タグ

2009年12月8日のブックマーク (25件)

  • ああああ はてブで遊ぶ(3) -ホットエントリの総獲得ブックマーク数を予想できるか?-

    またしてもはてブであれやこれやです。 前々回のエントリで、ホットエントリー入りした記事の分類を行いました。すると、ほとんどのエントリが、ホットエントリ入りしたときに爆発的にブックマークを稼ぎ、その後はじわじわとブックマークを増やしていく、ということがわかりました。 さて、ホットエントリ入りした瞬間の爆発的なブックマークの伸び(以下「初期速度」と呼ぶ)と、その後のじわじわとしたブックマークの増加(以下「長期成長速度」と呼ぶ)の間には、何か関係があるのでしょうか。単純に考えれば、初期速度が大きいエントリは、長期成長速度も大きいように思えます。そして、もしこの両者の間に関係があるとすれば、ホットエントリ入りした瞬間に、その記事がどのくらいブックマークを稼げるか、わかってしまいます。当でしょうか。調べてみましょう。 次の図は、典型的なブックマークの時系列と、その関数によるフィッティングです。図中

    heis101
    heis101 2009/12/08
  • 暗闇50年、ハエ「進化」…1400世代飼育 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ショウジョウバエを50年以上、約1400世代にわたって真っ暗な中で飼い続けると、姿や生殖行動などに変化が起きることが、京都大の研究でわかった。 生物の進化の謎を実験によって解き明かす初の成果として注目を集めそうだ。横浜市で開かれる日分子生物学会で9日発表する。 1954年、理学部動物学教室の森主一(しゅいち)教授(2007年2月死去)が、暗室でハエの飼育を開始。以来、歴代の教員や学生らが、遺伝学の実験用に代々育ててきた。 暗室のハエは、においを感じる全身の感覚毛が約10%伸びて、嗅覚(きゅうかく)が発達。互いをフェロモンの違いで察知して繁殖し、通常のハエとは一緒に飼ってもほとんど交尾しなくなっていた。 全遺伝情報を解読した結果、嗅覚やフェロモンに関する遺伝子など、約40万か所でDNA配列の変異が見つかった。視覚にかかわる遺伝子の一部も変異していたが、光には敏感に反応するので視覚はあるらし

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「暗室のハエは、においを感じる全身の感覚毛が約10%伸びて、嗅覚(きゅうかく)が発達。互いをフェロモンの違いで察知して繁殖し、通常のハエとは一緒に飼ってもほとんど交尾しなくなっていた。」
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
  • Amazon.co.jp: インディアスの破壊についての簡潔な報告 (岩波文庫): ラス・カサス (著), 染田秀藤 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: インディアスの破壊についての簡潔な報告 (岩波文庫): ラス・カサス (著), 染田秀藤 (翻訳): 本
    heis101
    heis101 2009/12/08
    「コロンブスの「発見」後数十年の間に,「新大陸」では激越な侵略行為がエスカレートして行ったようです。この本は,それを直接見聞した一人の司教がその非を糾弾するためにスペイン国王に提示した報告書」via daidozi
  • 「競争相手は無料ソフトという状況は変わらない」ATOK 2010発表会 

  • Google、携帯で撮った写真で検索できる「Google Goggles」を発表 - ITmedia News

    音声検索の日語対応を発表したばかりのGoogleが、今度は撮影した写真をクエリとして利用する「Google Goggles」をLabsのサービスとして発表した。Android 1.6以上に対応する。 米Googleは12月7日、携帯電話のカメラで撮影した写真で情報を検索できるツール「Google Goggles」をGoogle Labsから試験的にリリースした。対応するのはAndroid 1.6以上を搭載した携帯電話。Android Marketから無料でダウンロードできる。 Google Gogglesを起動し、例えば書籍の表紙やワインのラベル、橋やビルなどのランドマークなどをAndroid携帯のカメラで撮影すると、Googleが関連すると判断した検索結果が表示される。 撮影された写真はGoogleのデータセンターに送信され、Googleが独自の視覚アルゴリズムで画像の特徴を解析し、画

    Google、携帯で撮った写真で検索できる「Google Goggles」を発表 - ITmedia News
  • asahi.com(朝日新聞社):公認会計士、試験・資格制度見直し検討 増えすぎ就職難 - 社会

    金融庁は8日、公認会計士試験制度の見直しに向けた検討を始めると発表した。これまで合格者を増やしてきたが、大量合格の反動と景気低迷で、今年は合格しても就職先のない浪人生が「700人弱ぐらいでる」(日公認会計士協会)見通しになったためだ。  金融担当の大塚耕平副大臣が座長となり、金融、会計業界の代表者や学識経験者らで検討会を設置。合格者の一般企業への就職を後押しする環境づくりや、資格取得までの要件の見直しを議論。大塚氏は「今のペースで(会計士の)人数が増えていいのかも検討課題」と話した。来年半ばごろまでに、法改正の必要性の有無も含めて結論を出すという。  公認会計士は2006年から試験制度が簡略化され、年ごとの合格者は1千人台から3千〜4千人に増えた。今年の合格者は2229人だが、一般企業への採用は広がらず、景気低迷で監査法人も採用者数を減らしたため、浪人生が大量に生まれる見通しだ。いまの制

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「これまで合格者を増やしてきたが、大量合格の反動と景気低迷で、今年は合格しても就職先のない浪人生が「700人弱ぐらいでる」(日本公認会計士協会)見通しに」
  • 「波長が合う」という言い方の語源が知りたい。:レファレンス協同データベース

    事例作成日 2006年11月16日 登録日時 2006/11/20 14:54 更新日時 2018/11/03 14:46 ・日語源大辞典 ※「波長」なし。その他語源関係の辞典類でも発見できなかった。 ・日国語大辞典10 ※p.1189「波長」の項に3にその意味の説明あり。用例は「小さな貴婦人(1981)吉行理恵」が示されている。 旧版には、「波長が合う」という意味では掲載し。 ・広辞苑 ※第1版~4版 「波長が合う」という意味では紹介なし。第5版になってその意味が、掲載されている。 ・新明解国語辞典 第4版 ※p.1036「〔俗に、志向する高い目標の意に用いられる。〕」と説明があり、 日国語大辞典や広辞苑とは少し違う意味合いな印象。 ○福井県立図書館 様から次のコメントをいただいた。 「Googleを「波長が合う 語源」で検索しますと、「教えて!goo」の下記のページがヒットします

    「波長が合う」という言い方の語源が知りたい。:レファレンス協同データベース
    heis101
    heis101 2009/12/08
    「「波長が合う」という言い方の語源」「"on the same wavelength"を訳した言い方として使われ始めたのではないか、70年代(後半?)くらいから、一般的に定着したのではないか、と推測できるかもしれない」
  • 新制度派経済学 - Wikipedia

    Coase,R.H.(1988),The Firm, The Market,and The Law,Illinois:The University of Chicago. 宮沢健一・後藤 晃・藤垣芳文訳『企業・市場・法』東洋経済新報社 1992年 Douma,S. and Schreuder,H.(1991), Economic Approaches to Organizations,UK:Prentice Hall International Ltd. 岡田和秀・渡部直樹・丹沢安治・菊沢研宗訳『組織の経済学入門』文眞堂 1994年 D.Besanko,D.Dranove,M.Shanley(1996), Economics of Strategy,New York : John Wiley. 奥村・大林 他訳『戦略の経済学』ダイヤモンド社 2002年 Eggertsson,T.(1990

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「新制度派経済学はまた「組織の経済学」ともよばれ、取引費用理論、プリンシパル=エージェント理論、所有権理論などの理論を発展させており、これらを用いて、経済諸制度の分析、」
  • カナダの格差問題 - 社会学者の研究メモ

    今日はトロント大学社会学部で階層論を研究している教授と話をする機会がありました。いろいろ話を聞いてきたので、メモ。 会話調で再構成しています。(多少脚色あり。話の把握に間違いもあるかもしれないので、教授の名前は伏せておきます。) ※※※ 私「日の社会学でも階層論は盛んで、50年ほど歴史を持つ調査も行われてます。主に世代間の階層再生産(開放性)が論じられてきましたが、最近は不況の影響もあってアジェンダが変化しています。問題になっているのは非正規雇用の増加が引き起こすと考えられている格差です。特に若者の失業や非正規雇用が話題になります。カナダではどういうことがアジェンダになっていますか?」 教授「うん、ここでも似たような問題はあるよ。不況もあって、卒業から仕事を見つけるまでの期間がどんどん長くなってる。職が見つからない若者が非正規雇用に流れるのも同じ。大学入学時にいったん家を出たのに、仕事

    カナダの格差問題 - 社会学者の研究メモ
    heis101
    heis101 2009/12/08
    「カナダで階層といえば、昔からジェンダーと民族。移民がカナダで経済的に自立できるということが重要になるので、研究費も移民研究に多く降りる傾向がある」
  • --- Benesse BERD ---【調査データ検索<検索結果・詳細>】

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「図2-1-14 悩みごとを相談できる友だちの数(学校段階別)」
  • きれい好きも考えもの? - サイエンスあれこれ

    2009年12月08日 08:22 カテゴリ科学と暮らし きれい好きも考えもの? Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 昨今は、何をするにもまず手洗い、消毒が推奨され、一日に何回も歯磨きする人もよく見かけます。テレビのCMでは、そこらじゅうにバイ菌がいて、それが手 の上でみるみる増殖するというありえないイメージを流し、危機感をあおることで消毒薬の購買衝動を刺激しています。しかし、こんな潔癖なまでのきれい好き が、もしかしたらあなたの免疫能力を過度に甘やかして、正常な免疫力を奪うばかりではなく、アレルギーや炎症性疾患の原因にもなりうるとしたらどうです か? 最近の報告によれば、ある程度汚い環境に育った豚の方が健康的なのだそうです。54匹の生まれたての豚を3つのグループに分け、1つは屋外で飼育、1つは屋内で飼育、1つは屋内のそれ

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「最近の報告によれば、ある程度汚い環境に育った豚の方が健康的なのだそうです。」この手の話は前にも言われてたな。証拠が増えていくのは悪くない。
  • 受け売り屋往来 - 内田樹の研究室

    土曜日は朝、三宅先生のところで治療。 それからほんとうにひさしぶりに合気道の芦屋でのお稽古。 夕方から例会。 参加者は少ないが、ベストメンバーに近い。 勝率4割の画伯、それを追うホリノさん、かんきちくん、シャドー影浦、そして総長はみな勝率3割超である。 麻雀の勝率は野球の打率とだいたい同じと考えてよい。 メジャーリーグでは4割打者は1941年のテッド・ウィリアムスを最後に出ていない。日のプロ野球史上には存在しない。 甲南麻雀連盟では 07 年にジロちゃんが4割2分3厘、08 年にドクターが4割1分2厘で4割雀士は歴史上二人存在する。 09 年度には画伯が3人目の4割雀士になるかどうか注目される中で、画伯は今回も絶好調で、3戦2勝とさらに勝率を上げてしまった。 例会はあと一回。 これはどうやら逃げ切られそうである。 総長はなんとか3割台に乗せたので、勝率ベストスリーには滑り込めそうである。

    heis101
    heis101 2009/12/08
    どうでしょうね(ニコニコ)。「私はほんとうに受け売りだけでご飯を食べているようなものである。しかし、この「受け売り屋」というありようを私は日本の知識人の本態的なかたちではないかと思っているのである」
  •  小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

     小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange
    heis101
    heis101 2009/12/08
    「様ざまな、それ自体は些細なエピソードから、一人の女の子の姿が浮かび上がってくる。おとなしい、遠慮がちな、しかしやさしく、思慮深く、大人が思ってもいないようなことを考えている少女。」
  • ノーベル賞受賞者じゃない研究者の緊急討論会 - 発声練習

    12月6日に行なわれたノーベル賞受賞者じゃない研究者の緊急討論会に参加してきた。主催者のみなさま、参加者のみなさまお疲れ様でした。討論会の内容はTwitterで中継されており、それをまとめたものが作成されている。 Toggter:ノーベル賞受賞者じゃない研究者の緊急討論会 40名近くが参加し、多種多様な背景を持つ人が集まっていた。所属としては、学生、ポスドク、大学教職員・旧国研職員、会社員、マスコミ。分野としては、人文系と自然科学系、医療系。年齢としては20代前半から60代まで。この多様な面子がメーリングリスト、ブログ、Twitter経由の呼びかけで集まったのだから、ネットの情報伝達能力はあなどれない。討論会の内容についてはTwitterによる中継を読んでいただきたい。 今回、非研究者の方と長く話さしていただいたり、同じ研究者でも大学以外の研究者の方と話させていただいたりして思ったのは、誰

    ノーベル賞受賞者じゃない研究者の緊急討論会 - 発声練習
    heis101
    heis101 2009/12/08
  • 博士卒でマスコミ記者というキャリアパスがもっとあってもいいのでは?:Geekなぺーじ

    多少時間が経過してしまいましたが、先日の「ノーベル賞受賞者・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明」の質疑応答で、記者の質問に対して「マスコミ側の質が低い」という趣旨の回答が行われていました。 録画映像が非公開になってしまったので正確な表現は書けませんが、アメリカでは博士課程卒業者が記者となって取材することがあるのと比べると、日の記者は専門性が低く様々なジャンルを横断的に取材するため深い記事を書けないという発言内容だったと思います。 確かに、大手新聞社などの記者の方々は、特定の技術や科学に関する深い専門性はあまり無い気がします。 この話を新聞社内部の方々にすると、記者は部署内で異動しながら様々な分野の記事を書くという現在の体制が一因であるという話になりがちだと思います。 参考:ITmedia: ノーベル賞受賞者らが仕分け批判で集結 「世界一目指さないと2位にもなれない」 利根

    heis101
    heis101 2009/12/08
  • 船瀬俊介に殺される〜「抗ガン剤で殺される!」批判〜 - NATROMのブログ

    船瀬俊介は自称環境問題評論家で、週刊金曜日編「買っていはいけない」の著者の一人です。このころから船瀬氏の主張には問題点が多くありましたが、最近、特に抗癌剤について看過できない主張を行っているので、ここで批判いたします。わからないことがございましたら、コメント欄かメール()でご質問してください。可能な限り回答いたします。ご自身や大切なご家族が癌にかかれば誰でも不安になります。抗癌剤を使うとなれば、治るのだろうか、副作用はどうなのだろうか、とあれこれと悩むのは当然です。しかし、無知に付け込む怪しげな主張に惑わされないようにしてください。少なくとも、最低限の医学知識を持った人で、船瀬俊介氏の抗癌剤に関する主張に賛同する人は皆無であることだけは確かです。反論があるという方は、コメント欄にどうぞ。 船瀬俊介氏の主張 船瀬氏は「抗ガン剤で殺される―抗ガン剤の闇を撃つ」という著作も書いていますが、ネット

  • 国会図書館:パンク寸前…新刊急増、本のサイズも大型化 - 毎日jp(毎日新聞)

    出版社から納入されたの山。この日も寄贈分を含めて約900冊が届いた=東京都千代田区永田町1で2009年11月、合田月美撮影 国内で出版されるすべてのを保管している国立国会図書館(東京都千代田区)の収容スペースが限界に近づいている。出版点数の激増とサイズの大きなが増える傾向にあることやCD・DVDの保管も原因で、「あと2~3年持つかどうか」(担当者)という。書庫の増設計画はあるが完成には5年以上かかる見通しで、一部の保管点数を2冊から1冊に減らしたほか、閲覧を一部中止し、箱詰めして保存する「書架外配置」の検討も始めている。【合田月美】 同図書館は、国立国会図書館法で国内で発行されたすべての出版物を収集・保存することが義務付けられており、ほぼ毎日、全国から大量のや新聞、雑誌が届く。蔵書は08年度末時点で、書籍929万冊を含む約3565万点に上る。08年度の来館者数は約65万人だった。

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「「出版業界は自転車操業。売れ残った返本分を新刊を出して補っているのが現状。売れなければ売れないほど新しい本が出る」(業界関係者)という事情がある。」
  • フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか

    「大翔」が4年連続トップ 09年の赤ちゃんの名前調査 男の子の名前で1番人気は「大翔」(ひろと)、女の子は「凜」(りん)―。通信教育大手ベネッセコーポレーションは7日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。 大翔君は4年連続のトップで、2位の「翔太」(しょうた)、10位の「翔」(しょう)と「翔」がつく名前が三つもランクイン。ベネッセは「100年に一度の不景気の中、将来へ羽ばたく力強さを感じさせるのではないか」と分析している。 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000694.html 将来に羽ばたく力強さはいい。ただ、将来大翔君が社会に出てきたとき、我々は彼をどう呼ぶべきだろうか? 「普通に『ヒロト』くんでいいじゃん」 とおっしゃられるかもしれない。しかし、大翔君はヒロトくんだけではないのだ。大翔(ハルト)、大翔(ヤマ

    フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか
    heis101
    heis101 2009/12/08
    名簿にフリガナ振ればいいだけの話。
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2009年12月8日 - はてなブックマーク

    photo:lauren9739 カリフォルニア州、サクラメントに住むマシュー・ホワイト(22)は、現在、児童ポルノ禁止法違反の罪に問われており、最高で懲役20年の刑が科せられる可能性があるという。 マシューは過去に、自分の年齢相応の女性の裸に興味を持ち、“女子大生”のいわゆる不適切な画像をダウンロードした。そのおよそ1年後、FBI捜査官が彼の家を訪れた。 「パソコンを調べさせて欲しい」 家族は捜査官がパソコンを調べることを承諾したが、最初は何も見つからなかった。しかしそれから数日後、捜査官はパソコンから削除されたデータの中から問題となる画像を回収してきたのだ。画像は児童ポルノと断定された。 「キミは、こういった画像をどこで手に入れたのかな?」 マシューは「分かりません」と答えた。それもそうだ、1年も前にインターネットから拾ってきた画像など覚えているはずもない。ましてや削除してしまった画像

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「温暖化対策の主張はコストベネフィット分析で危うくなるので、「石油に依存し、産油国に搾取されている状態からの脱出」と言えば、人々の支持が得られやすいかもという気はする」
  • 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station

    一般的な話題 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate” 2009/12/7 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 日常から Climategate, クライメイトゲート, 二酸化炭素, 京都議定書, 国連機構変動枠組条約会議, 温暖化, COP15 投稿者: StarryNight 既に海外のメディアでは大きく取り上げられており、日でも数々のサイトで取り上げられていることなのでご存知の方も多いかと思いますが、去る11月に起きた、「Climategate事件」についてのつぶやきです。(*筆者が尊敬する科学者H.M氏より情報提供・ご協力を得ての執筆です) 長いので先に簡単にまとめると、 ・地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出 ・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!) とのこと

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出。そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!)」
  • hokusyuのブックマーク / 2009年12月8日 - はてなブックマーク

    id:aminisi 氏に言われるまでもなく、先のエントリを書いている間私の脳裏には「なんでこんな当たり前のこと書かなきゃならないんだ」という思いはよぎっていたわけです。しかし書いておかないとどうなるか。次に何かあったとき「はてサは予防拘禁を支持した」とか言い出すわけですよ。そうなったときに aminisi 氏は責任とってくれるんですかね? これは妄想でもなんでもなく。現に、既に「はてサは表現規制を主張している」ってことにされちゃってるわけです。 例えば、はてなハイクで延々と hokusyu さんに絡んでいる id:toward-end という人がいます。こんな感じです。 たとえば「toward-endは獣だ!」って誰かがいって、それに対して「獣は檻に入れるべきだね」っていったら、俺は後者に対しても怒る権利があると思うですよ。 「(適当なマイノリティ)は獣だ!」と誰かがいって、それに対して

    heis101
    heis101 2009/12/08
    「世の中の人は即効性にしか興味ないんかなと思った。論争をすぐ不毛だって言いたがる人とか。/即効性ばかり気にしているから相手もそうだと思って、お前はつまり「予防拘禁」を目指しているんだろうとか言うのか」
  • 「仕方ない」と言う奴が世の中を変えたためしはない - good2nd

    「現実には襲われるリスクがあるんだから、自衛しなくちゃ仕方がないじゃないか」 人は「あたりまえの常識」を言ってるだけのつもり、なのに何故「常識」が批判されるのかわからない*1。だけど「常識」こそ厳しい批判が向けられるべきなのよ。とりわけ、その「常識」が差別を温存するものならば。 この「常識」がクソなのは、そもそも防犯としての効果がひどく限定的であること(派手だからといって襲われるわけではない、性犯罪は顔見知りが加害者であることが多い)に加えて、 犯罪を不可避的な、自然な出来事(男はケモノ)のように見せかけること、 それによって女性に「自衛」を求め、自由を奪う(ミニスカなり夜間外出なり)ことを正当化していること、 すなわち差別を自然化していること、 その「常識」の蔓延によって、被害者が傷つきつづけること、 犯罪者の責任を軽く考えたがる人々に口実を与えること、 などなど。差別だとしても身を守

    「仕方ない」と言う奴が世の中を変えたためしはない - good2nd
    heis101
    heis101 2009/12/08
    タイトルには同意するが、性犯罪対策に関しては今後もしばらく喧喧諤諤とした議論が続きそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    読書合宿。旅情感と読んだの感想も添えて ダンクです。先日、友人たちとちょうど一年ぶりに読書合宿を敢行しました。みんなでを持ち寄り、1泊2日でひたすら読み明かす。疲れたら温泉に浸かる。そんな旅。参加者は、前回に続いて僕と友人2人、そして初参加の1人を加えた4人旅。 場所は長野の山奥にある温泉旅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2009/12/08
    テーゼがあるとプラスサムで、ないとゼロサムになるということか。何に反抗すべきかが明確な時代と、それがない時代と。テーゼの存在は人々の関心を拘束するがゆえにゲームのルールを拘束する。
  • 「初音ミク出馬」も? ネットが導く「民主主義2.0」

    ネットと政治の距離が近づいている。Twitterやブログを使う政治家が増え、有権者が各党のマニフェスト(政権公約)と自分の考えをマッチングするサービスも広く使われるようになってきた。 ネットが導く「民主主義2.0」とは――12月7日の「ウェブ学会シンポジウム」で、批評家の濱野智史さんや東浩紀さん、ジャーナリストの津田大介さんなどが、ネット時代の政治のあり方などについて議論。“Twitter議員”こと藤末健三 参議院議員(民主党)が、政治現場でのネット活用について話した。 「ネットが政治を身近&クリーンに」 Twitter議員の藤末さん 藤末議員は、オバマ米大統領の事例を引き、ネットが政治を「身近に、クリーンに」できると期待する。Twitterなどを利用した情報発信は政治家を身近に感じさせ、ネット経由の個人献金が政治にまつわるお金の動きをクリーンにするという見方だ。 鳩山政権はネット利用に積

    「初音ミク出馬」も? ネットが導く「民主主義2.0」
    heis101
    heis101 2009/12/08