タグ

ブックマーク / mainichi.jp (568)

  • 国会:国会のモラル崩壊 「女帝」熟読、ワニ動画閲覧… 審議と無関係な行為横行 | 毎日新聞

    衆院内閣委員会中に自身で持ち込んだタブレットを閲覧する平井卓也・前科学技術担当相。ワニが大蛇に襲われる動画などを約5分見続けた=2020年5月13日、大場弘行撮影 国会の審議中に、議員が娯楽小説を読んだり、スマートフォンで趣味のウェブサイトを閲覧したりする行為が横行している。毎日新聞が新型コロナウイルス対策の審議など国民の関心の高かった5、6月の会議や各委員会で調査したところ、こうした行為を少なくとも10件確認した。国会は規則で議事と無関係な書籍などを読む行為を禁じており、識者は「言論の府である国会を空洞化させる行為だ」と問題視している。【大場弘行、松惇】 小説熟読 タブレット、スマホいじりも続々と 毎日新聞は、黒川弘務・東京高検検事長(当時)の定年延長問題で注目された5月13日の検察庁法改正案の審議中に、平井卓也・前科学技術担当相(自民)がタブレットでワニの動画を約5分閲覧している様

    国会:国会のモラル崩壊 「女帝」熟読、ワニ動画閲覧… 審議と無関係な行為横行 | 毎日新聞
  • 命を削る要因は、喫煙や離婚… | ヘルスデーニュース | 毎日新聞「医療プレミア」

  • 大学入試改革の目玉また頓挫 「主体性評価」システム廃止へ 参加校少なく 文科省 | 毎日新聞

    文部科学省は、高校時代に取得した資格や部活動の実績などを電子データとして記録するシステム「ジャパンeポートフォリオ」の運営団体について、月内にも運営許可を取り消す方針を固めた。システムを入試に活用する大学数が当初の想定を大きく下回り、団体の財務基盤が不安視されているためだ。大学入試改革の柱の一つ「主体性評価」を進めるために文科省を中心に開発したが、運営を継承する団体を確保できる見通しは立っておらず、実際の入試にほとんど活用されないまま廃止となる公算が大きい。 大学入試改革を巡っては、大学入学共通テストで英語民間試験の活用と記述式問題の導入が見送られており、見通しの甘さが改めて浮き彫りとなった。 このシステ…

    大学入試改革の目玉また頓挫 「主体性評価」システム廃止へ 参加校少なく 文科省 | 毎日新聞
  • コロナ後の教育 再生会議で議論 来春にも提言 | 毎日新聞

    萩生田光一文部科学相は17日の閣議後記者会見で、「ポストコロナ」を見据えた新しい教育のあり方について、政府の教育再生実行会議で20日から議論を始めると発表した。具体的には、オンライン授業や少人数学級、「9月入学」などが論点となる。来春にも提言をまとめる見通しだ。 同会議の開催は昨年5月以来。検討課題を…

    コロナ後の教育 再生会議で議論 来春にも提言 | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/07/18
    目の前の対応すら覚束ない状況で"後"を議論する意味とは。
  • 国立大、改修進まず 補助金減少、計画の25% | 毎日新聞

    文部科学省は8日、国立大や国立高等専門学校の老朽化した建物について、2020年度末までに大規模改修などの改善整備ができるのは当初計画の25%にとどまるとの見通しを公表した。国が国立大学法人などに支出する施設整備のための補助金の減少が響いた。 改善整備の対象となるのは、完成から25年以上たった建物。配管や電気設備の…

    国立大、改修進まず 補助金減少、計画の25% | 毎日新聞
  • サンデー毎日発:2021年度入試はこう変わる! 改革で進む理系学部再編 人気の情報系を設置するのは? | 毎日新聞

    2021年度(21年4月入学)から、大学入学共通テストがスタートする。それに合わせて各大学とも改革を進めており、学部・学科の新設や改組も行われる。各大学の具体的な取り組みを紹介しよう。 社会から求められる人材養成が大学の使命の一つであり、社会構造の変化に見合った改革が求められている。その中でも目に見えやすい改革が、新しい人材養成を目指して進む学部・学科の新設だ。これらを踏まえて21年度の新設学部・学科に注目すると、情報系が多く、AI人工知能)やIoT、ビッグデータなどを活用して新たな産業を創出する第4次産業革命の真っただ中にいることがよく分かる。 主な大学の学部学科改組・入試変更点を見ると、圧倒的な人材不足といわれる国内外のデータを分析するデータサイエンティストを養成する学部・学科が数多くある。国立は群馬大・情報。私立は▽中央大・理工のビジネスデータサイエンス学科▽立正大・データサイエン

    サンデー毎日発:2021年度入試はこう変わる! 改革で進む理系学部再編 人気の情報系を設置するのは? | 毎日新聞
  • 特定労組への部屋の貸与拒否は差別 近畿大の不当労働行為を認定 大阪府労働委 | 毎日新聞

    特定の労働組合にだけ掲示板設置を認めなかったり、事務所の部屋を貸与しなかったりしたのは組合間差別に当たるとして、大阪府労働委員会が近畿大(東大阪市)の不当労働行為を認定したことが29日、分かった。再発防止を約束する文書を組合に提出するよう命じた。26日付。 救済申し立てをした近畿大学教職員組合や府労委の命令書によると、組合は2014年、東大阪市のキャンパスの事務所に加え、奈良市のキャンパスでも部屋を貸与するよう要求。大学は…

    特定労組への部屋の貸与拒否は差別 近畿大の不当労働行為を認定 大阪府労働委 | 毎日新聞
  • コロナ連絡会議 議事概要に首相の発言記載なし 各回わずか6~19行 検証困難 | 毎日新聞

    緊急事態宣言の全面解除について記者会見する安倍晋三首相=首相官邸で2020年5月25日午後6時19分、竹内幹撮影 安倍晋三首相や関係閣僚らが新型コロナウイルスへの対応を実質的に議論している「連絡会議」の議事概要に書かれている内容が判明した。議事概要には首相を含む政府高官の発言の記載がなく、コロナ対策をめぐる意思決定の過程が事後検証できない恐れがある。 議事概要は、蓮舫・参院議員(立憲民主)の要求に政府が開示した。大規模イベントの中止・延期要請▽全国の学校の一斉休校――の決定直前などの2月15、26、27日の3日分で、A4判の紙1、2枚に、日時▽開催場所▽参加者▽概要――が記されていた。 いずれも、首相や菅義偉官房長官ら20人前後の高官が首相執務室に集まり20~50分開催したと記録されているものの、議事の内容が示された記載は6~19行しかない。各省庁からの報告内容が数行ずつ書かれているだけで

    コロナ連絡会議 議事概要に首相の発言記載なし 各回わずか6~19行 検証困難 | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/06/11
    “議事概要には首相を含む政府高官の発言の記載がなく、コロナ対策をめぐる意思決定の過程が事後検証できない恐れ”
  • 大学はなぜ本格再開しない? クラスター発生、学生の孤立化…絡み合う懸念 | 毎日新聞

    「オンラインゼミ合宿」に参加する明治大国際日学部の学生たち。活発な議論が交わされたという=2020年4月25日(明治大の山脇啓造教授提供) 新型コロナウイルスの影響で休校が続いていた小中学校や高校が再開する中、大学は慎重な動きが目立つ。前期は基的にオンライン授業で行うことを決めたり、構内への立ち入りを制限したりするケースが少なくない。一方で、学生の孤立化や修学意欲の低下が懸念されている。なぜ大学の格再開は遅れているのか。 基は「前期の授業、オンラインのみ」多く 福島大は前期の授業をオンラインのみで行うことを決めている。約4000人の学生の55%が県外出身者で、新型コロナウイルスに伴う休校で帰省してしまった学生も多い。「もし対面授業を再開させると、全国から学生が集まり、再び感染リスクが高まる。クラスター化防止を万全にしたい」(担当者) 全国で唯一、感染者が確認されていない岩手県にある

    大学はなぜ本格再開しない? クラスター発生、学生の孤立化…絡み合う懸念 | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/06/08
    "大学が学内からの感染者の発生を恐れる背景には、京都産業大で3月にクラスターが発生し、激しい批判を浴びたこともある"
  • 新型コロナ ワクチン開発、寄付募り支援 三井住友信託銀、12大学や研究所に | 毎日新聞

    三井住友信託銀行は新型コロナウイルスのワクチンや治療薬の研究・開発に取り組む東京大や東北大、京都大、北里研究所など全国12の大学や研究所への寄付を募っている。寄付先を選べるのが特徴で、1日には、金沢大が同行と研究・開発に役立てる覚書を交わし、中村裕之・金沢大医薬保健研究域長が「日や世界での新型コロナ感染…

    新型コロナ ワクチン開発、寄付募り支援 三井住友信託銀、12大学や研究所に | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/06/02
    "東京大や東北大、京都大、北里研究所など全国12の大学や研究所への寄付を募っている"
  • 政府、授業料減免の大学を助成へ 困窮の学生救済促す 新型コロナ | 毎日新聞

    政府・与党は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、授業料を減免した大学などに助成金を支給する方針を固めた。国立大には減免額の全額、私大には3分の2を助成する方向で調整している。困窮する学生に対し、独自の支援策を打ち出す大学が増えているが、政府は助成金を通じて大学による一層積極的な学生救済を促す。27日ごろ閣議決定する2020年度第2次補正予算案に盛り込む方針だ。 具体案を巡っては、自民党の学生支援プロジェクトチーム(PT、座長・渡海紀三朗元文部科学相)が政府と調整を進めている。 これまでの検討では、大学院、短大、高専なども対象とし、助成期間は1年程度を想定。学生が授業料と合わせて払う施設設備費も対象とする。設置主体が地方自治体の公立大などについては「地方創生臨時交付金」の積み増しなど別の枠組みで支援し、国立大、私大などと同水準の授業料減免を促す方針だ。 政府は4月、高等教育の修学支援新制度

    政府、授業料減免の大学を助成へ 困窮の学生救済促す 新型コロナ | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/05/17
    “国立大には減免額の全額、私大には3分の2を助成する方向で調整”
  • 虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、政府が配布を進める布マスクに、虫が混入するなど不良品が相次いで確認されている。厚生労働省は18日、妊婦向けの布マスクのうち1901件について不良品の事例を発表し、21日に妊婦向けマスクの配布中止を決定。しかし、政府のマスク等物資対策班の関係者によると、18日時点で全戸配布用に準備していたマスクでも不良品が発見されており、これについては公表していない。政府の衛生面での認識が問われるとともに、全戸配布のスケジュールにも影響しそうだ。【上東麻子/統合デジタル取材センター】 布マスクは政府が一括して購入し、全国5000万世帯に2枚ずつ配布する計画で、約466億円が投じられる。先月下旬から、妊婦向けに50万枚▽高齢者の介護・福祉施設向けに1930万枚▽小中高校に800万枚――を優先的に配布。続いて感染者の多い東京都内などで全戸配布が始まっている。 厚労省は18

    虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/04/21
    何故回答できないのか?“マスク配布を担当する厚労省経済課は、妊婦向け以外の不良品を非公表とした理由について「回答できない」”
  • 未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年 | 毎日新聞

    未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。3日、京大が発表した。ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。有名な数学の難問「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる。【阿部周一、松光樹】 望月教授は2012年8月、構想から10年以上かけた「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」の論文4編を、インターネット上で公開した。これを用いればABC予想など複数の難問が証明できると主張し、大きな注目を集めたが、既存の数学が存立する枠組み(宇宙)を複数考えるという構想は

    未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年 | 毎日新聞
  • 山形大、米コロンビア大と連携 MBA受講開始へ /山形 | 毎日新聞

    山形大は4月から、米コロンビア大ビジネススクールと連携し、同校のMBA(経営学修士)取得プログラムの要素を山形にいながら日語で受講できる取り組みを始める。来年1月まで。 世界トップクラスの同校と連携し、人材育成を進める。 2コースを用意し、ビジネスの基礎や理論を学ぶベーシックコースは起業家に必要…

    山形大、米コロンビア大と連携 MBA受講開始へ /山形 | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/03/21
    “同校のMBA(経営学修士)取得プログラムの要素を山形にいながら日本語で受講できる取り組みを始める。来年1月まで”
  • 安倍首相「改ざんはあってはならない」 森友問題で自殺職員の遺書巡り | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で自殺した近畿財務局の職員の手記や遺書が公表されたことについて記者団の質問に答える安倍晋三首相=首相官邸で2020年3月18日午後6時50分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は18日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の公文書改ざん問題を巡り、自殺した財務省近畿財務局の職員の遺書に佐川宣寿理財局長(当時)の指示だったと記されていたことに関し、「大変痛ましい出来事で、当に胸が痛む。改めてご冥福をお祈りしたい」と語った。そのうえで「財務省で麻生…

    安倍首相「改ざんはあってはならない」 森友問題で自殺職員の遺書巡り | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/03/19
    1人の命が奪われた責任が自分にあることを分かっていないのか、分かっていての発言なのか。どちらにしても人間として許し難い。
  • 「中根」の目・データが語る:国際女性デーに、女性学長がどれ位いるのか調べてみた! | 毎日新聞

    3月8日は国連が定めた国際女性デーだった。スイスのシンクタンク、世界経済フォーラムによると、2019年のジェンダーギャップ(男女格差)指数で、日は153カ国中121位と過去最低だった。そこで、日の大学はどうなっているのか、調べてみた。 OECD(経済協力開発機構)の調査(19年版)によると、17年時点での我が国の大学・大学院における女性教員の割合(23%)は、OECD平均を20ポイント下回っていた。過去10年で増加傾向にあるものの、加盟諸国の中で最低レベルだった。 さらに、学長について見てみた。今年度の学校基調査によると、4年制大学の女性学長は国立が86人中4人、公立が93人中19人、私立が607校中72人で、合計すると786校中95人でわずか12%だ。中でも国立大は少なく、5%に満たなかった。国立大で現在、女性がトップを務めるのは愛知教育大学・後藤ひとみ氏、お茶の水女子大・室伏きみ

    「中根」の目・データが語る:国際女性デーに、女性学長がどれ位いるのか調べてみた! | 毎日新聞
    high190
    high190 2020/03/15
    "4年制大学の女性学長は国立が86人中4人、公立が93人中19人、私立が607校中72人で、合計すると786校中95人でわずか12%"
  • 浦和大短大部が21年度募集停止 全学生卒業で閉校 /埼玉 | 毎日新聞

    学校法人九里(くのり)学園(さいたま市)は11日、運営する浦和大学短期大学部(さいたま市緑区)の学生募集を2021年度以降停止すると発表した。「社会情勢の変化を踏まえた結論」としている。 20年度入学生を含む学生在籍中は規定のカリキュラムで授業を実施し、全員が卒業した時点で閉校する。九里学園による…

    浦和大短大部が21年度募集停止 全学生卒業で閉校 /埼玉 | 毎日新聞
  • くらしナビ・学ぶ:@大学 「女性トップもっと増えて」 同志社大学長に初就任 植木朝子教授 | 毎日新聞

    同志社大の次期学長に就任する植木朝子教授(右)と、松岡敬学長=東京都中央区の同大学東京オフィスで2020年3月5日、中根正義撮影 「女性のトップがもっと増え、注目されないのが望ましい。その数の一つの捨て石みたいな形でいることが役割と感じる」。同志社大副学長の植木朝子(ともこ)教授は4月の学長就任を前に、こう抱負を述べた。同大学では初の女性学長となる。 東洋大も今春から 今回の学長選は植木氏ら2人の女性で争われ、大学関係者の話題を呼んだ。松岡敬学長は「ダイバーシティー(多様な人材を積極的に活用しようとする考え方)が叫ばれる時代に適任ではないか。植木先生は他大学(お茶の水女子大)出身で、大学を俯瞰(ふかん)的に見られる人。同志社の考えを社会に発信してほしい」とエールを送る。 同大学では植木氏から始まり、現在までに計7人の女性学部長が誕生している。とはいえ、73ある幹部ポストのうち、女性は兼任も

    くらしナビ・学ぶ:@大学 「女性トップもっと増えて」 同志社大学長に初就任 植木朝子教授 | 毎日新聞
  • くらしナビ・学ぶ:@大学 うちのセンセイ ロボットを生活に 東京女子大数理科学科教授・加藤由花さん | 毎日新聞

    加藤由花(かとう・ゆか)さん 研究テーマは「人間とロボットの共存」。あらゆるモノがインターネットにつながるIoT(モノのインターネット)の技術の進化に伴い、日常生活を便利にするロボットの開発が進む中、受付ロボットや荷物を運ぶロボットなどをどう動かすかを研究する。 決まった作業を繰り返す工業用ロボットに比べ、日常生活を便利にするロボットの開発は難しい。「現実の社会は不確かなことが多い」ためだ。 例えば、建物の中で荷物を運ぶ場合、床の材質などによって摩擦力が異なるし、障害物もある。受付には利用者や職員、老若男女さまざまな人が訪れる。このような「不確かさ」を確率や統計の理論を基に数式化。そのソフトをロボットに組み込み、老人福祉施設などで実証実験をしてきた。

    くらしナビ・学ぶ:@大学 うちのセンセイ ロボットを生活に 東京女子大数理科学科教授・加藤由花さん | 毎日新聞
  • 大学生協大阪会館の職員ら2人が新型コロナ感染 | 毎日新聞

    大学生協事業連合関西北陸地区は6日までに、大阪市淀川区西宮原2の「大学生協大阪会館」で勤務する職員ら男性2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同僚の女性は発症していないが、小規模な感染集団が確認された大阪市のライブに参加。同会館でも拡大の懸念があり、職員13人が2月28日から自宅待機してい…

    大学生協大阪会館の職員ら2人が新型コロナ感染 | 毎日新聞