タグ

2015年8月11日のブックマーク (12件)

  • 燃え尽きプログラマと動的開発について - 標高+1m

    徳島の山奥でフロントエンドJSのための動的開発環境を作っている。関連して、会社の技術ブログでチラッと動的開発について触れた。こっちではもう少し突っ込んで書いてみる。 この記事の後半ではBirdについて触れるけれど、この記事の目的はBirdの宣伝ではなく問題提起と解決策の示唆です。一緒に開発環境について真剣に考えてみたい。 mechanic.pilotz.jp 高等言語の発明から60余年、数え切れないほどのプログラミング言語があって、みんなそれぞれ気に入った言語を使ってソフトウェアを記述しているけれど、一部の例外*1を除くと、どの言語を使っても質的な開発スタイルは一緒なのが現状だろう。ドキュメントを参照しながらエディタないしIDEでソースコードを記述し、実行して動作確認をする(テスト含む)。静的言語と動的言語の違いはソースコードの記述と実行の間にコンパイルが挟まるか否かだけだ。 これが悪い

    燃え尽きプログラマと動的開発について - 標高+1m
  • ghq v0.7 をリリースしました - 詩と創作・思索のひろば

    2015-08-11 追記 @kyanny さんに指摘いただいた、ghq.root 配下にシンボリックリンクが存在すると ghq list などが不完全になる不具合を修正した バージョン 0.7.1 をリリースしています。最新版はこちらをご利用ください。 Release v0.7.1: Fixed symlink issue of v0.7 · motemen/ghq · GitHub ghq v0.7 にしたら ghq list の結果が大幅に減ったのでコードを読んでいる (v0.6 に戻したら期待する挙動に戻った— Kensuke Nagae (@kyanny) August 5, 2015 @motemen 再現する環境を再現できました https://t.co/Iqwrym5C7X— Kensuke Nagae (@kyanny) August 5, 2015 Vagrantfil

    ghq v0.7 をリリースしました - 詩と創作・思索のひろば
  • ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理について - Kentaro Kuribayashi's blog

    GitなどのVCSからcloneしたローカルリポジトリをどう管理するのがいい感じなのか、よくわからない。なんとなく自己流でやっているが、もっといい方法を知りたい。 tl;dr - ディレクトリレイアウトをgolangの作法に合わせ、すべてのリモートリポジトリをghqを使ってcloneし、percolを使って簡単に検索できるようにしましょう。 追記: いまならpercolの代わりにpecoというツールを使うのもよいでしょう。というか、僕はそうしています。設定方法はこのエントリとほぼ同様の内容でいけると思います。 背景 そんな課題を抱えつつも、特になにかをするわけでもなく日々暮らしていた折、Rebuild: 42: When in Golang, Do as the Gophers Do (lestrrat)で@lestrratさんが、Goのお作法に、他の言語のリポジトリも含め、すべてあわせる

    ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理について - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Web Componentsの現状 | POSTD

    Alex Russell が Fronteers Conference 2011 で初めて発表したWeb Componentsは、長きにわたり開発者の注目を集めてきました。その概念はコミュニティに衝撃を与え、発表以来、講演や議論のテーマとして多く取り上げられています。 2013年 Google は、Web Componentsをベースとするフレームワーク、 Polymer をリリースしました。その目的は、新規APIの動作を簡易的にチェックし、コミュニティからフィードバックをもらい、さらなる資金や評価を得ることでした。 導入から4年が経った今、Web Componentsは十分に普及している はず です。ところが実際は、”あるバージョン”のWeb Componentsに対応したブラウザは Chrome しかないという現状です。Polyfillがあっても、大半のブラウザでサポートしない限り、W

    Web Componentsの現状 | POSTD
  • nginxとGoでつくるメルカリのプッシュ通知システム | メルカリエンジニアリング

    原稿の締め切りを越えた先にあるもの、それは校正です。「俺達の戦いはこれからだ!」的な展開に胸が熱く・・・いえ、ちょっと胃のあたりがチクチクする@cubicdaiyaです。 今回はメルカリのプッシュ通知システムとその変遷について紹介します。 メルカリとプッシュ通知 メルカリではアプリ内でのさまざまなイベントの発生時に対象ユーザに対してプッシュ通知を行うようになっています。アプリ内で発生するイベントというのは例えば、 商品の購入 購入した商品の発送 商品に対するいいね!、コメント といったものです。通常アプリ内でイベントが発生した際はAPIサーバにHTTPSリクエストを発行し、MySQLデータベースへの参照・更新が行われた後ユーザにレスポンスを返します。そして必要であればプッシュ通知を行います。 メルカリのプッシュ通知システムの課題と変遷 メルカリのプッシュ通知システムはこの1年間で2度刷新さ

    nginxとGoでつくるメルカリのプッシュ通知システム | メルカリエンジニアリング
  • 「コンプライアンス礼賛」が招く二つのワナ - PRESIDENT - プレジデント

    プレジデント | PRESIDENT STORE (プレジデントストア) 0 items ログイン 新規会員登録 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ 閉じる 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ カテゴリ 書籍(1005) DVD(31) ムック・別冊(705) ギフトカタログ(10) 料理道具(13) 古典CD(11) その他(0) プレジデント(280) dancyu(147) ファミリー(54) 七緒(62) WOMAN(64) ALBA(362) ヨガジャーナル日版(22) トップ > 雑誌 > プレジデント プレジデント Books 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

  • 転職エージェントの選び方と比較の軸 - 脱社畜ブログ

    先日、過去に転職エージェントで働いていたことがあるという人と会う機会があり、人材紹介サービス全般について色々と教えてもらった。この手の情報はネットで調べるとたくさん出てはくるのだけど、やはり直接経験のある人から話を聞くと裏話的なものも含めて色々と面白い話が聞ける。このブログを読んでいる人の中にも、転職を検討中だという人がいるかもしれない。そこで今回は、先日聞いた話とそれを補足するために調べた情報を元に、転職エージェント(人材紹介サービス)について少しまとめてみたいと思う。転職エージェントの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてほしい。 転職エージェントとは何か そもそも、転職エージェント(人材紹介サービス)とは何なのだろうか。転職希望者の視点から一言で説明するならば、「その人のキャリアプラン・職歴等をヒアリングし、希望に沿う転職先を紹介してくれるサービス」だと言える。単なる転職サイトの

    転職エージェントの選び方と比較の軸 - 脱社畜ブログ
  • Hatena Design Hour #2 - Hatena Design Group

    「デザインを見て、デザインを学ぶ」 Hatena Design Hourは、Webサービスの開発に関わっている、Webサービスに興味がある、そんな、Webサービスが大好きなデザイナーのためのイベントです。 このイベントでは、はてなWebサービスの開発に関わるデザイナーが、自身の関わるプロジェクトからホットなトピックを持ち寄り、デザインの見どころや制作の裏話を、様々な角度からご紹介します。開発の現場で繰り広げられた試行錯誤や創意工夫、成功と失敗の物語から、あなたの探している問題解決のヒントが見つかるかもしれません。 今回の「#2 in Kyoto」では、好評だった#1 in Tokyoの内容に加えて、新たにはてなブログ デザイナーのuedayによるプレゼンテーションも実施します。 Webサービスの魅力に満ち溢れた学びの時間をお楽しみ下さい。 Information 2015年8月27日(木

    Hatena Design Hour #2 - Hatena Design Group
  • JDK9 新機能 (日本語&ショートバージョン) #jjug

    4. What features will come? 102: Process API Updates 110: HTTP 2 Client 143: Improve Contended Locking 158: Unified JVM Logging 165: Compiler Control 193: Variable Handles 197: Segmented Code Cache 199: Smart Java Compilation, Phase Two 201: Modular Source Code 211: Elide Deprecation Warnings on Import Statements 212: Resolve Lint and Doclint Warnings 213: Milling Project Coin 214: Remove GC Combi

    JDK9 新機能 (日本語&ショートバージョン) #jjug
    hirokts
    hirokts 2015/08/11
  • Vagrant + CoreOS + etcd + fleet + docker + registrator + docker-discover メモ - ようへいの日々精進XP

    はじめに 今さらジローではあるが、自分の中で Docker を絡めたクラスタ構成について気になっているので CoreOS やその関連技術を改めて勉強してみたいと思う。CoreOS 等の各種情報については参考にさせて頂いた記事がとても詳しく参考になるので、そちらを都度確認しつつ理解を深めていきたい。 今回は以下を学びたい。 Vagrant で CoreOS ノードを複数起動する etcd と fleet をザクっと触る fleet で Docker コンテナクラスタを管理する 起動したコンテナのサービスを registrator で etcd に登録する etcd に登録したサービスの情報を利用して HAProxy の設定に反映させる 構成 今回、教材として利用する構成は以下の通り。 参考 http://deeeet.com/writing/2014/11/20/fleet/ http://

    Vagrant + CoreOS + etcd + fleet + docker + registrator + docker-discover メモ - ようへいの日々精進XP
  • Google、新持株会社Alphabetの傘下に入り、スンダー・ピチャイ氏がCEOに

    Googleのラリー・ペイジCEOは8月10日(現地時間)、Googleを新たな持株会社Alphabetの傘下の1事業会社とする大規模改革を発表した。すべてのGoogle株はAlphabet株に移行する。 Googleの共同創業者であるペイジ氏はAlphabetのCEOに、サーゲイ・ブリン氏は同社の社長に就任する。Googleの会長、エリック・シュミット氏はAlphabetの会長になる。 Googleは、検索、広告、マップ、Google Play Store、YouTube、Androidなどの従来の主力事業にフォーカスし、ライフサイエンス事業やGoogle Xの自動運転車やGoogle Glassなどは別の事業会社になる。 GoogleCEOには、現プロダクト担当上級副社長であるスンダー・ピチャイ氏が就任する。 ペイジ氏は発表文で、「私達(ペイジ氏とブリン氏)はこれまで、着手段階では

    Google、新持株会社Alphabetの傘下に入り、スンダー・ピチャイ氏がCEOに
  • なぜスプラトゥーンがやめられないのか

    Splatoon(以下、イカと呼ぶ)が面白い。 面白すぎて毎日ちょっとずつ、30分ずつくらいやっている、という気でいたら、「まいにちのきろく」を見ると平均2時間、多い日は4,5時間やっている。この時ばかりは「まいにちのきろく」がホラーゲームに見えた。 こうも毎日やっていると、「そろそろやめなければ」と思ったことは何度もある。 勝てなくなるガチマッチ。 重 く な る 鯖 。 迫  り  来  る  コ  ミ  ケ  。 正直どこかで区切りをつけてやめたい。でもやめられない。なぜか? 「僕も/私もやめられない!」という皆さん、安心して欲しい。やめられないのはあなたのせいではない、イカのせいなのだ、ということを、これからゲームデザインの見地から証明していく。 いや、結局やめられないから安心はできない。心して聞いてくれ。 もくじ 「毎週」進化するイカ :進行のレイヤー「毎試合」濃密なイカ :遊戯

    なぜスプラトゥーンがやめられないのか