タグ

交通>鉄道と場所>関西>滋賀に関するhozhoのブックマーク (9)

  • 北陸新幹線の大阪延伸で火種 湖西線「経営分離」なら滋賀の反発必至、着工できぬ恐れ

    北陸新幹線の金沢-敦賀(福井県)間の延伸開業から16日で半年。残る敦賀-新大阪間の建設工事を始めるには、並行在来線の経営分離に関する沿線自治体の同意など「着工5条件」を満たす必要がある。沿線では滋賀県内を通り、敦賀-京都間を最短で結ぶ湖西線が経営分離の対象となる可能性がある。今後の議論が経営切り離しの方向に進めば滋賀県が反発するのは必至で、着工の見通しが立たなくなる恐れもある。 着工の条件はほかに、財源見通しの確保▽収支の採算性▽投資効果▽JRの同意-がある。並行在来線の経営分離はJRの負担軽減のための措置で、主に収益性の高い路線は対象にならない。 北陸新幹線の開業区間では、北陸線が「あいの風とやま鉄道」(富山)など5つの第三セクターに移管した。別の新幹線開業時にも実施され、利用者低迷で自治体の負担が増す例も少なくない。 湖西線は滋賀県西部を通る山科-近江塩津間74キロの路線。7月の他県知

    北陸新幹線の大阪延伸で火種 湖西線「経営分離」なら滋賀の反発必至、着工できぬ恐れ
    hozho
    hozho 2024/09/16
    “滋賀県の三日月大造知事は、新幹線のルート上から滋賀県が外れている点などを踏まえ、「並行在来線は県内には存在しない」と三セク化への動きを改めて牽制(けんせい)。”
  • 京阪神のエリート列車、JR西「新快速」疾走50年

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    京阪神のエリート列車、JR西「新快速」疾走50年
    hozho
    hozho 2020/09/19
    “京阪神の移動に欠かせないJR西日本の「新快速」が10月1日に運行開始50周年を迎える。”
  • ワンコイン乗り放題 近江鉄道が社会実験

    赤字が続く近江鉄道(滋賀県彦根市)の鉄道事業の今後のあり方を協議する法定協議会「近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会」(会長・三日月大造知事)は2日、滋賀県東近江市内で第3回の会合を開き、今年の9月以降に全線をワンコインで乗り放題にする社会実験を期間限定で実施することを決めた。結果は事業存続に向けた利用促進策や、県と沿線市町の費用負担などをまとめる「地域公共交通計画」の策定の参考にする。 社会実験では、大人500円、小人100円で全線乗り放題の「1デイスマイルチケット」を販売し、キャンペーンが利用促進につながるか効果を見極める。新型コロナウイルスの感染状況を注視しながら秋以降に実施時期を検討する。 社会実験の結果に加え、11月の会合で鉄道事業の存続形態や費用負担などについて協議し、令和4年度から13年度の10年間に取り組むべき利用促進策や利用者、収支などの目標をまとめた計画を来年8月に国へ提

    ワンコイン乗り放題 近江鉄道が社会実験
    hozho
    hozho 2020/06/03
    “社会実験では、大人500円、小人100円で全線乗り放題の「1デイスマイルチケット」を販売し、キャンペーンが利用促進につながるか効果を見極める。”
  • 近江鉄道が全線存続へ - バス転換より鉄道が選ばれた理由 - 鉄道ニュース週報(219)

    2018年12月に経営難を表明した近江鉄道について、近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会は「全線を鉄道で存続させる」と決めた。1年4カ月にわたった鉄道存続の議論は決着し、今後は運営方法や各自治体の負担配分を決める作業に着手する。 全線の存続が決まった近江鉄道 鉄道を存続させる理由は、鉄道への郷愁ではなかった。現実的に考えて、最も自治体負担の小さい方法が鉄道だったからだという。背景には少子高齢化だけでなく、バスの運転手不足など環境の変化があった。 ■老朽化する設備費と人口減で事業性が低下 近江鉄道は滋賀県彦根市に社を置く鉄道事業者。1898(明治31)年に彦根~愛知川間が開業して以来、琵琶湖の東側に路線網を広げ、米原市、彦根市、八日市市、近江八幡市などを結ぶ。線は米原~貴生川間、支線として多賀線の高宮~多賀大社間、八日市線の近江八幡~八日市間を運行している。地域の人々からは、電車の走行音に

    近江鉄道が全線存続へ - バス転換より鉄道が選ばれた理由 - 鉄道ニュース週報(219)
    hozho
    hozho 2020/04/04
    “「鉄道を残して上下分離し、国の支援を受けよう」と協議会を開き、「でも念のためバス転換も試算しよう」とやってみたところ、「結果として鉄道がいちばん安上がり」ということになってしまった。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(24) 米原から出汁が変わる!? 「井筒屋」の立ち食いうどんで確かめた | マイナビニュース

    JR東海とJR西日の境界となる米原駅。東海道新幹線の停車駅であり、在来線は東海道線と北陸線が乗り入れる。名古屋方面から列車に乗って来ると、いよいよここから関西か……という印象を持つ駅だ。 関西で麺類といえば、そばよりもうどんのイメージが強い。出汁(だし)も関東の醤油ベースから、昆布ベースの澄んだものが好まれている。駅そば・うどんも「米原から出汁が変わる」と言われており、それを確かるために米原駅の「井筒屋」を訪ねてみた。 米原駅で営業している「井筒屋」(写真は在来線ホームの店舗) 関西では立ちいうどん店というべきか 井筒屋は安政元年に創業した旅籠屋をルーツに持ち、1889(明治22)年、東海道線開通と時を同じくして駅弁を販売しているという老舗業者である。立ちいそば店は新幹線ホーム・在来線ホームともにあり、昭和の風情の残る店構えとなっている。 今回は在来線の5・6番線ホームにある店

    いつも側には駅ナカグルメ(24) 米原から出汁が変わる!? 「井筒屋」の立ち食いうどんで確かめた | マイナビニュース
    hozho
    hozho 2018/10/14
    “駅そば・うどんも「米原から出汁が変わる」と言われており、それを確かるために米原駅の「井筒屋」を訪ねてみた。”
  • びわ湖バレイ - Wikipedia

    最速のロープウェイ びわ湖テラス びわ湖バレイ(びわこバレイ)は、滋賀県大津市木戸にあるスキー場。施設名と同じ「びわ湖バレイ株式会社」が運営していたが[2]、2020年(令和2年)7月1日に大生総業を吸収合併し商号を「アルピナBI株式会社」に変更。現在は同社のびわ湖バレイ事業部が運営している。 概要[編集] 六甲山人工スキー場を除くと京阪神地区から最も近いスキー場で、琵琶湖西岸にそびえる比良山地に所在し、京都府京都市山科から車で20分ほどの距離にある都市近郊型スキー場である。ゲレンデから琵琶湖を望め、頂上付近では琵琶湖の大半を見渡すことができる。蓬莱山頂からは京都市街地を含む京都盆地も遠望できる。 スキー場は比良山地の尾根にあるため、山麓の駐車場からはロープウェイに乗って上がる。ロープウェイ降り場からリフトに乗らずに緩斜面を滑降できるので、スキー初体験の人に教え易いスキー場でもある。打

    びわ湖バレイ - Wikipedia
    hozho
    hozho 2017/09/09
    「びわ湖バレイ(びわこバレイ)とは、滋賀県大津市木戸にあるスキー場。びわ湖バレイ株式会社が運営。」
  • びわ湖バレイ、営業再開は10月以降 ロープウエー不具合で | 京都新聞

    3日に起きたロープウエーの不具合によって休業しているびわ湖バレイ(大津市木戸)の営業再開が、10月以降になることが8日、分かった。不具合の原因となったワイヤを取り換える工事に1カ月前後かかると見込んでいる。びわ湖バレイは「ご迷惑をお掛けするが、安全を確認して再開したい」としている。 ロープウエーは打見山頂(1108メートル)とふもとをつなぐ全長約1800メートル。3日午前、線路にあたる部分を支える直径5・6センチのワイヤ2のうち、1に断線があるのを従業員が気付き、運転を停止。山頂にいた約450人が徒歩で下山した。 同社によると、ロープウエーは2008年に運転を開始。ワイヤの耐用年数は一般的に15年程度とされるが、断線の原因はワイヤの疲労と分かったという。今後、新しいワイヤを製造して取り寄せ、交換工事と点検作業を行うため、営業再開は10月初旬~中旬になりそうだという。 びわ湖バレイは都市

    びわ湖バレイ、営業再開は10月以降 ロープウエー不具合で | 京都新聞
    hozho
    hozho 2017/09/09
    「3日に起きたロープウエーの不具合によって休業しているびわ湖バレイの営業再開が、10月以降になることが8日、分かった。不具合の原因となったワイヤを取り換える工事に1カ月前後かかると見込んでいる。」
  • 日野駅、築百年の再発進 滋賀・近江鉄道、駅舎保存完了 - 京都新聞

    hozho
    hozho 2017/08/22
    「滋賀県日野町が近江鉄道日野駅(同町内池)の木造駅舎で進めていた保存改修工事がこのほど完了した。築100年の趣を残しながら、新たな交流拠点としての機能を持たせている。」
  • 比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL
    hozho
    hozho 2017/01/16
    「現存する天守は1666(寛文6)年頃に建造されている。世は、4代将軍・徳川家綱の統治下。戦乱の世は終わり泰平の世へと移り変わっているため、戦うことを前提につくられていない。」
  • 1