タグ

2021年12月7日のブックマーク (5件)

  • 現場の視点で機械学習に必要な知識を学べる「仕事ではじめる機械学習 第2版」を読んだ - kakakakakku blog

    仕事ではじめる機械学習 第2版」を読んだ.実は「第1版」を買ってずっと積読をしていたところに「第2版」が出たので書い直した📖書名に「仕事ではじめる」と書いてある通り,現場の視点で理解しておくべき「機械学習」の知識がまとまっていて良かった.そして,当に読みやすく挫折させないように工夫して書かれているのも素晴らしかった!読書メモを見返しながら書評記事をまとめる. 仕事ではじめる機械学習 第2版 作者:有賀 康顕,中山 心太,西林 孝オライリージャパンAmazon 目次 「第I部」では幅広く知識を学び「第II部」ではケーススタディから学ぶ.流れるように最後まで読み進めることができる.「第1版」と比較すると「MLOps」や「解釈性」など,重要なトピックが追加されているため,間違いなく「第2版」を読むべきだと思う. また書を読んでいて個人的に感じたのは「関連するけど詳しくは扱わないトピック」

    現場の視点で機械学習に必要な知識を学べる「仕事ではじめる機械学習 第2版」を読んだ - kakakakakku blog
    hirokts
    hirokts 2021/12/07
  • 家族はあなたと私ではなく、私たちでできている

    子供が生まれる前これは子供が生まれる前の頭の中のイメージ図だ。 私たちは共働き夫婦なので、 それぞれの円:それぞれの生活(仕事や人間関係)重なる部分:2人で共有する時間や価値のように考えていた。もちろんそれぞれに家族や友人などのステークホルダーは存在するものの、基的には「あなたと私」という構図である。いろいろな夫婦の形があると思うが、共有する部分の違いがあるだけで大枠は変わらない。 例えば、仕事の急用が入ってきたとしてもパートナーとコミュニケーションをして折り合いがつけばそれでよかった。 子供が生まれた後子供が生まれると、もう1つの円があらわれる。 先程の「あなたと私」という構図に子供が加わる。子供は生まれたばかりの人間なので、優先的にサポートする必要があるし、喜んでそれをしたい。「あなたと私」だけでなく、子供も含めた関係性の中でものごとを考える必要が出てくる。簡単な話、優先順位のつけ方

    家族はあなたと私ではなく、私たちでできている
    hirokts
    hirokts 2021/12/07
  • ECSをAPI Gatewayと組み合わせる - LCL Engineers' Blog

    はじめに この記事はLCL Advent Calendar 2020 - 24日目です。 qiita.com リモートワークと外出自粛の組み合わせにより年の瀬をあまり感じていないバックエンドエンジニアの星野です。 LCLではAmazon ECSを活用しています。 その中でAmazon API GatewayのHTTP APIと組み合わせて使う機会があったので紹介したいと思います。 はじめにHTTP APIとREST APIの違い、それによるVPCリンクの挙動違いについてはクラスメソッドさんの記事によくまとまっていましたので参考にしてください。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp システム構成図 システム構成図は次のようになります。 クラスメソッドさんの図とほぼ同じです当にありがとうございました 外側からAPI Gateway、ECSサービスディスカ

    ECSをAPI Gatewayと組み合わせる - LCL Engineers' Blog
    hirokts
    hirokts 2021/12/07
  • ReactとVue、どっちが書いていて楽しいか検証してみた

    はじめに はじめまして。 2019年3月に入社した正岡です。 平均週に4回、大分県中津のから揚げ弁当をべている大の鶏好きです。からあげクンと呼んでください。 主に Rails × Typescriptプロジェクトにフロント/バックエンドエンジニアとして参加しています。今後ともよろしくおねがいします。 記事の内容 およそ1年前、弊社ではDocBaseのユーザーの皆様により良いユーザー体験をしていただくために何ができるかを検討しました。結果、フロントエンドを改修して SPA(Single Page Application) に移行することで、従来よりも速く、快適にご利用いただけるのではないかという結論に至り、ご存知の通り先日リリースいたしました。 フレームワークどれを使うか問題 既存サービスのSPA化などのフロントエンド改修を検討する際、「フレームワークどれ使う?」問題にぶち当たります

    ReactとVue、どっちが書いていて楽しいか検証してみた
    hirokts
    hirokts 2021/12/07
  • 【検証】React.FC と React.VFC はべつに使わなくていい説

    こんにちは、クレイの正岡です。 コロナ禍が始まってから小学生時代以来のゲーム生活を送っています。ゲームボーイと呼んでください。 さて、今回は React × Typescript でコードを書いている人/書こうとしている人に向けて、Reactコンポーネントの型定義について頭の片隅に置いておいて欲しい情報を共有したいと思います。 寝ながら使えてしまうReactコンポーネントの3つの型 () => JSX.Element 型 interface Props { text: string } const Hoge = ({ text }: Props) => { return ( <p>{ text }</p> ) } 上記のように返り値の型を特に指定していない場合、 このコンポーネントは JSX.Element型 を返す関数( () => JSX.Element )として返ります。 React

    【検証】React.FC と React.VFC はべつに使わなくていい説
    hirokts
    hirokts 2021/12/07