ESRI Discussion Paper No.398 Heterogeneous Effects of ICT on Students Outcomes 宗像 扶早子 内閣府経済社会総合研究所研究官 内海 友子 内閣府経済社会総合研究所客員研究員、創価大学国際教養学部准教授 要旨 学校における情報通信技術(ICT)の利用は、近年世界的に増加の一途をたどっており、ICTの利用に関する研究も数多く行われている。先行研究の多くはICTが学業成績に及ぼす全体的な影響に焦点を当てているが、ICT利用の異質的な効果を検証する研究は少ない。 昨年、当研究所ではMunakata and Utsumi(2024)の研究成果(DP No.394)として、ICT環境の整備や利用は児童生徒の自己効力感ややり抜く力を変化させる可能性があり、それは年齢・男女差・SESといった異質性により異なることを報告した。この
