タグ

2008年9月1日のブックマーク (38件)

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 東京行ってきました

    Author:あろは (alohakun) WAKATSUKI toshihiro デバッガ開発者見習い(予定) 連絡先 : alohakun ___at___ gmail.com mixi : http://mixi.jp/show_friend.pl?id=182927 twitter : http://twitter.com/alohakun このページはインラインフレームを使用しています 1 日目の中野サンプラザの Linux ジャンボリーはかなり面白かったです.みんな当に技術が好きなんだな〜 っていう kernel ハック上等な技術者ばかりが集まりワイワイやってる感じ.QLeap さんの会社の同僚の方 (40 代なのにメチャクチャ若々しい.やっぱり純粋な技術者 ? はいつまでも少年なのかな) の口癖 ? の 「んー,なんていうのかな」 が伝染ってしまいました (笑)ミラクルの

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • にわとり小屋でのプログラミング日記

    この記事はTppMark11の問題をCoqでやってみたという内容である。 問題はこちら: docs.google.com 命題論理式と同値であることの定義 命題論理式の定義 Inductive Term := | Var(v : Var.T) | Neg(t : Term) | And(t1: Term)(t2: Term) | Or(t1: Term)(t2: Term) | Impl(t1: Term)(t2: Term) | TRUE | FALSE . 同値であることの定義 変数環境を表すctxを Var.T -> bool の関数で表現し、命題論理式のevalを次で定義した。 Fixpoint eval ctx t : bool := match t with | Var v => ctx v | Neg t => negb (eval ctx t) | And t1 t2 =>

    にわとり小屋でのプログラミング日記
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 障害児のシートベルト - 特殊学級から養護学校、そして特別支援学校

    あれあれ、あれれ - S嬢 はてなで引用されていた記事を再引用。 http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20080824ddlk43040245000c.html →ウェブ魚拓 まず、インタビューされていた梅田さんには同情します。きっとインタビューで話した内容の一部分を再構成されているはず。梅田さんとしては決して「言いたいこと」ではない部分が(記事を執筆した遠山氏にその意図はなかったかもしれませんが)強調されてしまってます。その結果… 柔らかNEWS 『娘がシートベルト付けるのを嫌がるので締めずにいたら飛行機を降ろされた。日は知的障害への理解が足りない』…毎日新聞 →ウェブ魚拓 …と、タイトルそのものが差し替わったエントリが一人歩き。このようなことになり、改めて梅田さんには同情します。 というのも、“シートベルトの一件”についてはうちの特別支援学校で

    障害児のシートベルト - 特殊学級から養護学校、そして特別支援学校
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 「報酬があれば潜在意識が教えてくれる」:人間で初めて実証 | WIRED VISION

    「報酬があれば潜在意識が教えてくれる」:人間で初めて実証 2008年9月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 画像:『Neuron』誌より 行動分析学の権威バラス・F・スキナーは70年前、「潜在意識レベルでの学習」について、ラットやハトを用いて詳述した。同様の現象が、このほど人間でも初めて実証された。 意識的な認識を行なわないとされる動物でも、適切な報酬を与えれば、驚くほど複雑な行動を学習できることは、行動分析学の専門家によってずいぶん前から実証されてきた。フランスのパリにある神経画像研究センターの神経科学者Mathias Pessiglione氏らのチームは、人間も、動物と同様の方法で学習できることを実証したのだ。 今回の研究は、人間の方が知覚の処理能力がはるかに優れているにもかかわらず、動物と同じような学習方法が見られるこ

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    初めてなのか?
  • 音楽の「LD」は存在するのでしょうか?

    心理・教育系の学生です。 一人の生徒のためにこんなに熱心に勉強してくれるなんて、とても素敵な先生ですね!! 私もピアノを習っていたことがあって、すごく進むのが遅くて先生もあきれていたので楽しくなく、バイエルも終らない(それでも2年通った)うちにやめてしまったので、質問者様のような先生ってとっても素敵だなぁ、と思いました。 さて、LDに関しては、質問者様の理解でおおむね正解だと思います。 音楽のLD…というのは、私は聴いたことはないですが、ありそうな話だとおもいます。 というのも、「読み・書き」「計算」以外にも、「極度に不器用」『極度に視覚から情報を読み取れない」などさまざまな領域に関するLDが現在確認されているからです。 音感がどうしても獲得できない、歌えない、などのLDが存在してもおかしくありません。 また、それぞれのLDは複合する可能性もあります。『読み』のLDと「計算」のLDが同時に

    音楽の「LD」は存在するのでしょうか?
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • なるほどなあ - リツエアクベバ

    ♪おしーえて、オニーサン、から、ものすごい迅速に返答が来た。すごいな。夜中の投稿、ありがとうです感謝。 公開質問状が来たんで答えます/NC-15 以下、感想のポイント 脈々と流れる「正義感」 期間限定であるにも関わらず、巡り会う「重要人物」の存在の大きさ 経験からの習得のベースに流れている、根的な個性である「素直さ」 自己受容、自尊感情の獲得の戦いを進んでいっていること muffdivingさんの文章からは「悪質」に対してのすごい拒否感を感じるんだよね。「悪質」ということに対しての、決定的な分かれ目ってのはどこになるんだろう、と思った。「悪質は自分を汚すということ」という感覚の取得は、どこが境目になるんだろう。 いつもどこか教科書的になる一冊のを出してくる。短編集の今回はコレ。以下、簡単なあらすじ。 主人公は5年生の男の子。夏休みに毎晩のように花火をしていた、二年生の妹「洋子」といっし

    なるほどなあ - リツエアクベバ
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    コメント欄の匿名の意見が自分には奇妙に感じられる。問われた方はきちんと答えているので、匿名氏は面目を失っているのだが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 長文日記

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 2008-08-31

    低賃金については、衝撃的なデータがある。日経ビジネスの8月25日付サイト記事によると、大阪大大学院の松繁寿和教授は、文系・理系両出身者の生涯賃金格差が5000万円という10年前の調査が、今も当てはまることが再調査で分かった、と言うのだ。特に、文系が多い金融・商社と理系が多い製造業の間にある産業格差が、そのまま賃金格差に表れたという。また、理系出身者の方が課長になるのが遅いなどの昇進格差も関係しているとしている。 「賃金低い、出世しない」 「工学部離れ」で志願者4割減 : J-CASTニュース どこで見たのか忘れたが、年収一千万以下でみると理系の方が高給取りの人数の方が多かった気が。その時思ったのは、高給取りのマスコミ、銀行、証券、法律系の職種が平均を引き上げているだけで、東大とか出ていない普通の人々の場合、理系の方が安定的に高給を得やすそうだということ(賃金は下限がある一方、上限はないので

    2008-08-31
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    読むか
  • 絶望した! 日本の経済学者に絶望した! - A.R.N [日記]

    http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20080827 あまりにもひどい釈明に唖然とした。これが著書も多数ある経済学者でかつ数学者の文章なのか。学者だったらrejectすると言うが、たしかに査読者であればどんな意見でも出せるだろう。しかし、小島先生の論を論文にしたら同じようにrejectされるだろう。あまりにも論理に穴が多すぎるからだ。 まず、言い訳がひどい。「東洋経済に掲載する記事が否定されないためにバーナンキの背理法が常に成り立つのか疑問に思い調べた」にも関わらず「でも安心していい。ぼくは均衡動学経路はあると思っている」などとなぜ堂々と言えるのだろうか。均衡動学経路があるならバーナンキの背理法は正しいと自身でおっしゃっているのだから、東洋経済の記事は間違っているということになる。すぐに記事を差し止めるべきだろう。 また、小島先生は数学者にも関わらず背

    絶望した! 日本の経済学者に絶望した! - A.R.N [日記]
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    微妙な所に行っちゃってる。
  • やさしい微積分 - hiroki_f’s diary

    「やさしい微積分 (ちくま学芸文庫 ホ 13-1 Math&Science)」 ポントリャーギン 全盲のロシア数学者にポントリャーギンがいるけど、彼が高校生向けに書いた微分積分の教科書「やさしい微積分 (ちくま学芸文庫 ホ 13-1 Math&Science)」が筑摩学芸文庫から1000円で出てたので、思わず買ってしまった。 天才の書いた初学生向きのは、ある程度学習の進んだ人が読んでも勉強になる。発想の根源みたいなものを感じとることができるからだ。 このでは、微分積分が直感的に説明されている。これは初学生向けに書いたこともあるのだろうが、ポントリャーギン自身が数学をそのように捕らえていたからだと思う。 いくつか文章をピックアップして、感想を述べてみたい。 前書きから 私は、中学(日では高校)での解析学の解説は極限の理論からはじめるべきでないと考えます。極限の理論は歴史的には、すでに

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • スカイクロラ - hiroki_f’s diary

    スカイクロラを見に行った。押井守はすごい。戦闘機の戦闘シーンだけを楽しめればいいやと見に行ったのだけれど、ストーリーに魅せられた。 ネタばれありなんで、読む人は反転させてください。 主人公達は永遠に子供で、戦闘で死ぬたびに生まれ変わり、また戦闘をしてと、その繰り返しを強いられている。変化することもなく、ただ永遠と同じことを繰り返す。すっごく残酷だ。恋もするけど、それすらも変化のない繰り返し。瞬間に瞬間に気持ちも心もあるのだけれど、生まれ変わりを繰り返すうちに、あいまいな記憶が心の躍動をだんだん鈍らせる。 戦争は見世物で茶番。クローン同士を戦わせていて、普通の人達の日常から切り離されている。火の鳥でクローン人間同士で戦争をさせる話や、20年どとに過去に戻り、若い自分にひたすら殺められる戦国時代の尼さんの話があったけど、それを思い出した。 変化のない永遠を生きるって残酷なことなのかもしれない。

    スカイクロラ - hiroki_f’s diary
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • John Lam on Software: My Dev Kit

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    ぜんぶは、いらないだろう
  • Haskell の 4 つの糊 - あどけない話

    なぜ関数プログラミングは重要かでは、糊の重要さが強調されています。 問題を解くための部品プログラムを書くとき、その問題を部分問題に分割し、部分問題を解き、その解を合成する。元の問題を分割する方法は、部分解を張り合せる方法に直接依存する。それゆえに、概念的には問題をモジュール化する能力を高めるためにはそのプログラミング言語のなかで新たな糊の類を用意しなければならない。... 糊の重要性は、大工仕事との類比によって、正しく評価できる。椅子は、部分(座部、脚、背もたれなど)を作り、それらを正しくくっつけ合せることで容易に作ることができる。しかし、これはジョイントと木を張り合せるという能力に依存する。その能力がなければ、椅子を作る方法はひとつ木の塊からそれを彫り出す以外なく、非常に難しい作業になる。この例は、モジュール化の強大な力と正しい糊を持つことの重要性の両方を例示するものである。 僕が思うに

    Haskell の 4 つの糊 - あどけない話
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記

    家族旅行に行ったとき、息子と温泉に入る機会があり、ぼくが下駄箱の番号を吟味しているのを目撃した息子が理由を尋ねるので、「パパは子どもの頃から素数の番号に入れるようにしている」と答えた。そんな話になった経緯があったので、温泉を出るときに、息子といっしょにロッカーの番号を1つずつ見ながら、「100までの素数」をすべて確認する作業を行った。もちろん、ぼくは昔、整数論研究者を志したぐらいなので100までの素数くらい暗記しているから、息子が結論を出すのをじっくり待ったので、とても時間がかかった。 小学生の息子は、倍数判定法について、2,3,4,5,8,9については知っていたが、「7の倍数の判定法ってあるの?」と聞くので、そういえばあったな、と思い出してみた。結論からいうと、「十の位以上と一の位を切り離し、前者から後者の2倍を引く。この操作を繰り返して、2桁か1桁になって、それが7の倍数なら元の数も7

    「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • Latest topics > 返事がないのが返事 - outsider reflex

    Latest topics > 返事がないのが返事 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Firefox 3 NITE参加者絶賛募集中 Main Second Search 0.5でロケーションバーからの検索に対応しました » 返事がないのが返事 - Aug 31, 2008 返事がないのが返事、と言われた。 「普通の人」はその意味をきちんと理解できるみたいなんだけど、アスペルガー症候群の疑いがあるような空気読めない僕には、どうしてもその意味がきちんと理解できない。 返事をする必要がないから、返事をしない。いつも同じ返事なんだから、それと同じ返事が返ってきたものと思ってもらいたい。 返事をしたくないから、返事をしない。 返事をしないこと

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 長文日記

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    本当に天才的なエンジニアが居るのであれば、社長がわざわざそれを喧伝する必要はないからだ
  • Route 477

    ■ [unbabel] LLにLLを埋め込むためのライブラリ、Unbabelについて発表しました LL FutureのLTで、Unbabelというプロジェクトについて発表させていただきました。 スライド (unbabel.html) 右上のボタンを使うか、j/kでスライド間を移動できます。oとかaとかzを押すと何かが起きます。 Unbabelって何ですか LLにLLを埋め込むためのフレームワークです。例えば require 'unbabel' fib = Unbabel::Scheme.new(<<EOD) ;; fib :: Int -> Int (define (fib x) (case x ((0) 0) ((1) 1) (else (+ (fib (- x 2)) (fib (- x 1)))))) EOD p fib[2] #=> 1 p fib[3] #=> 2 p fib[1

    Route 477
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    まるで魔法のような話ですが、実際にはfib関数を呼ぶたびにSchemeのインタプリタが走ります。富豪的プログラミング
  • Aza Raskin - Wikipedia

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 1ファイル毎10GBまで保存してくれるオンラインストレージ FileSavr ログイン不要 - WEBマーケティング ブログ

    これはすごく便利。 ログイン不要なのはともかく、ファイルをアップして、そのままブックマークしておけばいつでもダウンロードできてしまうお手軽無料オンラインストレージ。 とにかく大きめのファイルをちょっと他の場所でも使いたいとか、ちょっと共有したいファイルがあるといったときにも使えそうな便利ツールです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 何かと便利な1ファイル10GBまで保存可能なオンラインストレージ File Savrの主な特徴は以下の4点です。 1ファイルあたり10GBまで保存、共有可能 アップロード完了後のURLがそのまま共有ページになる ファイルはダウンロードされている限り永久に保存される ユーザー登録が必須ではない つまり大きなファイルをアップして、そのページをサイトで紹介した

    1ファイル毎10GBまで保存してくれるオンラインストレージ FileSavr ログイン不要 - WEBマーケティング ブログ
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • - エキサイトニュース

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    異種婚姻譚は、世界中にあるんだが。
  • 『金色のガッシュ!!』原稿紛失訴訟は小学館が非を認め和解に (2008年8月1日) - エキサイトニュース

    マンガ『金色のガッシュ!!』のカラー原稿を紛失した事件で、原稿を管理する立場にあった出版社の小学館に対して作者の雷句誠氏が慰謝料など330万円の損害賠償を求めた裁判の第一回口頭弁論が、7月28日11時30分から東京地裁522号法廷で行われた。当日は31の傍聴席を求めて徹夜で裁判所の前に並ぶ傍聴希望者もあり、開廷1時間半前の9時頃にはすでに満席となった。 法廷では雷句氏が自らのカラー原稿を手に、マンガ原稿がいかに価値のあるものであるかを強調。「漫画家はこのように当に情念を込めて原稿を描きます」と訴え、マンガ原稿が紛失しても賠償金を払えば済むというようなことが慣習化すれば、漫画家の創作へのモチベーションも下がりかねないという趣旨を熱弁した。 一方、被告の小学館側は、原稿が紛失した管理体制の不備や雷句氏がこうむった精神的な苦痛についていずれも認知し、全面的に非を認める形となった。また、紛失した

    『金色のガッシュ!!』原稿紛失訴訟は小学館が非を認め和解に (2008年8月1日) - エキサイトニュース
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • まったり開発Blog

    SpaceChemってゲームを教えてもらったんです。 Zachtronics | SpaceChem えーと、なんか化学合成パイプラインを作るゲームですね。原料として水素原子と炭素原子と酸素原子があるから…CとOに二重結合を作って…両脇にHをくっつけて…みたいな擬似化学をピタゴラ装置みたいなのでやるの。面白そうじゃない。どうもMac版もSteamにあるみたいだぞ。やってみよう!と思ったら 起動しないの。 SpaceChem Mac版はMonoを使っているらしいんですが、Monoの最新版がEl Capitanと相性が悪く起動できなくなってしまったようです。以前はiOS版もあったらしいんですが、同時にiOSでも動作不可になり、今はストアにない。Steam版もMacにインストールはできるけれど、よく見ると対応はWindowsLinuxって書いてある!これだから古いゲームは!ファック!返金だ返金

    まったり開発Blog
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • まとめのインテリア / デザイン雑貨とインテリアのまとめ。

    まとめのインテリア - デザイン雑貨とインテリアのまとめサイトです。

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験

    ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験:Firefox Hacks(2/2 ページ) コマンドを追加してみよう! Ubiquityの魅力は、何といってもその拡張性にあります。Ubiquity自身がFirefoxの機能を拡張するのと同じように、ユーザーが自由にコマンドを作ることでUbiquityはさらに便利に、使いやすくなります。Ubiquityはそのことをよく分かっており、付属のUbiquity Command Editorというツールを使って簡単にコマンドを追加できるようになっています。上述のYour Commands(chrome://ubiquity/content/cmdlist.html)から「command editor」のリンクをたどるか、Ubiquityに「command-editor」コマンドを入力することで、新規コマンドを追加する画面が表示されま

    ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    QuickSilverと同じで、ユーザの、PCに対するコントロール感、全能感、万能感を復活させてくれる気がする
  • Enigma Simulator: Download

  • http://www.asahi.com/national/update/0901/SEB200808310014.html

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    業績が好調なのに未認定患者救済策の受け入れを拒むチッソの姿勢を改めさせようと強硬な対応をとった
  • 「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    なぞなぞです。 母には2回会ったけれど、父には会わなかった、というものなーんだ? ヒント:これは平安時代のなぞなぞです。 (「母には二度逢ひたれど父には一度も逢はず」『後奈良院御撰何曽』) こたえ:くちびる えーと、「なんでだ!」って話を説明すると長くなります。 (有名な話ではあるんですが) 半濁音(ぱぴぷぺぽ)を含む言葉の多くは外来語で、いわゆる「和語」には少ないことは、皆さんご存じと思います。 これはなぜか。 これは、日語の発音の変遷に理由があります。 日語では、古くは、「はひふへほ」という字を書いて、「パピプペポ」と発音していました。 (しかし、文字で説明するのが難しい話題だな) だから、「はは」という言葉を発音する時、実際の発音は現在の「パパ」に近くなりますから、唇が2回合わさるのです。 これがなぞなぞの答えの答え。 さて、もっと時代が下ると、「は行」は「ファ フィ フ フェ

    「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 横幅14センチのノートを1本の定規で9等分するための「職人ワザ」 活字中毒R。

    『職人ワザ!』(いとうせいこう著・新潮文庫)より。 (いとうせいこうさんが、江戸文字、手ぬぐい、パイプ製造、鰻職人などの伝統的な「モノづくりの達人」たちの「ワザの秘密」について書かれたルポタージュ。扇子職人・荒井修(おさむ)さんの回の一部) 【職人の幾何学、というコトバが浮かんだ。 職人たちはこうしてブン回しで円を描き、そこから日の紋様を様々に発展させてきた。その歴史を目の当たりに見た、と思った。”見当”に支えられ、手によって支えられてきた職人の幾何学。 「あ、オサムさん、前にさ、線を等分にする方法を教わったでしょ?」 「そんなたいそうな呼び方は知らねえけど」 「あれ、俺、忘れちゃったんだけど」 「忘れんなよ、ちゃんと教えたのにさ」 オサムさんは定規を取り出し、編集者が持っていたノートの横幅を計り始める。 「端から端までが今、約14センチありますな。細かい数字まではよく見えないし、知って

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 活字中毒R。

    『名作コピーに学ぶ 読ませる文章の書き方』(鈴木康之著・日経ビジネス人文庫)より。 (このの冒頭の「施しを集めた詩人の一言」という項から) 【詩人アンドレ・ブルトンが物乞いにある言葉を贈った話を知っていますか。 私は『ロスチャイルド家の上流マナーブック』(伊藤緋紗子訳/講談社文庫)で読んで膝を打って以来、よく文章教室のマクラに拝借している話です。フランスの詩人アンドレ・ブルトンがニューヨークに住んでいたとき、いつも通る街角に黒メガネの物乞いがいて、首に下げた札には 私は目が見えません と書いてありました。彼の前には施し用のアルミのお椀が置いてあるのですが、通行人はみんな素通り、お椀にコインはいつもほとんど入っていません。ある日、ブルトンはその下げ札の言葉を変えてみたらどうか、と話しかけました。物乞いは「旦那のご随意に」。ブルトンは新しい言葉を書きました。 それからというもの、お椀にコイン

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    「春はまもなくやってきます。でも、私はそれを見ることができません。」
  • 宮崎駿監督を悩ませた、『風の谷のナウシカ』の「3つのラストシーン」 - 活字中毒R。

    仕事道楽―スタジオジブリの現場』(鈴木敏夫著・岩波新書)より。 【『ナウシカ』というと、ぼくがいつもふれるエピソードが二つあります。 一つは製作終盤のときの話。当然のように、どんどんどんどん制作期間をっちゃって、映画がなかなか完成しない。さすがの宮さん(宮崎駿監督)もあせった。じつは宮さんというのは、締切りになんとかして間に合わせたいタイプの人なんです。それで、彼が高畑(勲)さんとかぼくとか、関係する主要な人をみんな集めて訴えた。「このままじゃ映画が間に合わない」と。 進行に責任を持つプロデューサーは高畑さんです。宮さんはプロデューサーの判断を聞きたいと言う。そこで高畑さんがやおら前に出て言った言葉を、ぼくはいまだによく覚えています。何と言ったと思います? 「間に合わないものはしようがない」 高畑さんという人は、こういうときよけいな形容詞を挟まない。しかも声がでかい。人間っておもしろい

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • Learning from Alan Kay, 11 years later

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • Use Your Illusion - ぼかし画像認証 - Radium Software

    Use Your Illusion: Secure Authentication Usable Anywhere - Usable Security 上の画像,何の画像に見える? 答えはこれ。 何も知らずにこの画像を見せられても,何の画像かはまったく分からないと思う。でも,ひとたび答えを知ってしまえば,なんとなく何の画像かを思い浮かべることができるようになる。 こんな感じで,「知っている人には確実に答えが分かる」「知らない人には絶対に答えが分からない」という条件を作り出すことができれば,それを認証の仕組みに応用することができるかもしれない ― このアイデアを実際に利用した認証メカニズムの一例が "Use Your Illusion" だ。 上のリンク先のサイトでは,携帯端末上での実装を想定したデモを体験することができる(ただし,自前の画像をアップロードする機能は動かなくなっている模様)。

    Use Your Illusion - ぼかし画像認証 - Radium Software
    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • オイラーの名を受け継ぐ書体 AMS Euler by Inquisitor

    アメリカ数学会がHermann Zapf(OptimaやPalatinoの作者)に委託して作成した書体。グレアム, クヌース, パタシュニク『コンピュータの数学』(原書は改訂されている)によれば、「字の上手な数学者が手書きした場合の数学の薫りをもたせる」というのが設計の基方針だったとのこと。書体名はもちろん数学者オイラーからとった。 この書体の制作過程は、Knuth『Digital Typography』収録の“AMS Euler—A New Typeface for Mathematics”で紹介されているが、これはKnuthとZapfという異分野の偉人の共同作業の貴重な記録だろう。 AMS Eulerを使いたいならLaTeXを使うのが一番だが(\usepackage{amsmath,amssymb,euler})、手元にLaTeX環境が無かったり、LaTeX以外で使いたい場合には、こ

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • 北朝鮮の女スパイ 奔放な性と機転で軍に浸透 関係を持った韓国男性多数 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=水沼啓子】韓国軍内に“色仕掛け”で浸透していた北朝鮮の工作員、元正花被告(34)。合同捜査部の捜査結果や韓国各紙の報道で明らかになりつつある女スパイの足取りは、奔放な性と機転で彩られ、スパイ映画を地でゆく人生だ。 元正花被告の一家は工作員一族だった。工作員だった実父は1974年、韓国に潜入する途中で殺害され、元被告は生後数カ月で父親を失ったが、母は工作員と再婚。この義父(63)は今回、元被告とともにスパイ活動容疑で逮捕されている。また、父の違う妹、弟も国家安全保衛部(秘密警察)に所属していることが分かっている。 元被告は中学で成績はよく、朝鮮労働党の青年組織、社会主義青年同盟にスカウトされて89年、15歳で平壌郊外の特殊部隊で毒針の使用法や射撃訓練など韓国浸透のための工作訓練を受けた。工作員教育で知られる金星政治軍事大学(現在の金正日政治軍事大学)で訓練も受けた。 しかし、92

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
    その大胆さや機敏さ、開放的な性の観念などから、「工作員の資質を備えている」と評価され
  • 名作漫画・アニメの「間取り」はこれだ(上)「ドラえもん」野比家の階段はハシゴ段?! (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」「めぞん一刻」…。あの名作漫画やアニメに登場する家は、どんな「間取り」になっているのだろう。そんな興味から推測を交えて作図された50軒の間取り図を集めたが今月、出版された。『名作マンガの間取り』(ソフトバンククリエイティブ刊)。業は不動産業・建築コンサルタントという岩手県在住の著者に会ってみたら、「北の奇人」とも言うべき一風変わった人物だった。 出版されたは、ほぼ真四角のコンパクトな形態。見開きページの右側に作品名や物件名、所在地、入居者、構造・工法、規模の項目が並び、左側のページに平面図が描かれている。 「ドラえもん」の野比のび助邸の項目では、「入居者/父・野比のび助、母・玉子、長男・のび太、ロボット・ドラえもん(特定意志薄弱児童監視指導員)」「構造・工法/木造」「規模/地上2階」などとあり、1階と2階の平面図が克明に描かれている。 ただ、「見たま

    hengsu
    hengsu 2008/09/01
  • Reddit - Dive into anything

    hengsu
    hengsu 2008/09/01