タグ

PCに関するhimagine_no9のブックマーク (125)

  • プログラマの権利宣言

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2006年8月24日 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目にする。ソフトウェア開発者が成功するために不可欠なものを与えていな い企業がいかに多いかは驚くばかりだ。 そこでプログラマの権利宣言を採択し、成功に不可欠な基的なことを否定する企業からプログラマの権利を守ることを提案する。 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する 下落する液晶ディスプレイの価格と、遍く存在するデュアル出力ビデオカードのことを考えるなら、開発者を1つのディスプレイに制限するのはばかげた話だ。ディスプレイを2つにすることによって得られる生産性の利益については、今では十分に説明されている。開発者の

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/04/12
    これ、応用が利きそうだなぁ。
  • DRMで激化するメーカーとハッカーの攻防戦

    次世代DVD再生ソフトウェアメーカーとハッカーとの根競べが始まった。しかし、その結果は分かりきっているとの懐疑的な見方もある。 Corel Softwareは先週発表した声明で、同社ソフトウェアの「InterVideo WinDVD」を使用するユーザーは、新しいアップデート版をダウンロードしなければ、PC上でHD DVDやBlu-ray Discが見られなくなるという。 Corelのこうした行動は、2006年12月から予想されていた。当時、あるハッカーが、各映画ディスクのセキュリティキーとのやり取りに利用されているデバイスキーにアクセスした。そのハッカーは、デバイスキーを改ざんすることにより、映画の不正コピーを作成し、配布していた。Blu-rayとHD DVDの両方に使用されているAACSコピー防止フォーマットの推進団体であるAdvanced Access Content System L

    DRMで激化するメーカーとハッカーの攻防戦
  • アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定

    Adobe Systemsが、Googleなどの競合各社を追従すべく、人気の高い画像編集アプリケーション「Photoshop」のウェブアプリ版を6カ月以内にリリースする計画を進めている。同社最高経営責任者(CEO)Bruce Chizen氏が米国時間2月27日に明らかにした。 これは、広告入りのオンラインサービスを投入して既存製品を補完し、コンシューマー市場におけるシェア拡大を目指す大規模な措置の一環だと、Chizen氏はCNET News.comに語っている。 Chizen氏によると、メディア共有サイト「PhotoBucket」で提供されるウェブベースのビデオ編集ツール「Adobe Remix」とともにウェブアプリ版Photoshopの土台をAdobeでは築いていたという。 Adobe Remix同様、ウェブアプリ版のPhotoshopは、通常のPhotoshopや「Photoshop

    アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/03/02
    これマジっすか。しかし、タグを左のように打ってはみたものの、Mac非対応だったりしてな(悲観)。ウェブで流通させる程度の画像が加工できれば便利かな(それ以上のことしたいんならPhotoshop立ち上げるもんね)。
  • Windows Vistaの発売日に中国はどうなった?

    「一見すると」好調な北京の滑り出し 中国でも1月30日にWindows Vistaが発売された。この連載でも何度か登場している北京の電脳街&ハイテク研究都市「中関村」では正式出荷開始日にあわせて大々的に記念イベントが催された。ITネタを扱う中国メディア各誌もその盛況ぶりを紹介している。 イベントには、マイクロソフトはもちろんとして、レノボ、ソニー、東芝、デル、ヒューレット・パッカードといった中国で展開する国内国外を含めた主要PCベンダーと、インテル、AMDという2大CPUメーカーの中国法人幹部が参加。米国のMicrosoftからはOEM担当のコーポレートバイスプレジデントのスコット・バレリオ氏が出席した。出席者全員がチャイナドレスを身にまとい祝辞を発表するという演出は日の一部メディアでも紹介された。ちなみにバレリオ氏は、イベントのスピーチで「正規版の利用の推奨」に言及せずWindows

    Windows Vistaの発売日に中国はどうなった?
  • http://www.shinmai.co.jp/news/20070216/KT070215BSI090007000022.htm

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/02/18
    価格が変わんないんじゃ、意味ねーじゃん。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/02/04
    そういう内容だったか(笑)。しかしVistaをバカにしてるアップルの方だって、 Leopard の発売日を確定できない状況にあるではないか。はよ出せよ。(なお同CMの日本版は演技レベルで見劣りすると思う。慣れたけど。)
  • アップル、Tigerユーザーには「Boot Camp」を有償で提供か?:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    アップル、Tigerユーザーには「Boot Camp」を有償で提供か? 公開日時: 2007/01/23 12:02 著者: 編集部 Appleは、次期Mac OS X「Leopard」の登場後に、旧バージョンのMac OS Xを利用するユーザーに対し「Boot Camp」を有償で提供していくようだと、Mac関係の噂サイトであるMacScoopが米国時間1月22日に報じている。価格は29ドル程度になるという。 MacScoopのレポートによると、Appleは2007年にBoot Campの正式版が完成したら、Mac OS Xの現行版であるMac OS X「Tiger」でBoot Campを使用するユーザーに29ドルを課金する計画だという。Boot Campのベータ版はAppleのウェブサイトから無償でダウンロードすることができる。これを使用すると、IntelベースMacでMicr

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/01/24
    ビミョーな話。まぁアップルは以前から、新OSを使わせるために色々こすいことやってたからなぁ。
  • エコロジーという名の偽善 - 池田信夫 blog

    再生品カートリッジですが、個人的にはあんなのなくなって欲しいですね。 インクは別物が詰められているから、最近の1.5plクラスのノズルが詰まる可能性大です。 また、ノズルに関しては一度詰まれば交換必死で、エコロジーどころかやってることは資源破壊です。 とは言え、かつて電気屋で働いてましたが「では交換インクが原因です」と言える故障は目にしたことがなかったんですが。 プリンタの故障要因は機械部、ノズル、一定期間使用しないことでインク乾燥など、多岐にわたっています。 しかし、交換インクの品質が真っ当に保証されるのであれば、再生品メーカーは少なくとも「当社の商品を利用中に生じたプリンタの故障は当社が保証する」と言っておくべきでしょう。 そうでなければ、品質も保証できない様な商品を売るだけなら、エプソンなりキヤノンの尻馬に乗って「不当に利益を得ている」としても仕方ないのではないかと感じます。 現実に

  • 西川和久の不定期コラム Windows Vistaを好きになれない理由

    前回、Windows Vista RTMファーストインプレッションの記事を掲載した。文末に(つづく)とあったのは、実は音で書き出すと趣旨から外れてしまう内容になるため、抑えながら書いていたのだ。 今回はその抑えてた部分を一気に書く。市場としてはこれから盛り上がると言うのに、水を差すのは申しわけないと思うが、筆者一個人の意見として読んで頂ければと思う。 Text by Kazuhisa Nishikawa 前回、いまどきのマシンとして使ったのは、エプソンダイレクトの「Endeavor Pro4000」。確かにWindows Vistaは快適に使えたものの、CPU:Core 2 Duo E6600(2.40GHz) 、HDD:400GB/SATA II/7,200rpm、メモリ:2GB(1GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM 、ビデオ:ATI Radeon X

  • 【特集】超漢字Vの進化 - Windows上でTRONを使う (1) やってきたXデー | パソコン | マイコミジャーナル

    2001年に「超漢字4」をレビューしたとき、「超漢字4」を「超漢字」の最終形と書いた。それには理由があった。当時、開発・販売元のパーソナルメディアの泉名達也社長にインタビューしたときに、「超漢字のバージョンアップはもうない」という話を聞いていたからだった。 にわかには信じがたかった。 ユーザーでもある筆者にとって、「超漢字」の立ち位置がどこにあるのかは、長いこと悩ましいものであった。より正確にいえば、社会的に「超漢字」自体がどんな立ち位置であれ、筆者自身は自分が使い続けるのに最低限の機能をもっていればかまわないのだが、開発が完全に止まってしまえば、その最低限の機能でさえ満たされなくなる可能性がある。ハードウェアは進歩しつづけ、Web2.0の時代を迎えて、ソフトウェアも変わりつつある。「超漢字」の居場所は、どこにあるのだろうか。 「超漢字」は、多漢字や多文字、OSによって実現している軽快で常

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/01/06
    超漢字、まだ生きてたんだな!(↓そう言えば、昔 Virtual PC と超漢字のセットが売られてたことがあったような。今でも技術的に可能だったりしないかな?)
  • 中央省庁では互換性を重視し、Word、Excelは購入の対象外へ? | スラド

    NHKニュース(12/31の19時〜)によると、「中央省庁で使うコンピューターソフトについて、国は、特定の製品への依存を防ぐため、平成19年からはほかの製品との互換性を重視して調達することになりました。これによって、現在広く使われている「ワード」や「エクセル」などは、今のままでは原則、購入の対象外になります。」 当にWord、Excelを対象外として実施できるか、古いPCはWord、Excelで、新しいPCはこれ以外...なんてことになったら、これって仕事になるのでしょうか?民間がこれに追随するのか、あるいは、OOoなどの存在によりWord、Excelなどは「互換性」のある製品と再定義されるか。いや、そもそも、これだけ普及したWord、Excelが互換性の基準になるんじゃないか?ところでExcel、Word並に機能が十分にあり、互換性のあるソフトウェアって何ですか?

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/01/02
    Macでも使えるフォーマットでないと互換性を云々する資格なんて無いっての!(PDFやリッチテキストなら使えるぜ。LightWayTextという飛び道具もあるしな。)
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061224k0000m040054000c.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/24
    活きてくるか、この技術?
  • Windows Vistaのアクティベーションが早速破られてしまった模様 - GIGAZINE

    手元にWindows Vistaが動く実機がないので実際には試していないのですが、既にWindows Vistaがベータの頃からいくつかの海外のクラックチームが新型のアクティベーションを破るために活動し始め、RTMが出た時点でほぼ確実に動作するようになり、正規版も同様の手法でクラックされてアクティベーション解除が可能になるツールが海外で出回り始めたようです。 中にはそれらのツールをまとめて1つのISOイメージとして配布している場合もあり、日語版での動作報告はまだ知る限りでは見あたらないものの、時間の問題ではないかと思われます。 詳細は以下の通り。 これが現時点で出回っているアクティベーションを突破するツールの詰め合わせパック。全部で10種類。 ほとんどのツールは中にファイルが入っており、Windows Vistaの特定のシステムファイルと入れ替えたりするというもの。ですが、中にはこういう

    Windows Vistaのアクティベーションが早速破られてしまった模様 - GIGAZINE
  • Wordの脆弱性突いたゼロデイ攻撃、Mac版にも影響

    Wordの脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃について、Microsoftがアドバイザリーを公開。不正なWordファイルを開くと任意のコードを実行される恐れがある。 Microsoft Wordの脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃が新たに報告されたとして、Microsoftが12月5日、セキュリティアドバイザリーを公開して注意を呼び掛けた。 アドバイザリーによれば、ユーザーが電子メールなどに添付された不正なWordファイルを開くとシステムメモリの損傷を引き起こし、攻撃者がリモートで任意のコードを実行することが可能になる。 攻撃者が乗っ取ったWebサイトや、ユーザー提供のコンテンツをホスティングしているWebサイトに細工を施したコンテンツを仕掛け、この脆弱性を悪用することも可能だという。 影響を受けるのはWord 2000/2002/2003、Word Viewer 2003、Word 2004 for

    Wordの脆弱性突いたゼロデイ攻撃、Mac版にも影響
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/06
    安全な生活を送りたければ、マイクロソフトの製品は使わないことです(ハードウェアは除く。笑)。
  • 【速報】Windows Vista製品版の処理性能をチェック

    Excel」のマクロを使用した独自ベンチマークテスト(上)と、フューチャーマークの3Dベンチマークソフト「3DMark 06」(下)の実行速度。XPの結果(100%の線)に対する相対値で示した Windows Vistaの製品版が、いよいよ姿を現した。2006年11月初旬に、パソコンメーカーなどにプリインストール用として提供されるRTM(製造工程向けリリース)版が完成。11月30日には、企業向けにボリュームライセンスの提供を発表した。 編集部では、RTM版がインストールされたパソコンをいち早く入手して、Vistaの性能をチェックした。今回のテストでは、2次元(2D)の描画がXPに比べて大幅に遅くなることがあった。一方、XPよりも性能が向上した項目もあった。 起動や、省電力状態からの復帰はVistaの方がXPより速かった。起動時間(パソコンの電源ボタンを押してからデスクトップ画面が表示され

    【速報】Windows Vista製品版の処理性能をチェック
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/01
    また重くなるのか。
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2006113000143

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/11/30
    企業で、出たばかりのOSをすぐに使い始めるところがあるってのは俄に信じられん。
  • http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006112501000268

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/11/26
    一般発売すればいいのに。1台買うと1台途上国へ寄付してくれるとか(そういうアイディアをスラドかどこかで見た。俺も賛成)。
  • Windows Vistaで追加された文字の利用にはご注意

    図2●Windows Vistaで字形が追加された文字の例。字体の変更ではなく文字の追加なので,同じフォントのまま2つの字体を同時に利用できるのは一見便利なようだが,検索性などの面では不便だ。Windows VistaのMS-IMEでは,「環境依存文字」と表示される 図3●Windows Vistaで追加された文字を使った文書をWindows XPで開いたときの例。中央のVMware Workstation上で動作しているのがWindows Vista。その文書をWindows XPで開いたのが左上のメモ帳。「叱」の正字が「・」になる。だが,「剥」の正字は正しく表示される。ただし,ゴシック体に変更しても明朝体で表示される 既に報道されているとおり,Windows Vistaでは,日語の扱いについて大きく2つの変更がある。1つは,一部の文字について形(字形)が変わること。もう1つは,利用で

    Windows Vistaで追加された文字の利用にはご注意
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/11/23
    まぁ新たな文字セットで追加された文字を使う時は、旧OS・旧機種で文字化けの可能性があるのは常識。ネットでも使わない方がいいよな、やっぱ。
  • 日本語文字セットがVista最大の問題として急浮上

    「どこでどういった問題が起こるのか分からない。まさかデータベースが壊れるということはないと思うが」――。国内大手ベンダーの幹部は不安そうに話す。この幹部が懸念するのは、Windows Vistaで採用された新文字セットの情報システムへの影響である。別の大手ベンダーのシステム構築部門も、「情報システムのクライアントとしてVistaを見た場合、最大の問題は日語の文字セットだ。現在、共通の基盤技術セクションで影響を調査している」という。 企業向けVistaの出荷開始を目前に控え、Vistaの新文字セット採用が大きな問題として浮上してきた。 Windows Vistaは、新しい文字セットに関するJIS規格「JIS X 0213:2004」に準拠した日フォントを標準で搭載する。これにより、既存の漢字のうち122文字の字形が変更になり、約900文字の漢字、約200文字の非漢字(英語の発音記号や記

    日本語文字セットがVista最大の問題として急浮上
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/11/23
    MacOS (9→X)の時はどうだったけっなー。あまり混乱した覚えは無いけれど。技術的な解決も可能なんじゃ?
  • バルマーCEO、「Vistaは1月30日に出す」

    Microsoftの最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏は11月6日、日PCメーカー責任者と共同で開催した「PC Innovation Future Forum」の席上にて、「Windows Vistaは1月30日に出す」と発言した。 このフォーラムは、来日したBallmer氏がPCメーカーの責任者と今後の展望について議論するために開催された。NECパーソナルプロダクツ、エプソンダイレクト、シャープ、ソニー、東芝、日立製作所、富士通、松下電器産業のPC部門の責任者が出席し、各社の方向性やMicrosoftに対する要望などを語る中、東芝 執行役上席常務PC&ネットワーク社社長の能仲久嗣氏が「Vistaには期待している。1月には必ず出荷してほしい」とコメントしたことに対し、Ballmer氏が「1月30日に出す」と述べた。 なお、企業向けのVistaは、米国にて11月30日に

    バルマーCEO、「Vistaは1月30日に出す」
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/11/06
    ホントに予定通り出るのかな〜。尤もマカのあたしとしてはこっちの方が気になる → MacOS X Leopard はいつになるのかしらん。