タグ

2010年8月16日のブックマーク (35件)

  • 医者の当たり外れでこんなに違うという話

    2ch某スレより 37 : AV女優(鹿児島県) :sage :2010/08/14(土) 16:24:26.20 俺の父ちゃんもクビの骨を折って、最初に担ぎ込まれた病院で、 全身麻痺です、寝たきりになります、車椅子もムリですって言われて 母ちゃん号泣。 その後大きな救急病院に搬送したら腕のいい医者がいて、そこで直して もらって全快だった。 医者でぜんぜん違うな。 628 : グラウンドキーパー(大阪府) :2010/08/14(土) 20:37:40.74 >37 そうそう俺もむかし腹が痛くて痛くて病院に駆け込んだときに、 最初の病院の医者はいきなり悪性って診断しやがってマジ泣いた 次の病院はエコー見てもわからないから痛み止め処方w 次の病院もエコーに4人掛かりでわからず、 最後の医者は持ち込んだレントゲン見て一発で膿瘍と診断、即入院手術で回復 医者でぜんっぜん違うから注意だわ 702

    医者の当たり外れでこんなに違うという話
  • 短文馬鹿の台頭と、長文天才の復権

    ネット黎明期は短文書くと「一行野郎」とか言われて、「駄レスすんなヴォケ」とか言われることが多かった。 いまは、そういう光景は稀で、短文のほうが好まれる。いつからそうなったのか分からないが、短文馬鹿が台頭しだしたのである。 時代のニーズがそうさせるとも言えるのかもしれない。ともかく、長文がやたら叩かれるようになった。 間違いなくその時代の変化の一つの中心にあるのが、ニュー速板と、その派生であるVIP板である。 両者は相容れない気風を持つかのように捉えられるが、実際のところ似たり寄ったりである。 この両者から流れてきた人が、学問板などの長文が好ましい場でも長文を叩く気風をもたらしたのだと思う。 2chの過去ログで「名スレッド」と呼ばれるものを堀り起こしたことがあるだろうか? 学問板の名スレなどでは、非常に長文が多いことに驚かされる。当時のネットがライトなノリというより硬派なノリだったことも伺え

    短文馬鹿の台頭と、長文天才の復権
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「ホリエモンは著書において「長文書く奴は仕事できない」とハッキリ書いてる。ちょうどそれが2004年頃」「言うまでもないが、当時のホリエモンは短文、今のホリエモンは長文をたくさん書いている。」
  • いまどき、普通の人なら、英語が書ければよろしい - michikaifu’s diary

    私が「英語習得」に関して興味を持つのは、「日人としての外国語」という意味だけでなく、このエントリーで書いたように、わが子が「国語としての英語」にいろいろ苦労していることも作用している。両方の面から、「コトバを習得する」という普遍的な作業に関して、人の脳の発達や社会においてのコトバの使われ方、といったことをつい考察してしまう。 楽天の「英語公用語化」に端を発した「英語習得」議論が、引き続きTwitterなどで垣間見られる。日企業の「英語公用語化」については、その企業の戦略方向性や企業体質によるので、そうしたいところはすればいいじゃん、というだけの話で、楽天に関して言えば、相変わらず体育会系のノリで三木谷さんらしいな、と思っている。(体育会テニス部出身の方なら、「三面振り回し〜!」の発想だな、と言えばおわかりいただけるだろうか・・・)「英語できないやつは辞めてよろし」というのが批判されて、

    いまどき、普通の人なら、英語が書ければよろしい - michikaifu’s diary
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「マクロ的に見れば、大多数の人は今や「英語でメールを書く」ことができれば、だいたいコトは済むのじゃないかと思う」「英会話重視の勉強法が、私には時代遅れに思えてしまう。それは「電話の時代」の発想」
  • twainyのブックマーク / 2010年6月19日 - はてなブックマーク

    兄が急逝した。今日、これから親族だけの密葬をする。 二日前、会社で仕事をしているところに、「お義兄さんが倒れた」と僕の奥さんから電話がはいった。僕の家は実家から徒歩1分の距離にある。 兄が倒れたと聞いても、正直、このときは「またか」と思った。兄は前にも救急車騒ぎを起こしたことがある。 父と喧嘩して、睡眠薬を大量に飲んだと思い込んだ母親が救急車を呼んだが、結局、適量飲んだだけで何の問題もなかった。兄は歩いて帰ってきた。 しばらくすると、2回目の電話があった。「脳出血」だという。 それはまずい、と思っていると今度は病院につきそった母から電話で「今すぐこれないか」という。 慌てて会社を早退して、病院へ向かうが、思ったより動転していて逆方向の電車に乗ってしまった。慌てて渋谷で降りて五反田経由で旗の台の昭和医大に行った。 救急救命センターの入り口で母と合流した。「あとで、もう一度お医者さんから説明が

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「けっして悪い人生ではなかったように見える。挫折が多いのはそれだけ挑戦した事の証だろう。」
  • 兄が死んだ | Tokyo O life

    兄が急逝した。今日、これから親族だけの密葬をする。 二日前、会社で仕事をしているところに、「お義兄さんが倒れた」と僕の奥さんから電話がはいった。僕の家は実家から徒歩1分の距離にある。 兄が倒れたと聞いても、正直、このときは「またか」と思った。兄は前にも救急車騒ぎを起こしたことがある。 父と喧嘩して、睡眠薬を大量に飲んだと思い込んだ母親が救急車を呼んだが、結局、適量飲んだだけで何の問題もなかった。兄は歩いて帰ってきた。 しばらくすると、2回目の電話があった。「脳出血」だという。 それはまずい、と思っていると今度は病院につきそった母から電話で「今すぐこれないか」という。 慌てて会社を早退して、病院へ向かうが、思ったより動転していて逆方向の電車に乗ってしまった。慌てて渋谷で降りて五反田経由で旗の台の昭和医大に行った。 救急救命センターの入り口で母と合流した。「あとで、もう一度お医者さんから説明が

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「でも、兄はやりたいことは、だいたいやってしまったし、大好きな子供たちからも慕われていた。もしかすると、兄はそんなに不幸ではなかったのかもしれない。兄が死んでから、急にそんな気がしてきた。」
  • 「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary

    こんな話を読み、人ごととは思えないので、少々言及しておきたい。 兄が死んだ | Tokyo O life ? ずばぴたテック このお兄さんの人生が、幸せだったかどうかは余人にはわからない。しかし、お母さんの立場から見れば、数学では天才的な才能があるのに、文章が書けないというだけで、夢をかなえられなかった息子に対し、なんとも複雑な悲しい思いを抱いていたことだろう。 このブログで何度か書いているように、ウチの息子は二人とも、学習困難を抱えている。今や「学習障害」というほどの障害ではなくなったが、単なる「精神論」ではなく、「サイエンス」の角度から見て欲しいので、このタグで書いている。(念のため・・我が家はアメリカ在住です)上の息子は、小学校低学年の頃、この記事のお兄さんほど「天才的」ではないが、他はそこそこなのに読み書きだけが決定的にダメだった。ビジョン・セラピーで「読む」ほうはだいぶよくなった

    「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「ディスレクシア(読字障害)という言葉は日本でもだいぶ知られるようになったようだが、特に書くほうが困難なディスグラフィア(書字障害)という症状があり、こちらのほうはあまり知られていない」
  • funa07のブックマーク / 2010年8月16日 - はてなブックマーク

    いろいろ書きたいことがある。が、学生の卒論指導は着実に進めなければならない。 これまで一度も文章を自分に見せてこなかった学生(論文の章立てさえ何度言っても出さなかった)にきつく注意をしたところ、ついに2000字あまりの原稿が送られてきた。添付ファイルではなく、メール文として。 間違いなく自分の言葉で書かれている。コピペはおそらく一ヶ所もないだろう。ただし、そのために最初から最後まで日語表現が完全に破綻している。 当に大学4回生が書いた文章なのだろうか・・・。大げさではなく、国語が苦手な小学生が書いたと言われてもたぶん多くの人が信じられる。ちょっと漢字が多いかな、ぐらいで。一文を書き始めたときの主語を、書き終わる頃には忘れているのだろうか。学童保育所に支援で通っていたときに低学年の子どもからもらった手紙と互角のレベルである。当に誇張しているわけではないのだ。ちょっと信じがたい。 もち

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「かなり苦労して書いたんだろうに、こういう評価を受けるんじゃ辛いだろうなぁ。それがわかってるから出したくなかったのかも。義務教育時点である一定レベルに達しなかった人に特別フォローが必要だと思う」
  • コピペどころじゃない - 泣きやむまで 泣くといい

    いろいろ書きたいことがある。が、学生の卒論指導は着実に進めなければならない。 これまで一度も文章を自分に見せてこなかった学生(論文の章立てさえ何度言っても出さなかった)にきつく注意をしたところ、ついに2000字あまりの原稿が送られてきた。添付ファイルではなく、メール文として。 間違いなく自分の言葉で書かれている。コピペはおそらく一ヶ所もないだろう。ただし、そのために最初から最後まで日語表現が完全に破綻している。 当に大学4回生が書いた文章なのだろうか・・・。大げさではなく、国語が苦手な小学生が書いたと言われてもたぶん多くの人が信じられる。ちょっと漢字が多いかな、ぐらいで。一文を書き始めたときの主語を、書き終わる頃には忘れているのだろうか。学童保育所に支援で通っていたときに低学年の子どもからもらった手紙と互角のレベルである。当に誇張しているわけではないのだ。ちょっと信じがたい。 もち

    コピペどころじゃない - 泣きやむまで 泣くといい
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「間違いなく自分の言葉で書かれている。コピペはおそらく一ヶ所もないだろう。ただし、そのために最初から最後まで日本語表現が完全に破綻している。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「最初のワープロ専用機が世に出てから30年近く経つわけですが、今から30年後にはかつて「携帯電話」というものがあってね、という話になっているかもしれません。」
  • パソコンの世界の常識は世間の非常識

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「因みに、この文章を書く際には、パソコンは使っていない。大昔のワープロ専用機を使って書いている。」
  • 翻訳訳語辞典の紹介

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「DictJuggler.netで「翻訳訳語辞典」を公開してから、毎日、数十回かはこの辞書を使うようになった。」
  • 英日・日英 翻訳訳語辞典 — 辞遊人(DictJuggler)

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「通常の英和辞典にない訳語を多数収録しています。」「翻訳家が実際に使った訳語を示すことで、通常の英和辞典の不備を補っています。」
  • 辞遊人 DictJuggler.net — 文章に携わる人のための辞書・検索サイト

    heis101
    heis101 2010/08/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「ドラクエ5の奴隷編もそうだし、落差やしょぼさの表現が計算され尽くされているんだよな。」「艱難辛苦をのりこえて立身出世を果たすという成功物語の類型」
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2010年8月15日 - はてなブックマーク

    この1年で日でも急速に普及した「ツイッター」。日の利用者はおよそ1000万人に達し、1年前と比べてその数は19倍にも膨れ上がっている。 個人で楽しむだけでなく、ツイッターをビジネスに利用する会社も出てくるほどの一大ブーム。その一方で、ツイッターをやめたいという声も聞こえてきた。「やってみたけど、何だか疲れた」というのだ。原因は何なのか。 ■キツい書き込みで相手からアクセス禁止 「ビジネスが変わる」「夢をかなえる」「自分らしく儲かる」。書店に並ぶツイッター関連ののタイトルを見ると、なにやら理想的なツールを思わせる「枕詞」が掲げられている。ネットレイティングスが2010年6月30日に発表したソーシャルメディアに関する調査結果によると、日のツイッターユーザー数は前年比の19倍と急増、アクティブユーザー数では米国を抜いた。 一方で、ツイッターを始めてみたがどうすればいいか分からない

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「サビ残が発覚した場合、サビ残で発生した利益の何十倍もの罰金を課すようにすれば、サービス残業が経済合理的ではなくなるので激減するかと。企業を非難するより法律をほんのちょっと変える方がはるかに効果的」
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 日本は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由

    Saturday, August 14, 2010 日は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由 Share | 「なんで欧米では、残業も少ないし休みも沢山取れるのに、日ではそれが出来ないんだろう?」欧米、特に欧州の労働環境について知っている人は、そういう疑問を頂いたことがあるでしょう。この疑問に答える仮説を私は持っています。しかし、これは欧米企業の経営が特別優れているからではありません。どちらかというと、それを出来ない日企業のほうに問題があるのです。 作り過ぎ、捨て過ぎ、値下げし過ぎの日企業と、最適値のみを目指す欧米企業  ある日企業は、資150で成果物200を生み出すとします。ここで言う資とは、労賃、土地、材料費、光熱費など全てを含めた投下資(≒コスト)をさし、成果物200とは、生産された商品とその値段をかけた数値とします(例、1円のりん

  • 代理婚活|親同志による代理お見合いパーティー

    代理婚活|代理お見合いパーティー アラサー・アラフォー世代の子を持つ親の婚活学歴・高収入・高身長のプロフィールがズラリ! 『代理婚活』とは、ご子息に代わって親がお見合いやパーティなどに参加し、結婚のための活動をする、親同士のお見合いのことをいいます。 親同士のお見合いは、簡単に言うとお見合い対象の人同士が出会う前に、結婚させたい息子・娘を持つ親同士がプロフィール交換をし合い、お見合いのお膳立てをしていく会です。 通常、結婚相談所でのお見合いの場合、人同士のお見合いの後交際がスタートし、格的に結婚が見えて来た段階で、最後の壁として初めて親の出番がくるのですが、この場合は完璧に逆です。 どんな親御さんが参加されるかというと、現代のアラサー・アラフォー世代(30歳代~40歳代)の子を持つ親御さん、子離れ親離れ出来ないと自覚している親御さん、ご自分の結婚生活の失敗を我が子には絶対にさせ

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「通常、結婚相談所でのお見合いの場合、本人同士のお見合いの後交際がスタートし、本格的に結婚が見えて来た段階で、最後の壁として初めて親の出番がくるのですが、この場合は完璧に逆です。」
  • 我らの我らの勝間和代女史が「バブル崩壊」と書店員に煽られてブログ記事を執筆す(加筆あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何かスレタイが「虎は死して皮を残す」的な表現になってますけど、気のせいです。 一個人|心に残った||池上彰「伝える力」 http://www.ikkojin.net/blog/blog6/post-2.html otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q http://otsune.tumblr.com/post/942317506 ブックファースト。いいねえ。漢だと思うんですよ。例えばゲーム業界でうっかり小売が「小島秀夫はバルブだ」とか書こうもんなら、そこの小売はその日のうちにコナミ流通から外されかねない勢いだと思うんで。もちろん小島作品はバルブではないと思うけど。ブックファーストの店長の件は、やはりバブルと言い切るのではなく、パルプだ(紙だ)とか言っておけば後で言い訳も立つんじゃなかろうかと、勝手なお節介を感じてしまうんですけどね。 以下、項目別に。 ● [序章] なぜか

    我らの我らの勝間和代女史が「バブル崩壊」と書店員に煽られてブログ記事を執筆す(加筆あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「チャンスだったのかどうかはともかく、最大限に生かす具体的な行動の中身が良く分かりません。」
  • 書籍バブル論について~私も当事者の感想を入れます- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    下記の、大手書店チェーン店店長さんの「茂木さん→勝間→池上さん」と流れる書籍人気に関する「バブル論」が大きな話題になり、内田さんや茂木さんもコメントを残しているので、私もコメントします。 リンク: 一個人|心に残った||池上彰「伝える力」. リンク: ウチダバブルの崩壊 (内田樹の研究室). リンク: 茂木健一郎 クオリア日記: 当事者として. バブルについては、人によってさまざまな見方があると思います。 私の考えは、結論から言いますと、後から見ると「バブル」といわれるものの正体は、私は「将来へのオプション投資が一点に集中すること」だと思っています。 あとから振り返ると過剰投資と思えることでも、なにかチャンスがあった場合には、まずはそのオプションを買ってみよう、ということです。それは、関係者も当事者もということです。ですので、1人1人は真剣にそのオプションに投資をして、成功をさせようとし

    heis101
    heis101 2010/08/16
  • Outfielderのブックマーク / 2010年8月14日 - はてなブックマーク

    スーパー、ビル、パチンコ屋などの清掃の仕事をして数年。 1日3ヵ所のトイレを周り続ける(もちろん他の掃除もやってるが)俺の体験から、 トイレの清く正しい使い方を今一度、みんなに考えてみて欲しくて書いた。 的は絞ってくれまぁ、これはしょうがないかも知れない。 和式の便器だとどうしても、焦ったりぐらついたときに的を外すことはある。 朝、ラッシュ明けの時間帯は特に。 わかるよ。冷房車に当てられてどうしようもなくなったことはわかる。 だが、洋式便器で的を外すのはどうなのよ。 何で便座に「ジュワァ〜〜〜」って感じに乗せられているのよ。 え、何、便座の上にしゃがんでやったの? わざわざ洋式でしゃがむなら和式でやってくれ。 あ、それと、もらしたパンツを流そうとするのもやめてくれ。 詰まってるから。恥の上塗りだから。 俺が掃除に入ろうとして、すれ違ったアナタが犯人だってことは分かっているから。 お仕事頑張

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「売文業は請負製造業。顧客(出版社)の要求と自分の作りたいもの・やりたい仕事とに乖離があるとき、相手に従うかどうかは需給関係(力関係)による。内田先生は他に本業がある。」
  • 「バブル」後記 - 内田樹の研究室

    「バブル」について書いたら、いろいろなところから反響があった。 もとのURLで名前が挙げられていた茂木健一郎さんも、勝間和代さんも、それぞれの意見をブログに発表している。 たぶん、このサイトの読者の多くはすでに読まれていると思う。 http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2010/08/post-be9f.html (茂木さん「さあこれから仕事だ」というときに邪魔しちゃってすみません)。 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/ 私は遠藤店長の言葉のうちに「私に当てはまる批判」を見出し、そのご指摘を多として、これからは反省しよう・・・と思ったわけで、別に茂木さん、勝間さんに批判を加えたわけではない。 その点についてはおふたりともちゃんとご理解いただいていると思うので、心配はしていない。 私が批判したかったのは、日の出

    heis101
    heis101 2010/08/16
    蝕まれの拒み、か…。「よろしい、では、私は伊丹十三であることを部分的に断念しよう。その代わり、あなたは私たち一家の面倒を一生見ると約束してほしい。私は伊丹十三であることで飯を食っている。」
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 当事者として

    当事者として 真剣に仕事をしようとしていたら、内田樹さんのツイッター上のつぶやきがタイムライン上に出現し、手が止まってしまった。 http://twitter.com/levinassien 「アルテスの鈴木くんが「怖い」話を紹介してくれていたので、読んですっかり考え込んでしまいました。その結論は・・・http://blog.tatsuru.com/というわけで、アルテスのもいつ出るかわからなくなりました。バブルがこわいよう。」 リンク先の内田樹さんのブログには、ブックファースト店長の遠藤さんのこのようなコメントを含む記事が引用されていた。 (「一個人」サイトより、「ブックファースト・遠藤店長の心に残った」というコラム) http://www.ikkojin.net/blog/blog6/post-2.html _____ 池上彰「伝える力」 [2010年8月12日] いま書店界で一番

    heis101
    heis101 2010/08/16
    茂木氏は、立ち位置が内田氏と勝間氏のちょうど中間のような気がする。茂木氏と内田氏の違いは、どや顔をするかどうかなのかな。テレビに出演する人は、そういうのを意識しちゃうのかな、とも。
  • 一個人|心に残った本||池上彰「伝える力」

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「いたるところに露出を増やし、その露出がゆえに書店員にあきられ、また出版点数が多いためにお客さんに選択ばかりを強い、結果弾けて身の丈に戻っていくのが書店「バブル」です。」
  • saka-sanのブックマーク / 2010年8月14日 - はてなブックマーク

    2010年08月03日21:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech Objective-C不要! - 書評 - iPhoneアプリケーション開発ガイド オライリー矢野様より献御礼。 iPhoneアプリケーション開発ガイド Jonathan Stark / 増井俊之監 / 牧野聡訳 [原著:Building iPhone Apps with HTML, CSS, and JavaScript] これだ! こういうが、欲しかった! iPhone向けに何か作りたい。でもObjective-Cは敷居が高い。App Storeで大もうけしたいわけじゃない。でもiPhone向けのWebサイトを作るだけじゃちょっと物足りない。 そんな私のような人のためにうってつけの一冊が、これだ。 書「iPhoneアプリケーション開発ガイド」という題名は、ちょっとミスリーディングだ。原著の"Building i

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「守備範囲が狭いとあっという間にバブル崩壊だろなあ。一方、切り口は同じでも守備範囲が広い場合はどうなんだろう: ウチダバブルの崩壊」
  • ウチダバブルの崩壊 (内田樹の研究室)

    ブックファーストの川越店の店長さんが、「池上バブル」について書いている。 http://www.ikkojin.net/blog/blog6/post-2.html きびしいコメントである。 とくに以下に書かれていることは、かなりの程度まで(というか全部)私にも妥当する。 書店「バブル」になった著者は、自分の持っている知識なり、考え方が他の人の役に立てばとの思いでを出すのだと思うのですが、そうであるならばなぜ出版点数を重ねる度に、「なんで、こんなにまでして出版すんの?」と悲しくなるようなを出すのでしょう。 すべて「バブル」という空気のせいだと思います。 このクラスの人にお金だけで動く人はいないと思います。 そうでなくてせっかく時代の流れがきて、要請があるのだから、全力で応えようという気持ちなのだと思います。 けれどそれが結果、の出来に影響を与え、つまり質を落とし消費しつくされて、著者

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「ひとりひとりはまごうかたなく善意。しかしその「善意」も数が揃うと「バブル」になる。」「バブルがはじければ、そのときは「善意の編集者」のみなさまもみな「ババ」をつかむことになる。」
  • OTFのブックマーク / 2010年8月15日 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「最近の便器は電子機器だから、掃除も手間だよね。極端な話、和式のボットンだったら、ホースで水まきゃ掃除の大半は済んでしまう。」
  • トイレはキレイに使ってくれ。頼む。

    スーパー、ビル、パチンコ屋などの清掃の仕事をして数年。 1日3ヵ所のトイレを周り続ける(もちろん他の掃除もやってるが)俺の体験から、 トイレの清く正しい使い方を今一度、みんなに考えてみて欲しくて書いた。 的は絞ってくれまぁ、これはしょうがないかも知れない。 和式の便器だとどうしても、焦ったりぐらついたときに的を外すことはある。 朝、ラッシュ明けの時間帯は特に。 わかるよ。冷房車に当てられてどうしようもなくなったことはわかる。 だが、洋式便器で的を外すのはどうなのよ。 何で便座に「ジュワァ〜〜〜」って感じに乗せられているのよ。 え、何、便座の上にしゃがんでやったの? わざわざ洋式でしゃがむなら和式でやってくれ。 あ、それと、もらしたパンツを流そうとするのもやめてくれ。 詰まってるから。恥の上塗りだから。 俺が掃除に入ろうとして、すれ違ったアナタが犯人だってことは分かっているから。 お仕事頑張

    トイレはキレイに使ってくれ。頼む。
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「ラッシュ明けの駅のゴミ袋には、多い時で6つほどのパンツが放り込まれているのだ。」
  • mtfkのブックマーク / 2010年8月15日 - はてなブックマーク

    未曾有の経済危機のなかで、採用を減らしている企業にとっては、いかに良い人材を見分けるか、眼力が問われます。 そこで、企業に応募してくる人間をいかに峻別するか、私なりのノウハウをお伝えしていきたい。それは、私が総理首席秘書官の時代に行った閣僚候補のいわゆる「身体検査」とは、やり方は違いますが発想は一緒です。 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を替わっていて腰を据えて仕事をしたことがない、問題がありそうな業界で働いていた、あるいは何もせずにブラブラしていたということもありうる。その部分は省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために当は2年なのにA社に5年勤務と誤魔化している可

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「他人の嘘をしつこく明かそうとする人って自分の嘘は入念に隠蔽してそうで嫌なんだよなあ」
  • rnaのブックマーク / 2010年8月15日 - はてなブックマーク

    未曾有の経済危機のなかで、採用を減らしている企業にとっては、いかに良い人材を見分けるか、眼力が問われます。 そこで、企業に応募してくる人間をいかに峻別するか、私なりのノウハウをお伝えしていきたい。それは、私が総理首席秘書官の時代に行った閣僚候補のいわゆる「身体検査」とは、やり方は違いますが発想は一緒です。 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を替わっていて腰を据えて仕事をしたことがない、問題がありそうな業界で働いていた、あるいは何もせずにブラブラしていたということもありうる。その部分は省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために当は2年なのにA社に5年勤務と誤魔化している可

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「世の中人事担当者より求職者の方が圧倒的に多いのだから、履歴書のウソより会社パンフのウソの見抜き方を教えてくれた方が世のため人のためになるとおもいます」
  • 履歴書のウソの見抜き方教えます | 社長の仕事術

    未曾有の経済危機のなかで、採用を減らしている企業にとっては、いかに良い人材を見分けるか、眼力が問われます。 そこで、企業に応募してくる人間をいかに峻別するか、私なりのノウハウをお伝えしていきたい。それは、私が総理首席秘書官の時代に行った閣僚候補のいわゆる「身体検査」とは、やり方は違いますが発想は一緒です。 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を替わっていて腰を据えて仕事をしたことがない、問題がありそうな業界で働いていた、あるいは何もせずにブラブラしていたということもありうる。その部分は省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために当は2年なのにA社に5年勤務と誤魔化している可

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください」。持ってきてもらった記録を見れば、過去の職歴は一目瞭然」「5桁の数字=どんな時間帯に免許の更新に行ったか」
  • 3S政策 - Wikipedia

    大韓民国の3S政策は、1979年に発生した粛軍クーデター(12·12軍事反乱)と1980年の光州事件(5·18光州民主化運動)の武力鎭圧を経て権力を執った全斗煥の第五共和国政府が、国民の関心をスポーツとエンターテインメントの方に向けて、反政府的な動きや政治、社会的な問題の提起を無力化させる目的で施行したとされる多くの愚民化政策と思われる事情をまとめて言う表現である。 「3S」という表現の由来[編集] 3Sは公式名称ではなく、様々な場で使われるうちに固まった表現と見られる。当時の言論記事にもこの単語が引用された。 1983年のある新聞コラムで「しばしば、スクリーン、スポーツ、セックスの頭文字によって現代を3Sが支配する時代と言う」と言う言葉で当時の世相を表現した[1]。 1983年11月に国会の対政府質問でキム・ジョンス議員が当時プロスポーツの行き過ぎた熱気を指摘して「典型的な3S愚民政策で

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「大衆の関心を政治に向けさせないように取る愚民政策のひとつ。3Sとは、Screen(スクリーン)、Sport(スポーツ)、Sex(セックス)の頭文字を取ったとされる。」
  • http://twitter.com/toriyamazine/status/21240412529

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「当時の陸軍高級官僚はドイツ・ソ連系の社会主義と東大の平泉澄教授の影響下にあり、天皇が自分の意のままにならない場合は殺害、あるいは首をすげ替えても良いという考え方が主流」
  • なぜわたしは「国際〜」に興味がないのか本気出して考えてみた - インターネットもぐもぐ

    ※2009年10月09日のmixi日記のミラー。 ちょっと考え変わったところもあるけどこれはこれで、なので原文まま載せます。 表題の通りです。 もうね、ぜったいぜんぜんおもしろくないから、 それは保証するから、読まなくていいよww しかし、意見はほしい。 このへんを勉強してる人は、わたしに面白さを教えてほしい。 この前ともだちと夕ご飯べながらもうっすら考えてて、 そのあと夜中に電話でなぜかその話になって、 俺もあんまり興味ないんだけど、他の人の話を聞くとね、という話を 延々と1時間くらいしていた。 政治とか経済の動向とかはわりとすきなのに、 なんで「国際」になると興味がなくなってしまうんだろう。 まずは単純に、自分と遠すぎてでかすぎて想像がつかないの。 丸め込まれている感じというか。 まぁそういう考え方もできるよね、という見方で終わってしまう。 しかも、すきに関係付けられるじゃんね。 当

    なぜわたしは「国際〜」に興味がないのか本気出して考えてみた - インターネットもぐもぐ
    heis101
    heis101 2010/08/16
    「「国際」をやることはものすごく短絡的にいうと比較をするということなわけで、比較のためには何かひとつをきちんと捉えられていないといかんわけでしょ。なら、日本のことをもっと勉強しなきゃ」
  • p_wizのブックマーク / 2010年8月15日 - はてなブックマーク

    の“お家芸”だった太陽電池パネルの世界市場で、2005年に生産量トップ5のうち4社を独占していた国内メーカーが、10年にすべて姿を消す見通しであることが、独調査会社の調べで分かった。世界的な太陽光発電ブームを受け、米独のほか、中国など新興国のメーカーが、積極投資で生産能力を増強し攻勢をかけているためだ。 各国とも太陽電池などの環境分野を成長産業と位置づけ、官民一体の取り組みを強化している。国内勢のシェア低下は、日の産業競争力の低下を招き、将来の雇用喪失にもつながりかねない。 独フォトン・インターナショナルが各国メーカーの10年の生産計画を調査。その結果、1位には中国のサンテックパワーが前年の2位から浮上。中国勢は、インリーソーラーが3位、JAソーラーも4位に入り、米独勢も5位内を維持する。逆に前年3位のシャープは6位に後退する見通しで、日勢4社が名を連ねた05年から一変する。 日

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「「老人=賢人」だったのは「老人=50台ぐらい」の世界での話でしょう。今は賢人をはるかに通り過ぎちゃっているから・・・」
  • 最近、ダメな老人が増えている  すぐにキレる 万引き 口クチャクチャ  老人=賢人だったのに :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「最近、ダメな老人が増えている  すぐにキレる 万引き 口クチャクチャ  老人=賢人だったのに」 1 AV女優(長屋) :2010/08/14(土) 11:37:23.17 ID:bTSp6s18P ?PLT(12001) ポイント特典 「先人の名言から、老いをポジティブに過ごす方法が学べます」 ●「老いを愉しむ言葉」保坂隆氏(朝日新聞出版 740円) 老いることは、とかくネガティブに考えられがち。定年後の日々を思い、途方に暮れることもあるかもしれない。そんな第2の人生を慰め、支え、叱咤してくれるような、 先人たちの言葉を集めたのが書である。 「若い頃には気にも留めなかった言葉に、年を重ねてから心を揺り動かされることがあります。それ自体、人生経験のたまもの。老いの受け止め方を修正し、楽しむための ヒントとなる言葉が、誰にでも必ず見つかると思います

    heis101
    heis101 2010/08/16
    「東京オリンピックぐらいまでは国民皆保険じゃなかったからな(学もなく金も無い).貧乏人は老齢に成ると 死と隣り合わせだった.今は貧乏人だろうが何とか成ってしまう.だから馬鹿で貧乏も生き残る」