タグ

著作権に関するhighfrontierのブックマーク (3)

  • 違法ファイル交換者を「月に1人は摘発」との要望も--著作権団体シンポジウム

    デジタル時代の著作権協議会(CCD)は6月23日、東京渋谷区の古賀政男音楽博物館けやきホールでシンポジウム「デジタルコンテンツ流通の課題2009〜適正なコンテンツ流通の実現〜」を開催。2008年度におけるCCDの活動を報告した。 まず、文化庁長官官房著作権課著作物流通推進室長の川瀬真氏が国会を通過したばかりの著作権法一部改正について解説。「インターネットの隆盛に伴う、過去最大規模の改正」と強調した。 今後の積み残し課題としては、著作権保護期間の延長と私的録音録画補償金の問題があるという。両方について、「引き続き努力する」と権利者側への協力を約束した。また、一部の団体が強力に推進している「日版フェアユース」への対応や、放送通信関連9法の統廃合の答申が総務省から出された後の対応など、著作権法をめぐっては今後もさまざまな動きがあるとした。 活動内容の報告では、CCD権利問題研究会主査の久保田裕

    違法ファイル交換者を「月に1人は摘発」との要望も--著作権団体シンポジウム
    highfrontier
    highfrontier 2009/06/24
    最初に権利者団体の職員のPCから調べてほしい気がするw
  • 草なぎクンの後任「地デジカ」つまずく、説明文を無断引用 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民間放送連盟(民放連)が、地上デジタル放送完全移行のPRキャラクターとして先月発表した「地デジカ」のホームページ上での説明文の一部が、インターネット上の無料百科事典「ウィキペディア」内の「シカ」の説明文から無断引用されていたことが8日、わかった。 民放連は同日、ホームページ上で、説明文から引用した部分をすべて削除したことを明らかにした。 民放連によると、無断引用があったのは先月27日に発表した地デジカの説明資料の内容の一部。生物学的な種別や生息状況などの説明文が、ウィキペディアの説明文からそのまま無断引用されていた。無断引用は、インターネット上で指摘があり、発覚した。 地デジカは、民放連に加盟するフジテレビが幹事社となって制作。公然わいせつ容疑で逮捕(処分保留で釈放)され、PRキャラクターを降板したタレント草なぎ剛さんの後釜として、テレビCMや、着ぐるみによるイベント出演などのPR活動

    highfrontier
    highfrontier 2009/05/10
    あとで削除すれば何しちゃってもお詫びもできて万事OKらしいw 「当該部分を削除することでおわびに代えさせてもらいたい」としている。」
  • ファンをないがしろにする著作権なんて死んでしまえばいいのに - 新しいTERRAZINE

    はてなちゃん』の版権? とてもかわいらしい『はてなちゃん』を描く『雑草姫日記』で「らくがき絵」と称し新作がアップされた。あー、もう! かわいいなあ! でも、しなもんがかわいすぎて、メスみたいだ。あ、なんか『めぞん一刻』の三鷹の嫁になるお嬢さんとこのポメラニアンに似てね? なんつったけ、えーと、ああ、そうそう「サラダ」。画像検索してもでてこねーや。誰かフォロー頼む。 っと、いきなり脱線しちまった。で、そのコメント欄でさとさんが 次の漫画に、その可愛いはてなちゃん出したいところだねぇ。でも版権があるからな〜。 って言ってんだよね。え?はてなちゃんに版権? 誰が持ってんの? km37さん? と思って調べようと思ったら、キーワードでまとめてあった。 加野瀬さん発案 →うるるんが画像化・フリー宣言 →km37さんのマンガで一気に広がる →はてなスタッフ公認 →加野瀬さん「好きな様に料理してください

    ファンをないがしろにする著作権なんて死んでしまえばいいのに - 新しいTERRAZINE
  • 1