。書は松岡正剛人が著したのではく、松岡正剛のインタビューを編んだものである。おそらくは営業上の都合で「松岡正剛」は著者名として現れてはいるが、書において、実は「松岡正剛」は「被著者」なのである。 それが素晴らしい。 書は、松岡正剛という希代の編集者が、編集されたものなのである。 そう。編集者。博覧強記を通り過ぎて迫乱狂気とでも呼びたくなるほどのあまりの遊びぶりに、何者かわからなくなりそうになるが、「著者」は編集者

    書に遊ぶ - 書評 - 多読術 : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/04/11
    「創造と編集の違いは、なにか。「原作」が残っているかどうかだと、私は思う。裏を返すと、「創造」とはどれだけ「原作」がわからないほど細切れにしてつなぎ直すことだとも言える。」
  • この資料おもしろいなあ。 給料にしろ管理職の割合にしろ低いのは専業主婦..

    この資料おもしろいなあ。 給料にしろ管理職の割合にしろ低いのは専業主婦が多いからでは。 高度教育の差は、女性が学歴より結婚を求めているからでは。 結婚が女性の身分を保障することに依存した社会なのだな。権利は低いかもしれないけれど、生きるために道を切り開く必要は少ない。 政治はどうでもいいや

    この資料おもしろいなあ。 給料にしろ管理職の割合にしろ低いのは専業主婦..
    heis101
    heis101 2009/04/11
    「結婚が女性の身分を保障することに依存した社会なのだな。権利は低いかもしれないけれど、生きるために道を切り開く必要は少ない。」
  • 冷めたマクドナルドのポテトをおいしく食べる方法:アルファルファモザイク

    買ってすぐはおいしいんだけど・・・ 冷めるとものすごくまずくなる レンジで温めるとシナシナになって味もなくなる オーブンだとカリカリになりすぎる 冷めたのそのままだとまずい おいしくべる方法考えよお

  • 僕も天文学やりたい小学生だった - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    思い出id:tsugo-tsugoさんのエントリ見て思い出した。小学生の頃は天文学に興味があった。卒業アルバムには"将来なりたいもの:天文学者"って書いてた。当時僕の周りには学者とか言い出す子どもは孫悟飯くらいしかいなかったと思う*1。桜木町の青少年センターにあるプラネタリウムに行ったり、渋谷にあった五島プラネタリウムの"星の会"というのの小中学生クラスに参加したりしてた。もうあんまり記憶も無いのだけれど。そうそう、五島プラネタリウムと同じ建物の下の階に大きめの屋さんがあって、帰りに長々と立ち読みしてた気がする。天文ガイドともう一つそれっぽい雑誌。忘れちゃったな。天文月報かと思ったけど、これはマジな学会誌みたいだし。たしか漢字四文字だったと思うんだけど忘れた。それとムーを読んでた。ムーかよ。あとは家にあったカールセーガンのコスモスを読んだりしていた。10の100乗の数字googol(と1

    heis101
    heis101 2009/04/11
    なぜdescriptiveなだけの仕事は低く見られるのだろうか? 単に「何に着目するか」が違うだけなのにね。
  • NASAとGoogleに共通すること、違うこと - shibataismの日記

    学会の合間を縫って、NASAのKennedy Space Center@フロリダ、オーランドに行ってきた。ディズニーに行こうかどうか最後まで迷ったが、「僕らは科学者なんだからそりゃNASAだろう」と言うことで真面目モードでNASAを選択した。 何というか、一言で言えば圧巻だった。 今となっては、月に行くということ自体は科学技術的に全く新しいことはなく、むしろ産業化を待っているフェーズだと思うが、当時の様子などを振り返る映像を見たりしているうちに、その狂気ぶりがよく分かった。 (あまり教養に自信がないので多少間違っているかもしれないが)当時のアメリカはソ連との冷戦下にあった。宇宙へ行くということに関しても、ケネディが大統領に就任した時点では、ソ連に劣っていた。 ケネディ大統領、歴史的な演説をする 旧ソ連が、4月12日に宇宙船ボストーク1号にユーリー・ガガリーンを乗せて、初めての有人宇宙飛行を

    NASAとGoogleに共通すること、違うこと - shibataismの日記
    heis101
    heis101 2009/04/11
    「共通するのは、トップサイエンティストたちを巻き込む大きなビジョンだけだと思った。「人類が月に行く」「世界中の情報を整理する」という大きなビジョン。はっきり言って、どちらも狂っている。」
  • 留学が無事に終わりそうなので - Ockham’s Razor for Engineers

    ちょっと今までのことを書いてみる。まず人のやる気が大切。なにかやりたいことが出来たら、実現可能かどうか周りに訊いてみるのがまず最初にやること。たとえば子供のとき、私は天文物理学の研究者になるのが夢だった。誰かガイドしてくれる人がいるとありがたい。若い、どころか小学校ぐらいの幼いときは、自分の漠然とした目標を達成するための手順と難易度を、回りの大人に教えてもらう必要がある。一方で、人間は20をすぎてから、結構妙なところで化けたりするから、学問に関しては、高校ぐらいで「この辺でもうやめとけよ」って言うのは大人の余計なお世話だと思っている。学部でたいしたことなくても、大学院で化けるなんてざらだ。でもとにかく、自分をガイドしてくれる大人がそばにいることが、環境のひとつだと思う。私には25ぐらいまで、そういう人はあんまり周りにいなかった。気づいたら天文物理学と研究者になる夢はどこかにいって、計測器

    heis101
    heis101 2009/04/11
    「あなたはこの世界に向いている」←これ重要だよね。本人が気づかないところで実は向いてるってのがある。きっと、いい出会いがない故に発掘されないまま一生を終えるってのも多いんだろうなぁ。勿体ない。
  • 昔は神童、二十を過ぎればただの天才について - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    3次元の結晶模型を使って、ブラックホールの内部構造を「紙と鉛筆」で解明することに成功 結晶の模型を使って、ブラックホールの量子情報を解読−IPMU大栗博司主任研究員と山崎雅人氏の研究成果がPhysical Review Lettersに掲載− YさんがGIGAZINEで取り上げられたと聞いてメモ。 何をやらせても超優秀な人っていますよね。物理も、数学も、語学も、研究も。だいぶ前に話をしたことがあるけど、何と言うかオーラのある人だった。 すこしでも物理を勉強したことがある人なら、下の文章を大学1年生が書いたことに衝撃を受けるだろう。 Seiberg-Wittenの仕事について 稿では、1994年に出されたSeiberg-Wittenの衝撃的な論文[SW94a,SW94b]を中心にして、近年非常に大きな注目を集めるようになってきたDualityのうち、S-duality(またはStrong-

    昔は神童、二十を過ぎればただの天才について - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    heis101
    heis101 2009/04/11
    山崎雅人氏がすごい件
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう