タグ

2009年2月21日のブックマーク (23件)

  • クラシック完全解読/1.ブラームス交響曲第4番第4楽章

    ブラ4のパッサカリア楽章を徹底解説します。情報密度をできる限り濃くすることを目的としたので、かなりマニアックになってしまいました。基的に背景が白いのでデフォルトコメはブルーにしてあります。次作→sm7002484 よくわかるクラシック音楽マイリスト→mylist/8445421

    クラシック完全解読/1.ブラームス交響曲第4番第4楽章
    hmmm
    hmmm 2009/02/21
    おもしろい。
  • (善)力疾走 | ESTAで蹴られたのでアメリカ大使館でビザを取りましたの巻(後編)

    Search This Site Profile Calendar Categories Selected Entries 重婚がばれて修羅場に (02/21) ESTAで蹴られたのでアメリカ大使館でビザを取りましたの巻(後編) (02/20) ESTAで蹴られたのでアメリカ大使館でビザを取りましたの巻(前編) (02/19) Recent Comments Recent Trackback Archives 前回からの続きです。 大使館での面接までに、前回で紹介した、 ・DS-156,DS-157の二つの書類への記入 ・EXPACK500封筒とクリアファイルの購入 ・5cm×5cmサイズの写真とビザ申請料金支払い証明レシートの書類への貼り付け が終わっていなければなりません。 書類に大きな不備があると面接約束の取り直しで「ハイ、出直してらっしゃい」(10~14日後の面接予約取り直し)にな

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
    大使館の担当者が大変感じ悪いことは分かった。
  • 漢検、検定料引き下げイヤ!…赤字事業買収で黒字減らし : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公益事業では認められない多額の利益を上げていた財団法人「日漢字能力検定協会」(京都市下京区、大久保昇理事長)が今年度、日貿易振興機構(ジェトロ)の赤字事業「ビジネス日語能力テスト(BJT)」を3億3600万円で買い取っていたことがわかった。 ほかにも、全国にある様々な資格や検定の信頼性を評価する組織を設立するなど事業を拡大し、今年度だけで計約6億円を支出している。文部科学省から指導された“黒字減らし”が目的だが、一方で、検定料の引き下げには応じておらず、同省は「抜的な解決にならない」として、あくまで引き下げを求めている。 協会は公益事業で2006年度約9億円、07年度約7億円の利益があり、同省が06年と08年に検定料の引き下げを指導。協会は07年度に一部を引き下げたが、同省は不十分としている。 BJTは、ジェトロが日語を習う外国人向けに1996年から実施。05~08年度は各500

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • Perfume - love the world (Full Version LIVE)

    Perfume - love the world (Full Version)

    Perfume - love the world (Full Version LIVE)
    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 4 - 東京大学受験〜女子編〜

    どーもゆーかです。 久々更新。 早稲田の失敗のダメージが大きすぎて、更新できなかった。 昨日解答速報見たけど、明らかに過去問やっていた時の丸をつける感覚が違うので、恐らく落ちた。目的はできなかった箇所の復習だけだから、合計点数は出していない。 私はとても臆病なので、26日に早慶理科大まとめて結果を見るつもり。というか、理科大は慶応より前に受けたのに25日発表。遅くないですか? 今朝は廃人になりかけた。ぼっーっとする事2時間。バカ過ぎるw あと4日さっさとやるか。

    4 - 東京大学受験〜女子編〜
    hmmm
    hmmm 2009/02/21
    "今朝は廃人になりかけた。ぼっーっとする事2時間。バカ過ぎるw " 2時間程度で廃人なりかけなら、私など…。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国人16歳少女、市立中へ 福岡市教委一転、編入許可 - 教育

    福岡市教育委員会が、3月に16歳になる中国人少女に対し、市立中学への編入を許可していたことが分かった。15歳までの学齢を超えることを理由にいったん拒んだが「実情を考慮すれば、義務教育に受け入れるのが適当」と判断を改めた。支援団体は「来日外国人は増加傾向にあり、年齢で一律に判断する自治体が多い中で貴重な事例となる」としている。  少女は中国・遼寧省生まれ。父親が日に住む中国人女性と再婚したため、昨年10月に来日した。同省では小学校入学が日より1年遅い7歳で新学期は9月から始まるため、中学2年の課程を終えたところだった。  市教委は当初、編入の申し出を拒否。外国人子弟を支援する市民団体などは「各国で教育事情が異なるのに、年齢で一律に認めないのはおかしい」と訴えた。  市教委学事課によると、その後、中国で義務教育課程を修了していないことが分かり、人の就学意欲も強いことから決定を再考。中学3

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • asahi.com(朝日新聞社):運転士の「人をはねた」、誤認の可能性 名鉄小牧線 - トラベル

    愛知県春日井市牛山町の名鉄小牧線で21日未明、上り普通列車の運転士が「人と接触した」と通報し、一部の列車が運転を見合わせた件を調べていた春日井署は同日、はねられた痕跡が見つからないことから、誤認の可能性が高いと判断した。  署によると、運転士は「列車に向かって走ってくる人がいたので急ブレーキをかけた。衝撃があり、人が転がるのを見た」と話した。しかし、車両にも人をはねた跡はなく、署は「衝撃は急ブレーキによるものかもしれない」とみている。

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 新自由主義者に高く評価される司法とは - la_causette

    新自由主義者に高く評価される司法というのは,一体どういうものなのでしょうか。 利息制限法上の上限金利を超える金利のもとでお金を借りて,瞬く間にふくらんでいく金利の呆然となっている相談者に対し,「あなたはその金利をつけてお金を返す約束でお金を借りたのだから,利息を含めてきっちりそれを返さなければなりません。」と言って,生きている間は利息を返すだけの人生を過ごすことを覚悟させるのが,経済学者から望まれる司法ということでしょうか。あるいは,臓器斡旋コーディネーターや風俗産業等と提携して元金を返す機会を提供するのが,新自由主義者のお眼鏡にかなう司法のあり方ということになるのでしょうか。 もちろん,「借りたお金が返せなくなった場合,貸し主に迷惑をかけないように,生命保険をかけてから自殺すること」とのアドバイスを全国のクレサラ相談センターで行うようにすれば,新自由主義者からは,「そうあってこそ,金融機

    新自由主義者に高く評価される司法とは - la_causette
    hmmm
    hmmm 2009/02/21
    小倉先生はそろそろ新自由主義者と池田先生と経済学者を混同するのを止めればいいのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):逮捕→釈放→緊急逮捕2度→2度とも逮捕状却下→釈放 - 社会

    東京の電子部品メーカーの未公開株をめぐる詐欺容疑事件で、兵庫県警は20日深夜、同容疑で逮捕した男(27)を釈放したと発表した。「逮捕後の手続きに問題がある」とする神戸地検の指示を受け、県警は釈放と緊急逮捕を2度繰り返して裁判所に逮捕状を請求したものの、いずれも却下されたという。  県警によると、18日夜に男を東京都杉並区の自宅で逮捕し、港区内の愛宕署で一晩勾留(こうりゅう)。19日昼に神戸市内の警察署に移送し、20日昼に送検手続きに入った。これに対し、神戸地検が「逮捕から神戸に着くまでの時間が長すぎる」として、男をいったん釈放して再逮捕するよう指示。県警は釈放後に緊急逮捕し、その後、刑事訴訟法に基づいて神戸地裁に逮捕状を請求した。  ところが、裁判官が同じ容疑での逮捕状の請求を認めなかったことから、県警は男の身柄を引き続き確保しておくために改めて緊急逮捕。20日夜に再び逮捕状を請求したが、

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 大失態「警察が作った偽札」市中に流通 韓国、誘拐事件身代金に用意 - MSN産経ニュース

    【ソウル=水沼啓子】ソウル市内のパン屋の女性店長(39)が誘拐された事件で、犯人側に渡す身代金として警察が用意した偽札が市中に出回り、大騒ぎになっている。承認なしに紙幣を勝手に偽造された韓国銀行側は当惑し、警察側は「類がない」と対処に苦慮している様子だ。 事件は今月11日夜、起きた。店じまいをしていた女性店長が2人組の男に誘拐され、犯人は店長の夫に身代金7000万(440万円)ウォンを要求した。通報で警察も捜査を始め、身代金用などに保管していた12億ウォン(7600万円)分の偽造紙幣のうち、ニセの1万ウォン札7000枚分を利用することになった。 “身代金”を入れたカバンにGPS(衛星利用測位システム)を装着し、受け渡し現場には48人の警察官を配置した。身代金と引き換えに女性は解放されたが、偽札を持ってオートバイで逃走する犯人を追跡中に取り逃がしてしまった。 犯人は17日になって、偽札に気付

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 中川前財務相、柵越えて美術品触る 会見後のバチカン博物館見学 - MSN産経ニュース

    辞任した中川昭一前財務相が、失態を演じた14日の先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)での記者会見後に見学したバチカン博物館で、美術品の周囲に設けられた柵を乗り越えたり、触ることが禁止された美術品を素手で触ったりしていたことが20日、ローマ法王庁(バチカン)関係者の話で分かった。 中川氏は会見後の14日午後、財務省幹部やバチカン博物館の職員らと約1時間半、館内を見学。その際、大蛇に襲われるギリシャ神話の登場人物をかたどった有名なラオコオン像の前で柵を越え、警報が作動した。ただ、博物館職員は問題行為とはとらえず、制止しなかった。バチカン側も中川氏に抗議などをする考えはないという。(共同)

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 中川前財務相:バチカン博物館でマナー違反 石像触り警報 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ローマ藤原章生】ローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で、ろれつが回らない状態で記者会見に出席し、辞任に追い込まれた中川昭一前財務・金融担当相が、会見直後に訪れたバチカン博物館で陳列品の石像に触れるなどマナーの欠ける行いをしていたことが、同行者らの証言でわかった。中川氏は博物館でも、政府代表とは言い難い姿をさらしていた。 今月14日午後4時(日時間15日午前0時)すぎ、ローマ中心街のホテルで、眠り込みそうな表情で会見を終えた中川氏は、その足で博物館に向かった。イタリアを去る間際の2時間の「視察」で、当初から予定に組み込まれていた。 財務省職員を伴った中川氏を現地の大使らが案内する形で、一行10人は博物館職員と共に館内を回った。午後4時の閉館時刻を30分ほど過ぎていたため、一般客はいなかったという。 その際、中川氏は館内を好きに歩き回った。触ることを禁じられてい

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 米兵脳損傷問題:対策、国防総省が長期放置 発症可能性、専門家が99年に指摘 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン大治朋子】イラクやアフガニスタンで手製爆弾(IED=即席爆発装置)攻撃を受けた米兵2万人以上が爆風による外傷性脳損傷(TBI)と診断されている問題で、米国防総省などが99年から研究者に爆風と脳損傷の関係について調査・対策の必要性を指摘されながら長年放置していたことが、毎日新聞の調査で分かった。重い防護服が症状を悪化させる危険性も指摘されたが、同省は07年になってようやく対策を格化させた。一連の対応の遅れが事態を悪化させた疑いが浮上している。(7面に「テロとの戦いと米国」と解説) 国防総省は、爆弾による負傷は飛来物などによる直接的な衝撃で起きると考え、重厚なヘルメットや防弾服を積極的に導入した。しかしイラク戦争では、外傷がないのに爆風だけで脳損傷を起こす米兵が続出。米国防総省は07年以降、戦地に向かう米兵の脳機能を事前に検査するなど対策に乗り出した。 ミネソタ大のデビッド・トル

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 保育所:入所希望が殺到 不況で「働く母」急増--東京23区 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都内で4月からの認可保育所への入所申し込みが殺到している。不況で家計が圧迫され、働きに出ざるを得ない母親が急増したのが原因とみられる。女性の就業率上昇により保育所のニーズは年々高まっているが、不況が保育所不足に拍車をかけた格好だ。 東京23区を対象に入所希望者の数を調べたところ、08年の前年比7%増から一気に約30%増となった杉並区を筆頭に、板橋区約21%増▽世田谷区約18%増▽練馬区約17%増--などが近年にない伸びを示し、中央区、千代田区を除いた各区で軒並み増加している。 希望者急増について、杉並区保育課は「これだけ増えるのは想定外だ。景気悪化の影響が顕著に表れたのではないか」と話している。 東京都は保育所に入れない待機児童数(08年度)が全国で最も多い。このため、各区とも定員増を進めているが需要増に追いついていない。都内で最も待機児童の多い世田谷区では4月の募集枠1800人弱に対

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 警報鳴らす非常識!中川前財務相…博物館で展示品に触れ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ=松浦一樹】ローマで開かれた先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)終了後の記者会見で失態を演じ、辞任した中川昭一前財務・金融相が記者会見直後に観光で訪れたバチカン博物館で、貴重な展示品を手で触るなどの非常識な行動をしていたことが20日わかった。 関係者によると、中川氏は14日夕、財務省幹部や上野景文・駐バチカン大使、安藤裕康・駐イタリア大使らとともにミケランジェロの彫刻「ピエタ」などで有名なバチカン博物館を約2時間、バチカン関係者の案内で見学した。その間、複数の展示品に手で触り、ある彫刻作品を見ていた際には後方にふらふら回って近づき過ぎ、警報機が鳴ったという。 同行者によると、見学中の中川氏は「くたびれた様子」だった。同行者の1人は「あまり静かな訪問でなかった」と認めるが、上野大使は「それほど問題はなかったと思う」と語り、案内役のバチカン関係者も「抗議が必要なほどではなかった」

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
    どういう見出しだよ。/見出しが「警報鳴らす非常識!中川前財務相…博物館で展示品に触れ」から「あきれた中川さん、バチカン奇行…博物館でタッチ、警報鳴る」に変わっている。
  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
    イギリスでも身勝手な働く父親はあまり悩まなかったりする、と。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • 在グアテマラ大使館に配置されていた日本画「水仙」の消失に関する質問主意書

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
    このときのグアテマラ大使が今のバチカン大使。
  • asahi.com(朝日新聞社):中川氏、バチカンでもお騒がせ 美術品に素手・警報作動 - 政治

    バチカン市国=APバチカン博物館の「ラオコーン」像(PHOTO VATICAN MUSEUM)  【ローマ=南島信也】主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)での「もうろう記者会見」で引責辞任した中川昭一・前財務・金融相が、会見の約15分後にバチカン博物館を観光した際、触ることが禁じられている歴史的に貴重な美術品に素手であれこれ触るなどしていたことが、バチカン関係者の話で分かった。立ち入りが制限された場所に入ったために警報も鳴ったという。記者会見後にも失態を重ねていたことになる。  関係者によると、中川氏は財務省の玉木林太郎国際局長や秘書官らとともに現地時間14日午後4時20分ごろから約1時間半、在バチカン日大使館の上野景文大使らの案内で同博物館とサンピエトロ大聖堂を見学した。一行は計10人で、博物館側のイタリア人1人が案内役についた。見学は中川氏側からの要望だったという。  同博物館

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
    w あと、前の報道にあった現地大使ってイタリア大使ではなくバチカン大使だったんだ。そりゃそうか。/イタリア大使とバチカン大使両方だった模様。
  • asahi.com(朝日新聞社):ビックカメラの創業会長辞任 不適切会計処理で引責 - ビジネス

    不適切な会計処理を巡り、証券取引等監視委員会から調査を受けているビックカメラは20日、創業者の新井隆二会長(62)が同日付で辞任し、相談役に退いたと発表した。この会計処理が行われた02年当時、新井氏は社長で、その管理責任をとるとして人から申し出があったという。  当時から取締役だった宮嶋宏幸・現社長は記者会見で「株式上場前で、取締役会のコンプライアンス(法令順守)意識も欠けていた。問題となった不動産流動化についても、会計処理の説明はなかった」と述べた。自身は留任するが、役員報酬を3カ月間、30%減額する。  ビックは併せて02〜08年8月期の連結決算を訂正。08年8月期決算の純損益は、41億円の黒字から16億円の赤字に転落することが確定した。純損失は06年8月の上場以来、初めてとなる。

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • asahi.com(朝日新聞社):「黙っていようか葛藤…人として報告」 受精卵ミス医師 - 社会

    会見する川田清弥医師(左)と松祐蔵院長=20日午後9時28分、高松市の香川県庁、小林一茂撮影うつむき加減に言葉を選びながら会見する川田清弥医師=20日午後9時45分、高松市の香川県庁、小林一茂撮影  香川県立中央病院(高松市)で不妊治療を受けた20代女性に別の患者の受精卵を移植した可能性があり人工中絶した問題で、担当した川田清弥医師(61)が20日夜、同市の県庁で記者会見し、体外受精について「ダブルチェックの態勢をとらず、私1人でやっていた」と明かした。受精卵を取り違えた原因として、「原則を守らず、最初の検体を片づけずに、同じクリーンベンチ(作業台)で次の人の検体の作業をした」と説明した。  会見は午後9時に始まり、同病院の松祐蔵院長が同席した。川田医師は会見の冒頭、「患者や家族の皆さんに心よりおわび申し上げます」と謝罪。取り違えた可能性に気付いた状況について、「(被害女性が)妊娠した

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラエル新政権組閣、右派のネタニヤフ氏に要請へ - 国際

    【エルサレム=井上道夫】イスラエルのペレス大統領は20日、右派リクードのネタニヤフ党首、中道カディマのリブニ党首と個別に会談した。大統領は、政権安定のためカディマに連立参加を促したが、リブニ氏は拒否したとみられる。これを受け、大統領は新政権の組閣をネタニヤフ氏に委ねる方針。イスラエル放送が報じた。  ネタニヤフ氏は第3党に躍進した極右政党「イスラエル我が家」のリーバーマン党首ら、総選挙で過半数の計65議席を獲得した右派勢力の支持を取り付け、首相候補レースで優位に立っていた。だが、右派だけで連立を組めば中東和平を推進するオバマ米政権や欧州との摩擦が生じるため、ネタニヤフ氏はカディマや左派労働党との連立も模索していた。  一方、リブニ氏は他党の推薦を取りつけることができず、自らを首相とする連立を組むことが困難となり、野党に転じる姿勢を打ち出したものとみられる。カディマは、パレスチナとの和平交渉

    hmmm
    hmmm 2009/02/21
  • セクハラ准教授を解雇、アカハラの3人も…北海道教育大 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道教育大(部・札幌市)は20日、女子学生3人に体を触るなどの性的嫌がらせ(セクシュアル・ハラスメント)行為をした50歳代の男性教育学部准教授を懲戒解雇、学生らに指導する立場を利用して過度の手伝いをさせたとして、同大旭川校の35歳と39歳の男性准教授3人を諭旨解雇とする懲戒処分を発表した。 処分はいずれも19日付。 記者会見した同大の後藤嘉也理事らによると、懲戒解雇の准教授は、2005年10月から昨年9月までの間、ゼミで指導する女子学生3人を研究室に呼び出したうえ、キスしたり、体を触ったりしたほか、交際を求める電子メールや手紙を繰り返し送るなどした。大学側の調査に対し、准教授は「学生に申し訳ないことをした」と話しているという。 一方、旭川校の3准教授は07年夏以降、アイヌ語の辞書編集など自分たちの研究プロジェクトを実施するにあたり、英語教育講座に所属する学生らに徹夜で文献を調べる手伝い

    hmmm
    hmmm 2009/02/21