タグ

2007年9月23日のブックマーク (8件)

  • テクノロジー・ライフサイクルと知財管理の整合性について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    9月13日の記事のコメントで知財マネージメント関係の書籍についてちょっと紹介しました。出版前のの内容をブログに書くのはどうかとも思ったので、ちょっとはっきりしない書き方をしてしまいましたが、よくよく考えてみれば原書はもう出版済ですので、あらためて正式に引用しようと思います。UCバークレイ校のHenry Chestbrough教授の「OPEN BUSINESS MODEL」というであります。企業は知財管理をもっとオープンにして、かつ知財管理とビジネス・モデルの整合性を取らないといけないよというお話しを中心としてです(なお、書で言う知財とはほとんどの場合、特許権のことです)。 このの中に、テクノロジーのライフサイクルと知財管理の整合性を取るべきだみたいな話が書いてあります。具体的には、たとえば、テクノロジーが黎明期にある時には、あまり知財管理を強力にやってしまうと、テクノロジーの普及

    テクノロジー・ライフサイクルと知財管理の整合性について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/23
    企業における知財管理はビジネス・モデルに従属する存在であり、その逆ではない
  • シンプルな運用管理を実現する『WebSAM』  NEC 吉羽幹夫氏:News Hot Line

    NECの『WebSAM』は,複雑化するITシステムをシンプルに運用管理する全体統制型システムです。また,大規模環境向けのWebSAM以外にも,小規模向けの『WebSAMオフィス』という系列の製品も販売しており,中小規模向けシステムに利用されています。さらには,米国のEMC社との協業も発表され,今後はEMCの製品であるSmartsとの相互供給を行うことで製品の強化が図られていくものと思われます。 NEC第一システムソフトウェア事業部エンジニアリングマネージャーの吉羽幹夫氏は,1994年にNEC入社,ワークステーションEWS 4800上のUNIX OSの開発を皮切りに,OSやミドルウェアの開発,企画,プロモーションなどを担当し,2006年からWebSAMの開発やマーケティングに携わっています。今回,ご多忙な吉羽氏にお話を伺う機会を得ましたので,WebSAMの特長であるシンプルな運用管理とは具体

    シンプルな運用管理を実現する『WebSAM』  NEC 吉羽幹夫氏:News Hot Line
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/23
  • 雑種路線でいこう - どっこいSIerは簡単になくならない

    SIerが変わらなきゃってことには同意。けど日SIerは当分なくならない。少なくとも解雇規制がなくならないとね。米国で何故ユーザー企業が専門家を雇えるかというと、要らなくなったらクビにできるからだ。例えば汎用機とCobolのシステムをLinuxJavaに移行する場合は、汎用機オペレータとCobolプログラマを切って、LinuxオペレータtJavaプログラマを雇い入れる。そういう世界だ。 日じゃ簡単にクビを切れないから、潰しのきかない技術者はできるだけ雇いたくない。そこのところはSIerに押しつける訳だ。重層的な下請け構造が何故あるかというと、SIerも簡単にはクビを切れないんでバッファを必要とするからで、6次とか7次になれば会社そのものが吹けば飛ぶ世界で、労働基準法なんか形骸化しているしね。 今後はユーザー企業がどんどん内製で出来るようなシステム作りを支援する方向に向かわねばならな

    雑種路線でいこう - どっこいSIerは簡単になくならない
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/23
    日本でSIerは当分なくならない。少なくとも解雇規制がなくならないとね
  • Apache ServiceMixがインキュベータ卒業:Apacheのトップレベルプロジェクトへ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 9月19日、「Apache ServiceMix」の開発者の一人であるGuillaume Nodet氏は自身のブログ上で、The Apache Software Foundation(ASF)がApache ServiceMixのインキュベータからの卒業を承認したこと明らかにした。今後、Apache ServiceMixはトップレベルプロジェクトに昇格することになる。 Apache ServiceMixは、SOA(Service Oriented Architecture)とEDA(Event Driven Architecture)の機能をあわせ持つオープンソースのESB(Enterprise Service Bus)。ベンダ独立でコ

    Apache ServiceMixがインキュベータ卒業:Apacheのトップレベルプロジェクトへ
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/23
  • http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200709200001o.nwc

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/23
    携帯電話でもフィルタリングサービスがあること自体を知らなかったり、「子どもの自主性に任せる」と考える傾向がパソコンよりも顕著で、子どもの携帯利用に無関心な保護者も多い
  • SIerという奇形児と、SIという珠玉の仕事 - GoTheDistance

    先日のエントリーがアツいことになっており、初のホッテントリ入りに若干興奮している今日この頃です。同じような問題意識を持っておられる方が多くいらっしゃることがわかり、改めて書いてよかったなぁと思っています。 話の流れは相当グダグダなのですがあのエントリーで表現したかったことは、「アメリカSIerが存在しないのである」⇒「アメリカは素晴らしいのである」というのが骨子ではなく、いわゆるディフェンシブなシステム開発を強いられているSIerというのは、いわば奇形児のような存在ではないかということです。 改めて、ディフェンシブとは 言わずと知れた名エントリから。 ディフェンシブな開発とは、開発途上のリスクを計画上の時点でなるべく潰し、開発側に発生する利益分を減らさないような開発の進め方をすることを言っている。加えて、この場合、開発側はリスク分はなるべく多めに見積もり金額にいれようとしがちだ。 なぜそ

    SIerという奇形児と、SIという珠玉の仕事 - GoTheDistance
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/23
  • 初音ミクの「わふー」[リトルバスターズ!]

    わふー>ω<。初音ミクにわふーと言わせてみた。原曲はリトルバスターズのえきぞちっく・といぼっくす  

    初音ミクの「わふー」[リトルバスターズ!]
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/23
  • ユメのチカラ: 類型化

    ユメのチカラ インターネットの時代になって、地球規模の知恵の集積が 可能になった。ソフトウェア開発においてもオープンソースソフトウェアのバザール的開発が注目されている。いまおきているその現実を現場の視点から記していきたい。 吉岡 弘隆 - よしおか ひろたか 日OSS推進フォーラム ステアリングコミッティ委員 OSDL Board of Directorsを歴任 カーネル読書会主宰 2000年6月、ミラクル・リナックスの創業に参加。 95年~98年、米国OracleにてOracle RDBMSの開発をおこなっていた。 98年にNetscapeのソースコード公開(Mozilla)に衝撃をうけ、オープンソースの世界に飛びこみ、ついには会社も立ち上げてしまう。 2008年6月取締役CTOを退任し一プログラマとなった。

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/23
    「大企業ではXXXですね」(XXXがいい意味の時もあるし悪い意味もある)とか言っていることがあって、お前は大企業の何を知っているのか、調査研究でもしたのかと自分で自分にツ