タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (26)

  • ドワンゴ、ニコ生コメントを読み上げるAI朗読キャラ「N Voice 琴詠ニア」を提供

    ドワンゴは2月7日、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」の公式配信ソフトウェア「N Air」で、コメントを読みあげるエージェントシステム「N Voice 琴詠ニア(ことよみ にあ)」を提供開始した。利用は無料。 N Airは、Streamlabs OBSをベースにした、生放送に便利な機能を多数搭載したフリーソフトウェア。今回実装されたN Voiceは、初心者でも簡単にコメント読み上げと読み上げキャラの立ち絵を導入できる拡張機能。設定次第では、コメントだけでなく、放送者コメントやシステムメッセージも読みあげることができる。 コメント読み上げは、機械学習を用いたドワンゴ独自の音声エンジンを導入し、N Airに実装されていた従来のコメント読み上げ機能より自然な人間の発話に近い音声合成を実現しているという。なお、「おつ」「わこつ」などのニコニコ生放送で頻出する特定ワードは録音音声。 また、変換処理

    ドワンゴ、ニコ生コメントを読み上げるAI朗読キャラ「N Voice 琴詠ニア」を提供
    hirokts
    hirokts 2023/02/08
  • 五島の病院などに時速100キロ超で薬をドローン配送--日本初上陸の「Zipline」を現地取材

    アフリカのルワンダなどで、固定翼型ドローンを使って、病院向けに輸血用血液製剤などを配送している「Zipline(ジップライン)」。カタパルトから勢いよく発射される離陸の瞬間や、ワイヤーを使ってキャッチするドローンの回収方法がユニークであることで知られているが、このZipline2022年に日に初上陸していることをご存知だろうか。 ルワンダでは1年365日、各地の病院から依頼がくると、ドローンが血液パック(輸血用血液製剤)を積んで病院へ飛び立っていく。病院上空に到着すると、血液パックを入れた箱を空から投下して、パラシュートでゆっくり安全に地上へ届けている。 CNET Japanは2020年に、ルワンダから現地レポートをお届けしたが、今回は長崎県五島市で始まった、医療用医薬品B2Bドローン配送事業を現地取材した。フライトの手順、発射や着陸の仕組み、施設設備の構成など、Ziplineから日

    五島の病院などに時速100キロ超で薬をドローン配送--日本初上陸の「Zipline」を現地取材
    hirokts
    hirokts 2022/08/10
  • グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「ChromeOS Flex」を一般提供

    Googleの「ChromeOS Flex」は、古いPCや「Mac」にインストールすることで、それらを実質的に「Chromebook」に変換するOSだ。同社は2月に早期バージョンをテスト向けに公開しており、このほど安定版を提供開始した。ChromeOS Flexのページから無料でダウンロードできる。 Googleは、アーリーアクセスプログラムの素晴らしい成果の一部を公式ブログで明らかにした。まず295機種のデバイスをChromeOS Flex対応として認定したという。引き続きさまざまなデバイスをテストし、認定機種のリストを更新していくとしている。ただし、認定機種でなくても、ChromeOS Flexは動作する可能性が高そうだ。 Googleは、アーリーアクセスプログラムによって600以上のバグを修正できたとも報告した。 ChromeOS FlexはUSBドライブから直接実行することもできる

    グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「ChromeOS Flex」を一般提供
    hirokts
    hirokts 2022/07/15
  • ピクシブとPFN、AIを使った自動着色ソフトを法人提供--カラーマンガの制作コスト低減

    ピクシブは5月28日、Preferred NetworksとAI技術によるマンガの自動着色ソフト「Petalica Paint for Manga」を法人向けに試験提供すると発表した。 両社は、2019年11月より創作活動を楽しくする新サービスの開発を目的に、イラスト自動着色分野で業務提携しており、AI技術のひとつである深層学習(ディープラーニング)を用いた線画自動着色サービス「Petalica Paint」を共同で運営してきた。 今回試験提供を開始する「Petalica Paint for Manga」は、Petalica Paintの新モデルとして開発。Windows/Mac版を用意し、色のついたキャラクター画像を参考に、自動でモノクロ原稿上のキャラクターの着色が可能。また、「カラーヒント機能」を使うことで、自動着色の結果に細かく調整を追加することもできる。 自動着色後には、髪・服・肌

    ピクシブとPFN、AIを使った自動着色ソフトを法人提供--カラーマンガの制作コスト低減
    hirokts
    hirokts 2021/06/04
  • Square、無料のEC作成サービスを日本で提供開始--テイクアウトやPOSアプリ連携に対応

    店舗向け決済サービスなどを提供するSquareは10月15日、無料でECサイトが構築できる「Square オンラインビジネス」を日でも提供開始したと発表した。 BASEやSTORESなどと同様、コーディングやウェブサイト制作の知識がなくても自社オリジナルのECサイトを開設できるのが特徴。Squareの業である決済機能も備えており、一律3.6%の決済手数料以外、初期費用や月額利用料、振込手数料は一切なしで利用できる。売上は、最短翌日入金に対応しており、スピーディーな現金化が可能だ。 また、InstagramやFacebookとの販売連携、飲店向けのテイクアウト機能なども搭載。テイクアウトの時間を各店舗で細かく調整したり、注文と同時にオンライン決済するように設定できる。セルフオーダーシステムの実装も予定しており、数カ月以内での提供を目指すという。 Squareでは、店舗向け決済サービス以

    Square、無料のEC作成サービスを日本で提供開始--テイクアウトやPOSアプリ連携に対応
  • ヤマハとドワンゴ、「ニコニコネット超会議」で音響通信技術「SoundUD」を共同実験

    ヤマハとドワンゴは4月14日、現在開催中の「ニコニコネット超会議2020」(4月12日〜19日)のプログラムのひとつとして、4月19日13時〜に生放送される「超リモート歌ってみた〜おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会〜」で、ヤマハが開発を進める遠隔応援システム「Remote Cheerer powered by SoundUD」の共同実験を実施すると発表した。 同実験は、「ニコニコネット超会議2020」内で行われる生放送番組の出演者に届くよう、自宅からでも画面の向こうの会場に声援などを直接音で届けられる、ユーザー参加型の共同実験となる。 参加するには、「Remote Cheerer powered by SoundUD」の対応アプリ「おもてなしガイド」(iOS/Android)を利用。「超リモート歌ってみた〜おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会〜」の生放送中に、自身の声や拍手、サウンド

    ヤマハとドワンゴ、「ニコニコネット超会議」で音響通信技術「SoundUD」を共同実験
    hirokts
    hirokts 2020/04/15
  • エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情

    近年、デジタル化政策を次々と推し進め、世界の中でも最前線を行く「電子国家」として日でも有名になっている、人口わずか130万人の小国がある。それがエストニアである。 「e-government」と呼ばれる国民データベースにより、国民はICチップ付きIDカードによって全ての行政サービスを受けることができる。また国民の96%がインターネット上で所得税申告を行うなど、行政インフラのIT化が進んでいる。現在では「eResidency」という制度によって世界中の人々に「virtual国籍」を発行するというユニークな政策も行なっている国である。まるで国全体がスタートアップ組織のようだ。 しかし、国が打ち出す電子国家としてのイメージとは裏腹に、実際には多くの人がいまだに現金を使っていたり、ネット投票を利用していなかったりと、後進的な部分もまだまだ残っている。だからこそ、この先エストニアという小国がどのよ

    エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情
    hirokts
    hirokts 2020/01/29
  • 会計freee、Slack上で申請の確認から承認までが完結可能に

    freeeは、同社が提供しているクラウド会計ソフトfreeeについて、Slack Technologiesの「Slack」における通知機能で、11月25日から新機能を追加した。 SlackとのAPI連携において、これまで会計freeeで申請した経費精算、支払依頼、稟議ワークフローなどの通知がSlackに届き、Slack上で承認や差戻し、却下などの操作を行うことができるようになっていた。 これに加えて、申請の領収書などの添付ファイルの表示、申請へのコメント入力をSlack上で行える機能が追加。会計freeeにログインすることなく、添付ファイルの確認や、申請者と承認者間のコミュニケーションをSlack上で完結できるようになった。 このほか申請の通知先として、任意のグループチャンネルを指定できるようになった。今まではダイレクトメッセージによる承認者および申請者への通知のみだったが、任意のグループ

    会計freee、Slack上で申請の確認から承認までが完結可能に
    hirokts
    hirokts 2019/11/27
  • オンライン決済のStripeが「Stripe Issuing」発表--企業のカード発行など効率化

    オンライン決済プラットフォームのStripeが、新たに「Stripe Issuing」を立ち上げ、カードの発行事業に進出した。Stripeの顧客企業が、独自の決済カードなどを作成してエンドユーザーに発行できるようにするプラットフォームだ。 Stripeによると、このサービスは単一のAPI経由で動作し、カード発行プロセス全体を合理化するという。Stripeはカードを自ら直接消費者に発行するのではなく、ほかの企業が独自の仮想カードや物理カードを発行するための手段を提供するようだ。 Stripeが新しいビジネスモデルに関して述べたところによると、この発行サービスを利用して、企業は新しいデジタルバンクにカードスタック全体を運用したり、支出限度額を動的に設定可能な法人カードを従業員に提供したりできるという。Stripeは、「Stripe Issuing API」を使って、宅配員が仮想カードで特定の業

    オンライン決済のStripeが「Stripe Issuing」発表--企業のカード発行など効率化
  • グーグル、ローカルニュース共有アプリ「Bulletin」をテスト--米2地域で

    Googleは、実験的なソフトウェアを開発したり、アイデアを形にしたりして、小規模な市場でテストしている場合がある。次はローカルニュースに関するテストをしているようだ。 Googleは米国時間1月25日、「Bulletin」という、非常にローカルな小規模のコミュニティーのニュースを投稿するための新しいツールをリリースした。登録ページが公開されている。現時点では、カリフォルニア州オークランドとテネシー州ナッシュビルでテストされている。Bulletinは、最新ニュースを誰もが簡単に投稿できるようにするスマートフォンアプリだ。 Googleはもちろん、この取り組みを実験とみている。同社のMaggie Shields氏は米CNETに対し、Bulletinは実験的なアプリで、高校のスポーツイベントや地域内の道路封鎖に関する情報などの身の周りで起きていることを人々が簡単に伝えられるようにするものだと述

    グーグル、ローカルニュース共有アプリ「Bulletin」をテスト--米2地域で
    hirokts
    hirokts 2018/01/29
  • スマホからもOK--マルチプラットフォーム対応のタスク管理サービス9選

    日々やらなくてはいけないToDo(タスク)をオンラインで管理できるのが、いわゆるタスク管理サービスだ。スマホを使ってタスクを管理する場合、基的にそのスマホからしか参照できないが、ウェブサービスと同期するタイプであれば、スマホはもちろんPCなどさまざまなデバイスから参照できる。またクラウドに置かれたデータがそのままバックアップになるので、スマホの紛失や破損への備えにもなる。 最近のタスク管理サービスは、こうしたスマホやタブレットといったマルチプラットフォームへの対応のほか、複数メンバーでの利用を前提に、タスクリストの共有および割当機能を備えたものが増えつつある。今回は、iOS、Android両方の環境から利用でき、かつ基機能は無料で継続利用できることを条件に、9つのタスク管理サービスを紹介する。 ◇Wunderlist 「Wunderlist」は、シンプルな使い勝手にして高機能が売りのタ

    スマホからもOK--マルチプラットフォーム対応のタスク管理サービス9選
    hirokts
    hirokts 2015/02/02
  • イーロン・マスク氏、ラーメン二郎は「非常に美味しかった」

    米Tesla Motors(テスラモーターズ)のCEOであるイーロン・マスク氏は、9月8日に開催されたスポーツ電気自動車(EV)「モデルS」の納車記念式典で、この前日に訪れたラーメン店「ラーメン二郎」について感想を求められ、「非常に美味しかった」と笑顔で答えた。 マスク氏は、9月7日に自身のTwitterに「Noodles in Shinjuku」というコメントとともに、ラーメン二郎 歌舞伎町店の写真をアップロード。同店は、尋常ではないボリュームや、背脂たっぷりの濃厚スープ、“呪文”のような注文などが有名で、「ジロリアン」と称される熱狂的なファンも多い。そのため、ネット上では「なぜ、イーロン・マスクが二郎に!?」と、ちょっとした話題となっていた。 報道陣からラーメン二郎の感想を聞かれたマスク氏は、「特に狙っていたわけではなく、友だちと歩いていて『ここがどうも美味しそうだ』ということで入った

    イーロン・マスク氏、ラーメン二郎は「非常に美味しかった」
    hirokts
    hirokts 2014/09/09
  • 「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像

    企業もクリエイターも、自らを成長させるために最良のパートナーを探している。日々めまぐるしく変化するネット業界において、企業が優秀な技術者を惹きつけるには、またクリエイターが自らのスキルを活かして活躍できる企業と出会うにはどうすれば良いのか。 連載では、企業のクリエイター採用担当者と、そこで活躍するエンジニアやウェブデザイナーといったウェブクリエイターに話を聞くことで、双方に求められることとは何なのかを探っていく。 第1回はクックパッドで人事部 副部長 エンジニア統括マネージャを務める井原正博氏と、サービスデザイン部 デザイン・UIグループの池田拓司氏。ここ2年間で社内クリエイターを4倍以上に補強したマネージャと、クックパッドUIデザイン開発環境の再構築という大役を任せられたクリエイターだ。 新入社員が任された仕事は「開発環境の一斉整備」 クックパッドは現在、45名ほどのクリエイターを社内

    「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像
    hirokts
    hirokts 2014/08/25
  • 2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(後編)

    からでも利用できる海外のオンラインストレージサービス 前回に引き続き、仲間とのデータ共有やバックアップ、デバイス間のデータのやり取りに便利なオンラインストレージサービスをまとめて紹介する。後編となる今回は、日語インターフェースこそ備えないものの、日から問題なく利用できる海外の15サービスをまとめている。いずれも無料プランが用意されているので、これはと感じるサービスがあれば試してみてほしい。 ◇SpiderOak SpiderOakが運営。無料で2Gバイトまで利用可能。自社の社員すら覗き見を不可能とするセキュリティの高さが売りで、強力な自動バックアップ機能や同期機能を備える。

    2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(後編)
    hirokts
    hirokts 2014/08/25
  • 巨人「ヤフオク!」に対し、「メルカリ」は特異なユーザー層を形成--ニールセン調査

    ニールセンは7月29日、スマートフォン視聴率情報「Mobile NetView」とPC版インターネット視聴率情報「NetView」の6月のデータをもとにしたオークション/フリマサービス利用状況の分析結果を発表した。 各スクリーンからのオークション/フリマサービスの利用者数の推移は、2014年2月時点でスマートフォンがPCを逆転。スマートフォンは3月以降も大きく利用者数を増やし、2014年6月時点で昨年同月比2倍の約2000万人となった。なお、利用者数が1000万人以上のサービスカテゴリの中では、昨年比で最も成長したカテゴリになるという。 利用者数ランキングでは、PC/スマートフォンともに「ヤフオク!」が2位以下を大きく引き離してトップに。2位は「楽天オークション」、3位は「モバオク」となった。 スマートフォンの4位以降には、スマートフォンアプリ限定のフリマサービス「メルカリ」と「LINE

    巨人「ヤフオク!」に対し、「メルカリ」は特異なユーザー層を形成--ニールセン調査
    hirokts
    hirokts 2014/07/29
  • 日本MS、国内でも「Surface Pro 3」を7月17日に発売へ--「ヤバイ、すごいデバイス」

    マイクロソフトは6月2日、「Surface Pro 3」を7月17日に発売すると発表した。事前予約は個人向けが6月3日午前0時から、法人向けは6月9日から受注を開始する。 価格はいずれも税抜で、一般向けが9万1800円から、法人向けは10万800円からとなる。ただし、最下位モデルはとなるCore i3モデルは8月に発売予定で、予約の対象外となる。新製品の登場に伴い、Surface Pro 2は在庫がなくなり次第終了する。なお、Surface 2は引き続き継続販売される。 「はっきり申し上げて、もうヤバイ、すごいデバイス」──日マイクロソフト 代表執行役 社長の樋口泰行氏はこうアピールする。 「現行のSurface Pro2はフルPCの機能があるといっていたが、ちょっと分厚い、重いというフィードバックをいただいていた。どちらかというとPCに近い厚さだった。今回はすべてをクリアしているデ

    日本MS、国内でも「Surface Pro 3」を7月17日に発売へ--「ヤバイ、すごいデバイス」
    hirokts
    hirokts 2014/06/02
  • ユニクロに落ち度はあったのか--「Tシャツデザイン無償譲渡」の問題点

    ユニクロが5月19日に発表したオリジナルTシャツを作成できるサービス「UTme!(ユーティーミー)」の利用規約が修正された。サービス開始直後から、利用規約に「(一部抜粋)投稿データについて、その著作物に関する全ての権利を、投稿その他送信時に、当社に対し、無償で譲渡します」と、著作権を放棄するような記述があるとして物議を醸していたが、これが明確に「投稿データの著作権はユーザーに帰属する」との内容に変更された。 今回の事例に対し、法律相談サイト「弁護士ドットコム」代表の元榮太一郎弁護士は「著作権を譲渡するということは、基的に問題ない」としながらも、「著作権法の中にある著作者人格権は譲渡できない」と指摘。ユニクロの利用規約の変更については「適切な対応なのではないか」とコメントした。 「当初の記述の意図は?」広報から回答もらえず UTme!は、Tシャツのプリントを自分好みにデザインできるアプリ。

    ユニクロに落ち度はあったのか--「Tシャツデザイン無償譲渡」の問題点
    hirokts
    hirokts 2014/05/21
  • 「Ubuntu 14.04 LTS」レビュー--高解像度化対応やLinuxカーネル3.13採用など

    Ubuntu 14.04 LTS「Trusty Tahr」のような長期サポート版(LTS)には、劇的な変化は期待されていない。そういった大きな変更は、その間のリリースで行われるべきものだ。そのかわりLTSリリースには、安定性の向上と、中間リリースで施された変更内容を洗練させることが求められる。実はMark Shuttoleworth氏は3年近く前に、Ubuntu 14.04 LTSは、すべてのハードウェアフォーマットに横断的な「コンバージェンス」を実現するリリースになると述べている。しかし今にして思えば、この目標を達成するには、これ以前のリリースでコンバージェンスに必要な要素(「Mir」および「Unity 8」)の導入に成功している必要があった。Canonicalはそのためにそれなりの労力を投じたが、開発の中心がスマートフォンおよびタブレット用のUbuntuに移ったこともあり、このコンバー

    「Ubuntu 14.04 LTS」レビュー--高解像度化対応やLinuxカーネル3.13採用など
    hirokts
    hirokts 2014/05/09
  • アップル、「OS X」ベータ版を一般ユーザーでも試用可能に

    Appleは米国時間4月22日、「OS X Beta Seed Program」を一般ユーザー向けに開放した。これにより、「Apple Seed」サイトに登録すれば誰でも「OS X Mavericks 10.9.3」の最新ベータ版をダウンロードしてインストールすることができるようになった。ユーザーは22日から、プレリリースアップデートのダウンロードが可能である。 ベータ版に登録したユーザーは秘密保持契約に同意することにより、所有する「Mac」に「Beta Access Utility」アプリをインストールする。そうすることで、「Mac App Store」の「Updates」パネルでOS Xのプレリリース版を参照し、ダウンロードすることができるようになる。 Appleは、同アップデートの全ユーザーに対するリリース時期を明言することを避けた。 Appleは、開発者でなくてもOS X Mave

    アップル、「OS X」ベータ版を一般ユーザーでも試用可能に
    hirokts
    hirokts 2014/04/23
  • 快進撃の「Pinterest」と「Yelp」、成功の秘訣は“亀の歩み”でコツコツと

    国内外のテクノロジ界のイノベーターを集めたカンファレンス「新経済サミット2014」が、4月9日から2日間の日程で開催された。4月9日午後に行われたパネルセッション「新しいソーシャルネットワークがもたらすイノベーション――成長を遂げた新鋭起業家が語る成長の秘訣とグローバル戦略」では、Pinterest共同創業者兼CEOのBen Silbermann氏と、Yelp共同創業者兼CEOのJeremy Stoppelman氏が登壇し、それぞれのサービスを紹介するとともに、起業に至った動機やビジネス戦略について語った。 Pinterestはユーザーが気に入った写真や動画を、テーマごとに分類された自分の「ボード」に貼り付け、「コレクション」としてユーザー同士で共有するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である。2010年に米国で設立され、2013年11月時点でのユーザー数は約5740万人。3

    快進撃の「Pinterest」と「Yelp」、成功の秘訣は“亀の歩み”でコツコツと
    hirokts
    hirokts 2014/04/18