タグ

読書会とあとで読むに関するhito-kanのブックマーク (3)

  • 【開催レポ】よみかいin未来食堂【弐】「コミュマネ本」プレゼン&プレゼント大会

    東京・神保町「未来堂」を貸切で、書き下ろし新刊に魅了された方々が一同に集まり、店主 小林せかい さんも交えた贅沢で貴重な”よみかい”イベントを開催しました。記事では、イベント後半の「プレゼン大会」の模様をレポートします。 後半はプレゼン&プレゼント大会 「よみかいin未来堂」イベント前半は、「ただめしをべさせる堂が今日も黒字の理由」について語り合う読書会(→レポート記事)を開催しました。 続いてのイベント後半は、「コミュニティ運営のヒントが得られる(=コミュマネ)」テーマに、オススメを紹介し合うプレゼン大会&プレゼント大会を開催しました。 オススメの紹介と共に、「ここちよいコミュニティって何なの?」「コミュニティ運営に大切なことって?」などを思い思いに語り合いました。 中にはオススメを何冊も紹介する参加者もいたりして、イベントは白熱し、時間がいくらあっても足りない程

    【開催レポ】よみかいin未来食堂【弐】「コミュマネ本」プレゼン&プレゼント大会
    hito-kan
    hito-kan 2016/12/22
    次々と積ん読本が増える危険な読書会でした!あ、あみだくじ写真もアップされてる(笑)
  • 勉強会を長く続けるコツ

    日々、色々な勉強会が立ち上がっています。一方で、消えていく勉強会も多いです。 私が携わっている静岡ライフハック研究会は5年目、静岡47会は11年目を迎えました。長く続いている方です。 長く続いている勉強会に、共通するポイントとは? 来る者は拒まず、去る者は追わず 腐ったみかんの話はご存知だと思います。1個でも腐ったみかんがあると、他のみかんも腐ってしまうので、早めに取り除きましょうという話です。 同じように、勉強会で、参加率が悪い人を退会させるケースがあります。サボり癖がみんなに伝染するからということでしょう。しかし、これをやってしまうと、他のメンバーも息苦しさを感じて、次第に心が離れていきます。 逆に、参加の強要も、やってはいけません。強要すればするほど、人は離れていきます。もし自分が強要されたら「嫌だな」って思いますよね。自分がされて嫌なことは、人にはしてはいけません。人はストレスを感

    勉強会を長く続けるコツ
    hito-kan
    hito-kan 2015/10/22
    読書会運営の参考に。
  • 「貧しきリチャードの暦」巻頭文、103の名言を集めた名演説!? 〜フランクリン『富に至る道』 - ヒト感!!

    「千里の道もひと足ずつはこぶなり」 これは、我が家の日めくりカレンダーに書かれていた、今日の言葉。 (ちなみに、言葉の主は宮武蔵!) 一体いつ頃から、カレンダーにはこんな格言や名言が書かれているんだろう? いま読んでいる『フランクリン自伝』によれば、少なくとも 280年前にはこうした教訓入りカレンダーが存在しており、街なかで売られていたことが分かる。 フランクリン自伝 (岩波文庫)posted with ヨメレバフランクリン 岩波書店 1957-01-07 AmazonKindle楽天ブックス ベンジャミン・フランクリン氏といえば、アメリカ独立宣言の起草に関わったり、雷が電気であることを発見したりとマルチな才能を発揮した人(100ドル紙幣の肖像としても有名)だが、もともとは植字工から身を立て、印刷業を起こした人でもある。(十三徳という習慣化のすぐれたメソッドも発明・実践した人だが、それは

    「貧しきリチャードの暦」巻頭文、103の名言を集めた名演説!? 〜フランクリン『富に至る道』 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2015/04/19
    4月25日には『フランクリン自伝』読書会も開催予定です→ http://kokucheese.com/event/index/278411/
  • 1