タグ

交通>鉄道と人>諸々に関するhozhoのブックマーク (8)

  • 佐伯宗義 - Wikipedia

    佐伯 宗義(さえき むねよし、1894年(明治27年)2月28日 - 1981年(昭和56年)8月4日)は、日政治家、実業家。衆議院議員、富山地方鉄道創業者、立山黒部貫光創業者。 経済学博士、従三位、勲二等、富山市名誉市民、立山町名誉町民。 1894年(明治27年)2月28日、富山県立山村(現・立山町)芦峅寺に生まれる。代々雄山神社の神官を務める家柄であった。 1924年(大正13年)に信達軌道(現福島交通)の再建に携わることとなり、専務に就任。1930年(昭和5年)に富山電気鉄道を設立し、代表取締役専務に就任。「富山県一市街化」をスローガンとして戦前戦後を通じ、国鉄を除く生活交通を主力として県内交通の整備と充実に注力した。 1943年1月1日「陸上交通事業調整法」に基づいて富山電気鉄道を中心に富山県内のすべての私営・公営の鉄軌道・バス会社を合併、社名を富山地方鉄道と改称した。 196

    佐伯宗義 - Wikipedia
    hozho
    hozho 2019/11/24
    “佐伯 宗義(さえき むねよし、1894年(明治27年)2月28日 - 1981年(昭和56年)8月4日)は、日本の政治家、実業家。衆議院議員、富山地方鉄道創業者、立山黒部貫光創業者。 経済学博士、従三位、勲二等、富山市名誉市民、
  • 90年前にMaaSの思想があった! 富山に根付く「どこからでも市街地へ」の精神

    2020年3月21日、富山市内の「富山ライトレール富山港線」と「富山地方鉄道市内線(路面電車)」が、富山駅の高架下で接続する。これで富山駅の南北で展開している2つのLRT(次世代型路面電車)路線が相互直通運転を開始する。そればかりか、接続に先駆けて、2月22日に富山地方鉄道と富山ライトレールは合併し、南北の全線が富山地方鉄道の管轄になる。 現在、富山ライトレールは1回の乗車で210円の均一料金。富山地方鉄道市内線も同じで、210円の均一料金だ。富山駅で2つの路線を乗り継げば、それぞれ210円、合わせて420円かかる。しかし、3月21日からは全線が富山地方鉄道市内線となり、富山駅南北の直通運転が始まる。それでも運賃は全区間210円に据え置く。 つまり、いままで富山駅南北の路面電車をまたがって利用していた人にとっては「直通運転で便利になる上に、運賃は今までの半額」となる。合併で同じ会社の路線に

    90年前にMaaSの思想があった! 富山に根付く「どこからでも市街地へ」の精神
    hozho
    hozho 2019/11/24
    “公共交通に対する文化、思想の違いが現れているのではないか。そう思いをはせると、佐伯宗義の「一県一市街化」構想にたどり着く。佐伯宗義の没後38年。今もなお、富山には「一県一市街化」の思想が残っている。”
  • 【PDF】鶴見臨港鉄道の過去・現在・未来

  • 葛西敬之 - Wikipedia

    葛西 敬之(かさい よしゆき、1940年10月20日[2] - 2022年5月25日[3])は、日の実業家。東海旅客鉄道(JR東海)代表取締役社長・代表取締役会長・代表取締役名誉会長、取締役名誉会長を歴任した。他に、学校法人海陽学園理事長[4]を務めた。 兵庫県明石市出身の東京都育ち[5]。井手正敬、松田昌士と共に「国鉄改革3人組」と称され、日国有鉄道(国鉄)の分割民営化に尽力した。 人物[編集] 東京都立西高等学校を経て東京大学文科一類へ入学し、1963年に東京大学法学部を卒業後は日国有鉄道(日国有鉄道法を根拠とする公社)へ入社。国鉄からウィスコンシン大学マディソン校に派遣され、1969年に経済学修士(M.S. in Economics)を取得した[6]。 静岡鉄道管理局(現・JR東海静岡支社)総務部長、仙台鉄道管理局(現・JR東日東北部)総務部長を務めたのち、国鉄社で経営

    葛西敬之 - Wikipedia
    hozho
    hozho 2016/11/18
    「葛西 敬之(かさい よしゆき、1940年10月20日 - )は、日本の実業家、東海旅客鉄道(JR東海)代表取締役名誉会長。」
  • 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた

    » 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた 特集 皆さんは、「修悦体」という書体をご存じだろうか? 佐藤修悦さんというガードマンの方が、ガムテープを使って作り出した書体である。佐藤さんは、2005~2007年頃にかけてテレビや新聞などで話題となり、ネットでも注目を集めた人物だ。一時期JR新宿駅で、この修悦体を使ってガムテープで書かれた案内表示をしょっちゅう目にした。 あれから約10年を経て、新宿駅の様子も様変わりし、ガムテープの案内表示も見かけなくなっていたのだが……。ここ最近、再び新宿駅のアチコチで「左側通行」の文字を見かける。これはもしや! 佐藤さんが再び活躍しているのではないか? そう思い、私(佐藤)はその真相を確かめた。 ・約10年前の記事 私が最初に修悦体の存在を知ったのは、ネットメディア「デイリーポータルZ」の記事だっ

    新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた
    hozho
    hozho 2016/09/13
    「「修悦体」という書体をご存じだろうか? 佐藤修悦さんというガードマンが、ガムテープを使って作り出した書体である。JR新宿駅で、この修悦体を使ってガムテープで書かれた案内表示をしょっちゅう目にした。」
  • 岡部憲明 - Wikipedia

    静岡県富士宮市生まれ[1]。東京都立両国高等学校を経て早稲田大学理工学部建築学科を卒業後、フランス政府給費研修生としてフランスに渡りレンゾ・ピアノとともにフランスやイタリアで活躍。フランス政府公認建築家となる。 帰国後は Renzo Piano Building Workshop Japan 代表取締役を務め、現在は岡部憲明アーキテクチャーネットワークを主宰している。 1971年 早稲田大学理工学部建築学科卒業、山下寿郎設計事務所勤務 1972年 フランス政府給費研究生(1972-73年)として渡仏 1974年 ポンピドゥーセンター設計チーム参加 1977年 Piano + Rice Associati 設立 1981年 Renzo Piano Building Workshop Paris チーフアーキテクト 1986年 フランス政府公認建築家 1988年 Renzo Piano Bui

    hozho
    hozho 2015/01/31
    「日本の建築家。岡部憲明アーキテクチャーネットワーク代表。神戸芸術工科大学教授、神戸芸術工科大学博士 。代表作に関西国際空港旅客ターミナルビル、小田急ロマンスカー「VSE」,「MSE」。」
  • 編集長敬白|鉄道ホビダス

    まずは11年半にわたるご愛読ありがとうございました。月初にご報告いたしましたように、定年退職に伴い、この「編集長敬白」も日がラストランとなります。 思えばHTMLのタグの打ち方さえおぼつかないままスタートした「編集長敬白」ですが、回を重ねるにしたがって、ほんとうに多くの方にアクセスいただくようになり、Yahoo!Googleの検索でも、「編集長」と打ち込むだけで、トップに「編集長敬白」が表示されるまでになりました。なんのSEO対策も行っていないブログが、2千万以上の検索結果の頂点を維持し続けたのは奇跡的で、ひとえに日々ご愛読いただいた皆さんのお力以外の何物でもありません。 「平日帰ってきてからパソコンを立ち上げて真っ先に見るのが楽しみでした。」「毎晩の寝る前のひと時に何か穴が開いたような気分になるのかな、などと想像しております。」...等々、ありがたいメールも数えきれないほど頂戴してお

  • 矢野直美blog

    9月30日に根室の後援会へ足をお運びいただいた皆さま、どうもありがとうございました。 おかげさまで幸せな時間をすごさせていただきました。 お世話になりましたすべての皆さまに感謝致します。 花咲線、根室、当に美しくて。 なんど訪れても、見とれます。 【地球探索鉄道 花咲線】 2018年10月1日公開です! https://www.hanasaki-line.com/ 今年も「秘境小幌 フォトコンテスト」が開催されます。 小幌駅は、鉄道ファンや旅人たちから「日一の秘境駅」と呼ばれる人気の無人駅。 そして秘境ムードあふれる光景や美しい風景に出会える場所です。 前回に引き続き審査員をつとめさせていただきます。 ご応募締切は10月19日(金)です。 みなさまの作品に出会えますことを楽しみにしております。 詳しくは以下をご覧下さいませ。 -------------------------- 日

    矢野直美blog
  • 1