主な産地で温暖な気候が続いた影響で、12月は大根やレタスが安値で推移するほか、白菜やねぎも平年並みの価格となる見通しで、農林水産省は「おでんや鍋物などの具材に使われる野菜が買いやすい価格になる見込みだ」としています。 農林水産省が公表した、東京中央卸売市場に出荷される主な野菜14品目の卸売価格の見通しによりますと、大根とレタス、それにきゅうりは、過去5年の平均と比べて20%以上安く推移するとしています。 いずれも主な産地の千葉県や静岡県、それに宮崎県などで温暖な気候が続いたほか、適度に雨が降ったことなどから、出荷量は平年を上回り、1か月を通して安値で推移するとしています。 このほか、白菜やねぎといった鍋物野菜は、産地での生育が順調だとして、出荷量や価格は平年並みで推移する見込みです。
市販の野菜ジュースを凍らせておくだけ 最近、なんだか体力も食欲も減退したまま戻らない……そんなあなたには、さっぱり味わえる「野菜ジュースを凍らせたシャーベット」をおすすめします。 皆さん、シャーベットって、何かスイーツのようなものだって思っていませんか? いやいや。実はシャーベットは甘いフルーツやジュースでなくても作れる優れもの。 特に野菜ジュースで作ったシャーベットは、甘さも控えめで栄養も満点。 しかも、料理にもデザートにも応用できて、万能ソースというか調味料としても活用できてしまうのです。さっそく野菜ジュースシャーベットで食卓に爽やかな風を吹かせましょう! 基本の「野菜ジュースシャーベット」の作り方 【材料】(1人前) 野菜ジュース 200ml ガムシロップ 1個 【作り方】 野菜ジュースシャーベットの作り方は超簡単! まずはお好みの野菜ジュースとガムシロップをよく混ぜ合わせます。 野
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 トレーニーの味方、高タンパク低脂質の市販のサラダチキンを飽きずに美味しく食べるレシピ。今回は、おかずにもおつまみにもぴったりの具沢山ナムルにしてみました。 電子レンジで加熱してカサを減らしたたっぷりの野菜と一緒に、ナンプラーの風味でいただきます。 北嶋佳奈の「サラダチキンの具沢山ナンプラーナムル」 【材料】(2~3人分) サラダチキン(市販品。プレーンタイプ) 100g キャベツ 1/8個(150g程度) にんじん 1/3本 ほうれん草 1/2束(50g程度) (A) ナンプラー 小さじ1 鶏ガラスープの素(顆粒)、酢、ごま油 各小さじ1 おろしにんにく、白すりごま 各小さじ1/3 作り方 1. キャベツは2cm幅に切り、にんじんは細切りにする。 2. 1を耐熱容器に入れラップをかけ、電子レンジ(600w)で2分加熱する。加熱したら水気を切る。 3
こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。本日は、日頃から野菜不足が気になっているという方必見! 簡単でお手軽、包丁要らずの「冷凍カット野菜」を使ったレシピをご紹介します。 毎日の食事にもっと野菜を取り入れたいけれど、下ごしらえが面倒だったり、保存がうまくできなかったりすることはありませんか? そんなときには、市販の冷凍カット野菜がおすすめ! 最近は冷凍技術も向上し、旬の時期に収穫された野菜がとても手軽に使えるようになってきているんです。 特に、皮をむいたり下茹でしたり、包丁で切ったりする必要のない冷凍カット野菜は、冷凍庫に常備しておくだけで、いつでも好きなときに野菜の料理を作ることができるすぐれもの。今回はそんな冷凍カット野菜を使った、簡単でおいしい、アレンジもできるレシピを3つご紹介していきますね! 食材はたったの2つ!「ジューシー揚げなすの濃厚トマト煮」 「冷凍揚げなす」とトマト缶
こんにちは。3年前からダイエットを始めているフリーライターの少年Bです。 ここ数年、痩せるために外食を控えて自炊をするようになったのですが、個人的に欠かせないと考えている食材が野菜です! でも野菜の取り扱いって難しすぎませんか? せっかく買ったのに、ハズレを引いてしまうこともあれば、賞味期限もわからないし、正しい保存方法もわからない。ちょっと自炊をサボると、半端に残ったものが傷んでしまうことも……。 せっかく野菜を食べるなら、おいしくいただきたいですよね。そこで今回は八百屋に勤めて10年以上という野菜のプロ、青髪のテツさんに、定番野菜12種とアボカドの選び方や保存方法について、根掘り葉掘り聞いてみました! ※野菜の選び方には諸説あり、あくまで本記事は青髪のテツさんの意見を集約した内容になっています。 twitter.com キャベツの選び方 少年B:青髪のテツさん、はじめまして。今回はよろ
こんにちは! 料理・食文化研究家の庭乃桃です。本日は、豚バラといろいろな野菜を同時に食べたいという声にお応えし、居酒屋や焼き鳥屋などでよく見かける「豚バラ野菜串」をご紹介します。 豚バラの「おいしいけれど少し脂っぽい……」「意外と値段が高い!」といった気になる点も解決してしまう、豚バラ野菜串。野菜と組み合わせることで少量の肉でも食べ応えが得られ、ご家庭のフライパンで余分な脂を落としながら焼き上げることで、おいしくいただけます! なお、串を打つのが面倒と思われるかもしれませんが、串があることでかさのある野菜をコンパクトにまとめることができますし、焼くときも一度にひっくり返せるので、打ち方さえ覚えてしまえばとても便利なんです。 それでは、さっそく作っていきましょう! フライパンでおいしく焼けちゃう、「豚バラ野菜串」 材料(1~2人分) 豚バラ……13枚(約140g) 塩……小さじ2/3 ブラッ
『メシ通』読者の皆さん、こんにちは。野菜と豆腐の料理家・江戸野陽子です。 味噌汁にトマトって、試したことはありますか? 「え、それ美味しいの?」 「あったかいトマトって、ピザかミネストローネくらいじゃない?」 なんて声が聞こえてきそうです。 でも、味噌汁にトマトも全然アリなんです。 春のトマトが味噌汁に合う理由とは? トマトには、グルタミン酸という味噌と同じうま味成分と、さらにグアニル酸という他のうま味成分も含まれています。 グルタミン酸は、グアニル酸やイノシン酸(こちらもうま味成分)と合わさると、相乗効果でうま味が強くなります。 さらに、トマトのグアニル酸は、加熱すると増えることが近年の研究で判明。 トマトの加熱調理によって、うま味成分であるグアニル酸が増加する。オーブン加熱の場合、加熱前(10 mg)の約1.8倍となる。グアニル酸増加の最適温度は、50~60°Cである。(農研機構HPよ
余った野菜を活用する方法 自炊をしていると、野菜が余ってしまうことはどうしてもありますよね。 そういう時、皆さんはどうしていますか? その日の晩御飯のメニューに無理くりねじ込んで登場させてみたり、とにかく消費し切るための料理をわざわざ作ってみたり……? いやいや、そんなことをする必要はありません。 ずばり、干しちゃえばいいんです。 干し野菜にすれば、保存ができるわ、火の通りも早いので料理の時短にもなるわ、でいいことずくめ。さらに言えば、味がぎゅぎゅっと濃縮されて野菜のうま味も格段にアップしちゃうんです。 空気が乾燥している冬は、干し野菜を作るのに最適な季節。 さあ、皆さんもこれを機にレッツ・干し野菜! 干し野菜の作り方 干し野菜にする野菜は、基本的に何でもOK。 白菜やキャベツなど足が早い葉もの以外であれば、たいていのものは簡単に作れます。 その工程は至ってシンプル。「洗って切って干すだけ
冬の自炊といえば、やはり鍋。最近はスーパーでも「鍋セット」といった野菜やキノコがセットになったものや、レトルトの鍋つゆが売られており、ただでさえ簡単な鍋がさらに身近になってきています。 ところが、筆者はその影響で鍋のレパートリーが単調になってしまいました。鍋セットの野菜やレトルトの鍋つゆに、何かもう1つ動物性タンパク質を追加して、あとは薬味で味変をするという状態に。それでも美味しいのが鍋ですが、もっとバリエーションを増やしたい……。 そう悩ましく思っていたところ、救世主が! 料理家・風間章子先生が、斬新かつ簡単な「麻婆茄子鍋」を伝授してくださることになりました。 風間先生は過去にも『メシ通』にご登場いただき、最高の水炊きの作り方や、土鍋の育て方をお教えいただいた鍋のプロ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回はなんと、あの麻婆豆腐の素で鍋つゆを作るのだと
おぼn @obon111 みんなーーーー!!!!野菜を食べてくれーーーー!!! 近年稀に見る温かさにより冬野菜が豊作すぎて超値崩れが発生してます! 買うなら今です! そしてさらに豊作すぎてお店の在庫がパンクして今売り先がない農家が大発生しています。 値段については仕方ないから諦めもつくんですが売り先のなさはやばい 2021-12-01 06:56:13 おぼn @obon111 あまりに沢山反響いただき、まだ全ては読めていないのですが、ありがとうございます!励みになります! 「どこで 何を買うのが良いか」 については、産地によって作付け面積も品目も異なりますので、「これ!」とは言えないのですが、「近くのスーパーで安くなってる野菜」が、そのエリアでの豊作品目 2021-12-01 18:13:43 おぼn @obon111 かと思います。安いお野菜を狙って買っていただければ!! 「一人暮らし
1日から師走となりますが、今月の主な野菜の卸売価格は天候に恵まれ、生育がよかったことなどから鍋料理やおでんに使われる白菜や大根などが安値となる見通しです。 農林水産省によりますと、東京都中央卸売市場での主な野菜の卸売価格は29日時点で、白菜が平年より52%、レタスが46%、大根が44%、キャベツが39%ぞれぞれ安くなっています。 これは10月中旬以降東日本の産地を中心に、気温が高く推移するなど天候に恵まれて野菜の生育が順調に進んだためです。 また、30日発表された主な野菜の今月の卸売価格の見通しでも、大根、にんじん、白菜、キャベツ、ほうれんそう、ねぎ、レタスの価格がいずれも安値水準で推移するとしています。 一方、じゃがいもとたまねぎは、7月に北海道で高温で雨が少ない状態が続いた影響で、高値のまま推移する見込みです。 農林水産省は、野菜を使った料理のレシピをホームページで公開し、消費拡大を図
まずは、これから旬を迎えるホウレンソウやニンジンについて教えてもらいました。 「ゆでたホウレンソウ(冬採り)と、ゆでた後冷凍した場合の栄養価を比較して変化をみてみると、冷凍はカルシウムが約2.5倍、βカロテンが約1.6倍、ビタミンK、マグネシウムが若干増加します。一方、大きく減少するのはカリウムが約1/5、ビタミンCが約1/6、葉酸が約1/2になります」(柴田さん) 「また、冬にかけてニンジンも旬を迎えますが、ゆでたものとゆでた後冷凍したものはホウレンソウと同じく、βカロテンが約1.3倍になります。逆に、カリウムやビタミンKなどは減少します。全体的にホウレンソウほど冷凍前後で栄養価に変化はないようです。βカロテンは強い抗酸化作用を持っているので、身体全般の老化防止や、肌・髪・爪を健康に保つ効果があると言われています。女性にはうれしい栄養素ですね」(柴田さん) 旬のサトイモや冬至に食べる習慣
「こういうのでいいんだよ」を真面目に考えたい こんにちは、ちみをです。 前回、こちらの記事の反響が大きかったため、今回は「やけくそレシピ・野菜編」をやりたいと思います。 www.hotpepper.jp すっかり味をしめた感がありますがネタが枯渇するまでやっていきましょう。 ところで、なぜ野菜なのか? 野菜って、使い切れなくてよく冷蔵庫の中で余らせてしまうことありますよね。 冷蔵庫でしなしなになって「そろそろやばいかな?」となった野菜を前にした時に、やけくそ気味に野菜を調理できると冷蔵庫運用上も嬉しいというわけです。 実践しやすさを考慮して材料が野菜1品のレシピを多めにしています。 ご紹介レシピは実践いただいてなんぼだと思いますので、ガシガシ活用して貰えると嬉しいです。 「やけくそ焼きナス」の作り方 ▼手始めはナスから 【材料】 ナス 1本 醤油 少々 【作り方】 1.ナスをタテに半分に割
一藤 @lH9Nh31jUEYmhwx 野菜を漬けるのに使っているのは、野田琺瑯のレクタングル浅型M(amzn.to/2UlKepB) 野田琺瑯は湯煎・直火・オーブンにも使えて便利なんよ… 匂いもつきにくいから1個あれば料理の下拵えからスコップデザートまで使えてめっちゃ便利です。大変おすすめ リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp : 野田琺瑯 ホワイトシリーズ 保存容器 レクタングル浅型M シール蓋付 日本製 WRA-M : ホーム&キッチン オンライン通販のAmazon公式サイトなら、野田琺瑯 ホワイトシリーズ 保存容器 レクタングル浅型M シール蓋付 日本製 WRA-Mを ホーム&キッチンストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
「母から『スティック野菜のポリポリ』とレシピが送られてきた。めちゃうまくてプリッツ並みにポリポリしてる」という、日向コイケ|四畳半編集者(@hygkik)さんの投稿に、食いしん坊なツイ民たちが大きく反応し、4万以上のいいねを集めました。 投稿には手書きレシピの写真も掲載されていることから、さっそく再現する人が続出。 「野菜得意じゃない私が朝から無限にポリポリしてるレシピはこちら ホントすごい簡単なのにうめえ…うめえよ…」 「むちゃくちゃおいしかった。本家の味は分からないけれど、私がやっても美味しかった。毎日食べたい」 「これ作って一晩置いてたけどほんま美味しい… 味は普通に浅漬けかな?と思ったら後から鼻に抜けるニンニクの香り…」 などと大好評を得ています。 日向さんは、都内でイラストレーター・ライター・編集者として活躍するひとり暮らしの男性。離れて暮らすお母さんが多忙な息子さんの食生活を心
こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、鶏むね肉を使ったレバニラ風の炒めもの「ムネニラ」です。 鶏むね肉をレバーのように薄めに切って、加熱してもパサつかないようにポリ袋を使って下処理。ついでにうま味もしっかり入れて、たっぷりのニラともやしと一緒に炒めます。町中華で出てきそうなレバニラ風の、にんにくの風味を効かせた甘めの味付けがポイントです。 タンパク質をたっぷり補給しつつ、野菜も山盛り(ニラ一束ともやし1袋で合計300g)食べられます。ビールを飲みながらつまむと、この一皿だけでお腹いっぱいになりますよ。レバーが苦手な方の代替レシピとしてもおすすめです。 筋肉料理人の「ムネニラ」 【材料】1人分 鶏むね肉 150g ニラ 1束(100g程度) もやし 1袋(200g程度) サラダ油 小さじ2 マヨネーズ お好みで (A) 鶏がらスープの素、しょう油 各小さじ1/4 日本酒 大さじ1/2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く