タグ

2011年4月19日のブックマーク (45件)

  • NHK INFORMATION「技術情報」

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    CCD撮像素子は、航空機に搭載した場合や宇宙空間で使用した場合に、自然界に存在する放射線により画素欠陥が発生することがあります。
  • 福島第一原発の写真に映った放射線によるノイズが話題に : 2のまとめR

    2011年04月19日 ➥ 福島第一原発の写真に映った放射線によるノイズが話題に 114 comments ツイート 13:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/04/18(月) 17:47:21.07 ID:bLphu8Ak0 http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110412_1f_tsunami_6.jpg ↑ これにあるドット欠けのような点々としたノイズが入っている写真で、 チェルノブイリ関連でも全く同じようなものを見た覚えがあるのですが、 YouYubeだか何で見たのがちょっと記憶があいまいなんです。 動画中で紹介された静止画だったような気もするけど定かではなくて・・・、 フィルム(銀塩)ではもっと酷い感光があるという説明もあったような・・・。 デジカメ撮影なので、事故後に安定してからの取材撮影だったかと思うけど、

    福島第一原発の写真に映った放射線によるノイズが話題に : 2のまとめR
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    放射線
  • 「福島製」理由の返品、下請法違反も…公取委 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公正取引委員会は19日、福島第一原子力発電所の放射能漏えい事故に関連し、福島県内の下請け業者に発注した製品の受領を拒んだり、返品したりすることが、下請法に違反する恐れがあるとの見解をホームページ上で示した。 実際の相談事例は報告されていないが、公取委は「原発と同じ福島県内にあること」を主な理由にした場合に同法に違反する可能性があると指摘。福島県の企業に対する風評被害を抑える狙いだ。下請法違反として認定すると、公取委は下請け企業が被った不利益の原状回復などを企業に勧告し、社名を公表する。

  • 東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省と東京電力は18日、今夏の電力供給力の見通しを、現時点の5200万キロ・ワットから5600万〜5700万キロ・ワット程度に引き上げる方向で調整に入った。 東電は夜間電力を使ってダムに水をくみ上げ、電力需要が高まる昼間に水を落としてタービンを回して発電する揚水発電の稼働を増やせるか慎重に検討している。政府と東電は、今夏のピーク時の電力消費は5500万キロ・ワットを想定し、大規模工場など大口需要家に対して最大使用電力を25%程度、節電するように求めている。 このため、東電の供給力が上積みされれば、節電目標も緩和される可能性がある。ただ、節電を強制することができない一般家庭の電力使用が夏場に増えれば、需要が供給力を上回り、大規模停電を引き起こす懸念もある。政府は、節電目標を変更するかどうか難しい判断を迫られそうだ。東電の清水正孝社長は、同日の参院予算委員会で、供給力を「さらに積み増した

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    「政府は、節電目標を変更するかどうか難しい判断を迫られそうだ。」「元通り」って思ってよいのか。為替と原油は上げ中だけど。東電に交渉負けしてそう。そして原発以外は元通り?
  • カンバンを導入する間違った理由5個

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 ちょっと古い記事ですが、TargetProcessのサイトMichael Dubakov氏による5 Wrong Reasons To Apply Kanbanという良い記事があったので、抜粋・意訳にてご紹介します。 5つの間違い1.ユーザーストーリーの多様性我々のストーリーは1ポイントから40ポイントまでさまざまなので、大きいストーリーがスプリントに入らない。なのでカンバンを使う 2.スプリントがうまくいかない1スプリントの中でほとんどのストーリーが完成しない。なのでカンバンを使う 3.ふりかえりミーティングがうまくいかないふりかえりミーティングが無駄になっている。チームメンバーはプロセスの改善に協力してくれず、ミーティング自体をなくしたい。なのでカンバンを使う 4. 人的リソースの共有と機能別組織開発チームが1つで、プロジェクト間でメンバーを共有

    カンバンを導入する間違った理由5個
  • 「原発事故の賠償金支払い、最終的に国民負担」…海江田経産相 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「原発事故の賠償金支払い、最終的に国民負担」…海江田経産相 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 16:34:09.41 ID:aaqhkmU40 ?2BP 【原発】海江田氏「原発補償は最終的に国民負担」 原発事故をめぐる東京電力の補償について、海江田経済産業大臣は、最終的に国の支援が必要との考えを示しました。 海江田経済産業大臣:「国の支援というのは、最終的には国民の負担で ありますから、国民の負担を税という形なのか、 電力料金という形なのか」 海江田大臣は、東電の資産売却や役員報酬の見直しが前提としながらも、 賠償金支払いに国の支援は免れないとの考えを示しました。そのうえで、 最終的には国民負担となることを説明し、税金の投入か、電力料金値上げか、 国民負担のあり方を政府を挙げて考えていると明言しました。 http://www.tv-asahi.co.j

    「原発事故の賠償金支払い、最終的に国民負担」…海江田経産相 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    津波くらった瞬間から終わった。で、電気料金の値上げが始まると。東電としては限りなく受け身、受動的だよな。
  • MobileHackerz再起動日記: デジタルカメラで撮った写真を即座にツイートする・完結編(Eye-Fi X2 ダイレクトモード)

    2011/04/19 ■ デジタルカメラで撮った写真を即座にツイートする・完結編(Eye-Fi X2 ダイレクトモード) 「携帯電話(特にスマートフォン)のカメラは画質いまいちなので写真はちゃんとしたデジカメで撮りたい」「イベント会場などで、そういったデジカメで撮った写真をTwitterでツイートしたい」「でもいちいちPC広げるのは面倒」…そんなシチュエーションはよくあるかと思います。このblogでも過去何度か話題にしているだけでなく、IS01のrootを奪取したのも無線LANアドホックモードで写真を送りたかったからという、なにげに凝っていたテーマだったりします。 そんな中「無線内蔵のメモリカード」ことEye-Fiから以前からアナウンスされていた「ダイレクトモード(直接転送モード)対応」ファームウェアがついに公開されました!これで、rootだのX2 Proだのモバイルルータだの面倒なことを

  • Golem.de: IT-News für Profis

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    HP Veer
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tumblr, the blogging site acquired twice, is launching its “Communities” feature in open beta, the Tumblr Labs division has announced. The feature offers a dedicated space for users to connect…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • Amazon.co.jp: ザ・ベロシティ: ディー・ジェイコブ (著), スーザン・バーグランド (著), ジェフ・コックス (著), スーザン・バーグランド/ジェフ・コックス (その他), 三本木亮 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ザ・ベロシティ: ディー・ジェイコブ (著), スーザン・バーグランド (著), ジェフ・コックス (著), スーザン・バーグランド/ジェフ・コックス (その他), 三本木亮 (翻訳): 本
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    読み終り。ながかった。それぞれすら個性の塊だった。素のまま受け入れ引き出していく。
  • Amazon.co.jp、1冊から注文できるオンデマンド印刷サービス 

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20110419/ref=amb_link_61402869_1

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • より安価でパワフルな FPGA 代替技術 | スラド

    「より安価で高速」という、新たな FPGA 的デバイスが登場した (Technology Review の記事、、家 /. 記事) 。 このデバイスは「Tabula」という新興企業が開発したもので、FPGA よりもサイズが小さいためより低コストで製造できるのが特徴という。FPGA は自由に回路をプログラミングできるのが特徴だが、高価であるため量産製品に使われることは少なく、試作レベルで使われることが一般的だった。チップの集積度を上げるために三次元的に回路を構成する技術が開発されているが、まだ技術的には成熟していない。Tabula が開発したデバイスは Tabula の製品は「ABAX」と呼ばれており、毎秒 16 億回 (1.6 GHz) の頻度で回路構成を書き換えることができるというもの。回路を高速で切り替えながら駆動させることで、1 層の回路ながらあたかも 8 層の回路が積み重ねられて

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • なぜ Google は iPhone を殲滅したくないのか | スラド アップル

    PCWorld の記事によると「GoogleiPhone を殺したくない」そうだ。その理由だが、iPhoneiPad ユーザーが Google を利用することで Google の収益も上がるからということらしい。 WindowsMac OS がライバル関係にあるにも関わらず MicrosoftApple が潰れて欲しくないと思っているというのはよく知られた話だが、GoogleApple の間でも同じような話があるというのは興味深い。

  • 福島市の方からのメール - Chikirinの日記

    先日の「原発の名前は変えたらどうだろ?」というエントリへの感想として、福島市にお住まいの20代の方からメールを頂きました。 とても誠実ないい文章だなあと思ったことと、「現状を知って頂けたら幸いです。」と書かれていたので、私だけでなく多くの方に読んでいただければと思い、ご人の許可を得て下記に転載させて頂くこととなりました。 文中にでてくるお名前は名のままではありませんが、それも含め転載許可を頂いています。また、これは一個人の方のご意見であり、「福島市住民の代表的な意見」「大半の方の意見」ではないことをあらかじめご理解下さい。 転載は全文で、修正はありません。ただし改行等書式は私がはてなで読みやすいよう整えています。 「言葉の力」が実感できるすばらしいメールを頂いたことと、掲載許可をいただけたことの両方に感謝しています。 そんじゃーね。 ★★★ ちきりんさんはじめまして。 ちきりんさんのブ

    福島市の方からのメール - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    放射線、放射能の取り扱い方。(現物ではなく気持の方)
  • 電力政策、「経産省頼み」からの脱却を (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 大地震による直接的被害が、「止血」から「外科手術」へと段階を移そうとしているのに比べて、残念ながら原子力の問題は、いまだ「止血」すら十分に行えておらず、全く予断を許さない。政府が「止血」を最優先することは妥当ではあるが、だから電力・原子力政策の見直しに手がつけられないということにはならない。 「止血」には、東電の最前線の職員や経済産業省の担当者が当たっており、それを政府や東電の幹部が日々判断するという形で進められている。一方で電力・原子力政策の見直しは、半年から1年程度の時間をかけて、外部の有識者らが、今後20年、30年といったタイムスパンの方針を練るべきものである。4月18日の参議院予算委員会で、菅総理は原子力政策について、「一定の収束段階

    電力政策、「経産省頼み」からの脱却を (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    課題は、こうした考えを飲み込んで進む組織がないことだ。と、思ってみたが。
  • 電力政策、「経産省頼み」からの脱却を:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2011年4月11日に東日大震災復興構想会議の設置が閣議決定され、14日に第1回会合が開催された。 大震災という未曽有の危機に対して、政府はこれまで「止血」に全力を挙げてきた。それは危機管理対応という観点から当然のことである。その対応が十分であったかはともかく、1か月が経過して原発問題を除けば「病状」が安定してきたことから、そろそろ「止血」は終えて格的な「治療」を行う段階に入るということだろう。 「全国民の英知を結集」して、その「治療」の基方針を示すのが、復興構想会議の役割なのであり、大いに期待したい。 元に戻す復旧ではなく創造的復興を 14日の第1回会合では、五百旗頭真座長からも菅直人総理からも同様に、「元に戻す復旧ではなく創造的復興

    電力政策、「経産省頼み」からの脱却を:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • コーエーテクモグループが被災地の「コミュニティFM放送」支援へ赤い羽根・支援金、2年で1億円

    コーエーテクモグループは、被災地で活動する「コミュニティFM放送局」を運営するボランティア、NPOの活動への支援金として、今後2年間にわたって合計1億円を拠出することを決定したと発表した。「被災地において生活・復興情報の発信・伝達が大切」という考えから、その活動の継続に向けて支援していく。 今回の支援金拠出は、コーエーテクモホールディングスの取締役名誉会長である襟川恵子氏が理事長を務める社団法人のデジタルメディア協会(AMD)および総務省の呼びかけに呼応するものという。社会福祉法人中央共同募金会が創設した「赤い羽根「震災ボランティア・NPOサポート募金」」を通じて実施する。 なお、コーエーテクモホールディングスおよびグループの役員・社員の募金により、合計2200万円の寄付を実施いている。また、ユーザーからの募金や、震災により中止となったイベントのチケット代金の義援金への振り替え、ゲームのチ

    コーエーテクモグループが被災地の「コミュニティFM放送」支援へ赤い羽根・支援金、2年で1億円
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • 放射能情報一覧

    各都道府県の4074地点の放射線量グラフを公開しています。 2024/05/21 01:20 時点の最新放射線量データです。(10分毎更新)

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    この手のがスマートフォンでピきっと見れると頼もしい。見てみようっとと思ったが、PCサイトなのか。
  • カスペルスキーが寄付する「ガイガーカウンター」5000台、受け入れ先は未定 

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    「「問い合わせベースで配布していたら『早い者勝ち』になってしまい、届けるべきところに届かない可能性も出てくる」」受け側の話として、今の組織で優先順位をつけられるのかな。
  • 「今の日本の若い人たちには元気がない」は本当か?

    最近、「日の若い人たちの元気がない」という声を聞く。「若い人たちはすぐ辞めてしまう」とも聞く。当に若い人たちに元気がなくなってしまったのだろうか?今の若い人たちは、高度成長期の「企業戦士」のように努力する事ができなくなってしまったのだろうか? 私は決してそんなことはないと思う。一番の問題は、そんな若い人たちを雇う企業、そしてそこの経営者たちにある。グローバル化が大きく進む中で、過去の成功体験にしがみついて旧態依然とした体質のままの大企業。自分が退職金をもらうまでだけは会社が存続してくれれば良いと、リスクを避けて問題を先送りにする「逃げ切りメンタリティ」の経営者。「雇用を守る」との名目で競争力を失った大企業を無理矢理存続させる日政府。不要になった人員を整理する事を禁じ、日企業の国際競争力を奪う雇用規制。その雇用規制が故に出来上がった、「終身雇用が保証された正社員」と「使い捨ての派遣社

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    「リスクを避けて問題を先送りにする「逃げ切りメンタリティ」」なるほど、問題の本質になかなか到達できないメタボ体質かな。
  • 闇にとどろく火山雷…新燃岳で小規模噴火 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島、宮崎県境の霧島連山・新燃岳(1421メートル)で18日午後7時22分、小規模な噴火が観測され、山頂付近では「火山雷」も見られた。 噴火は今月9日以来。 鹿児島地方気象台によると、噴煙は火口から約2000メートルの高さまで上がり、南東方向へ流れた。噴石が火口から約1キロの範囲に飛散したのが確認された。宮崎県高原町によると、火口から約10キロの花堂地区周辺で、1・5センチ前後の火山れきが降り、住宅3戸の太陽光パネル計8枚と車のガラスが割れた。

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • 東日本大震災:先人は知っていた 「歴史街道」浸水せず - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災に伴う津波で大きな被害を受けた仙台平野で、浸水域の先端が、江戸時代の街道と宿場町の手前に沿って止まっていることが、東北大の平川新教授(江戸時代史)の調査で確認された。仙台平野は400~500年おきに大津波に見舞われており、街道は過去の浸水域を避けて整備された可能性が高いという。平川教授は「先人は災害の歴史に極めて謙虚だった」と話し、今後の復旧計画にも教訓を生かすべきだと提言する。 国土地理院が作製した東日大震災の浸水図に、平野を縦断する奥州街道と浜街道を重ねたところ、道筋の大部分と宿場町が浸水域の先端部からわずかに外れていたことが分かった。宿場町の整備後に仙台平野を襲った慶長津波(1611年)では、伊達領で1783人が死亡したとの記録が残る。平川教授は「慶長津波を受けて宿場町を今の位置に移したとも推察できるが、今回の浸水域と比べると見事なほどに被害を免れる場所を選んでいる。津

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    元祖地図に残る仕事。ユンボで処理することができなければ、自然と共存。
  • asahi.com(朝日新聞社):ソニー、追加出資を先送り シャープとの液晶合弁会社 - デジタル機器 - デジタル

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • 東日本大震災:先人は知っていた 「歴史街道」浸水せず - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災に伴う津波で大きな被害を受けた仙台平野で、浸水域の先端が、江戸時代の街道と宿場町の手前に沿って止まっていることが、東北大の平川新教授(江戸時代史)の調査で確認された。仙台平野は400~500年おきに大津波に見舞われており、街道は過去の浸水域を避けて整備された可能性が高いという。平川教授は「先人は災害の歴史に極めて謙虚だった」と話し、今後の復旧計画にも教訓を生かすべきだと提言する。 国土地理院が作製した東日大震災の浸水図に、平野を縦断する奥州街道と浜街道を重ねたところ、道筋の大部分と宿場町が浸水域の先端部からわずかに外れていたことが分かった。宿場町の整備後に仙台平野を襲った慶長津波(1611年)では、伊達領で1783人が死亡したとの記録が残る。平川教授は「慶長津波を受けて宿場町を今の位置に移したとも推察できるが、今回の浸水域と比べると見事なほどに被害を免れる場所を選んでいる。津

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • 節電策:オフィス28度超OK…政府が緩和検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は夏場の節電策の一環で、オフィスなどの室内温度を28度以下にするよう定めている規定を、緩和する方向で検討に入った。東京電力福島第1原発事故の影響などで、夏季に東電と、東北電力の管内で電力不足が深刻化することを受け、企業が節電策を実施しやすいよう側面から支援する。4月末にとりまとめる政府の電力需給対策に盛り込む方向で調整を進める。 職場の室内温度については、罰則はないものの、ビル管理法や労働安全衛生法の規則で「28度以下」にするよう定められている。政府はこの規定について、設定温度を28度から引き上げたり、オフィス環境によって柔軟に運用することが可能かどうか、関係機関との調整を進めている。 28度からの引き上げは、証券会社など、他に有効な節電策を打ち出しにくい業種で導入を検討するなど、あくまで非常時の一時的な措置と位置づける。 夏場の「クールビズ」は、冷房温度を28度まで引き上げても快適に

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    電力の目途が立ちそうだけど、どう折り合いつけるんだろう。真逆に東電に転がされたくない感もあるが…。現場力発揮、政治力やマネージメント力は問われそうだけど。
  • 「GALAXYシリーズはiPhoneやiPadの露骨なコピー」として、AppleがSamsungを提訴

    iPhoneiPadでスマートフォンやタブレット市場をリードしているAppleへの対抗馬として、Samsungが「Galaxy S」や「Galaxy Tab」といった製品を投入していますが、Appleがそれらの製品を「露骨なコピー」であるとしてSamsungを提訴しました。 詳細は以下から。 Apple Sues Samsung Over 'Galaxy' Phone, Tablet - WSJ.com アメリカの経済紙「The Wall Street Journal」の報道によると、Appleはカリフォルニア州の地方裁判所に対して、SamsungがApple製品の外観や製品設計、包装、ユーザーインターフェースをコピーし、特許や商標に抵触したとして訴え出たそうです。 38ページに及ぶ訴状の中でAppleは「Samsungがスマートフォンやタブレット製品のために自ら技術や独自のインターフェ

    「GALAXYシリーズはiPhoneやiPadの露骨なコピー」として、AppleがSamsungを提訴
  • not found

  • テレビから頻繁に流れる「緊急地震速報」の仕組み--デジタル放送ならではの工夫とは

    「関東地方で強い揺れを感じる恐れがあります。まずは身の安全を確保してください」――3月11日の東日大震災発生以降、こうした緊急地震速報をテレビで目にした方は多いはず。まずは警戒音とともに赤で白文字を囲った字幕スーパーが表示され、少し遅れて地域を示すスーパーとアナウンサーから前述のような注意喚起コメントが出される。不思議な時間感覚を覚えるこのデジタル放送サービス、一体どのような仕組みで行われているのか。NHKに聞いた。 地震予知を担当するのは気象庁。各地に配置した震度計がP波(地震初期に起こる縦揺れの微小震動)を検知した段階で放送局ほか関連機関に通知し、S波(その後に起こる横波の大きな揺れ)到達前に地点や震度を予測するという仕組みで、2007年より一般向けにも導入されている。 気象庁からの情報を受けた放送局側は、デジタル放送波に緊急信号を乗せて送信する。線映像や音声よりも伝送速度の速い信

    テレビから頻繁に流れる「緊急地震速報」の仕組み--デジタル放送ならではの工夫とは
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    緊急地震速報は、震度5弱以上で発信する規定
  • 【東日本大震災】東芝,節電と原発に重点を置いた対策を発表,グループ全体で数週間の夏季休暇を輪番制で設定

    【東日大震災】東芝,節電と原発に重点を置いた対策を発表,グループ全体で数週間の夏季休暇を輪番制で設定 東芝は,2011年4月18日に,同日時点での東日大震災に伴う東芝グループの対応について発表した(ニュース・リリース)。今回は,3月22日の発表に比べて(Tech-On!関連記事),節電などの電力不足の対応策や原子力発電所の安全確保に力点が置かれた内容だった。 今回の対応策は6項目からなる。「1:節電対応策」,「2:福島原子力発電所の安全確保に向けた協力支援」,「3:東北・関東地域における電力供給不足の解消に向けた支援」,「4:被災者・被災地支援」,「5:従業員の安否確認」,「6:事業所・工場の復旧」の六つである。 まず,1:節電対策である。東京電力管内における事業場の夏季の消費電力削減への対応内容を決めた。主な内容は二つある。一つは(a)長期夏季休暇の実施,もう一つは(b)各拠点の個別

    【東日本大震災】東芝,節電と原発に重点を置いた対策を発表,グループ全体で数週間の夏季休暇を輪番制で設定
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発怖く逃げた」トラック窃盗容疑の自衛官を懲戒免職 - 社会

    福島第一原発事故の災害派遣先からトラックを盗んで逃げたとして、陸上自衛隊練馬駐屯地(東京)は19日、第1特殊武器防護隊の前床(まえとこ)祥一郎3等陸曹(32)を懲戒免職にし、発表した。前床3等陸曹は「原発事故への恐怖心でパニックになって逃げた」と話しているという。  同駐屯地広報班によると、前床3等陸曹は3月13日から、原発事故に伴い福島県の郡山駐屯地に派遣され、放射性物質の除染作業に必要な通信手として連絡役を務めていた。しかし翌14日夜、駐屯地から官用トラックを盗み出し、途中で民間の車も盗んで乗り換えて逃走。同19日、自ら防護隊に連絡し、JR池袋駅(東京都豊島区)近くで警務隊に保護され、窃盗容疑で逮捕されたという。  陸上自衛隊の中川義章・第1師団長は「多数の隊員が原子力災害派遣を含め今般の大震災に全力で立ち向かっている最中に、災害派遣先の職場を無断で離れ、窃盗を重ねた容疑で逮捕されたこ

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    14日前後だとお察しするが…。しかし、これは服務指導でどうにかなるものか。現場にも速やかな情報開示なんだろうな。
  • 米オライリーメディア、紙の出版物をオンデマンド印刷へ移行。「もはや既存の出版ビジネスモデルはうまくいかない」

    IT関連の出版社として知られる米オライリーメディアは、出版流通大手の米イングラムと提携し、出版物の流通と在庫を最適化する取り組みとしてオンデマンド印刷へ移行することを明らかにしました(イングラムのプレスリリース)。 イングラムは発表の中で次のように述べています。 The program enables O’Reilly to boldly shift from a traditional inventory and capital intensive business model to an on-demand program that selects the most timely and cost effective method to print and distribute books, このプログラムによって、オライリーは既存の在庫を持つ資先行型のビジネスモデルから、タイムリー

    米オライリーメディア、紙の出版物をオンデマンド印刷へ移行。「もはや既存の出版ビジネスモデルはうまくいかない」
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • ドクターペッパー - Wikipedia

    ドクターペッパー 500ml PETボトル ドクターペッパー(Dr Pepper)は、1885年にアメリカ合衆国で発売開始された炭酸飲料。1880年代、テキサス州ウェーコの薬剤師であるチャールズ・アルダートン(英語版)によって発明され、1885年に発売後、1904年に全米展開された。現在、ヨーロッパ、アジア、北米、南米で販売されている。オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカでは輸入品として販売されている。またダイエット・ドクターペッパーの他、2000年代より様々なフレーバーが追加されている。 キャドバリー・シュウェップス社(Cadbury-Schweppes)からスピンアウトしたドクターペッパー・スナップル・グループが販売しており、ダラス郊外のテキサス州プレイノに社がある。 歴史[編集] 発明者のチャールズ・C・アルダートン 1913年の広告 Dr Pepper ロゴ (1910)

    ドクターペッパー - Wikipedia
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    「他のコカ・コーラ製品よりもドクターペッパーは10円安・くじ付きで販売され、お小遣いの少ない小・中学生に支持されたという歴史的側面、管轄する自販機には高い確率で充填されていた」
  • 工場見学ほど面白いものはない - K歯車工業に学ぶ | タイム・コンサルタントの日誌から

    埼玉県川口市という地名を聞いて、「キューポラのある街」などという言葉を思い浮かべるのはたぶん私よりもっと年長の、団塊の世代かその上の人たちだろう。キューポラというのは来は丸屋根を指す言葉だが、転じて鉄を溶かす炉のことも指す。川口市は鋳物工業の街として高度成長期以前から長らく知られており、映画「キューポラのある街」もそれを舞台として昭和37年に製作された有名な作品である(私は未見だが)。もともと、荒川の砂が鋳物の型に適しているので、この地に鋳物工業と、その周辺業種が集まって栄えたらしい。 しかし今日、JR川口駅の前に立っても、オープンデッキの向こうにならぶのは商業施設と大型マンションだらけで、溶鉄炉の煙突など見る影もない。鋳物と言えば代表的な3Kの職場で、かつ大手企業があまりなく中小主体だ。人件費もそれなりにかかるから、バブル時代以降ほとんどの工場が立ち退き・移転・廃業したらしく、その跡地

    工場見学ほど面白いものはない - K歯車工業に学ぶ | タイム・コンサルタントの日誌から
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    最近、店舗や人の流れるところをそう言った見方で見るようになった。
  • tensuite.jp - 生産管理 販売管理 基幹業務 基幹システム パッケージ リソースおよび情報

  • 成長期のフェイスブックVS多様化するグーグル:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン シリコンバレーにいる若者が今一番就職したい企業の双璧、フェイスブックとグーグル。前者は、創立からわずか5年で世界の若者が熱中するソーシャルメディアに急浮上したが、一方は世界中の誰もが使う検索エンジンの「巨人」だ。 利用者からみると、どちらも「ビッグ」な存在だが、実は社を訪れてみると、かなり違いが見えてくる。 「HACK、HACK、HACK!」フェイスブック社は勢いの象徴 グーグル社は2005年と07年の2回、そしてフェイスブック社は今年1月に初めて訪れた。 フェイスブックは、シリコンバレーの誰もが夢見る「起業(スタートアップ)」のメッカ、カリフォルニア州パロアルトにある。しかし、社屋はというと、あまりおしゃれとは言えない。恐らく197

    成長期のフェイスブックVS多様化するグーグル:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tumblr, the blogging site acquired twice, is launching its “Communities” feature in open beta, the Tumblr Labs division has announced. The feature offers a dedicated space for users to connect…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • koshigoe.jp

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    「xargs の様な感覚で引数を取りながら、処理を並列に実行するコマンド。for や while の代用として、ループを簡潔に書くためにも使える。」
  • GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい

    皆さん今日もたくさんのサーバを相手にされていることかと思いますが、いくつかのサーバにアクセスして 1 秒間の統計情報(例えばvmstat 1 2)を集めてパッと表示したい時ってどうやってますかね?shell script を学びはじめたばっかりの僕はこんな感じで書いてました。 $ for i in host1 host2 host3; do ssh $i "vmstat 1 2 | tail -1"; done 0 0 0 329004 210836 14275360 0 0 0 2424 1410 1828 0 0 100 0 0 0 0 0 3716112 587704 25921684 0 0 0 488 1643 2026 0 0 100 0 0 1 0 0 555440 265560 14015548 0 0 0 4204 1534 2392 1 0 99 0 0 vmstatと

    GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい
  • Microsoft Self-Extractor を使用して作成されたソフトウェア インストール パッケージ、更新プログラム パッケージ、修正プログラム パッケージでサポートされているコマンド ライン スイッチ

    ソフトウェア インストール パッケージ、更新プログラム パッケージ、または Microsoft Self-Extractorで作成された修正プログラム パッケージでサポートされるコマンド ライン スイッチ この記事では、Microsoft Self-Extractor を使用して作成されたソフトウェア インストール パッケージ、更新プログラム パッケージ、または修正プログラム パッケージでサポートされるコマンド ライン スイッチについて説明します。 適用対象: Windows 10 - すべてのエディション 元の KB 番号: 912203 概要 Self-Extractor パッケージは、自己展開実行可能ファイル (.exe) ファイルです。 .exe ファイルを実行してパッケージをインストールできます。 .exe ファイルを実行するには、次のいずれかの方法を使用します。 .exe ファ

    Microsoft Self-Extractor を使用して作成されたソフトウェア インストール パッケージ、更新プログラム パッケージ、修正プログラム パッケージでサポートされているコマンド ライン スイッチ
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • 「大丈夫」という部下の報告を信じてはいけない理由

    1人で仕事をしているプログラマ時代は、ばりばり仕事がこなせたのに、PMになった途端に仕事がうまく進まない! そんな新任PMの悩みを解決するTipsを紹介します。 「あのメンバー、仕事の進捗(しんちょく)は大丈夫かな?」 PMプロジェクトマネージャ)なら、誰もが気になるところです。 「予定の期日に間に合います!」というメンバーの力強い返事を信じて任せていたら、完了予定日になって「実はまだできていませんでした」という相談が来て、結局対応に追われるはめになる……そんな経験はないでしょうか。 しかも、往々にしてこのようなことは1回だけでなく、何度も繰り返し起こります。一段落した時、メンバーに仕事が遅れた理由を聞いても、返ってくるのは「申し訳ありません」という平謝りと「今後はしません」という形ばかりの口約束だけ。 こんな調子じゃ、安心して仕事を任せられません。しかし、こんなふうになってしまうのには

    「大丈夫」という部下の報告を信じてはいけない理由
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
    「そうではなく、スタートできなかった理由を確認し、その問題を解決するのを手伝うというスタンスで取り組んでください。」”なにがや”って確認してたおっさんがいたな。
  • 「社会を変えるソフトウェア」ウィキリークスとウシャヒディの隠れた共通点

    社団法人wia代表理事/経営コンサルタント。 大学卒業と同時に経営コンサルタントとして独立。以来、社会起業家の育成や支援を中心に活動する。 2009年、国内だけの活動に限界を感じ、アジア各国を旅し始める。その旅の途中、カンボジアの草の根NGO、SWDCと出会い、代表チャンタ・ヌグワンの「あきらめの悪さ」に圧倒され、事業の支援を買って出る。この経験を通して、最も厳しい環境に置かれた「問題の当事者」こそが世界を変えるようなイノベーションを生み出す原動力となっているのではないか、という着想を得、『辺境から世界を変える』を上梓。 2011年6月末より、東北の復興支援に参画。社会起業家のためのクラウドファンディングを事業とする社団法人wiaを、『辺境から世界を変える』監修者の井上氏らとともに9月に立ち上げた。 twitter : @tetsuo_kato 逆境から生まれるイノベーション 2011年3

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • 世界で最も人気がある国、ニッポン しかし、日本人が一番この国の良さを分かっていない | JBpress (ジェイビープレス)

    人が日人であることの誇りを失ったのは、戦後GHQの占領政策にまんまと嵌った左翼的な教科書作りに負うところが大きいと、『日はなぜ世界でいちばん人気があるのか』の著者、竹田恒泰氏は言う。 同書では、英国BBCの世論調査で日が2006年から3年連続「世界に良い影響を与えている国」第1位になったことが紹介されている。 一方、日人の自国に対する評価は、他の国と比べて肯定(良い影響)の割合が極めて低い。 この自虐的な自己評価の原因は何か、なぜ日人は日の良さに自信が持てないのか、竹田氏に聞いた。 神話も、建国の経緯も教えないのは日だけ 竹田 恒泰(たけだ・つねやす)氏 作家。慶應義塾大学講師(憲法学)。1975年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇 の玄孫に当たる。2006年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山 七平賞を受賞。その他著書に『ECO.MIND【エコ・マイ

    世界で最も人気がある国、ニッポン しかし、日本人が一番この国の良さを分かっていない | JBpress (ジェイビープレス)
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/19
  • Androidをx86パソコンで動かしてみよう(Android 2.2/2.3編)

    皆さんこんにちは。ミラクル・リナックスの天野光隆です。日経Linux誌では時々登場させていただいてますが、ITproでの寄稿は初めてになります。ミラクル・リナックスは、LinuxサーバーOSや、デジタルサイネージソリューションの開発、販売を行っている会社で、私は組み込み関連の開発を行っています。 Androidは携帯電話のOSというイメージがありますが、普通のパソコンでも動作します。以前にも「話題の携帯向けOS「Android」をx86パソコンで動かしてみよう」という記事がITproに掲載されましたが、今回はより新しいバージョンのAndroidを動かしてみましょう。 「Android 2.3(開発コードネーム:Gingerbread)」は2010年12月に米Googleが正式リリースした、携帯電話向けAndroidの最新版です。前バージョンである「Android 2.2(開発コードネーム:

    Androidをx86パソコンで動かしてみよう(Android 2.2/2.3編)