タグ

2017年3月15日のブックマーク (8件)

  • 女性の名前で仕事のメールを送ってみたら......見えない差別に気づいたある男性の話

    Young businessman is shocked by something he sees on his laptop monitor.

    女性の名前で仕事のメールを送ってみたら......見えない差別に気づいたある男性の話
  • 「漁師の妻」と「エンジニア」の自分、2つの世界での暮らしで気づいたこと(寄稿・林由子) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは。林由子(はやし・よしこ)と申します。私は結婚を機に福岡県の大島という人口約700人の離島に移住し、現在は漁師の夫とたちと一緒に、島で暮らしています。また、結婚前から勤めている福岡市内のIT企業で、システムエンジニアとして働いています。 島で暮らす漁師のである自分と、都会のIT企業のシステムエンジニアである自分。周りの環境や考え方なども違い、2つの世界に生きているように感じることがあります。 私と夫の生活リズムの違い 私は週に1回、福岡市内の会社に出勤して、他の日は島の自宅でリモートワークをしています。基的に平日は10時から19時まで、PCに向かって仕事をしています。 一方漁師である夫は、仕事が天候に左右されるため、生活リズムが一定ではありません。漁に出る日は夕方ごろに出航し、夜に漁をして、朝方に帰ってきます。漁に出られない日は船や網の修理の仕事をしたり、休んだりします。

    「漁師の妻」と「エンジニア」の自分、2つの世界での暮らしで気づいたこと(寄稿・林由子) - りっすん by イーアイデム
  • 「志村!うしろ!」の後ろにいたデザイナー 山田満郎の「全員集合」舞台デザイン|fabcross

    1969年から1985年までTBS系列で放送していたバラエティー番組「8時だョ!全員集合」と言えばリアルタイムで見ていた人も少なくないだろう。 家が崩れる、物の車が飛ぶ、岩が落ちてくるなど、奇想天外な仕掛けを駆使したコントは、当時公開生放送で行われ、最高視聴率50%を記録するなど、日中のお茶の間を沸かせた。 その舞台セットのデザインを担当した山田満郎さん(1943 - 2016)による当時の資料を公開する展示会が、2017年2月21日から24日まで調布市文化会館たづくりで開催された。 東京郊外の会場で平日4日間の開催にも関わらず、北海道から九州まで延べ2000人を超える来場者を記録した。何が多くの人の心を引きつけたのか。会場で展示された当時の資料と、関係者から話を伺った。 山田満郎 1943年生まれ、武蔵野美術大学を卒業後、TBSに入社。1969年に放送開始した「全員集合」の舞台デザイ

    「志村!うしろ!」の後ろにいたデザイナー 山田満郎の「全員集合」舞台デザイン|fabcross
  • CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 | コリス

    CSS Flexboxとは水平または垂直に要素を配置し、柔軟なレイアウトを実現できるCSSのレイアウトモジュールです。複雑なレイアウトでも今までより少ないコードで、よりシンプルなプロセスで実装することができます。 CSS Flexboxの基礎知識、Flexboxの各プロパティがどのように機能するのか、Flexboxでどのようにレイアウトを実装するかを視覚的に解説します。 【アップデート: 2022年6月16日】 IEがサポート終了したことにあわせて、修正しました。 【アップデート: 2021年8月1日】 Flexboxの解説を2021年の現状にあわせて、修正しました。 【アップデート: 2020年8月23日】 Flexboxの解説を2020年の現状にあわせて、修正しました。 【アップデート: 2019年3月27日】 Flexboxの解説を2019年の現状にあわせて、修正しました。 【アップ

    CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 | コリス
    highAAA
    highAAA 2017/03/15
  • きっぷの技で新分野へ、老舗印刷会社の挑戦

    鉄道を利用する際には欠かせないのが「乗車券」。いまでは都市部を中心に「Suica」などのICカード乗車券がすっかり普及しているが、鉄道の開業から今日に至るまで重要な役割を担いつづけてきたのが紙のきっぷだ。 有価証券であるきっぷの印刷には独自の高度な技術が必要とされ、乗車券を手がける印刷会社はこれらのノウハウを長年蓄積し続けてきた。だが、ICカード化などで紙のきっぷの出番は縮小しつつある。その中で、長年培ってきた乗車券印刷の技術を活かしつつ、新たな分野へと事業を広げている印刷会社が存在する。東京・千代田区に社を置く「山口証券印刷」だ。 硬券に始まりデジタルの世界へ 同社は1921年の創業以来、大手私鉄をはじめとする鉄道各社の乗車券印刷を主軸として発展してきた印刷会社。かつてのきっぷの主流で、現在でも地方の鉄道などで使われる硬い厚紙の「硬券」や、自動券売機で使われる地紋の入ったロール紙などの

    きっぷの技で新分野へ、老舗印刷会社の挑戦
  • きっぷの技で新分野へ、老舗印刷会社の挑戦

    鉄道を利用する際には欠かせないのが「乗車券」。いまでは都市部を中心に「Suica」などのICカード乗車券がすっかり普及しているが、鉄道の開業から今日に至るまで重要な役割を担いつづけてきたのが紙のきっぷだ。 有価証券であるきっぷの印刷には独自の高度な技術が必要とされ、乗車券を手がける印刷会社はこれらのノウハウを長年蓄積し続けてきた。だが、ICカード化などで紙のきっぷの出番は縮小しつつある。その中で、長年培ってきた乗車券印刷の技術を活かしつつ、新たな分野へと事業を広げている印刷会社が存在する。東京・千代田区に社を置く「山口証券印刷」だ。 硬券に始まりデジタルの世界へ 同社は1921年の創業以来、大手私鉄をはじめとする鉄道各社の乗車券印刷を主軸として発展してきた印刷会社。かつてのきっぷの主流で、現在でも地方の鉄道などで使われる硬い厚紙の「硬券」や、自動券売機で使われる地紋の入ったロール紙などの

    きっぷの技で新分野へ、老舗印刷会社の挑戦
    highAAA
    highAAA 2017/03/15
  • 想い人に「(私に彼氏がいて、告る前に失恋したショックから)立ち直りましたか?」と言われた話

    こんにちは、笑いの神と、お年を召して円熟したお姉様方からはウハウハモテモテで、 「話として面白いし、心も安心もできるけど、オスとしてこれでいいのか?」 と日々葛藤している27歳独身、三沢文也です。 今回は12年ぶりに好きな子ができました。 が、会う前に彼氏がいることがわかり、恋が始まりの一歩を踏み出す前に失恋しました。 あらすじ:人に会う前に失恋したけど、恋する準備だけは続けていく事になってしまった話 その子と会ってブログを教えることにしたのですが…まぁ…それは3時間だけで残りはデートしてました。 ただ、思いの外面白くなっちゃって書くことがありまくるので、色々書きます。 意中の女性のスペック・高学歴女子大生 ・椎名林檎ファン ・かなり理屈っぽくて勉強も好き。 ・読書家(しかも雑に学問かじりながら小説読む) ・かわいい女の子をめでたいおっさんみたいな趣味 ・っていうか、メイクも料理も運動

    想い人に「(私に彼氏がいて、告る前に失恋したショックから)立ち直りましたか?」と言われた話
  • 高級料亭的な名字

    名字の一部をひらがなにすると飲店ぽくなる。 「よし田」「すず木」はあんまり美味しそうじゃない。小料理屋レベル。 上や松を使うと高級に見える。「かわ上」「松い」は寿司割烹レベル。 「杉の井」「濱乃家」みたいに高級料亭っぽく見える名字は無いかな。 浅、秋、重、石あたりの漢字がいいと思うんだけど。 ※追記 皆さんたくさん考えてくれてありがとう。 @c_shiika 漢字とひらがなが混じった名前の場合、漢字のほうは元々は変体仮名であることが多い これは知らなかった。 何の根拠もないけど、読みが複数ある漢字(ex: 川, 河)とか、画数が多い漢字(ex: 繁)を平仮名にしているのかと思っていた。 元が変体仮名だったところに漢字を当てているパターンは店の名前が明治以前に存在した証だから、それこそ当の老舗だろう。 私は今、「老舗風の屋号」と「当に老舗な屋号」を見分ける術を得たのかもしれない。 ブク

    高級料亭的な名字