タグ

2005年12月13日のブックマーク (10件)

  • die しても Sledge::Plugin::DebugScreen で出しましょう 2 : にぽたん研究所

    さて「id:tokuhirom だけが支えている」と言われつつも、空前の Sledge ブームなわけですが、ちょうどさっきのエントリを書いてたら、id:tokuhirom が既に対応してたりしました…。 で、その後に MoFedge::Plugin::TokuLog! - StackTrace とソースコードhttp://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/93183.html まぁ、↑こんな感じで、ソースコードの前後3行ぐらいを表示してくれると最強っぽい。 とか言って「いいもの使ってる感」だけでは不十分だとのたまうので、まぁ確かに最強っぽげだったのでやってみる価値はありそげでしたね。 やってみたらこんなんなりました。 例によって patch による提供ですが。 0.01 にあてる patch --- DebugScreen.pm Mon D

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    もう言うことはありません。
  • die しても Sledge::Plugin::DebugScreen で出しましょう : にぽたん研究所

    ド派手なデバグスクリーンを表示させる【Sledge::Plugin::DebugScreen】(2181) - MF::TokuLogCatalyst, SubWay, Rails などのモダーンな Framework では、デバッグモードで Internal Server Error が起きるとスタックトレースなどをド派手な HTML で表示してデバッグを助けるような仕組みを持っています。 But, Sledge にはそれが無い!なんてこった!この事実がバレる前にはやくその機能をつけないと! つーわけで、Sledge::Plugin::DebugScreen とかいうものを作ってみました。 で、Sledge::Plugin::DebugScreen なかなかド派手で気に入ったんですが、 MoFedge::Plugin::TokuLog! - Perl で StackTrace とりたいS

    die しても Sledge::Plugin::DebugScreen で出しましょう : にぽたん研究所
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    さらにイカス!
  • http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2181.html

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    イカス!
  • cyano: prototype.js version 1.4.0系でのEnumerableの使い方

    Ruby on Railsなどのフレームワークに標準付属されていて、オブジェクト指向なJavaScriptを書く人たちの間で注目されているprototype.jsですが、Version 1.3.1時点での機能についての解説書は見つけたものの(prototype.js v1.3.1 の使い方)、1.4系で盛り込まれるであろうEnumerableについては見つけることができませんでした。なので、Version 1.4.0_rc4時点でのEnumerableについて解説してみます。 Enumerableとは、配列やハッシュなどのデータ構造に対して繰り返し処理をさせるための機能を集めたものです。たとえば配列に入っている値それぞれについて処理を行いたかった場合、従来ならば以下のように書いていたでしょう。 var data = [1,2,3,4]; for(var i=0; i<data.length

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    prototype.js1.4系のEnumerableについての解説。
  • アップル - インタビューズ - 矢野顕子 - ページ1

    が誇るシンガー・ソングライター & ピアニストの矢野顕子さん。「ファンとのコミュニケーションを大切にしたい」と語る彼女が、新しい情報配信のかたちとして選んだのがiTunes Music StoreとPodcastingです。2005年11月23日(水)には最新シングル「PRESTO」が先行配信され、Podcast第2弾「ヤノstyle」もスタートしました。 PodcastMac、iPodが切り開くコミュニケーションの可能性について、そしてご自身の生活とアップルとの関わりについて、古くからのMacユーザでもある矢野さんにお話を伺いました。 ──矢野さんがMacを使い始めたのは80年代半ばごろと伺っていますが、ふだんはどのように使われていますか? キャリアは長いけど、基は「教えてくれなきゃわかんない」って人なんですよ(笑)。自宅にはPowerBook G4が2台あって、ひとつは音楽制作

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    (未読) 矢野さんインタビュー
  • Yahoo! Widget Engine 3.0:こんふぁぶログ

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    うーん、Konfabulatorの名前は無くなっちゃうのか。。。なんかアイコンも「Y!」とか付いてるし。
  • メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 : blog.nomadscafe.jp

    メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 Tagがつけられるメモ帳Webアプリケーションをつくってみました。次のキラーアプリらしいカレンダー機能もついています。 http://femo.nomadscafe.jp/ ↓Helpで使っているスクリーンショット メモのTagとして、2005-12-09と日付をいれるとカレンダーの方に整頓される仕組みです。カレンダーでもTagCloud風にメモ件数の多い日は字が大きく表示されます。 Catalyst + Ajax + TypeKey認証 + Tagging + はてな記法と話題の技術を使い派手に実装しました。TypeKeyのアカウントを持っていればログインだけで使えるのでぜひお試しください。ご意見もくださいませ。

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    これはいいですね。良くできてる!オレも早速使わせてもらいます。
  • andore.com

    This domain may be for sale!

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    (未読) ヤバいらしい。あとで見る。
  • yohei-y:weblog: Atom で件数取得

    なんか催促されちゃったみたいなので :-) 詳しく書いてみます。 はてなのブックマーク件数取得 API いいですね。 今さら xml-rpc かよ! というツッコミは置いておいて、 データ重要な世の中で有用なコンテンツ(メタデータ)にリーチする 方法が増えるのは喜ばしいことです。 そうそう、こういう API を AtomPP で実装するとしたらどんな感じなんだろう。そもそもうまくフィードで定義できるのか。教えて偉い人! 偉い人じゃないけど、結論からいえば、 Atom Publishing Protocol (APP) そのままじゃ無理です。 やってもいいけどどうしても無理が出てしまいそう。 そもそも目的が違うのだから、ここは野良 XML/プロトコルでいいのでは。 ただ、結果をフィードで取れるとそれなりに嬉しいかもしれない。 普通 REST で検索するときは query string を使っ

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    (未読)
  • ビル・ゲイツの家のトイレは流そうとすると「本当に流しますか?」と警告してくる

    今回のみずほ証券による株の誤注文事件は、1株を61万円で売るところを、オペレーターが誤って「61万株を1円で」と誤入力してしまったのが原因だが、その際に端末には市場価格との隔たりを示す警告が表示されたにもかかわらず、オペレーターが「(警告が)よく出るので慣れの中で結果的に無視してしまった」という点が注目に値する。 以前にも、「事故防止の難しさ」というエントリーで触れたことがあるが、「不必要な警告をしょっちゅう見ているとそれに慣れてしまい、当に対応が必要な時にも無視してしまう」というのは人間の性である。この手のミスをした人を一方的に非難したり、「これはヒューマン・エラーでした、今後はこのようなことを繰り返さないように注意します」と謝るのは簡単だが、それでは根的な事故防止はできない。 「不要な警告」と言えば、パソコンがその代表選手。ファイルを消去した時の「当に消去したいですか?」という警

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/13
    make testでコケてもまともにログも見ずにかまわずmake installしちゃうとか。>オレの場合