タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (5)

  • WinRT の async/await コーディングがおもしろい(のでJavaScriptで真似してみた) - てっく煮ブログ

    Windows 8 開発者プレビューでの開発を試していたところ、非同期プログラミングを簡単に書ける await キーワードが面白かったので紹介します。Windows 8 用に Metro アプリを開発する場合、WinRT(Windows Runtime)というフレームワークを使ってプログラミングします。WinRT では、UI 応答速度を上げるための工夫として、少しでも時間がかかる可能性のある処理は、非同期の API のみが提供されています。なんかめんどくさそうですよね。いえいえ、そんなことはありません。.NET 5 から導入される async/await キーワードでとても簡単に書けてしまいます。HelloWorld アプリケーションのサンプルたとえば、HelloWorld アプリケーションでは次のようなサンプルが紹介されています。 // UI を表示するページのコンストラクタ // UI

    highfrontier
    highfrontier 2011/09/29
    ほほう via: WinRT の async/await コーディングがおもしろい(のでJavaScriptで真似してみた)
  • 津波テロップでTBSが1人勝ちしていた件 - てっく煮ブログ

    チリで発生したマグニチュード8.8の地震の影響で、17年ぶりに大津波警報が発令されました。その影響もあって、2010年2月28日(日)のテレビ放送は NHK・民放各局で番組を中断して津波速報が流されました。津波警報地図番組の中断以外の時間は、津波警報の範囲を示す地図が常時表示されています。上の図のように、地図のせいで番組のテロップが隠れてしまって読み取れません。中には、飲店を紹介するコーナーで、お店の場所が津波警報地図に隠れて全く分からない、というケースもあり、店主にとっては宣伝効果ほぼゼロという悲しすぎるものもありました。もちろん、番組を編集したときはこんなところに津波情報が表示されるなんて思ってもいないわけで仕方のないことですが…。また、この津波情報は CM 中も表示されていたので、CM の種類によっては広告が意味をなさなくなってしまうものもありました。ところが TBS は…そんな中

    highfrontier
    highfrontier 2010/03/01
    地デジに対応してないの放送局の方じゃん、笑えるwww via: 津波テロップでTbsが1人勝ちしていた件
  • はてな記法ワープロ

    *はてな記法JavaScript はてな記法ワープロは JavaScript ならではの利点を生かしたダイナミックなワープロです。 試しに色々入力してみてください。即座に出力画面が反映されます((Windows 版 IE6 および Firefox 1.0 でのみ確認しています))。 はてな記法の変換は <a href="http://search.cpan.org/dist/Text-Hatena/">Text::Hatena</a> を JavaScript に移植した "text-hatena.js" を活用しています。 **変更履歴 |*2005/12/1|ソース機能追加 (HTMLソースを表示できます)| |*2005/11/21|はてな記法ワープロ完成| |*2005/11/13|text-hatena.js 移植開始|

    highfrontier
    highfrontier 2005/11/24
    text-hatena.jsのデモ。おもろい…かな。
  • text-hatena.js 公開 [tech.nitoyon.com]

    Text::HatenaHTML::Parser を用いている部分は実装できていません。 URL の自動リンクや HTML のエスケープなどは実装できていません。 Cookie を利用するようなサイトに text-hatena.js を利用するのはお勧めできません。 ライセンスは Text::Hatena と同等とします。 技術的なアレコレ PerlJavaScript って意外と似てるよね、というところから出発しました。特に、Text::Hatena のソースコードはそのまま JavaScript に置き換えられるぐらいに洗練されたコードです。例えば、Hatena.pm の一部に次のようなソースがあるのですが sub parse { my $self = shift; my $text = shift or return; $self->{context} = Text

    text-hatena.js 公開 [tech.nitoyon.com]
  • Google Maps で鈴鹿サーキット試走

    Google Maps API を利用した便利なサービスが数々発表されているけど、別に遊びのために活用してもいいよね。 そんな思いから作ってみた、レーシングゲームです。 地図データを元に走るので、ゲーム史上いまだかつてないコースの再現性があります。 ただ、作者に車の知識があまりないため、車の走行に関してはかなりいい加減ですがご容赦ください。一応、ゲームバランスは調節したつもりです。 推奨環境 以下の環境で動作チェックを行っています。 Windows 版 Internet Explorer 6.0 (JavaScript有効) Windows 版 Firefox 1.0 (JavaScript有効) 遊び方

    highfrontier
    highfrontier 2005/11/16
    面白い試み
  • 1